−−−−−−−−−− フッピィ防災メモ 区内全地域の防災マップが完成 区役所5階市民協働課にて配布しています。 ※野田地域のみ2月中旬以降の配布となります。 ※区ホームページにも掲載しています。 区内全地域で実施していただいた災害避難所の開設・運営の訓練の成果物として、地域のみなさんが地域別の防災マップを作成されました。 「備えあれば、憂いなし!」 災害時にどの道を通ってどこへ逃げればよいのかを、日頃から意識しておきましょう。 お問合わせは、市民協働課(市民協働) 電話ーー6464-9911 FAXーー6464-9987     −−−−−−−−−− インフォメーション 障がい者控除対象者認定書をご存知ですか 確定申告等で障がい者控除の適用を受けることができる認定書です。 対象ーー身体障がい者手帳等をお持ちでない65歳以上の方で、6か月以上のねたきり状態や認知症が一定以上の方 詳しくは次へお問合せください。 お問合わせは、保健福祉課(介護保険・高齢者福祉) 電話ーー6464-9859 FAXーー6462-4854     −−−−−−−−−− 介護保険のサービス利用時に医療費控除を受けられる場合があります (1)施設サービスの利用料等 (2)介護福祉士等による喀痰吸引等 (3)居宅サービスの利用料等 (4)おむつ代 ※(1)〜(4)いずれも領収証が必要 それぞれ条件等がありますので、詳しくは次へお問合せください。 お問合わせは、保健福祉課(介護保険・高齢者福祉) 電話ーー6464-9859 FAXーー6462-4854     −−−−−−−−−− 所得税・復興特別所得税、個人市・府民税の申告受付 所得税・復興特別所得税 (1)大阪福島・北・大淀税務署合同申告会場 受付期間ーー2月16日(火)〜3月15日(火) 9:30〜16:00(土・日・祝日を除く) 場所ーー大阪駅前第2・第3ビル 間地下歩道JR「北新地駅」東改札口を出て右側へ約60m ※混雑状況により、早めに受付を終了する場合があります。 ご注意ください! 税務署内には、確定申告会場を開設しません。 作成済みの申告書等の受付、納税、納税証明書の発行及び用紙の交付のみ(土曜・日曜を除く) (2)還付申告センター 受付期間ーー2月2日〜2月15日(土・日・祝日を除く) 場所ーーJR北新地駅前会場(地下歩道) (3)広域申告センター 受付日時ーー2月21日・28日 場所ーーJR北新地駅前会場(地下歩道)、天満橋会場(大阪合同庁舎第3号館1階) お問合わせは、大阪福島税務署 電話ーー6448-1281(代表) 個人市・府民税 (1)弁天町市税事務所 受付期間ーー2月16日(火)〜3月15日(火) 9:00〜17:30(土曜・日曜を除く) ※金曜は19:00まで (2)福島区役所 受付期間ーー2月16日(火)〜3月15日(火) 9:00〜17:30(土曜・日曜を除く) ※金曜は19:00まで ※申告受付期間外は市税事務所にて受付2月16日(火)から1週間程度は、窓口の混雑が予想されます。あらかじめご了承願います。 お問合わせは、弁天町市税事務所 電話ーー4395-2953(個人市民税) FAXーー4395-2810 ※所得税の確定(還付)申告をされた方は個人市・府民税の申告は不要です。     −−−−−−−−−− 固定資産税・都市計画税(第4期分)の納期限は、2月29日(月)です 市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込をぜひご利用ください。 お問合わせは、弁天町市税事務所 課税担当(固定資産税グループ) 電話ーー4395-2957(土地)、4395-2958(家屋) FAXーー4395-2812     −−−−−−−−−− 市税の納税通知書等への点字表示 視覚障がいのある方(希望者)へ送付する納税通知書等の封筒に、文書名などの点字表示が可能です。詳しくは次へお問合せください。 お問合わせは、弁天町市税事務所 電話ーー4395-2948(代表)     −−−−−−−−−− あなたの「咳エチケット」は大丈夫? インフルエンザなどの呼吸器感染症は、かかった人の咳や くしゃみに含まれるウイルスなどから感染します(飛沫感染)。 1. マスクは口も鼻も覆うのが正しい着用法 2. せきや くしゃみが出る場合はマスクを着用!(他の人がしている場合には着用のお願いを) 3. マスクを持っていない場合は、ティッシュや腕の内側などで口を覆い、他の人から顔をそむけましょう。 ※手のひらで覆うと、手のひらに付着したウイルスなどが手すりなどを介し、他者へ感染する可能性があります。手のひらで受け止めた場合は、すぐに手洗いを。 お問合わせは、保健福祉課(保健活動) 電話ーー6464-9968 FAXーー6462-4854     −−−−−−−−−− 2月市民相談(無料) 日曜法律相談(要予約) 日時ーー2月28日(日) 9:30〜13:30 場所ーー中央区役所(中央区久太郎町1-2-27)、福島区役所(福島区大開1-8-1)、生野区役所(生野区勝山南3-1-19)、鶴見区役所(鶴見区横堤5-4-19) 定員ーー各16名 予約受付日時ーー2月25日(木)・26日(金)9:30〜12:00 予約専用電話ーー6208-8805 ナイター法律相談(予約不要) 日時ーー2月24日(水) 18:00〜21:00(受付20:00まで) 場所ーー北区民センター(北区扇町2-1-27) 定員ーー40名(先着順) お問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話ーー4301-7285 FAXーー6644-4894 (8:00〜21:00 年中無休) 福島区役所での相談 法律(要予約) 日時ーー毎週火曜日(祝日除く)13:00〜17:00、1人30分(入れ替え時間含む) 受付ーー当日9:00から電話予約(先着順・定員8名) 予約、お問合わせは、企画総務課(総合企画) 電話ーー6464-9683 場所ーー4階相談室 就労(予約不要※16:00以降は要予約) 日時ーー毎週水曜日(祝日・年末年始除く) 13:30〜17:00 予約、お問合わせは、大阪市地域就労支援センター フリーダイヤルーー0120-939-783 場所ーー4階相談室 花と緑(予約不要) 日時ーー2月12日(金)14:00〜15:30 お問合わせは、扇町公園事務所 電話ーー6312-8121 場所ーー1階ロビー(相談ブース 有り) 高齢者・障がい児・者(予約不要) 日時ーー2月26日(金)10:30〜13:00 受付ーー高齢者・障がい児/者 相談会「ちえのわ ふくしま」 担当ーー福島区自立支援協議会、社協他 お問合わせは、保健福祉課 電話ーー6464-9857 場所ーー1階ロビー(相談ブース 有り)     −−−−−−−−−− 健診などのお知らせ お問合わせ・予約は、保健福祉課(運営) 電話ーー6464-9882 FAXーー6462-4854 内容ーーBCG接種(予約不要) 実施日ーー3月4日(金) 健診等受付時間ーー14:00〜15:00 対象ーー※標準は、生後5か月〜8か月 費用ーー無料 3か月児健診の案内と一緒にお知らせしています。1歳の誕生日前日まで接種できます。 乳幼児健診(予約不要) 内容ーー3か月児(4か月頃対象) 実施日ーー3月2日(水) 健診等受付時間ーー12:45〜14:30 対象ーーH27.10.15〜H27.11.14生 費用ーー無料 内容ーー1歳6か月児(1歳7か月頃対象) 実施日ーー3月23日(水) 健診等受付時間ーー13:00〜14:30 対象ーーH26.8.8〜H26.8.31生 費用ーー無料 内容ーー3歳児(3歳3か月頃対象) 実施日ーー3月16日(水) 健診等受付時間ーー12:45〜14:30 対象ーーH24.12.6〜H24.12.31生 費用ーー無料 乳幼児健診の対象者には案内を個別に送付します。案内に記載している時間外に来られた場合は、待ち時間が長くなることがあります。 福島区に転入された方は、ご連絡下さい。 内容ーー結核健診(予約不要) 実施日ーー2月18日(木)、3月10日(木) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー学校や職場で健診機会のない15歳以上の大阪市民 費用ーー無料 内容ーー風しん抗体検査 (事前予約の上、受付時間にお越しください※定員になり次第締切) 実施日ーー3月7日(月) 健診等受付時間ーー14:30〜15:30 実施日ーー3月10日(木) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー大阪市民で妊娠を希望する女性とその配偶者、妊娠している女性の配偶者(条件あり) 費用ーー無料 内容ーー肝炎ウイルス検査 実施日ーー3月10日(木) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー20歳以上の大阪市民で感染不安のある方(条件あり) 費用ーー無料 ※全て区役所2階で行います。 ※気象状況によっては、中止になる場合があります。     −−−−−−−−−− 図書館ニュース お問合わせは、福島図書館 電話ーー6468-2336 FAXーー6468-5191 開館時間ーー火〜金10:00〜19:00 土・日・休・祝日10:00〜17:00 休館日ーー月曜日・第3木曜日(休・祝日は開館)、蔵書点検期間、年末年始 図書展示 「あなたにこの本を!」展 日時ーー〜3月16日(水) さわる絵本体験教室 さわる絵本の手作りを体験してみませんか。 日時ーー2月11日(木)14:00〜16:00 会場ーー福島区民センター 会議室 定員ーー30名(事前申込先着順) 対象ーーどなたでも(幼児は保護者と一緒にご参加ください) 申込ーー福島図書館へ電話または来館 まーるまーるのおたのしみ会 日時ーー2月11日(木)11:00〜 会場ーー福島区民センター 会議室 絵本の時間 毎週水曜日…15:40〜16:00 毎月第3土曜日…15:00〜15:30 蔵書点検による休館のお知らせ 2月3日(水)から2月8日(月)まで、蔵書点検のため休館いたします。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ※会場の記載がない行事は図書館の中で行います。     −−−−−−−−−− 移動図書館まちかど号 日時ーー2月12日(金) 10:00〜10:40 場所ーー鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) お問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話ーー6539-3305 FAXーー6539-3336     −−−−−−−−−− 区民センターニュース お問合わせは、福島区民センター 電話ーー6468-1771 FAXーー6463-0911 こども文化祭開催のお知らせ 開催日ーー2月14日(日) 時間ーー9:30〜12:30頃 場所ーー福島区民センター 1階 ホール 内容ーー各地区子ども会の代表による歌、ダンス、合奏などの舞台演技 主催ーー福島区子ども会育成連合協議会     −−−−−−−−−− 2016 ガレージセールINふくしま開催 出店者募集(無料) 日時ーー3月6日(日) 11:00〜15:00(雨天決行) 場所ーー福島区民センター 1階 ホール 内容ーー(1)ガレージセール、リサイクル工作教室、ごみの分別クイズ等、 (2)紙パック6枚とトイレットペーパー1個の交換(お一人4個まで1回限り)11:30〜なくなるまで 出店資格ーー区内在住で、営利を目的としないアマチュアの方 出店品ーー家庭で不用となった品物(出品できない物もあり) 募集数ーー34店程度(申込多数の場合は抽選) 申込ーー2月19日(金)必着 往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・出品するものを明記し、次へお送りください。 申込・お問合わせは、環境局 西北環境事業センター 普及啓発担当 郵555-0032 西淀川区大和田2-5-66 電話ーー6477-1621 FAXーー6477-4602     −−−−−−−−−− プレママ クッキング参加者募集!(要予約) お母さんの健康と赤ちゃんの発育にとても大切な妊娠期や授乳期の食 生活を一緒に学びましょう。 日時ーー3月11日(金) 10:00〜13:00 場所ーー区役所2階 集団検診室および栄養指導室 内容ーー食 生活チェック、栄養士からのお話、調理実習「美味しく塩分カット!」と試食 対象者ーー妊娠中または妊娠を予定している女性(夫婦でのご参加も可)、授乳期等 子育て中の方 定員ーー20名(先着順) 費用ーー400円(材料費) 持ち物ーーエプロン、三角巾、手ふきタオル、筆記具 申込ーー3月4日(金)までに電話・FAX・窓口にて お問合わせは、保健福祉課(運営) 電話ーー6464-9882 FAXーー6462-4854     −−−−−−−−−− 福島消防署リニューアル 福島消防署の建替えが完了し、昨年12月18日に移転しました。旧庁舎から北港通りを南西へ約50mです。 福島消防署リニューアルフェスタ(無料) 新しくなった消防署に来て、見て、体験しよう! セイバーミライも登場! 日時ーー2月27日(土) 10:00〜13:00 場所ーー福島消防署(吉野3丁目17番22号) 内容ーーレスキュー体験、消防こども服の着装体験と記念撮影、消防訓練の見学、区内の小学生が描いた防火図画展など 詳しくは、お電話か、福島消防署ホームページで お問合わせは、福島消防署(予防担当) 電話ーー6465-0189 FAXーー6465-6311     −−−−−−−−−− 広報ふくしまに広告を載せませんか? 5月号以降の広告申込を2月15日(月)から先着順で受付けます。 配布状況等 (1)区内の全戸、全事業所に配布 (2)区役所等の公共施設、区内各駅のラック等にも配架 (3)発行部数 48,500部(ひと月あたり) 詳しくは、区ホームページ「福島区 広告募集」で検索 バナー広告も随時募集中! お問合わせは、企画総務課(総合企画) 電話ーー6464-9683 FAXーー6462-0792     −−−−−−−−−−