安全・安心で、賑わいに充ちた エコなまち ふくしま 広報ふくしま 9月号 平成28年(2016年)No.244(毎月1日発行) 発行編集ーー福島区役所 企画総務課 〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 電話6464-9683  FAX6462-0792 区の推計人口(平成28年8月1日現在)ーー人口 73,327人 世帯数 38,110世帯 福島区ホームページーー大阪市福島区役所 検索 福島区役所ーー公式Twitter 福島区役所ーー公式Facebook ーーーーーーーーーー 9月は高齢者福祉月間です お問合わせは、保健福祉課2F(介護保険・高齢者福祉) 電話ーー6464-9859 FAXーー 6462-4854  ーーーーーーーーーー 毎週金曜日は19:00まで時間延長しています 取扱業務ーー住民票、市税証明書発行、国民健康保険、介護保険等の一部の業務 毎月第4日曜日(今月25日)は9:00〜17:30まで開庁しています 取扱業務ーー住民票発行、国民健康保険等一部の業務  お問合わせは、企画総務課4F 電話ーー6464-9625     FAXーー6462-0792 ーーーーーーーーーー インフォメーション ーーーーーーーーーー 児童手当 提出しましたか?現況届  児童手当を受給されている方には現況届の用紙を自宅へ郵送しています。6月末までの現況届提出をお願いしていますが、まだ提出されていない方は速やかに提出してください。提出されない場合、10月に手当は支給されませんので、ご注意ください。 お問合わせは、保健福祉課2F (地域福祉)  電話ーー6464-9857  FAXーー6462-4854  ーーーーーーーーーー 結核予防週間〈9月24日〜30日〉に、結核健診(無料)を  結核は、早期発見、早期治療が大切です。65歳以上の方は、年1回の検査が義務付けられています。 日時ーー9月26日(月)10:00〜11:00 予約不要 場所ーー区役所2階 対象ーー15歳以上の市民の方(ボタンや金具の無い下着で) ※2週間以上咳や痰が止まらない、微熱が続くなどの症状がある方は、早めに医療機関で受診を お問合わせは、保健福祉課2F(運営) 電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854 ーーーーーーーーーー 水防団員募集  水害から生命・財産を守るために活動して頂ける方を募集しています。福島区では、経験豊富な団員や女性の団員合わせて3分団・88名が活動されていますが、一緒に活動するフレッシュな力を必要としています。 お問合わせは、市民協働課5F(市民協働) 電話ーー6464-9911  FAXーー6464-9987 ーーーーーーーーーー 花と緑の講習・相談〜ひとり・ふたり・みどり号〜  下福島公園にて「秋植え球根の植え方」の講習と相談会を実施します。 日時ーー9月28日(水)14:00〜15:30 お問合わせは、扇町公園事務所 電話ーー6312-8121  FAXーー6312-3403 ーーーーーーーーーー マイナンバーカードを申請されたみなさんへ  交付案内のハガキが届いた方は、ハガキと本人確認書類をご用意のうえ、福島区役所までお越しください。 ※ハガキ記載の交付期日を過ぎても交付可 お問合わせは、窓口サービス課1F(マイナンバー担当) 電話ーー6464-9910、9914  FAXーー6462-2593 ーーーーーーーーーー ご存知ですか #7119 9月9日は救急の日! ●病院に行った方がいい?救急車を呼んだ方がいい?迷ったときは、♯7119へ(電話6582-7119でも可、救急安心センターおおさか) ●意識が無い、突然の激しい頭痛、胸が圧迫されるように痛むなど緊急時は迷わずに119番! お問合わせは、福島消防署  電話ーー6465-0119  FAXーー6465-6311 ーーーーーーーーーー 大阪マラソン“クリーンUP”作戦 参加者募集 実施期間ーー10月22日(土)〜10月28日(金) 実施場所ーー市内全域の公共スペースの中から清掃場所を選択可 参加資格ーー団体・グループ・個人を問わず、どなたでも 申込ーー募集チラシ(区役所等で配布)裏面に必要事項を記入のうえ、9月30日(金)までにFAX、郵送、持参にて 申込・お問合わせは、環境局 西北環境事業センター (福島区内の場合はこちらへ)  電話ーー6477-1621  FAXーー6477-4602 ーーーーーーーーーー 9月市民相談(無料) 日曜法律相談(要予約) 日時ーー9月25日(日) 9:30〜13:30 場所ー東住吉区役所(東住吉区東田辺1-13-4) 定員ーー16名 予約受付日時ーー9月21日(水)・23日(金) 9:30〜12:00 予約専用電話ーー6208-8805 ーーーーーーーーーー ナイター法律相談(予約不要) 日時ーー9月8日(木)18:00〜21:00(受付20:00まで) 場所ー北区民センター(北区扇町2-1-27) 定員ーー40名(先着順) お問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話ーー4301-7285  FAXーー6644-4894 (8:00〜21:00 年中無休) ーーーーーーーーーー 福島区役所での相談(無料) 法律(弁護士)(要予約) 日時ーー毎週火曜日(祝日、第5火曜の一部は除く)      13:00〜17:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00から電話予約(先着8名)     ※電話申込が困難な方はお問合せください 予約・お問合わせは、企画総務課4F(総合企画) 電話ーー6464-9683 FAXーー6462-0792 場所ーー4階相談室  法律(司法書士)(要予約) 日時ーー9月14日(水)13:00〜16:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00〜15:00 電話予約先着6名 予約・お問合わせは、大阪司法書士会 西支部 電話ーー6441-9439 場所ーー4階相談室  不動産(予約不要) 日時ーー9月16日(金)13:00〜16:00(受付15:30まで) 相談員ーー大阪府宅建協会 北支部 お問合わせは、大阪府宅建協会 北支部 電話ーー6357-5821 場所ーー4階相談室  就労(予約不要 ※16:00以降は要予約) 日時ーー9月21日(水)13:30〜17:00  予約・お問合わせは、大阪市地域就労支援センター 電話ーー0120-939-783 場所ーー4階相談室  花と緑(予約不要) 日時ーー9月8日(木)14:00〜15:30 お問合わせは、扇町公園事務所  電話ーー6312-8121 場所ーー1階ロビー(相談ブース有)  ごみ相談・こども服リユース(予約不要) 日時ーー9月15日(木)10:00〜12:00 お問合わせは、西北環境事業センター  電話ーー6477-1621 場所ーー1階ロビー(相談ブース有) 高齢者・障がい児・者(予約不要) 日時ーー9月23日(金)10:30〜13:00 高齢者・障がい児/者 相談会「ちえのわ ふくしま」 担当ーー福島区地域自立支援協議会、他 お問合わせは、保健福祉課2F   電話ーー6464-9857 場所ーー1階ロビー(相談ブース有) ーーーーーーーーーー 大規模災害発生後の福島区内の避難所の開設・収容状況や、食糧・水の配給状況等は、ウメダFM Be Happy!78.9をお聞きください。 ーーーーーーーーーー 健診などのお知らせ 予約・お問合わせは、保健福祉課2F(運営) 電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854 BCG接種(予約不要) 実施日ーー10月14日(金) 健診等受付時間ーー14:00〜15:00 対象ーー※標準は、生後5か月〜8か月 費用ーー無料 毎月の定例日とは異なる日程となっています。3か月児健診の案内と一緒にお知らせしています。満1歳の誕生日前日まで接種できます。 乳幼児健診(対象者に個別に案内を送付します) 3か月児(4か月頃対象) 実施日ーー10月5日(水) 健診等受付時間ーー12:45〜14:30 対象ーーH28.5.10〜H28.6.14生 費用ーー無料 1歳6か月児(1歳7か月頃対象) 実施日ーー10月26日(水) 健診等受付時間ーー13:00〜14:30 対象ーーH27.1.31〜H27.2.22生 費用ーー無料 3歳児(3歳3か月頃対象) 実施日ーー10月19日(水) 健診等受付時間ーー12:45〜14:30 対象ーーH25.7.25〜H25.8.19生 費用ーー無料 案内に記載している時間外に来られた場合は、待ち時間が長くなることがあります。福島区に転入された方は、ご連絡ください。 結核健診(予約不要) 実施日ーー9月26日(月)・10月24日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー学校や職場で健診機会のない15歳以上の大阪市民 費用ーー無料 妊婦歯科健診(健診当日12時までに予約の上、受付時間にお越しください) 実施日ーー9月12日(月)・10月11日(火) 健診等受付時間ーー13:20〜14:00 対象ーー妊婦(妊娠中期(5〜7か月頃)) ※母子手帳を持参してください 費用ーー無料 風しん抗体検査(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー10月4日(火) 健診等受付時間ーー15:00〜16:00 実施日ーー10月24日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー大阪市民で妊娠を希望する女性とその配偶者、妊娠している女性の配偶者(条件あり) 費用ーー無料 肝炎ウイルス検査(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー10月24日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー20歳以上の大阪市民で感染不安のある方(条件あり) 費用ーー無料 胃がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー10月16日(日)(この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。)) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー500円(医療機関は1,500円) 大腸がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切切) 実施日ーー10月16日(日)(この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。)) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー300円 肺がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー10月16日(日)(この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。)) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー無料(喀痰検査は400円) 大阪市国民健康保険特定健康診査(予約不要) 実施日ーー10月16日(日)(この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。)) 健診等受付時間ーー9:30〜11:00 対象ーー40歳以上の大阪市国民健康保険の加入者(その他の医療保険(お勤め先の健康保険等)の方は、医療保険者からの通知や広報等で、ご確認ください。) 費用ーー無料 ※予約は不要ですが、当日、『受診券』と『健康保険証』・『前年度の特定健診(受診の方)の結果』をご持参ください。 ◆特定健康診査受診券・資格等のお問合せは、区役所1階17番 窓口サービス課(保険年金・保険) 電話ーー6464-9956 また、後期高齢者医療保険に加入の方も、特定健康診査の会場で受診できますので、当日『受診券』と『後期高齢者医療保険証』をご持参ください。 ◆後期高齢者医療保険の受診券等のお問合せは、大阪府後期高齢者医療広域連合  電話ーー4790-2028 ◎全て区役所2階で行います。 ※乳幼児健診は対象者へ個別案内を送付しています。 ーーーーーーーーーー 移動図書館まちかど号 日時ーー9月9日(金)10:00〜10:40 場所ーー鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) お問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話ーー6539-3305  FAXーー6539-3336 ーーーーーーーーーー 図書館ニュース 申込・お問合わせは、福島図書館  電話ーー6468-2336  FAXーー6468-5191 ※会場の記載がない行事は図書館で開催 開館時間ーー火〜金10:00〜19:00 土・日、休・祝日10:00〜17:00  休館日ーー月曜・第3木曜(休・祝日は除く) 資料展示「福島区の地蔵と祭り」展 日時ーー〜10月30日(日) 共催ーー福島区歴史研究会 図書館de ECO「自然派 玉ねぎ染め」講座 日時ーー9月23日(金)14:00〜16:00 会場ーー福島区民センター 3階会議室  定員ーー25名(先着順)   対象ーーどなたでも(幼児は保護者同伴) 申込ーー福島図書館へ来館または電話 えほんのじかん 日時ーー毎週水曜日15:40〜16:00、毎月第3土曜日15:00〜15:30 ま〜るま〜るのおたのしみ会 日時ーー9月8日(木)11:00〜  会場ーー福島区民センター 3階会議室 さわる絵本をつくる 日時ーー9月8日(木)14:00〜16:00  会場ーー福島区民センター 3階会議室 対象ーー大人 ーーーーーーーーーー 広報ふくしまは毎月48,500部発行し、9月号1部あたりの発行単価(配布費用を含む)は約19.2円です。(そのうち約4.7円を広告収入で賄っています) ーーーーーーーーーー 福島区交通安全大会開催 9月23日(金) 秋の全国交通安全運動 9月21日(水)〜30日(金)  どなたでも参加できます!お気軽にお越しください! 日時ーー9月23日(金)14:00〜 場所ーー区民センター・ホール 内容ーー第1部 式典 表彰式や交通安全宣言等     第2部 高齢者交通安全講習会         交通安全クイズ大会 お問合わせは、交通事故をなくす運動福島区推進本部        企画総務課4F(まち魅力推進)  電話ーー6464-9906  FAXーー6462-0792 ーーーーーーーーーー ハッピー☆エクササイズ教室 〜健康美人への一歩を踏み出しましょう〜 無料 日時ーー10月4日・25日、11月8日・29日、12月13日・27日、平成29年1月10日・31日 ※全て火曜、全8回コース 13:30〜15:30 場所ーー区役所 6階会議室 内容ーー●健康美人へと導く活発な運動     ●血液検査等の結果をもとに保健師・栄養士が食生活のアドバイス     ●血管年齢測定・食生活チェック など 対象ーー区内在住の方(先着40名、初めての方優先) 持物ーー飲み物・タオル・血液検査等の結果(生活習慣のアドバイス用) 申込ーー9月20日(火)〜10月3日(月)に、電話・FAX・窓口にて ※運動強度は強めです。足腰に痛みのある方は医師にご相談ください。 ※動きやすい服装・靴でご参加ください。 申込・お問合わせは、保健福祉課2F(保健活動)  電話ーー6464-9968  FAXーー6462-4854 ーーーーーーーーーー 「福島区津波避難ビル」の募集について  東日本大震災では、想定外の津波により甚大な被害をもたらしました。福島区でも南海・東南海地震が発生した場合に津波襲来の恐れがあります。津波避難ビルの確保に向けて福島区内の企業、ビル・オーナーの皆さまにご理解・ご協力をお願いします。 対象ーー昭和56年以降の新耐震基準をクリアした鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コンクリー卜造の3階以上の建物 協定ーー使用条件等を協議し、ビル所有者、地域、区役所の三者で協定を締結します お問合わせは、市民協働課5F(市民協働) 電話ーー6464-9911 FAXーー6464-9987 ーーーーーーーーーー 区民センターニュース お問合わせは、福島区民センター  電話ーー6468-1771    FAXーー6463-0911  申込の記載のあるものについて ●1階事務所にて受付(費用の記載があれば費用を添えて) ●定員になり次第締切 ●受付開始時間(記載の無い場合は10:00)に定員を超えた場合は抽選 ーーーーーーーーーー オータム・チャレンジ・スポーツ in 福島  〜ニュースポーツ体験イベントへぜひ、ご家族で遊びに来てください〜 日時ーー10月10日(月・祝)10:00〜14:00 場所ーー福島スポーツセンター、福島区民センター 1階ホール 内容ーードッチビィー、体力測定、ソフトバレーボール ほか  参加費ーー無料 その他ーースポーツセンター開放DAY 15:00〜17:00 ※卓球・バドミントン ーーーーーーーーーー ソフトバレーボール大会 参加者募集 日時ーー10月2日(日)9:30開始  場所ーー福島スポーツセンター 種目ーー●おやこの部 1チーム8名以内で常に小学生2名と大人2名(30歳以上の男女各1名または女性2名)でプレーする     ●女性の部 4〜8名で構成     ●一般の部 12才以上の男女各2名が一組(4〜8名)で構成 参加費ーー1チーム 500円  参加資格ーー区内在住・在勤の方 申込ーー9月18日(日)まで ーーーーーーーーーー 秋のまちあるきとクルーズ 福島区〜中央区までの名所めぐり(約5キロメートル)と、大阪城港〜難波(50分クルーズ) 日時ーー9月22日(木・祝)小雨決行(集合 9:00) 集合場所ーー下福島公園下福島プール前 定員ーー20名  持物ーー帽子・飲み物・雨具等 参加費ーー一人300円(保険料ほか) ※乗船代は当日徴収します。 申込ーー9月5日(月)10:00より(その他施設入場料・交通費は自己負担) ーーーーーーーーーー パソコン教室「ワード初級」 受講生募集  「ワード初級」の基礎講座を開催します。 日時ーー10月8日(土)・9日(日)10:00〜15:00(休憩あり) 場所ーー福島区民センター 3階 302号室 対象ーー文字入力のできる方  使用ソフトーーOffice2010  定員ーー20名  参加費ーー2,000円・別途テキスト代必要  申込ーー9月7日(水)10:00より ーーーーーーーーーー 平成28年度10月開講受講生募集 お申し込みは、受講料をご持参の上、福島区民センター(1階事務所)へどうぞ(定員になり次第締め切ります) ※各講座の申込者が10名以下の場合は開講しないことが有ります。 ※時間を記載していない講習会については、受付開始は10:00〜です。 講座名ーー中級英会話教室 曜日ーー水 時間ーー19:00〜21:00 10月〜3月(全18回) 定員ーー30名 受付開始日ーー9月7日(水) 受講料ーー14,000円 講座名ーー初級英会話教室 曜日ーー土 時間ーー19:00〜20:30 10月〜3月(全18回) 定員ーー30名 受付開始日ーー9月10日(土) 受講料ーー14,000円 講座名ーー中国語入門教室 曜日ーー土 時間ーー13:00〜14:30 10月〜3月(全18回) 定員ーー15名 受付開始日ーー9月10日(土)  受講料ーー14,000円 備考ーー別途、テキスト代必要 講座名ーー韓国語初級教室 曜日ーー水 時間ーー19:00〜20:30 10月〜3月(全18回) 定員ーー18名 受付開始日ーー9月7日(水) 受講料ーー14,000円 備考ーー※前期からの続きとなりますので、少し読み書きできる方対象となります。 講座名ーー女性ヨガ教室(夜の部) 曜日ーー火 時間ーー18:30〜20:00 10月〜3月(全18回) 定員ーー50名 受付開始日ーー9月6日(火) 受講料ーー10,000円 備考ーー親子での参加も可(小学生以下は4,000円) 講座名ーー女性ヨガ教室(昼の部) 曜日ーー木 時間ーー14:00〜16:00 10月〜3月(全18回) 定員ーー50名 受付開始日ーー9月8日(木) 受講料ーー10,000円 講座名ーー親子ヨガ教室 曜日ーー木 時間ーー10:00〜11:30 10月〜3月(全18回) 定員ーー20組 受付開始日ーー9月8日(木) 受講料ーー14,000円 備考ーー※申込者が10組に満たない場合は取りやめ(9月末の時点) 講座名ーー和文化入門教室(着付け) 曜日ーー木 時間ーー18:00〜 10月〜12月(月2回 全6回) 定員ーー10名 受付開始日ーー9月15日(木) 受講料ーー6,000円 備考ーー着物・付属品は持参ください ※申込者が3名未満の場合は取りやめ(10月末時点) 講座名ーー和文化入門教室(茶道) 曜日ーー土 時間ーー18:00〜 10月〜3月(月1回 全5回) 定員ーー20名 受付開始日ーー9月10日(土) 受講料ーー5,000円 別途 水屋料が必要です 備考ーー必需品は用意します 講座名ーー和文化入門教室(華道) 曜日ーー土 時間ーー18:00〜 10月〜3月(月1回 全5回) 定員ーー10名 受付開始日ーー9月10日(土) 受講料ーー5,000円 別途花代が必要です 備考ーー必需品は用意します。花鋏のみ持参ください ※受付開始時間に定員を超える申込者が来館された場合は抽選となります ※途中で退会されても受講料は返金できません ーーーーーーーーーー 広報ふくしま 全戸配布しています 配布業者が3日間かけて区内の全世帯・企業にお届けします。届いていない場合等はご連絡ください。 お問合わせは、近畿ポスティング協同組合(平成28年度配布業者)  電話ーー6532-6199  FAXーー6366-0599 ーーーーーーーーーー 区長の部屋 福島区長 坂本 幸三 ◆住み慣れた地域で、安心して住み続けられる福島区に  突然ですが、高齢者と呼ばれるのは何歳からだと思いますか。国連の高齢者率が65歳以上の人口比率を元にしている事から65歳からとするのが一般的なようです。しかし、内閣府の調査では、70歳以上と答えた方が48パーセントにも達していたそうです。いずれにせよ、大切なのは自分が「高齢かどうか」ではなく「人生の後半をどう暮らしたいのか」なのかもしれません。  さて、どう暮らしたいかは様々であっても、元気でいたいという思いは共通するのではないでしょうか。区でも住み慣れた街で元気で楽しく過ごしたいみなさんを応援しています。きらめきセンターや区内に10ヵ所ある老人憩いの家では、講座・サークル活動などが、活発に行われています。  9月は高齢者福祉月間で、100歳を迎えられる方に内閣総理大臣からご長寿のお祝い状等が届きます。今年、当区では5名の方がいらっしゃいます。毎年、さらに元気になっていただこうと思いながら訪問するのですが、逆に元気をいただいています。また、ふれあい喫茶やコミュニティサロンにお邪魔すると、みなさんの元気な姿に嬉しくなります。ずっと人と接し続ける事も大切ですので、参加されたことが無い方は、ぜひ1度、足を運んでみてください。さらに、地域で活躍されているご高齢の方も大勢いらっしゃいます。本当にありがたく、感謝しております。これからもずっと変わらぬお力添えをいただきたいと思っています。  区民一人ひとりが家庭、地域、職場、学校などで高齢者との関わりを深め、さらに元気な高齢者がどんどん街に増え、住み慣れた地域で、充実、安心して暮らし続けられる。そんな区をめざし、今後も区政運営を続けていきたいと思っています。 ーーーーーーーーーー