障がい福祉サービス等情報公表制度
2021年7月21日
ページ番号:507749
障がい福祉サービス等情報公表制度について
利用者による個々のニーズに応じた良質なサービスの選択に資するため、平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行され、同年9月より障害福祉サービス等情報公表システムの運用が始まりました。
この制度において、事業者には、都道府県等(大阪市)に障がい福祉サービス等情報を報告する義務が課せられています。(障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律第76条の3、児童福祉法第33条の18)
≪国通知等≫
「障害福祉サービス等情報公表制度の施行について」の一部改正について(平成31年3月26日厚生労働省通知)(PDF形式, 40.02KB)
障害福祉サービス等情報公表制度の施行について(平成31年3月26日厚生労働省通知)(PDF形式, 284.21KB)
別添1、別添2、別紙(障害福祉サービス等情報公表制度の公表項目について)(PDF形式, 237.86KB)
新旧対象表(PDF形式, 98.32KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(参考:改正前)
情報公表制度運用通知(厚生労働省通知 障障発0423第1号)(PDF形式, 415.39KB)
障害福祉サービス等情報公表制度の施行について(通知の主なポイント)(PDF形式, 249.27KB)
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内(PDF形式, 1.05MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
障害福祉サービス等情報公表システム
事業所情報の入力について
障害福祉サービス等情報公表システムにログインし、事業所の詳細情報を入力してください。
障害福祉サービス等情報公表システム(外部サイト)
操作マニュアル(外部サイト)
手順1:システムにログイン後、「ホーム画面」上部にある「事業所情報の照会・編集を行う」メニューをクリック
手順2:「事業所情報の照会・編集を行う画面」にある「検索条件」を入力後、「検索」ボタンをクリックし、事業所(施設)を検索
手順3:「検索結果」に表示される事業所(施設)のうち、詳細情報を入力する「事業所(施設)」名称をクリック
手順4:「事業所詳細情報の編集を行う」画面の「各タブ(例:事業所等に関する事項、従業者に関する事項、サービス内容に関する事項など」にて詳細情報を入力
手順5:すべての「タブ」の入力完了後、「承認者へ申請する」のタブより入力内容の承認申請を実施
本システムに関するお知らせ等はこちら(外部サイト)をご覧ください。
障害福祉サービス等情報公表システム関係連絡版(外部サイト)
ID/パスワードがわからない場合
(パスワードがわからない場合)
障害福祉サービス等情報公表システムのログイン画面にある、「パスワードをお忘れの場合はこちら(外部リンク)」をクリックし、「パスワードリセット画面」でログインIDを入力のうえ、「パスワードを初期化する」ボタンをクリックしてください。
情報公表システムから、登録されている事業者のメールアドレス宛てに初期化されたパスワードが自動送信されます。
なお、ご不明な場合は、下記(IDがわかない場合)の方法でご連絡ください。
(IDがわからない場合)
別紙様式に必要事項を記入のうえ、メール又はFAXにより、大阪市福祉局障がい者施策部運営指導課まで送付してください。
当課の処理が完了(2~3日後)しましたら、情報公表システムから、登録されている事業者のメールアドレス宛てに自動送信されます。(同時にパスワードが初期化されます)
メール: uneishidou2@city.osaka.lg.jp
FAX:06-6241-6608
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福祉局障がい者施策部運営指導課指定・指導グループ
住所:〒541-0055 大阪市中央区船場中央3-1-7-331(船場センタービル7号館3階)
電話:06-6241-6520 ファックス06-6241-6608