トイレの適正な利用について
2022年12月23日
ページ番号:551275
必要とされる方が困っています。
トイレは、一般の方のほか、車椅子を使用されている方、乳幼児を連れている方など、さまざまな方が利用されます。
車椅子を利用されている方、乳幼児を連れている方、オストメイトのためなどにより、バリアフリー化されているトイレを必要とされている方が必要な時に利用できなくて困ってしまうことがあります。
必要とされる方が利用できるよう、適正なトイレの利用にご協力ください。
国土交通省啓発チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局障がい者施策部障がい福祉課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-8071
ファックス:06-6202-6962