【大阪市】親族後見人等相談会(個別相談会)を開催します
2023年4月1日
ページ番号:597921
親族後見人等相談会(個別相談会)
成年後見制度とは、認知症や知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分な方を保護、支援するために、法的に権限を与えられた後見人等が本人の意思を尊重しながら生活状況や身体状況等を考慮して、本人の生活や財産を守る制度です。
大阪市では、親族後見人として活動されている方を対象に、大阪弁護士会、大阪社会福祉士会、大阪司法書士会と連携し、親族後見人等に係る個別相談会を開催しています。
開催概要
後見人として悩んでいることや気になることなどについて、後見活動の経験を持つ専門職が相談に応じます。(弁護士、司法書士、社会福祉士のうちいずれか1名)

日時
令和5年4月27日(木曜日)、5月25日(木曜日)、6月17日(土曜日)、7月22日(土曜日)、8月24日(木曜日)、9月21日(木曜日)
13時30分から16時15分まで

会場

対象者
・現在、親族の後見人等をされている方
(本人又は後見人等が大阪市民であること)

定員
1日6組
※申込受付は各相談日の1週間前までですが、定員に達し次第締め切ります。

相談費用

申込方法
希望日、氏名、住所、電話番号、現在の状況(親族の後見人等として選任されている、親族と任意後見契約を交わしている)、相談したい内容を記入の上、ファックス、メール又はハガキにより、次の申込先へお申し込みください。
注:個別相談の内容確認のために、事前に連絡させていただく場合があります。

申込先
大阪市成年後見支援センター
電話: 06-4392-8282
ファックス: 06-4392-8900
メールアドレスは相談会ちらしをご覧ください。

親族後見人等相談会(個別相談会)ちらし
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局生活福祉部地域福祉課相談支援グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-8086
ファックス:06-6202-0990