令和4年度要介護認定訪問調査に係る高齢者等への介添人派遣の実施機関を募集します
2022年4月1日
ページ番号:531072
令和4年度の事業実施にあたり、要介護認定調査において介添人を派遣することができる実施機関を次のとおり募集します。
事業実施期間
令和4年4月1日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
事業実施内容
・本市において要介護認定調査を実施するにあたり、不安を抱く高齢者、意思疎通が困難な高齢者等で、本人が希望する場合、介添人を派遣することにより、本人の心身状況等を的確に調査に反映し、もって調査事業を円滑に行うことを目的とする。
・事業内容に不明事項がある場合は、申請前に本市担当者に確認すること。
・実施委託料・・・1回につき1,000円(消費税込み。交通費は支給しない)
参加資格
1.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
2.大阪市競争入札参加停止措置要綱に基づく停止措置を受けていないこと。
3.大阪市契約関係暴力団排除措置要綱に基づく入札等除外措置を受けていないこと及び同要綱別表に掲げるいずれの措置要件にも該当しないこと。
4.指定介護保険事業者であること。
参加申請
申込書
令和4年度要介護認定訪問調査に係る高齢者等への介添事業業務受託申込書(DOC形式, 35.00KB)
令和4年度要介護認定訪問調査に係る高齢者等への介添事業業務受託申込書(PDF形式, 87.25KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
送付先または受付場所
〒557-0024
大阪市西成区出城2-5-20 大阪市社会福祉研修・情報センター3階
大阪市福祉局高齢者施策部介護保険課(認定グループ)
電話:06-4392-1727 ファックス:06-4392-1732 (ただし、ファックスでの参加申請の受付は致しません。)
受付期間
令和4年4月1日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
※持参の場合は、土曜日・日曜日・祝日を除く毎日9時00分から17時30分まで(ただし、12時15分から13時00分を除く)
※参加申請については、随時審査します。
選考方法・選考基準
1.審査の結果、基準を満たす全ての事業者と契約を結びます。
2.審査結果については、申請のあった事業者に文書で通知します。
3.大阪市契約規則第37条第1項第1号・3号に該当するときは。契約保証金を免除します。
仕様書等
業務委託契約書【介添人】(PDF形式, 405.72KB)
令和4年度要介護認定訪問調査に係る高齢者等への介添事業実施仕様書(PDF形式, 165.75KB)
【別紙】特記仕様書(PDF形式, 132.81KB)
要介護認定調査にかかる高齢者等への介添事業実施要綱(PDF形式, 136.32KB)
介添人派遣連絡票(PDF形式, 71.19KB)
派遣事業利用報告書(PDF形式, 51.65KB)
【参考】認定調査票(PDF形式, 294.89KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局高齢者施策部介護保険課認定グループ
住所:〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20(大阪市認定事務センター)
電話:06-4392-1727
ファックス:06-4392-1732