令和4年度市営福祉目的住宅の入居者を募集します
2022年5月2日
ページ番号:564518
(注)令和4年5月16日(月曜日)で受付期間は終了しました。
- 4月22日に、今年度募集の概要を掲載しました。
- 5月2日に、申し込みしおりの紙面内容を掲載しました。
- 5月31日に、「募集・申込一覧表」を掲載しました。応募状況についてご参照ください。
- 6月8日には抽選結果をこちらのページに掲載する予定です。
募集する住宅
ひとり親住宅・高齢者住宅・障がい者住宅
高齢者特別設計住宅
車いす常用者向特別設計住宅
高齢者ケア付住宅・障がい者ケア付住宅
車いす常用者向ケア付住宅
(注1)ケア付住宅の留意事項
住宅区分 | 募集戸数 |
---|---|
ひとり親住宅 | 225戸 |
高齢者住宅 | 68戸 |
高齢者特別設計住宅 | 132戸 |
高齢者ケア付住宅 | 45戸 |
障がい者住宅 | 148戸 |
車いす常用者向特別設計住宅 | 67戸 |
障がい者ケア付住宅 | 6戸 |
車いす常用者向ケア付住宅 | 2戸 |
計 | 693戸 |
申込用紙配布・受付期間
配布期間:令和4年5月2日(月曜日)から令和4年5月16日(月曜日)まで
受付場所:1 各区保健福祉センター保健福祉課(福祉業務担当)(窓口受付)
2 大阪市営住宅募集センター 募集担当 (郵送受付)
〒530-0041 大阪市北区天神橋6-4-20 大阪市立住まい情報センター5階
受付期間:令和4年5月2日(月曜日)から令和4年5月16日(月曜日)まで(郵送での受付は当日消印有効)
令和4年度大阪市営住宅(福祉目的)入居者募集 申込みのしおり
申込みのしおり
1~42ページ (申し込みにあたっての説明部分)(PDF形式, 1.92MB)
申し込みにあたっての説明部分 申込みの方法・注意点・申込書の書き方・月額所得の計算方法・抽選・当選後の手続・市営住宅の最寄りの交通機関・標準間取図・家賃についてなど
43~94ページ(申込区分ごとの募集住宅一覧)(PDF形式, 1.49MB)
申込区分ごとの募集住宅一覧表 申込区分1:ひとり親住宅 申込区分2:高齢者住宅・高齢者特別設計住宅 申込区分3:高齢者ケア付き住宅 申込区分4:障がい者住宅 申込区分5:車いす乗者車向け住宅 申込区分6:障がい者ケア付き住宅 申込区分7:車いす乗用車向けケア付き住宅
95ページ(子育て事業紹介 オレンジリボン運動)(PDF形式, 1.79MB)
子育て事業紹介ページ(オレンジリボン運動)
96ページ(高齢者事業紹介 介護予防)(PDF形式, 649.08KB)
高齢者事業紹介ページ(介護予防)
97ページ(障がい者事業紹介 ヘルプマーク)(PDF形式, 242.89KB)
障がい者事業紹介ページ(ヘルプマーク)
99~100ページ(申込書受付先・問い合わせ先)(PDF形式, 397.64KB)
各区役所の申込書の受付先 市営福祉目的住宅抽選会 今回の募集に関するお問い合わせ先
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

応募状況について
令和4年度 市営福祉目的住宅募集・申込一覧表
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市こども青少年局こども家庭課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号
電話: 06-6208-8035
大阪市福祉局地域包括ケア推進課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号
電話: 06-6208-8060
大阪市福祉局障がい福祉課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号
電話: 06-6208-8081