ページの先頭です

高齢者福祉施設における新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)に係る接種体制の確保等について

2022年5月17日

ページ番号:566768

 

 令和4年4月28日付け「新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)の体制確保について(その2)」により各自治体あて通知があり、特例臨時接種として4回目接種を実施すること、またその対象者(60歳以上の高齢者、18歳以上の基礎疾患を有する方等)に対して、3回目接種の完了から5か月以上経過した場合に追加接種を実施することとされたところです。

 ついては、次のとおり高齢者施設での4回目接種(以下、「追加接種」という。)を進めていくこととしましたので、各施設におかれましては、接種体制の構築を図っていただきますようお願いいたします。

1 追加接種開始時期

5月下旬以降

接種開始日は、国から通知があり次第、改めて通知するとともに本市ホームページ等によりお知らせいたします。

接種開始日より以前に、4回目接種を実施することのないようご留意願います。

※接種開始日以降に円滑な接種に向け接種体制の確保をお願いします。

 

2 追加接種対象施設(大阪市内に所在する以下の施設)

 ・介護老人保健施設

 ・特別養護老人ホーム(地域密着含む)

 ・介護療養型医療施設

 ・介護医療院

 ・認知症対応型共同生活介護

 ・有料老人ホーム

 ・サービス付き高齢者住宅

 ・養護老人ホーム

 ・軽費老人ホーム

 ・生活支援ハウス

3 接種対象者

 国の方針を受け、本市における現時点での4回目接種の対象者については、3回目接種から5か月が経過した①60歳以上の方、②18歳以上で基礎疾患を有する方、新型コロナウイルス感染症にかかった場合に重症化リスクが高いと医師が認める方とします。

 なお、本市では4回目接種券を、3回目接種後5か月が経過した18歳以上の全ての方に送付します。接種対象でない方への接種は接種誤りとなりますので、ご注意いただきますようお願いいたします。

4 基礎疾患を有する方の範囲について

(1)以下の病気や状態の方で、通院/入院している方

1.慢性の呼吸器の病気

2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)

3.慢性の腎臓病

4.慢性の肝臓病(肝硬変等)

5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病

6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)

7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)

8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている

9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患

10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)

11.染色体異常

12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)

13.睡眠時無呼吸症候群

14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援

医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

(2)基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方

*BMI30の目安:身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg。

*BMI=体重㎏/(身長m)²

5 接種券

 本市では、基礎疾患を有する方や、重症化リスクの高い方が速やかに接種を受けられるよう、3回目接種後、5か月が経過した18歳以上の全ての方に接種券を送付します。

接種対象でない方への接種は接種誤りとなりますので、ご注意いただきますようお願いいたします。

※詳細が決まり次第大阪市ホームページ等でお知らせします。

※現時点での予定のため今後変更となる場合があります。

 

接種券発送スケジュール表

3回目接種日

発送(予定)日

令和3年12月1日~令和3年12月22日

令和4年5月20日(金)

令和3年12月23日~令和3年12月29日

令和4年5月27日(金)

令和3年12月30日~令和4年1月5日

令和4年6月3日(金)

令和4年1月6日~令和4年1月12日

令和4年6月10日(金)

令和4年1月13日~令和4年1月19日

令和4年6月17日(金)

令和4年1月20日~令和4年1月26日

令和4年6月24日(金)

 以降の発送は、3回目接種から5か月が経過する週の金曜日に1週間単位で順次発送する予定としております。発送物(見本)につきましては、本市ホームページに掲載する予定ですので適宜ご確認をお願いいたします。 

6 接種体制の確保

別添1をご確認いただき接種体制の確保をお願いします。

7 ワクチン必要量の報告及びワクチン要求について

 高齢者施設から直接、大阪市保健所新型コロナウイルス感染症対策グループへワクチンの必要量を報告してください。ワクチン配送を希望する施設は、あらかじめ行政オンラインシステムにより報告してください。 

 ただし、接種可能な体制の確保等で、急遽必要な場合は、行政オンラインシステムにより配送希望日の2営業日前 15時までに大阪市保健所新型コロナウイルス感染症対策グループへ、ワクチンの必要量を報告してください。

 

※配送するワクチンは、ファイザー社製、モデルナ社製の選択が可能です。

※詳細は別添1をご確認ください。

医療機関からの報告ではないため、遺漏がないようご注意ください。

8 高齢者施設における新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)接種体制確保等にかかる調査について  

大阪市行政オンラインシステムにより回答

     【URL】https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/portal/home別ウィンドウで開く

※回答方法は別添3参照

※合築施設におきましては施設ごとにご回答ください

   (複数の施設の情報をまとめて回答しないでください)

令和4年5月23日(月曜日)【期日厳守でお願いします】

9 接種実績報告

毎週月曜日に前週の接種状況をメールにてご報告ください。   

※詳細は別添1をご確認ください。

10 その他

 現時点での接種対象者は「3 接種対象者」のとおりであり、該当しない方への接種は接種誤りとなりますので、接種前に十分ご確認いただきますようお願いいたします。

 従事者で前記3の対象者となる場合は、接種の対象となりますので、個別接種や集団接種のほか施設内同時接種も可能です。

 また、3回目の追加接種についても4回目接種と同様に2回接種完了から5か月経過をすれば接種可能となる予定です。開始日等については、改めて通知するとともに本市ホームページ等によりお知らせいたします。

 なお、新型コロナワクチンの接種について、日々状況が変化しているため、大阪市や厚生労働省ホームページを適宜ご確認していただきますようお願いします。

 

  【大阪市ホームページ】

   新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について

   https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000524920.html

 

  【厚生労働省ホームページ】

   新型コロナワクチンについて

   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html別ウィンドウで開く

お問合せ先

1~7に関すること】

大阪市保健所感染症対策課 ワクチン接種等調整チーム

(電話)  06-6647-0813

(メール)  corona@city.osaka.lg.jp

【8~10に関すること】

大阪市福祉局高齢者施策部高齢福祉課

(電話)  06-6208-9915

(メール)  fukushi-koureisessyu@city.osaka.lg.jp

 

【接種券の発送等、接種全般に関するご案内】

大阪市新型コロナワクチンコールセンター

(電話):0570-065670

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市福祉局高齢者施策部高齢福祉課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:  06-6208-9915 ファックス: 06-6202-6961