ーーーーーーーーーー インフォメーション ーーーーーーーーーー 学校選択制 希望調査票の提出を  平成29年4月に新1年生となる小・中学校の児童・生徒は、入学する学校を選択することができます。8月下旬から郵送(新小学校1年)や在学中の小学校を通じて希望調査票を配付しますので、保護者の方は、希望する学校等を記載し、福島区役所へ送付、又は持参してください。 提出期限ーー10月31日(月) お問合わせは、企画総務課4F (企画調整)  電話ーー6464-9925     ーーーーーーーーーー 外国籍のお子さんの入学手続き  平成29年4月に大阪市立の小・中学校へ入学を希望される外国籍のお子さんの保護者の方は、手続きが必要です。 ●入学資格  【小学校】平成22年(2010年)4月2日から平成23年(2011年)4月1日までに生まれたお子さん  【中学校】平成29年(2017年)3月に小学校卒業見込みのお子さん ●申請方法  保護者の方へ8月上旬に入学案内をお送りします。入学を希望される保護者の方は、同封の「入学申請書」に必要事項をご記入のうえ、9月30日(金)までに区役所へ送付またはご持参ください。  入学案内がお手元に届かなかった場合でも、本人確認書類と印鑑で手続きできます(場合により小学校卒業見込み証明書が必要)。詳しくはお問合せください。 ※就学通知書は12月末にお送りします。 お問合わせは、窓口サービス課1F(住民登録) 電話ーー6464-9963  FAXーー6462-2593     ーーーーーーーーーー 児童扶養手当の現況届をお忘れなく!8月31日(水)まで  現況届の提出がない場合は、支払を受けることができなくなります。お早めにご提出ください(詳しくは7月送付のお知らせをご覧ください)。  「一部支給停止適用除外に関するお知らせ」が届いている方は、必要書類をあわせてご提出ください。(未提出の場合、手当額が2分の1に) ※8月分の手当(12月支払)から、第2子・第3子以降の加算額が所得に応じて増額されます。 お問合わせは、保健福祉課2F(地域福祉) 電話ーー6464-9857  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 特別児童扶養手当・特別障がい者手当など所得状況届・現況届のご提出を 9月12日(月)まで  期間内に提出されないと、手当の支給が遅れる場合があります。なお、前年の所得額等により、支給が停止されることがあります。 ●特別児童扶養手当の認定を受けている方・・・「所得状況届」 ●特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉手当の認定を受けている方・・・「現況届」 提出ーー8月12日(金)〜9月12日(月)(土・日・祝日を除く) お問合わせは、保健福祉課2F(地域福祉) 電話ーー6464-9857  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 高等学校等への進学向け奨学金説明会(無料・申込不要)  各種奨学金制度、就学支援金等についての説明会・相談会です。 日時ーー8月30日(火) 19:00〜20:00 場所ーー福島区民センター 301会議室 対象ーー中学校3年生の生徒及び保護者等 お問合わせは、大阪市教育委員会事務局 学校経営管理センター 電話ーー6575-4649  FAXーー6575-5280     ーーーーーーーーーー 国民健康保険料算出のため、『所得申告書』のご提出を  国民健康保険加入世帯のうち、前年の所得を申告されていない方のいる世帯へ、7月に送付していますので、必ずご提出ください。未提出世帯には市コールセンターからお電話する場合があります。 お問合わせは、窓口サービス課1F保険年金(保険) 電話ーー6464-9956  FAXーー6462-2593     ーーーーーーーーーー まかしとき 地域でつなぐ 防火の輪  平成28年度大阪市防火標語が決定しました。  たくさんの御応募ありがとうございました。 お問合わせは、福島消防署(予防担当) 電話ーー6465-0189  FAXーー6465-6311     ーーーーーーーーーー 個人市・府民税(普通徴収)第2期分の納期限は、8月31日(水)  納付には口座振替・自動払込が安全で便利です。 お問合わせは、弁天町市税事務所 市民税等グループ 電話ーー4395-2953  FAXーー4395-2810     ーーーーーーーーーー 住まいの耐震診断・改修に補助金  戸建等で一定の要件を満たす住宅が対象です。 ●らくらく耐震診断(1戸あたり)  ・診断費用の90%以内(限度額4万5千円)、改修設計費用の2/3以内(限度額10万円)を補助 ●なっとく耐震改修(1戸あたり)  ・改修工事費用の50%以内、最大100万円を補助  ・今年度は最大20万円の上乗せあり! ※1階のみの補強、耐震シェルター(家屋倒壊時に安全な空間を確保するためのもの)設置も補助対象 ※実績のある耐震事業者の紹介も実施 お問合わせは、大阪市都市整備局 耐震・密集市街地整備受付窓口 電話ーー6882-7053  FAXーー6882-0877 平日(火曜除く)・土曜9:00〜19:00 日曜・祝日10:00〜17:00     ーーーーーーーーーー 『2歳児の広場』〜親子であそぼう!ふれあおう!〜 日時ーー9月14日、10月12日、11月9日(全て第2水曜) 10:00〜11:40 ※全3回コース 場所ーー区役所6階 対象ーー平成25年4月2日〜平成26年4月1日生まれの2歳児と保護者(区内在住)(下のお子さんを連れてこられる場合は申込み時にお知らせください) 定員ーー20組(申込み多数の場合は抽選、参加者には8月25日(木)までに電話にて連絡) 講師ーー保育士・スポーツインストラクター 申込ーー8月1日(月)〜15日(月)8月15日(月)必着 電話・ファックス・窓口・電子申請(区ホームページから) お問合わせは、保健福祉課2F(子育て支援室) 電話ーー6464-9887  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 移動図書館まちかど号 日時ーー8月12日(金) 10:00〜10:40 場所ーー鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) お問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話ーー6539-3305  FAXーー6539-3336     ーーーーーーーーーー 図書館ニュース 申込・お問合わせは、福島図書館  電話ーー6468-2336  FAXーー6468-5191 ※会場の記載がない行事は図書館で開催 休館日ーー月曜(7月21日〜8月31日は除く)・第3木曜(休・祝日は除く) 資料展示「福島区の地蔵と祭り」展 日時ーー〜10月30日(日) 共催ーー福島区歴史研究会 夏休みリサイクル工作教室「コマとパラシュートをつくろう」 日時ーー8月9日(火) 14:00〜15:30 会場ーー福島区民センター3階会議室 対象ーー幼児と保護者、小学生 25名 申込ーー福島図書館へ来館または電話 図書ボランティア(高齢者福祉施設)募集  原則、全ての講座をご受講ください。 日時ーー9月27日(火)、10月4日(火)・8日(土)・18日(火)・25日(火)、11月12日(土) 火曜日は10:00〜12:00、土曜日は午後 会場ーー大阪市立中央図書館(一部、福島ともしび苑) 定員ーー10名程度  申込ーー福島図書館へ来館または電話 申込締切ーー9月13日(火)     ーーーーーーーーーー 健診などのお知らせ 予約・お問合わせは、保健福祉課2F(運営) 電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854 BCG接種(予約不要) 実施日ーー9月2日(金) 健診等受付時間ーー14:00〜15:00 対象ーー※標準は、生後5か月〜8か月 費用ーー無料 3か月児健診の案内と一緒にお知らせしています。満1歳の誕生日前日まで接種できます。 乳幼児健診(対象者に個別に案内を送付します) 3か月児(4か月頃対象) 実施日ーー9月7日(水) 健診等受付時間ーー12:45〜14:30 対象ーーH28.4.15〜H28.5.9生 費用ーー無料 1歳6か月児(1歳7か月頃対象) 実施日ーー9月28日(水) 健診等受付時間ーー13:00〜14:30 対象ーーH27.1.4〜H27.1.30生 費用ーー無料 3歳児(3歳3か月頃対象) 実施日ーー9月21日(水) 健診等受付時間ーー12:45〜14:30 対象ーーH25.6.26〜H25.7.24生 費用ーー無料 日程が合わない場合はご連絡下さい。案内に記載している時間外に来られた場合は、待ち時間が長くなることがあります。福島区に転入された方は、ご連絡下さい。 結核健診(予約不要) 実施日ーー8月15日(月)・9月26日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー学校や職場で健診機会のない15歳以上の大阪市民 費用ーー無料 妊婦歯科健診(健診当日12時までに予約の上、受付時間にお越しください) 実施日ーー8月8日(月)・9月12日(月) 健診等受付時間ーー13:20〜14:00 対象ーー妊婦(妊娠中期(5〜7か月頃)) ※母子手帳を持参してください 費用ーー無料 風しん抗体検査(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー9月5日(月) 健診等受付時間ーー15:00〜16:00 実施日ーー9月26日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー大阪市民で妊娠を希望する女性とその配偶者、妊娠している女性の配偶者(条件あり) 費用ーー無料 肝炎ウイルス検査(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー9月26日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー20歳以上の大阪市民で感染不安のある方(条件あり) 費用ーー無料 胃がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー9月23日(金)(この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。)) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー500円(医療機関は1,500円) 大腸がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切切) 実施日ーー9月23日(金)(この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。)) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー300円 肺がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー9月23日(金)(この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。)) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー無料(喀痰検査は400円) 大阪市国民健康保険特定健康診査(予約不要) 実施日ーー9月23日(金)(この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。)) 健診等受付時間ーー9:30〜11:00 対象ーー40歳以上の大阪市国民健康保険の加入者(その他の医療保険(お勤め先の健康保険等)の方は、医療保険者からの通知や広報等で、ご確認ください。) 費用ーー無料 ※予約は不要ですが、当日、『受診券』と『健康保険証』・『前年度の特定健診(受診の方)の結果』をご持参ください。 ◆特定健康診査受診券・資格等のお問合せは、 区役所1階17番 窓口サービス課(保険年金・保険)  電話ーー6464-9956 また、後期高齢者医療保険に加入の方も、特定健康診査の会場で受診できますので、当日『受診券』と『後期高齢者医療保険証』をご持参ください。 ◆後期高齢者医療保険の受診券等のお問合せは、大阪府後期高齢者医療広域連合  電話ーー4790-2028 ◎全て区役所2階で行います。◎気象状況によっては、中止になる場合があります。     ーーーーーーーーーー 8月市民相談(無料) 日曜法律相談(要予約) 日時ーー8月28日(日) 9:30〜13:30 場所ー生野区役所(生野区勝山南3-1-19)、福島区役所(福島区大開1-8-1) 定員ーー各16名 予約受付日時ーー8月25日(木)・26日(金) 9:30〜12:00 予約専用電話ーー6208-8805 ※今月はナイター法律相談はありません。     ーーーーーーーーーー 福島区役所での相談(無料) 法律(弁護士)(要予約) 日時ーー毎週火曜日(祝日、第5火曜の一部は除く)     13:00〜17:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00から電話予約(先着8名)     ※電話申込が困難な方はお問合せください 予約・お問合わせは、企画総務課4F(総合企画) 電話ーー6464-9683 FAXーー6462-0792 場所ーー4階相談室  法律(司法書士)(要予約) 日時ーー8月10日(水) 13:00〜16:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00〜15:00 電話予約先着6名 予約・お問合わせは、大阪司法書士会 西支部 電話ーー6441-9439 場所ーー4階相談室  不動産(予約不要) 日時ーー8月19日(金) 13:00〜16:00(受付15:30まで) 相談員ーー大阪府宅建協会 北支部 お問合わせは、大阪府宅建協会 北支部 電話ーー6357-5821 場所ーー4階相談室  就労(予約不要 ※16:00以降は要予約) 日時ーー8月17日(水)13:30〜17:00  予約・お問合わせは、大阪市地域就労支援センター 電話ーー0120-939-783 場所ーー4階相談室  花と緑(予約不要) 日時ーー8月12日(金) 14:00〜15:30 お問合わせは、扇町公園事務所  電話ーー6312-8121 場所ーー1階ロビー(相談ブース有)  ごみ相談・こども服リユース(予約不要) 日時ーー8月18日(木) 10:00〜12:00 お問合わせは、西北環境事業センター  電話ーー6477-1621 場所ーー1階ロビー(相談ブース有) 高齢者・障がい児・者(予約不要) 日時ーー8月26日(金) 10:30〜13:00 高齢者・障がい児/者 相談会「ちえのわ ふくしま」 担当ーー福島区地域自立支援協議会、他 お問合わせは、保健福祉課2F   電話ーー6464-9857 場所ーー1階ロビー(相談ブース有)     ーーーーーーーーーー 福島区民まつりステージ出演・出展参加者 募集! 無料 日時ーー10月29日(土)※雨天時は、30日(日) 10:00〜16:00 場所ーー下福島公園 ●ステージ出演 対象ーー区内在住・在勤者による団体 演目ーーダンス、楽器演奏など(民踊不可)※1団体15分以内(入替り含む) ●出展 出展資格ーー資格審査のうえ、応募多数の場合は抽選 共通事項ーー参加申込書(福島区民センターで配布)をご提出ください。 申込受付ーー〜8月21日(日)まで 9:30〜21:00 ※詳しくは、お問合せください お問合わせは、福島区民センター  電話ーー6468-1771  FAXーー6463-0911     ーーーーーーーーーー 『知っ得!健康塾』受講生募集  いろんな講座や運動、実習を通して自分の健康保持方法を発見しよう!! 日時ーー9月6日(火)・29日(木)、10月7日(金)・17日(月)・28日(金)、11月11日(金)・28日(月)、12月6日(火) 13:30〜15:30(全8回)6回以上受講の方に修了証 場所ーー区役所2階 集団検診室 内容ーー医師・歯科医師の講話、調理実習、百歳体操、体を動かし脳活性!!(血管年齢測定・足指力測定など) 対象ーー区内在住の方 定員ーー30名(先着順)  費用ーー無料 申込ーー8月8日(月)〜31日(水) ※修了後「福島区すこやか会」に入会し健康づくりの輪を拡げてみませんか? 申込・お問合わせは、保健福祉課2F(保健活動)  電話ーー6464-9968  FAXーー6462-4854      ーーーーーーーーーー ハッピー☆あし活セミナー 無料  健康づくりを“あし”から考えるシニア向け講座です。 日時ーー9月9日(金) 13:30〜15:30頃 場所ーー区役所6階 会議室 内容ーー認知症予防・脳活性の講話・足指力測定 定員ーー30名(先着順) 持物ーー飲み物・タオル・筆記用具 申込ーー8月9日(火)〜9月2日(金)電話・FAX・窓口で 注意ーー※動きやすい服装・靴でお越しください。    ※足指力測定は、裸足で測定します。 申込・お問合わせは、保健福祉課2F(保健活動)  電話ーー6464-9968  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 美ママ講座 要予約詳細はホームページにて 日時ーー8月30日(火) 10:00〜11:30  場所ーー区役所 6階会議室 対象ーー平成27年10月30日〜平成28年4月14日生まれのお子さんとママ(区内在住・参加は年間1回・保育付ではありません) 内容ーー●ストレスって何?産後の身体と育児の話(保健師)     ●意外と知らない赤ちゃんとの遊び方(保育士)     ●赤ちゃんと一緒にリフレッシュ体操(インストラクター) 定員ーー35名(先着順) 持物ーー〈ママ〉動きやすい服装・飲み物・汗拭きタオル・バスタオル     〈こども〉オムツ・飲み物・その他必要なもの 申込ーー8月5日(金)〜17日(水)電話・窓口にて お問合わせは、保健福祉課2F(保健活動)  電話ーー6464-9968  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー プレママクッキング参加者募集! 要予約  妊娠期の食事について一緒に学びながら、調理実習でおいしい料理を楽しみませんか? 日時ーー9月1日(木) 10:00〜13:00 場所ーー区役所2階 集団検診室および栄養指導室 対象ーー妊娠中または妊娠を予定している女性(夫婦でのご参加も可) 定員ーー20名(先着順)  費用ーー400円(材料費) 持物ーーエプロン、三角巾、手ふきタオル、筆記具 申込ーー8月30日(火)までに電話・FAX・窓口にて 申込・お問合わせは、保健福祉課2F(運営)  電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 健康講座保健栄養コ−ス受講生募集  食生活を中心に、「健康づくり」について総合的に学ぶ講座です。  修了後は、「ふじの会」会員として食育ボランティア活動などでご活躍いただけます。 日時ーー9月13日・20日、10月4日・11日・18日、11月1日・8日・15日の火曜9:30〜12:00(全9回)6回以上受講の方に修了証 場所ーー区役所 2階 集団検診室  対象ーー区内在住の方  定員ーー30名(先着順) 内容ーー講話、運動実習、調理実習など  費用ーー無料 申込ーー9月2日(金)までに、電話、FAX、窓口で お問合わせは、保健福祉課2F(運営)  電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー ごみ減量フェスティバル「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」出店者募集 日時ーー10月1日(土) 10:30〜14:30(雨天中止) 場所ーー大阪城公園 太陽の広場  出店資格ーー区内在住で、営利を目的としないアマチュアの方 出店品ーー家庭で不用となった品物(出品できないものもあります) 募集数ーー各区20店(申込多数の場合は抽選)  入場料・出店料ーー無料 申込方法ーー往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・出品するものを明記し、下記へ郵送してください(8月20日(土)必着)。 申込・お問合わせは、西北環境事業センター(〒555-0032 西淀川区大和田2-5-66) 電話ーー6477-1621  FAXーー6477-4602 ーーーーーーーーーー 区役所で実施するがん検診・骨粗しょう症検診 追加募集 受付開始日ーー8月4日(木) 9:00〜 予約方法ーー窓口・電話・FAX(希望日・検診種類・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を明記) ※定員になり次第締切 予約者には検診日の約1週間前に通知 区役所で実施する検診等日程 場所ーー区役所2階(保健福祉センター) 健診等受付時間ーー【午前の部】9:30〜10:30(特定健康診査は 〜11:00)          【午後の部】13:30〜14:30           【夜間の部】18:30〜20:00 実施日・受付時間ーー平成28年9月23日(金)午前 検査項目(要予約)ーー胃がん・大腸がん・肺がん 併設(予約不要)ーー特定健康診査 実施日・受付時間ーー平成28年10月16日(日)午前 検査項目(要予約)ーー胃がん・大腸がん・肺がん 併設(予約不要)ーー特定健康診査 実施日・受付時間ーー平成28年11月7日(月)午後 併設(予約不要)ーー歯科健康相談 実施日・受付時間ーー平成28年11月25日(金)午前 検査項目(要予約)ーー胃がん・大腸がん・肺がん 併設(予約不要)ーー特定健康診査 実施日・受付時間ーー平成28年12月9日(金)午後 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)・骨粗しょう症 併設(予約不要)ーー歯科健康相談 実施日・受付時間ーー平成28年12月9日(金)夜間 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)・骨粗しょう症 実施日・受付時間ーー平成29年1月10日(火)午前 検査項目(要予約)ーー胃がん・大腸がん・肺がん 併設(予約不要)ーー特定健康診査 実施日・受付時間ーー平成29年1月21日(土)午前 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)・骨粗しょう症 実施日・受付時間ーー平成29年1月28日(土)午前 検査項目(要予約)ーー胃がん・大腸がん・肺がん 併設(予約不要)ーー特定健康診査 実施日・受付時間ーー平成29年2月14日(火)午前 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)・骨粗しょう症 併設(予約不要)ーー特定健康診査 ※手話通訳と保育ボランティアは完全予約制となっています。 ご希望の方は、予約時にお申込みください。 受診対象外となる方 ●大阪市民でない方 ●勤務先等で同程度の検診を受診できる方 ●検診部位の病気等で経過観察中・治療中の方 ●自覚症状のある方 ●同一年度内に、同等の検診・検査を受診済みの方 条件により各種がん検診の費用が無料になる場合があります。詳しくはお問合せください。 お問合わせは、保健福祉課2F(運営) 電話ーー6464-9882    FAXーー6462-4854      ーーーーーーーーーー  フッピィ防災メモ 「非常に激しい雨」「猛烈な雨」…違いは?  天気予報などで用いられる「雨の強さと降り方」表現による違いを知って、災害に備えましょう。 ●やや強い雨(1時間雨量10〜20o)  ザーザーと降る雨。木造住宅内では話し声が聞き取りにくくなる事も。 ●強い雨(1時間雨量20〜30o)  土砂降り。側溝があふれ、小さな川の「氾濫」も。 ●激しい雨(1時間雨量30〜50o)  バケツをひっくり返したような雨。山崩れ・がけ崩れが起こりやすくなり、避難の準備が必要。 ●非常に激しい雨(1時間雨量50〜80o)  滝のように降り、水しぶきで視界不良に。中小の河川は「はん濫」し、水害発生の危険も。 ●猛烈な雨(1時間雨量80o以上)  息苦しくなるような圧迫感で、恐怖を感じる程。大規模な災害の発生するおそれが強く、厳重な警戒が必要。 お問合わせは、市民協働課5F(市民協働)  電話ーー6464-9911  FAXーー6464-9987     ーーーーーーーーーー …こうなる前に〜空き家の管理・活用セミナー・個別相談会〜 無料・要予約  住まいの維持管理や活用にお困りの方、ご相談ください。 日時ーー9月17日(土) セミナー14:00〜16:00、個別相談会16:00〜16:30 場所ーー福島区民センター 301会議室 定員ーーセミナー 50名(先着順)    個別相談会 12組(1組30分:事前申込)     ※個別相談会のみの参加は不可 申込ーー8月5日(金)〜9月5日(月)に『住所、氏名、電話番号、個別相談希望の有無(有の場合は相談内容も)』を、電話、FAX、メールで ※詳しくは、チラシ又はホームページをご覧ください。 申込・お問合わせは、此花区役所総務課(総合調整担当) 電話ーー6466-9683  FAXーー6462-0942  メールーーtd0010@city.osaka.lg.jp