福島区一斉津波避難訓練を行います インフォメーション 春の異動時期にあわせて4月2日(日)も開庁 就職・退職には国民健康保険の届出をお忘れなく 個人市・府民税の申告 3月15日(水)まで 福島区一斉津波避難訓練を行います 実施日ーー3月19日(日) 10:00〜11:00 主催ーー福島区地域振興会・福島区役所  10:00になりましたら小学校等のスピーカーから訓練のはじまりをお知らせする放送が流れます。  お近くの日曜日に避難ができる津波避難施設(ビル)と避難ルートの確認をしましょう。 日曜日に避難ができる施設(ビル) 上福島地域 エトワール宮本 福島7-5-19 アーバンコート福島 福島8-21-2 上福島小学校 福島7-4-33 福島地域 朝日放送本社リバーデッキ 福島1-1-30 セントラル70 福島1-4-4 福田ビル 福島2-8-22 岡松寺(ハートフルケア) 福島4-8-20 大阪トヨタ自動車株式会社本社ビル 福島5-17-2 ホテル阪神 福島5-6-16 福島小学校 福島4-5-6 玉川地域 UR賃貸住宅アーベイン中之島西 玉川1-5 玉川小学校 玉川2-13-16 下福島中学校 玉川1-4-11 野田地域 中央卸売市場(東棟・業務管理棟・関連店舗棟) 野田1-1-86 利州株式会社 野田2-2-16 大八ビル 野田2-16-1 かね清ビル 野田2-16-3 野田小学校 野田5-13-22 吉野地域 プリプリ600 吉野1-20-23 ロイヤルシティホール野田 吉野1-22-8 東横イン 大阪JR野田駅前 吉野2-2-2 株式会社オールホンダビル 吉野2-6-2 株式会社アークビルド本社ビル 吉野3-12-24 福島区民センター 吉野3-17-23 英風女子高等専修学校(別館) 吉野4-2-13 福島リバーガーデン 吉野4-29-20 吉野小学校 吉野3-10-5 新家地域 英風女子高等専修学校 吉野4-13-4 レジデンス福島U 吉野4-24-20 ヴェルドール野田 吉野5-8-6 野田中学校 吉野5-9-4 大開地域 新生発条工業株式会社内 ヴィクトワール福島 大開1-18-8 UR賃貸住宅大開 大開4-1 大開小学校 大開2-10-28 西野田工科高等学校 大開2-17-62 鷺洲地域 UR賃貸住宅鷺洲第2 鷺洲3-1 リバーガーデン福島 木漏れ日の丘 鷺洲5-12-1 12-5 ※建築中のため現在は避難できません。 UR賃貸住宅リバーサイドさぎす 鷺洲6-1 鷺洲小学校 鷺洲5-6-8 八阪中学校 鷺洲6-1-13 海老江東地域 野田阪神ビル(ウィステ) 海老江1-1-23 凸版印刷株式会社(新聞工場棟) 海老江3-22-61 キコーナ海老江店 海老江3-23-3 海老江東小学校 海老江1-6-19 海老江西地域 ハイパイル638 海老江6-3-8 ストークマンション野田阪神 海老江7-17-14 海老江西小学校 海老江8-1-10 日曜日に避難ができない施設(ビル) 上福島地域 トモドール北梅田 福島6-23-21 福島地域 コミュニティプラザ大阪(コンポ大阪ビル) 福島3-1-73 大阪澤久ビルディング 福島3-10-4 吉野地域 三興ビル 吉野3-12-25 ニシムラビル 吉野2-2-12 海老江東地域 株式会社イシハラ 海老江3-21-10 海老江西地域 野田YSビル 海老江6-2-3 トーワユニ株式会社 海老江6-2-9 福島区在宅サービスセンター 海老江6-2-22 海西ひばり保育園 海老江8-13-21 地域が主役! えびえにし防災広場(海老江8丁目13番)がオープンします 訓練当日11:30から、広場においてオープニングセレモニーを行います。 広場には、マンホールトイレやかまどベンチなどが設置され、地震などの災害が起きた時の一時的な避難場所になります。 お問合わせは、市民協働課5F(市民協働) 電話ーー6464-9911  FAXーー6464-9987 ーーーーーーーーーー インフォメーション ーーーーーーーーーー 春の異動時期にあわせて4月2日(日)も開庁  多くの方が区役所を利用される春のお引越しシーズンは、定例の第4日曜日に加え、もう1日、日曜日に区役所を開庁します。 【開庁日時】  3月26日(日)(定例の第4日曜開庁日)、4月2日(日)9:00〜17:30 【取扱業務】  ●窓口サービス課(住民登録・戸籍) 1階12番窓口   ・出生・婚姻などの戸籍の届出   ・戸籍謄抄本などの発行   ・転入・転出などの届出(転入特例は除く)    ・住民票の写しなどの発行(他市町村の住民票を除く)   ・印鑑登録の手続   ・印鑑登録証明書の発行   ・小・中学校の就学手続  ●窓口サービス課(保険年金) 1階17番窓口   ・国民健康保険の各種届出など   ・国民年金の各種届出など   ・後期高齢者医療制度の各種届出など ※関係機関への確認が必要なものなど、お取扱いのできない場合があります。詳しくはお問合せください。  マイナンバーカードをお持ちの方は、区役所が閉庁している場合でもお近くのコンビニエンスストアで、住民票の写しなど各種証明書をお取りいただけます。 お問合わせは、企画総務課4F(総務) 電話ーー6464-9625 FAXーー6462-0792 ーーーーーーーーーー 就職・退職には国民健康保険の届出をお忘れなく  就職などで国民健康保険を脱退されるときや、退職などで国民健康保険へ加入されるときは、必ず14日以内に届出てください。自動的に手続きされることはありません。  加入の届出が遅れた場合は、最長2年間遡って保険料を納めていただきますが、やむを得ない理由がない限り、遡って給付を受けることはできません。 お問合わせは、窓口サービス課1F(保険年金・保険) 電話ーー6464-9956 FAXーー6462-2593 ーーーーーーーーーー 個人市・府民税の申告 3月15日(水)まで  申告書を市税事務所に送付又は持参してください(区役所臨時申告会場への持参も可)。  非課税となる方でも、各種制度で所得の申告や課税(所得)証明書が必要な場合などは申告が必要です。 お問合わせは、弁天町市税事務所 市民税等グループ 電話ーー4395-2953 FAXーー4395-2810 ーーーーーーーーーー 4月1日から住民票の写し等の交付手数料を改定  住民票の写し等の交付手数料が改定されます。 【例】住民票の写し(窓口交付200円→300円)  コンビニ交付が窓口交付よりお安くなります。どうぞご利用ください。  コンビニ交付サービスの利用には、マイナンバーカード(個人番号カード)等が必要です。マイナンバーカードの取得には1か月程度かかりますので、お早めに申請してください。 お問合わせは、窓口サービス課1F(住民登録) 電話ーー6464-9963 FAXーー6462-2593 ーーーーーーーーーー 愛犬の登録と狂犬病予防注射をしましょう  生後91日以上の飼い犬には、登録(生涯1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)が義務付けられています。 ●集合注射のご案内 実施会場ーー4月10日(月) 鷺洲中公園       4月11日(火) 海老江上公園       4月12日(水) 下福島公園       4月16日(日) 福島区役所 実施時間ーー13:30〜16:00(雨天決行 荒天中止) 料金ーー1頭につき     @注射:2,700円     A注射済票交付手数料:550円     B登録手数料:3,000円(新たに飼い始めた犬等、未登録の場合のみ) ※首輪等を適切に着け、犬を制御できる方が連れてご来場ください。 ※市の委託を受けた動物病院でも、登録、狂犬病予防注射および注射済票交付を受けることができます。 ※飼い犬が亡くなった等の場合はお知らせください。 お問合わせは、保健福祉課2F(運営) 電話ーー6464-9973 FAXーー6462-4854 ーーーーーーーーーー ストップ放火!  平成28年の大阪市の火災件数は前年を下回り、火災原因のトップである放火(疑い含む)も福島区では0件でした。  今後も次のことを心掛け、放火されない街づくりに取組みましょう。 ●家の周囲に燃えやすい物を置かない ●ごみは、収集日時を守って出す ●家の周りを明るくする ●物置、空室、車庫等には鍵をかける ●自動車等のカバーは、燃えにくい防炎製品を使う お問合わせは、福島消防署(予防担当) 電話ーー6465-0189 FAXーー6465-6311 ーーーーーーーーーー 麻しん風しん混合(MR)ワクチンの予防接種をうけましょう!  麻しんは、免疫がない方が感染するとほぼ100%発病すると言われ、ワクチン接種が唯一の予防方法です。 麻しん 感染経路ーーせきやくしゃみに含まれる麻しんウイルスによる空気感染、飛抹感染、接触感染 症状ーー発熱・せき・鼻水・目の充血・発しん 風しん 感染経路ーーせきやくしゃみに含まれる風しんウイルスによる飛抹感染 症状ーー発しん・発熱・首の後ろのリンパ節が腫れるなど ●MR(麻しん風しん混合)ワクチン 〈1期〉1歳から2歳の誕生日の前日 〈2期〉平成22年4月2日〜平成23年4月1日生 ※無料で接種できる期間は平成29年3月31日まで。一部医療機関ではワクチンの取寄せに時間がかかるため接種を見合わせている場合がありますので、早めに医療機関へお問合せください。 ※1回接種のみでは免疫がつかなかったり、免疫が持続せずに麻しんにかかってしまうことがあります。2回接種しましょう。 お問合わせは、保健福祉課2F(保健活動) 電話ーー6464-9968 FAXーー6462-4854 ーーーーーーーーーー 「離婚・養育費」に関する弁護士相談 無料  離婚・養育費に関する悩みをお持ちの方のために、弁護士が法律的な知識を要する問題の相談に応じます(要予約)。 相談日ーー3月22日(水) 14:00〜16:00(1人30分以内) 対象ーー市内在住で、未成年のこどもがいる父母 予約開始日時ーー3月15日(水) 9:00〜 先着4名 予約・お問合わせは、保健福祉課2F(地域福祉) 電話ーー6464-9857 FAXーー6462-4854 ーーーーーーーーーー 春の交通安全講習会  どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。 日時・場所ーー3月24日(金) 大開小学校(多目的ホール)        3月27日(月) 野田小学校(多目的ホール)        3月28日(火) 鷺洲小学校(多目的ホール)        3月29日(水) 玉川小学校(多目的ホール) 受付ーー18:30〜 講習ーー19:00〜20:00 ※講習受講カードをお持ちの方は、ご持参ください。 お問合わせは、福島警察署交通課 電話ーー6465-1234 ーーーーーーーーーー 健診などのお知らせ 予約・お問合わせは、保健福祉課2F(運営) 電話ーー6464-9882 FAXーー6462-4854 結核健診(予約不要) 実施日ーー3月27日(月)・4月17日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー学校や職場で健診機会のない15歳以上の大阪市民 費用ーー無料 妊婦歯科健診(健診当日12時までに予約の上、受付時間にお越しください) 実施日ーー3月13日(月) 健診等受付時間ーー13:20〜14:00 実施日ーー4月10日(月) 健診等受付時間ーー13:10〜13:50 対象ーー妊婦(妊娠中期(5〜7か月頃)) ※母子手帳を持参してください 費用ーー無料 風しん抗体検査(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー4月3日(月) 健診等受付時間ーー15:00〜16:00 実施日ーー4月17日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー大阪市民で妊娠を希望する女性とその配偶者、妊娠している女性の配偶者(条件あり) 費用ーー無料 肝炎ウイルス検査(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー4月17日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー20歳以上の大阪市民で感染不安のある方(条件あり) 費用ーー無料 乳がん検診(マンモグラフィ)(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー4月28日(金) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー13:30〜14:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(2年に1回の受診) 費用ーー1,500円 骨粗しょう症検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー4月28日(金) 健診等受付時間ーー13:30〜14:30 対象ーー18歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー無料 胃がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー4月29日(土) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー500円(医療機関は1,500円) 大腸がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー4月29日(土) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー300円 肺がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください ※定員になり次第締切) 実施日ーー4月29日(土) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー無料(喀痰検査は400円) 歯科健康相談(予約不要) 実施日ーー4月28日(金) 健診等受付時間ーー13:30〜14:30 対象ーー大阪市民 費用ーー無料 ◎全て区役所2階で行います。  ◎気象状況によっては、中止になる場合があります。 ◎BCG接種・乳幼児健診(3か月児・1歳6か月児・3歳児)は、対象者へ個別に送付する案内をご確認ください。 ーーーーーーーーーー 3月市民相談(無料) 日曜法律相談(要予約) 日時ーー3月26日(日) 9:30〜13:30 場所ー平野区役所(平野区背戸口3-8-19) 定員ーー16名 予約受付日時ーー3月23日(木)・24日(金) 9:30〜12:00 予約専用電話ーー6208-8805 ナイター法律相談(予約不要) 日時ーー3月14日(火)18:00〜21:00(受付20:00まで) 場所ー北区民センター(北区扇町2-1-27) 定員ーー40名(受付開始時に順番を抽選、その後先着順) お問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話ーー4301-7285 FAXーー6373-3302 (8:00〜21:00 年中無休) ーーーーーーーーーー 福島区役所での相談(無料) 法律(弁護士)(要予約) 日時ーー毎週火曜日(祝日は除く)13:00〜17:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00から電話予約(先着8名)     ※電話申込が困難な方はお問合せください 予約・お問合わせは、企画総務課4F(総合企画) 電話ーー6464-9683 FAXーー6462-0792 場所ーー4階相談室 法律(司法書士)(要予約) 日時ーー3月8日(水)13:00〜16:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00〜15:00 電話予約(先着6名) 予約・お問合わせは、大阪司法書士会 西支部 電話ーー6441-9439 場所ーー4階相談室  不動産(予約不要) 日時ーー3月17日(金)13:00〜16:00(受付15:30まで) 相談員ーー大阪府宅建協会 北支部 お問合わせは、大阪府宅建協会 北支部 電話ーー6357-5821 場所ーー4階相談室 就労(予約不要 ※16:00以降は要予約) 日時ーー3月15日(水)13:30〜17:00  予約・お問合わせは、大阪市地域就労支援センター 電話ーー0120-939-783 場所ーー4階相談室 花と緑(予約不要) 日時ーー3月9日(木)14:00〜15:30 お問合わせは、扇町公園事務所 電話ーー6312-8121 場所ーー1階ロビー(相談ブース有) ごみ相談・こども服リユース(予約不要) 日時ーー3月16日(木)10:00〜12:00 お問合わせは、西北環境事業センター 電話ーー6477-1621 場所ーー1階ロビー(相談ブース有) 高齢者・障がい児・者(予約不要) 日時ーー3月24日(金)10:30〜13:00 相談員ーー福島区地域自立支援協議会、他 お問合わせは、保健福祉課2F 電話ーー6464-9857 場所ーー1階ロビー(相談ブース有) ーーーーーーーーーー 講演と展示 【講演】 「写真で巡る野田村」無料・当日受付     日時ーー3月26日(日) 14:00〜16:00     場所ーー吉野(仏光寺会館)      講師ーー鈴木和夫氏 【展示】●「区の花 のだふじの今昔」      日時ーー3月14日(火)〜6月30日(金)      場所ーー福島図書館     ●「福島区の祭りとお地蔵さん」      日時ーー4月10日(月)〜9月29日(金)      場所ーー区役所1階・5階 お問合わせは、福島区歴史研究会 電話・FAXーー6451-5485 ーーーーーーーーーー 図書館ニュース 申込・お問合わせは、福島図書館 電話ーー6468-2336 FAXーー6468-5191 開館時間ーー火〜金10:00〜19:00 土・日、休・祝日10:00〜17:00 休館日ーー月曜日・第3木曜日(休・祝日は開館) 図書展示「受賞図書」展 日時ーー3月17日(金)〜5月17日(水) えほんのじかん 日時ーー毎週水曜日 15:40〜16:00     毎月第3土曜日 15:00〜15:30 ま〜るま〜るのおたのしみ会 日時ーー3月9日(木) 11:00〜 会場ーー福島区民センター3階 会議室 さわる絵本をつくる 日時ーー3月9日(木) 14:00〜16:00 会場ーー福島区民センター3階 会議室 対象ーー大人 ※会場の記載がない行事は図書館の中で行います ーーーーーーーーーー 移動図書館まちかど号 日時ーー3月10日(金)10:00〜10:40 場所ーー鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) お問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話ーー6539-3305 FAXーー6539-3336 ーーーーーーーーーー 福島区 障がい児スポーツ・レクリエーションひろば 無料 日時ーー3月28日(火)14:00〜15:30 場所ーー区民センターホール 内容ーー音楽を使った体操     いろいろなスポーツレクリエーション 対象ーー障がい児とその家族・友人・介助者等 100名 申込締切ーー3月17日(金) 申込・お問合わせは、福島区社会福祉協議会 地域支援担当 電話ーー6454-0531 FAXーー6454-6331 ーーーーーーーーーー 区民センターニュース お問合わせは、福島区民センター 電話ーー6468-1771 FAXーー6463-0911 申込の記載のあるものについて ●1階事務所にて受付(費用の記載があれば費用を添えて) ●定員になり次第締切 ●受付開始時間(記載の無い場合は10:00)に定員を超えた場合は抽選 パソコン教室「ワード初級」 受講生募集 日時ーー4月1日(土)、2日(日)10:00〜15:00(休憩あり) 場所ーー福島区民センター 3階302号室 対象ーー少し文字入力のできる方 使用ソフトーーOffice2010 使用OSーーWindows10 定員ーー20名 参加費ーー2,500円 申込ーー3月6日(月) 区長杯 第65回 卓球大会 参加者募集 日時ーー4月16日(日) 9:30開会 場所ーー福島スポーツセンター 参加費ーーシングル500円・ダブルス1,000円 試合方式ーートーナメント戦(1セット11点の5セットマッチ) ※参加人数によりリーグ戦併用 申込ーー3月25日(土)まで 区長杯 第5回 スポーツチャンバラ大会 参加者募集 開催日ーー4月23日(日) 9:30〜13:00(9:00受付) 場所ーー福島スポーツセンター 対象ーー区内在住・在勤の方、区内活動団体(5歳〜大人)体験講習あり・初心者でも大丈夫です 参加費ーー1人500円 試合方式ーートーナメントによる個人戦 申込ーー4月15日(土)まで ーーーーーーーーーー 平成29年度4月開講受講生募集 お申し込みは、受講料をご持参の上、福島区民センター(1階事務所)へどうぞ (定員になり次第締め切ります) ※各講座の申込者が10名以下の場合は開講しないことが有ります。 ※ 別途テキスト代が必要な場合があります。 講座名ーー中級英会話教室 曜日ーー水曜日 時間ーー19:00〜21:00 4月〜9月(全18回) 定員ーー30名 受付開始日ーー3月15日(水) 受講料ーー14,000円 講座名ーー初級英会話教室 曜日ーー土曜日 時間ーー19:00〜20:30 4月〜9月(全18 回) 定員ーー30名 受付開始日ーー3月18日(土) 受講料ーー14,000円 講座名ーー韓国語初級教室 曜日ーー水曜日 時間ーー19:00〜20:30 4月〜9月(全18回) 定員ーー18名 受付開始日ーー3月15日(水) 受講料ーー14,000円 講座名ーー中国語入門教室 曜日ーー土曜日 時間ーー13:00〜14:30 4月〜9月(全18回) 定員ーー15名 受付開始日ーー3月18日(土) 受講料ーー14,000円 講座名ーー和文化入門教室(茶道) 曜日ーー土曜日 時間ーー18:00〜 4月〜9月(月1回 全5回) 定員ーー20名 受付開始日ーー3月18日(土) 受講料ーー5,000円 別途 水屋料が必要です 備考ーー必需品は用意します 講座名ーー和文化入門教室(華道) 曜日ーー土曜日 時間ーー18:00〜 4月〜9月(月1回 全5回) 定員ーー10名 受付開始日ーー3月18日(土) 受講料ーー5,000円 別途 花代が必要です 備考ーー必需品は用意します 花鋏のみ持参ください 講座名ーー健康体操教室 曜日ーー金曜日 時間ーー19:30〜20:30 4月〜6月 定員ーー50名 受付開始日ーー3月17日(金) 受講料ーー2,000円 備考ーー上靴・タオルを持参ください 講座名ーーカラオケ教室 曜日ーー水曜日 時間ーー18:30〜20:30 4月〜6月(月2回 全6回) 定員ーー45名 受付開始日ーー3月15日(水) 受講料ーー6,000円 講座名ーーフラダンス教室(入門) 曜日ーー土曜日 時間ーー10:00〜12:00 4月〜9月(月2回 全12回) 定員ーー30名 受付開始日ーー3月18日(土) 受講料ーー12,000円 ※受付開始時間(10:00)に定員を超える申込者が来館された場合は抽選となります ※途中で退会されても受講料は返金できません ーーーーーーーーーー 定期開催 ざこばの朝市 奇数月の最終日曜日(1・7月除く) 入場無料(飲食・物販は有料)  おかげさまで祝5周年!累計来場者数12万人突破! ざこばのテーマソング完成!当日発表! 日時ーー3月26日(日) 8:00〜14:00 場所ーー大阪シティ信金ロード(野田南緑道)福島区野田1-1  事前申込が必要なコーナーも 詳しくはホームページへ お問合わせは、ざこばの朝市プロジェクト実行委員会事務局 電話ーー6479-0555(月〜金) 12面に関連記事『海の駅オープン』 ーーーーーーーーーー 第9回 まちあるきプロジェクト ぶらり大阪 W景観Wウォーク福島区編 無料 日時ーー3月25日(土) 13:00〜17:00(受付12:30〜) 雨天決行 コースーー【集合・スタート】江成公園→野田の長屋→大正時代の長屋→トンネル路地→路地のお稲荷さん→長屋路地の石畳→野田恵美須神社→春日神社(野田藤)→メリヤス会館→【ゴール】ほたるまち(全行程 3.80キロメートル) 申込ーー3月10日(金)までに、下記へ「広報ふくしま」を見たと電話連絡のうえ、お送りする申込用紙をご提出ください。※参加者へは3月15日頃参加証を発送 お問合わせ・主催は、大阪府建築士事務所協会・まちづくり委員会 電話ーー6946-7065 FAXーー6946-0004 ーーーーーーーーーー 平成29年度 各種検診・健康診査等のご案内(保存版) お問合わせは、保健福祉課2F(運営) 電話ーー6464-9882 FAXーー6462-4854 暴風警報もしくは特別警報が発令された際は、各種検診は中止になります。 午前7時時点で暴風警報もしくは特別警報ありーー午前の事業は中止又は延期 午前11時時点で暴風警報もしくは特別警報ありーー午後の事業は中止又は延期 午後4時時点で暴風警報もしくは特別警報ありーー夜間の事業は中止又は延期 ーーーーーーーーーー 特定健康診査 無料 診査について 対象ーー●大阪市国民健康保険に4月1日現在加入しており、年度中に40歳以上になる方     ●後期高齢者医療保険に加入の方(受診券は4月以降に郵送されます。) 持ち物ーー受診券・個人票・健康保険証・前年度に受診された方は特定健診の結果 実施場所及び日時 実施場所ーー保健福祉センター(区役所2階)(予約不要) 日時ーー6面をご覧ください 実施場所ーー特定健康診査取扱医療機関(要問合せ) 日時ーー7面に記載の取扱医療機関に問い合わせください 健診内容 ●基本的な健診無料  身体測定・尿検査・血圧測定・血液検査 ※空腹(食後10時間以上絶食)で受けてください。 ●詳細な健診無料  心電図・眼底検査・貧血検査 ※基準に基づき医師の判断により必要項目のみ実施します。その際、「前年度の結果」が必要です。 特定健康診査“受診券”の問合せ先 ●大阪市国民健康保険に加入の方 お問合わせは、窓口サービス課1F(保険年金・保険)   電話ーー6464-9956 ●大阪府後期高齢者医療保険に加入の方 お問合わせは、大阪府後期高齢者医療広域連合給付課   電話ーー4790-2031 ●その他の健康保険に加入の方 ※各医療保険者からのお知らせ(受診券)による方法以外では受診できませんのでご確認ください。 肝炎ウイルス検査  集団健診会場や市内取扱医療機関で「特定健康診査」と同時に、B型・C型肝炎ウイルスに感染しているかどうかの検査ができます。(単独受診はできません。) 対象ーー過去に肝炎ウイルス検査を受診したことがない40歳以上の方 料金ーー1,000円 ※なお、フィブリノゲン製剤投与などによる肝炎ウイルスの感染不安がある方(20歳以上)は、保健福祉センターの肝炎ウイルス検査を受診できます。(3面「健診などのお知らせ」をご覧ください) 【次の方は、B・C型肝炎ウイルス検査の費用が無料になります】  受診の際に証明書の提示・提出が必要です。(提示・提出が無い場合は有料になります。) ●後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 ●高齢受給者証をお持ちの方 ●老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証をお持ちの方 ●生活保護世帯に属する方(生活保護証明書等の提出が必要) ●市民税非課税世帯の方(世帯全員の市民税非課税証明書の提出が必要です。なお、証明申請書は保健福祉センター(区役所24番)保健福祉課(運営)でお渡しします。) 特定健診の受診はお早めに!  大阪市国民健康保険では、40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む)を対象に、高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の発症や重症化を予防するために無料で受診できる特定健診を実施しています。  対象の方には、緑色の封筒で「受診券」を送付しています。受診券の有効期限は3月末となっていますので、それまでに受診をお願いします。 お問合わせは、窓口サービス課1F(保険年金・保険) 電話ーー6464-9956 FAXーー6462-2593 ーーーーーーーーーー 大阪市健康診査 無料 対象ーー平成29年度に満40歳以上の市民で、申請時・受診時に生活保護又は中国残留邦人支援給付を受給中の方。(社会保険加入者、入院中又は介護施設等に入所中の方は対象外) 検査項目ーー問診・身長・体重・血圧測定・尿・血液検査等 申込方法ーー4月3日(月)〜12月28日(木)までに、保健福祉センターで「申込書兼同意書」を記入し、「生活保護適用証明書」の原本、または「中国残留邦人本人確認証」の写しを提出してください。 受診方法ーー申請後、約1か月で「受診券」「個人票」「医療機関名簿」をお送りします。医療機関に直接予約してください。 ーーーーーーーーーー 結核健診 無料・予約不要  結核は、早期発見、早期治療が大切です。ご自身の健康状態を把握するためにも、年1回は健診を受けましょう。 受付時間ーー10:00〜11:00 場所ーー保健福祉センター(区役所2階) 内容ーー胸部エックス線撮影 対象ーー15歳以上の市民 実施日ーー平成29年4月17日(月)・5月29日(月)・6月19日(月)・7月24日(月)・8月21日(月)・9月25日(月)・10月23日(月)・11月20日(月)・12月18日(月)、平成30年1月29日(月)・2月23日(金)・3月26日(月) ※妊娠中及び妊娠の可能性のある方は、ご遠慮ください。 ※着衣のまま撮影しますので、ボタンや金具のある下着はなるべくお避け下さい。 ※結核健診の結果は、精密検査が必要な方のみご連絡し、異常が認められない場合は通知いたしません。 ーーーーーーーーーー がん検診・骨粗しょう症検診等のご案内 「区役所で実施するがん検診等」予約受付 受付開始日ーー3月10日(金) 9:00〜 予約受付ーー区役所2階24番 電話ーー6464-9882 FAXーー6462-4854 ※FAXでの申込みには「希望日・検診種類・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号」を明記してください。 ※定員になり次第締め切り。 お問合わせは、保健福祉課2F(運営) 電話ーー6464-9882 がん検診・骨粗しょう症検診(要予約) 受付時間ーー【午前の部】9:30〜10:30(特定健診は9:30 〜11:00)       【午後の部】13:30〜14:30        【夜間の部】18:30〜19:30 場所ーー保健福祉センター(区役所2階) 持ち物ーー保健福祉センターから送付する受診通知一式※予約された方に、検診日の約1週間前に送付します 平成29年 実施日ーー4月28日(金) 受付時間ーー午後 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症、(予約不要)歯科健康相談 実施日ーー4月29日(土) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー胃がん、大腸がん、肺がん 実施日ーー6月26日(月) 受付時間ーー午後 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症、(予約不要)歯科健康相談 実施日ーー7月11日(火) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー胃がん、大腸がん、肺がん、(予約不要)特定健康診査 実施日ーー7月22日(土) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症、(予約不要)特定健康診査 実施日ーー9月4日(月) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー胃がん、大腸がん、肺がん、(予約不要)特定健康診査 実施日ーー9月10日(日) 受付時間ーー午後 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症 実施日ーー10月13日(金) 受付時間ーー午後 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症、(予約不要)歯科健康相談 実施日ーー10月19日(木) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー胃がん、大腸がん、肺がん、(予約不要)特定健康診査 実施日ーー11月7日(火) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー胃がん、大腸がん、肺がん、(予約不要)特定健康診査 実施日ーー11月18日(土) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症、(予約不要)特定健康診査 実施日ーー12月5日(火) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー胃がん、大腸がん、肺がん、(予約不要)特定健康診査 実施日ーー12月10日(日) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症、(予約不要)特定健康診査 平成30年 実施日ーー1月29日(月) 受付時間ーー午後 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症、(予約不要)歯科健康相談 実施日ーー2月12日(月) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー胃がん、大腸がん、肺がん、(予約不要)特定健康診査 実施日ーー3月5日(月) 受付時間ーー夜間 検査項目(要予約)ーー乳がん(マンモグラフィ)、骨粗しょう症 実施日ーー3月10日(土) 受付時間ーー午前 検査項目(要予約)ーー胃がん、大腸がん、肺がん、(予約不要)特定健康診査 ※手話通訳と保育ボランティアは完全予約制となっています。ご希望の方は、予約時にお申込みください。 ※予約状況については、大阪市ホームページに掲載します。 ※車いす等検診受診にあたり配慮が必要な方は事前に保健福祉センターにご連絡ください。 ※次の方はがん検診の受診対象外となります ●大阪市民でない方  ●勤務先等で同程度の検診を受診できる方 ●検診部位の病気等で経過観察中・治療中の方  ●自覚症状のある方 ●同一年度内に、同等の検診・検査を受診済みの方 検診内容と料金 検診名ーー胃がん 対象者(受診間隔) ーー40歳以上(1年に1回) 料金ーー保健福祉センター500円、取扱医療機関1,500円 検査内容ーー胃部エックス線撮影(バリウム検査) 検診名ーー大腸がん 対象者(受診間隔) ーー40歳以上(1年に1回) 料金ーー保健福祉センター・取扱医療機関300円 検査内容ーー免疫学的便潜血反応検査(2日法) 検診名ーー肺がん 対象者(受診間隔) ーー40歳以上(1年に1回) 料金ーー保健福祉センター 無料、取扱医療機関400円 検査内容ーー保健福祉センター 胸部エックス線撮影       取扱医療機関 胸部エックス線撮影と喀痰検査(条件あり) 検診名ーー乳がん(超音波) 対象者(受診間隔) ーー30歳代(1年に1回) 料金ーー取扱医療機関1,000円 検査内容ーー超音波検査 検診名ーー乳がん(マンモグラフィ) 対象者(受診間隔) ーー40歳以上(2年に1回)       「明治・大正・昭和年号偶数年生まれ」の方が対象の目安       ただし、前年度未受診の方は受診可能 料金ーー保健福祉センター・取扱医療機関1,500円 検査内容ーーマンモグラフィ検査 検診名ーー子宮頸がん 対象者(受診間隔) ーー20歳以上(2年に1回)       「明治・大正・昭和年号偶数年生まれ」「平成年号奇数年生まれ」の方が対象の目安       ただし、前年度未受診の方は受診可能 料金ーー取扱医療機関400円 検査内容ーー子宮頸部細胞診検査 検診名ーー骨粗しょう症 対象者(受診間隔) ーー18歳以上(1年に1回) 料金ーー保健福祉センター 無料 検査内容ーーかかと部分の超音波測定 検診名ーー歯科健康相談(予約不要) 対象者(受診間隔) ーー大阪市民(年齢要件無し) 料金ーー保健福祉センター 無料 検査内容ーー歯や口腔に関する相談 ●乳がん検診における視触診による検査方法について  保健福祉センターにおける集団検診については、国の指針に基づき、マンモグラフィ単独の乳がん検診といたします。  視触診とマンモグラフィを併用する医療機関もありますので、視触診を希望される方は、医療機関をご利用ください。  視触診とマンモグラフィを併用している医療機関については、大阪市ホームページをご参照ください。 【次の方は、各種がん検診の費用が無料になります】 受診の際に証明書の提示・提出が必要です。(提示・提出が無い場合は有料になります。) ●後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 ●高齢受給者証をお持ちの方 ●老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証をお持ちの方 ●生活保護世帯に属する方(生活保護証明書等の提出が必要) ●市民税非課税世帯の方(世帯全員の市民税非課税証明書の提出が必要です。なお、証明申請書は保健福祉センター(区役所2階24番窓口)保健福祉課(運営)でお渡しします。) ーーーーーーーーーー 「胃内視鏡検査」導入予定のお知らせ  これまで、大阪市の胃がん検診は国の指針に基づき「胃部エックス線検査」により実施していましたが、国の指針改正に伴い、平成29年秋頃から取扱医療機関において「胃内視鏡検査」を導入する予定です。 注意ーー同一年度内にエックス線・内視鏡両方の検査を受けることはできません。50歳以上の方はいずれかを選択してください。詳細は決まり次第、広報紙やホームページでお知らせします。 大阪市胃がん検診(要予約) ●胃部エックス線検査(内容に変更はありません)  対象ーー受診日現在40歳以上の市民   受診間隔ーー1年に1回  料金ーー保健福祉センター500円、取扱医療機関1,500円 ●胃内視鏡検査(秋頃から開始予定)  対象ーー受診日現在50歳以上の市民   受診間隔ーー2年に1回  ※内視鏡検査を受診した翌年度は、胃がん検診(エックス線検査、内視鏡検査とも)を受診できません。 ※検診の内容など詳しくは、大阪市ホームページでご確認いただくか、健康局健康づくり課(電話6208-9943)または、福島区保健福祉センター(電話6464-9882)までお問い合わせください。 ーーーーーーーーーー 大阪市乳がん検診デー  日時指定で乳がん検診(マンモグラフィ)を受診できる「大阪市乳がん検診デー」を設定している医療機関があります。  医療機関や日時等、詳細は大阪市ホームページでご確認いただくか、がん検診専用電話(電話6208-8250 FAX6202-6967)までお問い合わせください。 ーーーーーーーーーー がん検診 特定健康診査 区内取扱医療機関(平成29年1月現在) ※必ず事前に医療機関に問合せ・予約してください。 医療機関名ーー松本病院 所在地ーー海老江2-1-36 電話ーー6458-7171 検査項目ーー胃がん、大腸がん、特定健診 医療機関名ーー梅田医院 所在地ーー海老江7-10-14 電話ーー6458-6531 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー林クリニック 所在地ーー海老江7-20-8 電話ーー6458-6328 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーーサギス中クリニック 所在地ーー鷺洲2-5-13 電話ーー6455-1501 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー上田内科・循環器内科医院 所在地ーー鷺洲2-12-18 フェリーチェ福島北1階 電話ーー6453-8567 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー相坂クリニック 所在地ーー鷺洲2-12-20 電話ーー6452-2022 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー田仲循環器科・内科医院 所在地ーー鷺洲3-7-27 東海ビル2階 電話ーー6451-8708 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー松本クリニック 所在地ーー鷺洲5-9-8 電話ーー6453-8651 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー水都メディカルクリニック 所在地ーー福島1-1-51 堂島クロスウォーク4階 電話ーー6451-9020 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー関西電力病院 所在地ーー福島2-1-7 電話ーー6458-5821 検査項目ーー胃がん、大腸がん、肺がん、子宮がん 医療機関名ーー浄正診療所 所在地ーー福島2-10-23 電話ーー6451-0565 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー中之島いわき病院 所在地ーー福島3-2-9 電話ーー6458-3151 検査項目ーー胃がん、大腸がん、特定健診 医療機関名ーーJCHO大阪病院 所在地ーー福島4-2-78 電話ーー6441-5451 検査項目ーー子宮がん、乳がん(超音波)、乳がん(マンモグラフィ) 医療機関名ーー渡辺医院 所在地ーー福島4-5-58 電話ーー6441-5323 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー愛和クリニック 所在地ーー福島7-4-16 電話ーー6458-1571 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー上福島診療所 所在地ーー福島7-4-27 電話ーー6451-3001 検査項目ーー特定健診 医療機関名ーー梶本クリニック 所在地ーー福島7-6-13 電話ーー6451-9010 検査項目ーー特定健診 医療機関名ーー中村クリニック 所在地ーー福島7-6-23 日の出ビル3階 電話ーー6455-8755 検査項目ーー大腸がん、乳がん(超音波)、特定健診 医療機関名ーー福井内科胃腸科クリニック 所在地ーー福島7-19-11 電話ーー6442-8165 検査項目ーー特定健診 医療機関名ーー前川医院 所在地ーー福島8-16-10 電話ーー6452-0778 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー福島診療所 所在地ーー玉川2-12-16 電話ーー6443-4513 検査項目ーー乳がん(超音波)、乳がん(マンモグラフィ)、特定健診 医療機関名ーーまさこレディースクリニック 所在地ーー玉川4-3-20 電話ーー6459-5277 検査項目ーー大腸がん、子宮がん、乳がん(超音波) 医療機関名ーーくまだ内科・小児科クリニック 所在地ーー玉川4-6-11 電話ーー6446-6006 検査項目ーー大腸がん、肺がん、特定健診 医療機関名ーー本場診療所 所在地ーー野田1-1-86 中央市場管理棟4階 電話ーー6469-7535 検査項目ーー胃がん、大腸がん、特定健診 医療機関名ーーちもりメディカルクリニック 所在地ーー野田3-12-14 ソフィアコート野田1階 電話ーー6467-5200 検査項目ーー大腸がん、子宮がん、乳がん(超音波)、特定健診 医療機関名ーー野田診療所 所在地ーー野田3-13-44 電話ーー6461-6770 検査項目ーー胃がん、大腸がん、肺がん、特定健診 医療機関名ーー首藤病院 所在地ーー野田5-18-16 電話ーー6461-1537 検査項目ーー胃がん、大腸がん、肺がん、特定健診 医療機関名ーーあおやま医院 所在地ーー野田6-5-41 リバーガーデン福島N-102 電話ーー6462-3778 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー平成野田クリニック 所在地ーー吉野1-22-18 電話ーー6448-5241 検査項目ーー特定健診 医療機関名ーーフジタ病院 所在地ーー吉野2-10-11 電話ーー6441-1181 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー山田医院 所在地ーー吉野3-21-3 電話ーー6464-0067 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー三上クリニック第一分院 所在地ーー吉野4-14-1 電話ーー6466-3813 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー福島吉野スマイル内科・循環器内科 所在地ーー吉野5-11-22 電話ーー6147-4400 検査項目ーー特定健診 医療機関名ーー猿渡レディスクリニック 所在地ーー大開1-2-4 電話ーー6461-9059 検査項目ーー大腸がん、子宮がん、乳がん(超音波)、特定健診 医療機関名ーー坂本内科医院 所在地ーー大開1-6-18 電話ーー6463-0520 検査項目ーー特定健診 医療機関名ーークダラ医院 所在地ーー大開1-15-28 電話ーー6461-4357 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー松下医院 所在地ーー大開2-1-17 電話ーー6461-0288 検査項目ーー大腸がん、特定健診 医療機関名ーー前田ファミリークリニック 所在地ーー大開3-1-2-126 電話ーー6464-1527 検査項目ーー大腸がん、特定健診 ーーーーーーーーーー 乳がん検診(マンモグラフィ) 取扱医療機関 ※必ず事前に医療機関に問合せ・予約してください。  女性スタッフでの対応、車いすの方の受診や平日夜間や休日に受診ができる医療機関(福島区周辺)一覧です。その他の医療機関や、超音波検査取扱医療機関については、ホームページをご覧ください。 医療機関名ーー大阪ブレストクリニック附属レディースクリニック 所在地ーー北区梅田2-5-5 横山ビル2階 電話ーー6344-4108 女性撮影技師、車いす 医療機関名ーー大阪中央病院 所在地ーー北区梅田3-3-30 電話ーー4795-5505 女性撮影技師、車いす 医療機関名ーー住友病院 所在地ーー北区中之島5-3-20 電話ーー6443-1261 女性撮影技師、車いす、外国語(英語) 医療機関名ーー茶屋町ブレストクリニック 所在地ーー北区茶屋町3-1三晃ビル4階 電話ーー6359-4630 女性撮影技師、平日夜間、土曜日 医療機関名ーーいわいレディースクリニック 所在地ーー北区天神橋4-11-6 ミクシーワンビル3階 電話ーー6882-8686 女性撮影技師、平日夜間、外国語(英語・スペイン語) 医療機関名ーー帝国ホテルクリニック 所在地ーー北区天満橋1-8-50 帝国ホテル大阪3階 電話ーー6881-4000 女性撮影技師、車いす、土曜日 医療機関名ーーJCHO大阪病院 所在地ーー福島区福島4-2-78 電話ーー6441-5451 女性医師、女性撮影技師、車いす、外国語(英語) 医療機関名ーー福島診療所 所在地ーー福島区玉川2-12-16 電話ーー6443-4513 女性撮影技師 医療機関名ーー大阪医療センター 所在地ーー中央区法円坂2-1-14 電話ーー6942-1331 女性医師、女性撮影技師、車いす、外国語(英語) 医療機関名ーー大手前病院 所在地ーー中央区大手前1-5-34 電話ーー6941-0484 女性撮影技師、外国語(英語) 医療機関名ーー関西医科大学天満橋総合クリニック 所在地ーー中央区大手前1-7-31 OMMビル3階 電話ーー6943-2260 女性撮影技師、車いす 医療機関名ーーリボン・ロゼ田中完児乳腺クリニック 所在地ーー中央区今橋3-2-17 緒方ビル6階 電話ーー6777-3663 女性撮影技師、車いす、平日夜間、土曜日、外国語(英語) 医療機関名ーー大阪府結核予防会大阪総合健診センター 所在地ーー中央区道修町4-6-5 電話ーー6202-6666 女性撮影技師 医療機関名ーーニッセイ予防医学センター 所在地ーー西区立売堀6-5-15 電話ーー6532-6401 女性撮影技師 医療機関名ーー大野記念病院 所在地ーー西区南堀江1-26-10 電話ーー6531-1815 女性撮影技師、車いす 医療機関名ーー多根総合病院 所在地ーー西区九条南1-12-21 電話ーー6581-1071 女性撮影技師、車いす 医療機関名ーー大和診療所 所在地ーー港区磯路2-1-11 電話ーー6577-2227 車いす、平日夜間、土曜日、外国語(英語・韓国語・中国語) 医療機関名ーー大正病院 所在地ーー大正区三軒家東5-5-16 電話ーー6552-0621 女性撮影技師、車いす 医療機関名ーー大阪府済生会泉尾病院 所在地ーー大正区北村3-4-5 電話ーー6552-0091 女性撮影技師、車いす、土曜日 医療機関名ーー大阪府医師会保健医療センター 所在地ーー天王寺区清水谷町19-14 電話ーー6768-1450 女性医師、女性撮影技師、車いす 医療機関名ーー大阪警察病院 所在地ーー天王寺区北山町10-31 電話ーー6771-6051 女性撮影技師、車いす、日曜日、外国語(英語) 医療機関名ーーNTT西日本大阪病院 所在地ーー天王寺区烏ヶ辻2-6-40 電話ーー6773-7111 女性撮影技師 医療機関名ーー千船病院 所在地ーー西淀川区佃2-2-45 電話ーー6471-9541 女性撮影技師、車いす、外国語(英語) 医療機関名ーー大英診療所 所在地ーー西淀川区歌島2-3-2 電話ーー6474-0361 女性撮影技師、車いす、土曜日、日曜日、外国語(韓国語) 医療機関名ーー淀川勤労者厚生協会附属西淀病院 所在地ーー西淀川区野里3-5-22 電話ーー6472-1141 土曜日 ーーーーーーーーーー 歯周病検診 対象ーー平成29年度の対象者は、昭和22年、昭和27年、昭和32年、昭和37年、昭和42年、昭和47年、昭和52年生まれの方(勤務先等で同程度の検診を受けられる方及び歯科治療中の方は除く。) 料金ーー500円 検査項目ーー問診・口腔内診査(治療・歯石除去などは含みません) 受診方法ーー直接、取扱医療機関へ予約のうえ、受診してください。 【次の方は、歯周病検診の費用が無料になります】  受診の際に証明書の提出が必要です。(提出が無い場合は有料になります。) ●生活保護世帯に属する方(生活保護証明書等の提出が必要) ●市民税非課税世帯の方(世帯全員の市民税非課税証明証の提出が必要。証明申請書は保健福祉センター(区役所2階24番)保健福祉課(運営)でお渡しします。) 歯科健康相談 無料・予約不要 受付時間ーー13:30〜14:30  場所ーー保健福祉センター(区役所2階) 相談内容ーー歯や口腔に関する相談  実施日ーー6面をご覧ください 歯周病検診 区内取扱医療機関(平成29年1月現在) ※必ず事前に医療機関に問合せ・予約してください。 医療機関名ーーみなと歯科医院 住所ーー海老江1-11 グリーンシティ大阪2号棟103号 電話ーー6454-0480 医療機関名ーー村川歯科 住所ーー海老江2-1-38 ウェルネス2階 電話ーー6451-2770 医療機関名ーー北川歯科医院 住所ーー海老江2-2-16 電話ーー6451-7661 医療機関名ーー白井デンタルクリニック 住所ーー海老江2-2-5 電話ーー6454-0781 医療機関名ーーアクア歯科クリニック 住所ーー海老江4-1-1 電話ーー6147-2186 医療機関名ーー松本歯科 住所ーー海老江5-2-7 ニュー野田阪神ビル1階 電話ーー6453-2178 医療機関名ーーあいデンタルクリニック 住所ーー鷺洲1-2-8 電話ーー6452-4182 医療機関名ーー芦澤歯科医院 住所ーー鷺洲1-3-8 電話ーー6458-0849 医療機関名ーー浅井歯科医院 住所ーー鷺洲2-12-2 電話ーー6451-0084 医療機関名ーー永田歯科医院 住所ーー鷺洲2-9-23 藤野ビル2階 電話ーー6454-1181 医療機関名ーー村田歯科医院 住所ーー鷺洲3-1-2-101 電話ーー6451-2396 医療機関名ーーおくだ歯科クリニック 住所ーー鷺洲5-1-13 電話ーー6341-3278 医療機関名ーー村井歯科医院 住所ーー福島2-3-2 村井ビル2階 電話ーー6458-2366 医療機関名ーー岡崎歯科医院 住所ーー福島2-4-6 電話ーー6453-8279 医療機関名ーーこばやし歯科 住所ーー福島2-8-22 福田ビル2階 電話ーー6343-0648 医療機関名ーー八田歯科 住所ーー福島3-13-6 アルグラット福島EAST 1階 電話ーー4796-1115 医療機関名ーーヒロデンタルクリニック 住所ーー福島4-2-62 ヴィサージュU1階 電話ーー6225-4333 医療機関名ーーときまさ歯科医院 住所ーー福島5-6-16 ラグザタワー北棟2階 電話ーー6458-6118 医療機関名ーー川原歯科医院 住所ーー福島5-6-33 井上ビル1階 電話ーー6456-0777 医療機関名ーー櫻井歯科医院 住所ーー福島6-11-13-105 電話ーー6453-3711 医療機関名ーー中村歯科クリニック 住所ーー福島6-13-13 フォレスト梅田西1階 電話ーー6225-7381 医療機関名ーー片岡歯科医院 住所ーー福島6-22-11 トキワマンション2階 電話ーー6454-4618 医療機関名ーー竹村歯科診療所 住所ーー福島7-14-20 みづほビル1階 電話ーー6451-8653 医療機関名ーー上領歯科医院 住所ーー福島7-19-13 マトバビル3階 電話ーー6458-2577 医療機関名ーーイワオ歯科 住所ーー福島7-21-17-201 電話ーー6451-8148 医療機関名ーー西村歯科クリニック 住所ーー福島7-6-4 宮川ビル4階 電話ーー6453-8899 医療機関名ーーゆたか歯科クリニック 住所ーー福島8-17-20 電話ーー6452-4618 医療機関名ーーおおつか歯科 住所ーー玉川2-3-16 ユニライフ福島店舗棟 電話ーー6446-1233 医療機関名ーー伯田歯科医院 住所ーー玉川4-1-19 電話ーー6441-2388 医療機関名ーー片岡歯科医院 住所ーー野田1-1-86 中央市場管理棟4階 電話ーー6469-7777 医療機関名ーーイモト歯科 住所ーー野田2-15-17 矢野ビル2階 電話ーー6464-5181 医療機関名ーー藤井歯科医院 住所ーー野田2-22-24 電話ーー6466-4182 医療機関名ーーまつむら歯科 住所ーー野田3-13-18 電話ーー6147-4188 医療機関名ーー喜多歯科医院 住所ーー野田5-10-6 電話ーー6461-0488 医療機関名ーー首藤病院 住所ーー野田5-18-16 電話ーー6461-1537 医療機関名ーーかきうち歯科医院 住所ーー吉野1-10-13 NTビル2階 電話ーー6448-4188 医療機関名ーー平成野田クリニック 住所ーー吉野1-22-18 電話ーー6448-5243 医療機関名ーー高瀬歯科 住所ーー吉野2-11-31 RUI21 2階 電話ーー6445-5330 医療機関名ーー京田デンタルクリニック 住所ーー吉野2-15-9 電話ーー6447-0118 医療機関名ーー高山歯科医院 住所ーー吉野2-2-6 西商ビル2階 電話ーー6444-2145 医療機関名ーー渡瀬歯科医院 住所ーー吉野3-11-6 電話ーー6462-9461 医療機関名ーーくちば歯科医院 住所ーー吉野3-15-17 電話ーー6466-8241 医療機関名ーー吉松歯科医院 住所ーー吉野3-3-16 サンパレス吉松1階 電話ーー6464-4618 医療機関名ーー田中歯科クリニック 住所ーー吉野4-25-23 電話ーー6460-6460 医療機関名ーーみらい歯科クリニック 住所ーー吉野5-9-51 ル・アーブル吉野1階 電話ーー4804-3012 医療機関名ーーアートデンタルワダ 住所ーー大開1-12-3 電話ーー6461-5005 医療機関名ーー岩佐歯科 住所ーー大開3-1-2-117 電話ーー6464-5405 ーーーーーーーーーー 区長の部屋 福島区長 坂本 幸三 ◆4年8か月 ありがとうございました  私事で恐縮ですが、この3月末で福島区長としての任期が満了し、大阪市職員を辞めることとなりました。まだ定年ではございませんが、併せて公務員を卒業することとなりました。  平成24年8月に福島区長に就任して以来、本当に多くのご支援、ご協力を頂戴し、誠にありがとうございました。  就任当初より「区民のみなさんが福島区を今以上に住みやすいと感じていただけるまち」にしたいとの強い思いをもち、区民のみなさんとともに、新しい取り組みを含め多くの事業を、全身全霊で行ってまいりました。しかしながら、民間事業者に働きかけて新たに約600人枠の保育施設の増設をしていただいたものの、待機児童数はゼロにならないなど、道半ばの事業もあります。それにもかかわらず、福島区を離れることとなり、申し訳なく思っております。  これまで、みなさんのニーズに応えるためにできうる限り地域に行かせていただき、多くの方々とお話しさせていただきました。その中で、福島区は新旧の区民が混在しつつも、人情味のあふれるすばらしいまちだと実感し、みなさんから「ひととしての優しさ、こころの温かさ、思いやり」をお教えいただいたと思っており、感謝の念でいっぱいです。  今後は、新区長のもと、さらに福島区がより一層発展されますよう、また一人ひとりが共助の心を持たれ、誰にとっても、より住みやすいまちになりますよう、陰ながら応援してまいります。  4年8か月の歳月、区民まつり、盆踊りやふれあい喫茶、学校訪問や生涯学習発表会、のだふじ巡りやのだふじに関してのラジオ出演、多くの場所でサックスを演奏させていただきましたが間違えずに吹けたことはなかったことなど、走馬灯のように思い出されますが、すべて良き思い出として残っており、福島区長をやらせていただき本当によかったと思っております。  区民のみなさんとお別れするのは実に寂しく、名残惜しいのですが、最後の『区長の部屋』もこのあたりでペンを置かなければなりません。  残すところ、あとわずかですが、最後まで福島区のために頑張ります。  長らくお世話になり、本当にありがとうございました。  みなさん、いつまでもお元気で。さようなら。 ーーーーーーーーーー 都心では全国初!「海の駅」オープン!!中之島ゲート ノースピアに 入場無料  「ざこばの朝市」や「ふくしま水辺フェス」など、水辺の魅力を発信するイベントを日常的に行えるように、「海の駅」を開設します。今後はクルージング・マリンレジャーの体験や、台船上でのキャンプ・バーベキューなども開催予定!3月26日は「水上レストラン・カフェ」がオープンし、各種イベントに加え、5周年目を迎えた「ざこばの朝市」も同時開催!「海の駅」ついにスタートです。(4面に関連記事) 日時ーー3月26日(日)10:00〜(小雨決行) 場所ーー大阪シティ信金ロード(野田南緑道 野田1丁目1番) お問合わせは、企画総務課4F(まち魅力推進) 電話ーー6464-9906 FAXーー6462-0792 ーーーーーーーーーー 第16回 福島区生涯学習活動発表会 入場無料 日時ーー3月12日(日) 10:00〜16:00 場所ーー福島区民センター 内容ーー作品展示(書道・絵画・手芸・絵手紙など) 10:00〜16:00     舞台発表(ダンス・コーラス・詩吟・体操など) 12:45〜15:45頃     体験コーナー(レインボーペーパー体験) 10:00〜12:00 ※先着100名     手作り作品販売コーナー 10:30〜売切れ次第終了     お茶席コーナー 10:30〜12:30 ※2階和室 お茶券1枚300円 先着100名 お問合わせは、市民協働課5F(地域活動支援) 電話ーー6464-9743 FAXーー6464-9987 ーーーーーーーーーー