令和3年度『心の輪を広げる体験作文』及び『障がい者週間のポスター』の入選作品が決定しました
2021年11月29日
ページ番号:549477
大阪市では、様々な障がいや障がい者を取り巻く課題について理解と認識を深めるため、内閣府と共催で令和3年7月1日から令和3年9月3日まで、「心の輪を広げる体験作文」と「障がい者週間のポスター」の募集を行い、作文77編、ポスター6作品のご応募がありました。
厳正な審査を行った結果、次のとおり本市における入選作品を決定しました。
受賞者一覧
心の輪を広げる体験作文
部門 | タイトル | 氏名 | 学年 | |
小学生 | 最優秀賞 | 困っている人を助けたい | 坂田 倫子 (さかた ともこ) | 5年 |
優秀賞 | 障がいがある人とコロナ | 坂田 律子 (さかた りつこ) | 5年 | |
しょうがいのある人ってどんな人 | 空門 ましろ (そらかど ましろ) | 4年 | ||
高校生 | 最優秀賞 | 心のつながり | 冨田 友里香 (とみだ ゆりか) | 1年 |
優秀賞 | 違いの共感 | 山下 恵梨華 (やました えりか) | 2年 | |
共に生きる高校生活 | 村田 亜聡 (むらた あさと) | 2年 | ||
一般 | 最優秀賞 | 私の想い | 榮 ひより (さかえ ひより) | ― |
優秀賞 | 大丈夫って何? | 三浦 智美 (みうら ともみ) | ― | |
障がいを患って… | 三浦 日菜 (みうら ひな) | ― | ||
たろうくんのママ | 三野 萌 (みの もえ) | ― |
「心の輪を広げる体験作文」の受賞作品一覧
【小学生部門】最優秀賞『困っている人を助けたい』(PDF形式, 262.88KB)
【小学生部門】優秀賞『障がいがある人とコロナ』(PDF形式, 267.43KB)
【小学生部門】優秀賞『しょうがいのある人ってどんな人』(PDF形式, 255.75KB)
【高校生部門】最優秀賞『心のつながり』(PDF形式, 297.60KB)
【高校生部門】優秀賞『違いの共感』(PDF形式, 328.22KB)
【高校生部門】優秀賞『共に生きる高校生活』(PDF形式, 329.83KB)
【一般部門】最優秀賞『私の想い』(PDF形式, 340.29KB)
【一般部門】優秀賞『大丈夫って何?』(PDF形式, 348.99KB)
【一般部門】優秀賞『障がいを患って…』(PDF形式, 342.34KB)
【一般部門】優秀賞『たろうくんのママ』(PDF形式, 322.46KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
障がい者週間のポスター
部門 | タイトル | 氏名 | 学年 | |
小学生 | 最優秀賞 | ボッチャ | 徳岡 瑛樹 (とくおか てるき) | 2年 |
優秀賞 | 楽しそう | 北野 陽向 (きたの ひなた) | 2年 | |
優秀賞 | パラリンピック陸上 | 松井 蒼空 (まつい そら) | 1年 | |
中学生 | 優秀賞 | ボール | 古川 礼人 (ふるかわ あやと) | 2年 |
障がい者週間のポスター 受賞作品
小学生部門
中学生部門
表彰式
日時:令和3年12月4日(土曜日) 11時00分から12時30分(10時30分受付開始)
※同時期に募集した「わがまちのやさしさ発見レポート」の表彰式と合同で行います。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止となる可能性があります。
場所:大阪市役所1階 正面玄関ホール
【次第】
(1)出席者紹介
(2)福祉局長ごあいさつ
(3)講評
(4)表彰
(5)朗読
(6)閉式
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
福祉局 障がい者施策部 障がい福祉課 企画グループ
電話: 06-6208-8072 ファックス: 06-6202-6962
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)