令和5年度 大阪市地域包括支援センター受託予定法人及び認知症強化型地域包括支援センター受託予定法人を決定しました
2023年3月14日
ページ番号:523293
令和5年度からの地域包括支援センター及び認知症強化型地域包括支援センター受託法人(以下、「受託法人」という。)について、大阪市地域包括支援センター運営協議会(以下、「市運営協議会」という。)での議を経て、次のとおり受託予定法人を決定しました。
1 選定の流れ
6月1日(水) 募集要項公表
6月1日(水)~7月29日(金) 事前申出期間
10月11日(火)応募受付
11月20日(日)大阪市地域包括支援センター運営協議会選定部会(以下、「選定部会」という。)
12月14日(水)市運営協議会
2 選定結果
令和4年11月20日開催の選定部会において選定を行い、その結果、応募されたすべての法人を受託候補法人として選定しました。その後、令和4年12月14日開催の市運営協議会において審議し、応募されたすべての法人を受託予定法人と決定しました。
決定された受託予定法人については、「令和4年度地域包括支援センター及び認知症強化型地域包括支援センター受託予定法人一覧」のとおりです。
施設名 | 対象数 | 応募数 | 決定数 | 決定状況 |
---|---|---|---|---|
地域包括支援センター | 16圏域 | 16法人 | 16法人 | 現行16法人 |
認知症強化型地域包括支援センター | 6区 | 6法人 | 6法人 | 現行6法人 |
地域包括支援センター及び認知症強化型地域包括支援センター受託予定法人一覧(委託期間:令和5年4月1日~令和11年3月31日)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
3 委託期間
(1)契約期間 令和5年4月1日~令和11年3月31日
(2)委託期間 6年間
4 選定部会委員名(役職)
雨師 みよ子(大阪介護支援専門員協会 事務局部長)
植田 麻衣子(日本公認会計士協会近畿会 公認会計士)
白澤 政和 (国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科 教授)
飛岡 恵美子(大阪弁護士会 弁護士)
前川 阿紀子(大阪社会福祉士会 会長)
宮川 松剛(大阪府医師会 理事)
五十音順・敬称略
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局高齢者施策部地域包括ケア推進課地域包括ケアグループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8060
ファックス:06-6202-6964