第67回「社会を明るくする運動」福島地区集会 申込不要・入場無料 日時ーー6月24日(土)13:30開会 場所ーー福島区民センター1階ホール 主催ーー福島地区社会を明るくする運動推進委員会 「特殊詐欺にご用心!」 〜家族のきずなで被害0(ゼロ)絶対にだまされるな〜 手嶋祥一とレッド&ブルーエコー 更正ペンギンのホゴちゃん お問合わせは、市民協働課(5F・地域活動支援)         電話ーー6464-9743  FAXーー6464-9987     ーーーーーーーーーー 熱中症を予防しましょう!!  熱中症で救急搬送される患者さんが、7〜8月にピークを迎えます。  熱中症は予防が大切です!しっかりと対策をし、暑い夏を元気に楽しく乗り切りましょう♪ 熱中症の予防方法 @のどが乾いていなくても水分を摂る! A涼しい服装を心がける! B外出時には日傘や帽子を使い、こまめに休憩する。日陰を利用することも効果的です! Cエアコンを上手に使う! ※室内でも熱中症になることがあります!夜も注意しましょう。 お問合わせは、保健福祉課(2F・保健活動)       電話ーー6464-9968  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー インフォメーション     ーーーーーーーーーー 市税のお知らせ ●個人市・府民税の納税通知書を6月上旬に送付  第1期分納付期限は6月30日(金)です。 ■失業中の方等に対する減額・免除について  失業や大幅な所得減少など、申請により減額・免除される場合があります。詳しくは、納税通知書同封のお知らせや大阪市ホームページ等をご覧ください。 お問合わせは、弁天町市税事務所 市民税等グループ 電話ーー4395-2953 ■給与からの特別徴収制度について  大阪府内全市町村では、平成30年度から特別徴収の徹底を一斉実施予定としており、給与所得に係る税額を納付書でお納めの場合も、原則、給与からの差し引き(特別徴収)に切り替えさせていただきますので、ご理解賜りますようお願いします。 お問合わせは、船場法人市税事務所 個人市民税(特別徴収)グループ 電話ーー4705-2932     ーーーーーーーーーー  普通救命講習Tのご案内 無料  主に成人に対する心肺蘇生法の講習会を実施していますので、ぜひご参加下さい。 日時ーー6月11日(日)13:30〜16:30・8月13日(日)9:30〜12:30・10月8日(日)9:30〜12:30・12月17日(日)9:30〜12:30、平成30年2月11日(日)9:30〜12:30・3月21日(水・祝)18:00〜21:00 場所ーー福島消防署 ※希望日の4日前までに申込みが必要です。 お問合わせは、福島消防署(警防担当)      電話ーー6465-0119  FAXーー6465-6311     ーーーーーーーーーー 介護保険利用者負担限度額認定証等の更新  介護保険を利用して、介護保険施設などへの入所や短期入所をした場合の食費・居住費の負担軽減の認定証、および社会福祉法人などによる利用者負担軽減の確認証の有効期限は7月31日です。  更新を希望される方は、6月30日(金)までに申請を行ってください。 お問合わせは、保健福祉課(2F・介護保険・高齢者福祉) 電話ーー6464-9859  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー   平成29年度国民健康保険料 決定通知書の送付  決定通知書を6月中旬に送付します。6月中に届かない場合はご連絡ください。  なお所得の減少等で保険料を納めるのにお困りの方は、軽減・減免ができる場合があります(申請月の納期限7日前(6月期分は23日)までに要申請)。詳しくはお問合せください。 平成29年度国民健康保険料(年額) 平等割保険料(世帯あたり) 医療分保険料ーー32,896円 後期高齢者支援金分保険料ーー11,421円 介護分保険料※ーー10,264円 均等割保険料(被保険者あたり) 医療分保険料ーー被保険者数×20,583円 後期高齢者支援金分保険料ーー被保険者数×7,147円 介護分保険料※ーー介護保険第2号被保険者数×8,678円 所得割保険料 被保険者(介護分保険料は介護保険第2号被保険者)ごとに平成28年中総所得金額-33万円 医療分保険料ーー8.18% 後期高齢者支援金分保険料ーー2.83% 介護分保険料※ーー2.82% 最高限度額 医療分保険料ーー54万円 後期高齢者支援金分保険料ーー19万円 介護分保険料※ーー16万円 ※介護分保険料は、被保険者の中に40歳?64歳の方(介護保険第2被保険者)がおられる世帯のみにかかります。 お問合わせは、窓口サービス課(1F・保険年金)        電話ーー6464-9956  FAXーー6462-2593     ーーーーーーーーーー   地域活動協議会 会計情報の公開  地域活動協議会は地域の方々が中心となり、住みよいまちづくりをめざして様々な事業を実施しています。会計の透明性確保のため、平成28年度決算・平成29年度予算の情報を区役所のホームページで公開しています。 お問合わせは、市民協働課(5F・地域活動支援)      電話ーー6464-9743  FAXーー6464-9987     ーーーーーーーーーー 児童手当現況届の提出について  現在、児童手当を受けている方には、「現況届」をお送りします。必要書類を添えて、6月中に保健福祉課(地域福祉)【2階21番窓口】までご提出ください。提出がない場合は、児童手当の支払を受けることができなくなります。 お問合わせは、保健福祉課(2F・地域福祉)      電話ーー6464-9857  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 淀川・伝法大橋の鉄扉訓練の実施  台風に備え防潮鉄扉の開閉訓練が実施されます。 ※交通規制がおこなわれます。 日時ーー7月2日(日)1:00〜2:00(午前) 場所ーー国道2号線淀川大橋、国道43号線伝法大橋など お問合わせは、市民協働課(5F・市民協働)      電話ーー6464-9911  FAXーー6464-9987     ーーーーーーーーーー    福島区歴史セミナーの開催 無料 阪神電車初代社長 外山脩造 〜100年を経て今に引き継がれるDNA〜 講師ーー(株)阪神ステーションネット 取締役 平尾 正 氏 日時ーー6月25日(日) 14:00〜16:00 会場ーー区役所6階会議室  定員ーー50名(先着順) お問合わせは、福島区歴史研究会  電話・FAXーー6451-5485     ーーーーーーーーーー   毎年6月は食育月間! 毎月19日は食育の日!  主食・主菜・副菜をそろえて、バランスよく食べましょう。 お問合わせは、保健福祉課(2F・運営)      電話ーー6464-9882 FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー   6月は「就職差別撤廃月間」です 《しない させない 就職差別》 働くのは私! 私自身を見てください  電話による相談を受け付けます。 期間ーー6月14日(水)〜16日(金)10:00〜18:00 お問合わせは、大阪府商工労働部雇用推進室     電話ーー6210-9518 メールーーrosei-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp     ーーーーーーーーーー 健診などのお知らせ お問合わせは、保健福祉課(2F・運営)      電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854 結核健診(予約不要) 実施日ーー6月19日(月)・7月24日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー学校や職場で健診機会のない15歳以上の大阪市民 費用ーー無料 妊婦歯科健診(健診当日12時までに予約の上、受付時間にお越しください。) 実施日ーー6月12日(月)・7月10日(月) 健診等受付時間ーー13:10〜13:50 対象ーー妊婦(妊娠中期(5〜7か月頃)) ※母子手帳を持参してください 費用ーー無料 風しん抗体検査(事前予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー7月 3日(月) 健診等受付時間ーー15:00〜16:00 実施日ーー7月24日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー大阪市民で妊娠を希望する女性とその配偶者、妊娠している女性の配偶者(条件あり) 費用ーー無料 肝炎ウイルス検査(事前予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー7月24日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー20歳以上の大阪市民で感染不安のある方(条件あり) 費用ーー無料 乳がん検診(マンモグラフィ)(事前予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー7月22日(土) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(2年に1回の受診) 費用ーー1,500円 骨粗しょう症検診(事前予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー7月22日(土) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー18歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー無料 胃がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー7月11日(火) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー500円(医療機関は1,500円) 大腸がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー7月11日(火) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー300円 肺がん検診(事前予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー7月11日(火) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー9:30〜10:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 費用ーー無料(喀痰検査は400円) 大阪市国民健康保険特定健康診査(予約不要) 実施日ーー7月11日(火)      7月22日(土) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー9:30〜11:00 対象ーー40歳以上の大阪市国民健康保険の加入者、後期高齢者医療保険の加入者 ※その他の医療保険(お勤め先の健康保険等)の方は、医療保険者からの通知や広報等で、ご確認ください。 費用ーー無料 ※予約は不要ですが、当日、『受診券』『個人票』『健康保険証』『前年度の特定健診(受診の方)の結果』をご持参ください。  特定健康診査受診券・資格等のお問合せ(区役所1階17番 窓口サービス課(保険年金・保険) 電話6464-9956)  また、後期高齢者医療保険に加入の方も、特定健康診査の会場で受診できますので、当日『受診券』『個人票』『後期高齢者医療保険証』をご持参ください。  後期高齢者医療保険の受診券等のお問合せ(大阪府後期高齢者医療広域連合 電話4790-2031) ◎全て区役所2階で行います。  ◎気象状況によっては、中止になる場合があります。  ◎BCG接種・乳幼児健診(3か月児・1歳6か月児・3歳児)は、対象者へ個別に送付する案内をご確認ください。     ーーーーーーーーーー 6月市民相談(無料) 日曜法律相談(要予約) 日時ーー6月25日(日) 9:30〜13:30 場所ーー西区役所(西区新町4-5-14) 定員ーー16組 予約受付日時ーー6月22日(木)・23日(金) 9:30〜12:00 予約専用電話ーー6208-8805 ナイター法律相談(要予約) ※今回の相談は予約方法等が通常と異なります。 日時ーー6月30日(金) 15:00〜19:00 場所ーー東成区役所(東成区大今里西2-8-4) 定員ーー16組 予約受付日時ーー6月22日(木)・23日(金) 9:30〜12:00 予約専用電話ーー6208-8805 お問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話ーー4301-7285  FAXーー6373-3302 (8:00〜21:00 年中無休)     ーーーーーーーーーー 福島区役所での相談(無料) 法律(弁護士)(要予約) 日時ーー6月6日、13日、20日、27日(全て火曜)13:00〜17:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00から電話予約(先着8名)     ※電話申込が困難な方は事前にお問合せください 予約・お問合わせは、企画総務課(4F・総合企画) 電話ーー6464-9683  FAXーー6462-0792 場所ーー4階相談室  法律(司法書士)(要予約) 日時ーー6月14日(水)13:00〜16:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00〜15:00 電話予約(先着6名) 予約・お問合わせは、大阪司法書士会西支部 電話ーー6441-9439 場所ーー4階相談室  不動産(予約不要) 日時ーー6月16日(金)13:00〜16:00(受付15:30まで) 相談員ーー大阪府宅建協会 北支部 お問合わせは、大阪府宅建協会 北支部 電話ーー6357-5821 場所ーー4階相談室  就労(予約不要 ※16:00以降は要予約) 日時ーー6月21日(水)13:30〜17:00  予約・お問合わせは、大阪市地域就労支援センター 電話ーー0120-939-783 場所ーー4階相談室  花と緑(予約不要) 日時ーー6月8日(木)14:00〜15:30 お問合わせは、扇町公園事務所  電話ーー6312-8121 場所ーー1階ロビー(相談ブース有)  ごみ相談・こども服リユース(予約不要) 日時ーー6月15日(木)10:00?12:00 お問合わせは、西北環境事業センター  電話ーー6477-1621 場所ーー1階ロビー(相談ブース有) 高齢者・障がい児・者(予約不要) 日時ーー6月23日(金)10:30〜13:00 相談員ーー福島区地域自立支援協議会、他 お問合わせは、保健福祉課(2F)  電話ーー6464-9857 場所ーー1階ロビー(相談ブース有)     ーーーーーーーーーー 図書館ニュース お問合わせは、福島図書館  電話ーー6468-2336  FAXーー6468-5191 開館時間ーー火〜金 10:00〜19:00 土・日・祝日 10:00〜17:00 休館日ーー月曜日・第3木曜日(休・祝日は開館)、蔵書点検期間、年末年始 講演と読書交流「福島図書館30周年記念講演会・田辺聖子文学のヒロインたち」 日時ーー7月1日(土) 14:00〜15:30 会場ーー福島区民センター3階会議室 さわる絵本をつくる 日時ーー毎月第2木曜日 14:00〜16:00 会場ーー福島区民センター3階会議室 対象ーー大人 折り紙教室「ゆりの花」 日時ーー6月16日(金) 14:00〜15:30 会場ーー福島区民センター3階会議室 定員ーー20名(先着順) 申込ーー6月2日(金)より福島図書館へ来館または電話 幼児期図書ボランティア募集  福島図書館を拠点として区内の保育所等で活動中のグループに参加し、絵本の読み聞かせ等をしてくださる方を募集します。原則として以下の講座を全回受講ください。 日時ーー@8月1日(火) A8月8日(火) B8月22日(火) いずれも10:00〜12:00     CD未定(活動見学・交流会)(全5回) 会場ーー大阪市立中央図書館5階大会議室 他 申込ーー来館または電話で福島図書館まで   締切ーー7月21日(金)   定員ーー10名程度 ※@ABは、一時保育あり(対象年齢:1歳6か月〜就学前)7月21日(金)までに申込要。 ※詳細は福島図書館にお問合せください。     ーーーーーーーーーー 移動図書館まちかど号 日時ーー6月9日(金) 10:00〜10:40 場所ーー鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) お問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話ーー6539-3305  FAXーー6539-3336     ーーーーーーーーーー 区民センターニュース お問合わせは、福島区体育厚生協会事務局(福島区民センター内)  電話ーー6468-1771  FAXーー6463-0911 ●申込みについて、1階事務所にて費用を添えてお申込みください。定員になり次第、締切ります。 区長杯 第17回ソフトボール大会 参加チーム募集 日時ーー7月9日(日)・16日(日) 9:00開会 場所ーー淀川河川公園野球場(海老江地区) 対象ーー区内在住・在勤の方で編成されたチーム(学生を除く) 定員ーー16チーム  費用ーー1チーム6,000円 申込ーー6月25日(日)まで 和文化入門教室(ゆかた編) 日時ーー6月22日(木)・29日(木)・7月6日(木)18:00〜20:00 定員ーー10名  費用ーー3回で3,000円 申込ーー6月5日(月) 10:00〜 パソコン教室「エクセル初級」受講生募集 日時ーー6月17日(土)・18日(日)10:00〜15:00(休憩あり) 場所ーー福島区民センター3階 302号室 対象ーー少し文字入力のできる方 使用ソフトーーOffice2010 使用OSーーWindows10 定員ーー20名  費用ーー2,500円 申込ーー6月5日(月) 10:00〜  ※受付開始の時点で定員を超える場合はその場で抽選となります。      ーーーーーーーーーー ペアレントトレーニング講座を開催します 無料  発達に課題のある子どもたちの行動を理解し、適切な対応を具体的に学び、よりよい親子関係づくりを目指します。  ほかの参加者の保護者と情報交換し、楽しみながら学んでいきましょう。 開催日時ーー6月30日、7月14日、7月21日、7月28日、8月4日 (各金曜日) 全5回 10:00〜12:00  開催場所ーーあいあいセンター(福島区社会福祉協議会)2階 多目的室 福島区海老江6-2-22 講師ーー和歌山信愛女子短期大学 西原 弘 先生 対象ーー発達障がいのある児童の保護者又は子育てに不安のある方     ※いずれも小学生の保護者で、全講座に出席できる方     ※一時保育はありません。 定員ーー20名(先着順)   申込ーー電話、メールまたは直接来所にて お問合わせは、福島区社会福祉協議会 見守り相談室 電話ーー6454-6332  FAXーー6454-6331 メールーーfukushima-nw@orion.ocn.ne.jp      ーーーーーーーーーー 「男性のための料理教室」参加者募集! 要予約  男性の皆さん!簡単でおいしい料理を一緒に作りませんか?  料理が初めての方も大歓迎です! 日時ーー7月14日(金) 10:00〜12:30 場所ーー区役所2階 集団検診室および栄養指導室 内容ーーお話と調理実習「よく噛んで食べよう!」 対象ーー区内在住の男性(ご夫婦での参加も可) 定員ーー20名(先着順)   費用ーー400円(材料費) 持ち物ーーエプロン、三角巾、手ふきタオル、筆記具 申込方法ーー6月5日(月)から電話・FAX・窓口にて受付 お問合わせは、保健福祉課(2F・運営)       電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854      ーーーーーーーーーー すこチャレ セミナー 無料 〜血糖値がちょっと高めの方に〜  医師からの血糖コントロール方法の講話、適度な運動・食事・簡単な調理実習を体験しながら学べます。個別に健康・栄養相談もできる教室です。(希望者には血管年齢測定実施!) 4回コース 日時ーー6月27日(火)、7月25日(火)、8月2日(水)、9月5日(火)、13:30〜15:30 場所ーー区役所6階 会議室 定員ーー40名(先着順)   申込方法ーー電話・FAX・窓口 申込締切ーー6月23日(金)まで お問合わせは、保健福祉課(2F・保健活動)        電話ーー6464-9968  FAXーー6462-4854      ーーーーーーーーーー 平成29年5月号の記事に誤りがありました。お詫びして訂正します。 8面『子育て支援事業 コミュニティサロン 福・福くらぶ』 誤った内容ーー第1・3・4水曜日 10:00〜12:00 第3日曜日 10:00〜12:00 正しい内容ーー原則第2・3・4水曜日 10:00〜12:00 原則第1日曜日 10:00〜12:00        ※開催日が変更になりました。      ーーーーーーーーーー 子育て支援ボランティア養成講座 全5回 無料 日時ーー7月7日(金)・13日(木)・21日(金)・28日(金)・8月4日(金)10:00〜11:30 場所ーーあいあいセンター2階(福島区社会福祉協議会)福島区海老江6-2-22 対象ーー区内在住で幼児等の一時保育活動ができる方 定員ーー20名 申込・お問合わせは、福島区子ども・子育てプラザ  電話ーー6453-0207     ーーーーーーーーーー 保育所への遊具の贈呈  5月の児童福祉月間の取組みとして、福島区民生委員児童委員協議会から区内各保育所・小規模保育事業施設へ遊具の贈呈が行われました。 お問合わせは、保健福祉課(2F・地域福祉)         電話ーー6464-9857 FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 新規コミュニティサロン紹介 おひさまカフェ 開催日時ーー奇数月第4木曜日 13:00〜15:00 開催場所ーー福島区大開3-6-4 フローラ二番館1階 費用ーーコーヒー・紅茶・ホットケーキ 各100円 みんなのオアシス(60歳以上の方対象) 60歳以上の方対象 開催日時ーー毎月第3木曜日 9:30〜11:00 開催場所ーー福島区大開1-4-5 創作レストラン3tre 費用ーーコーヒー(ゆでたまご付) 100円 みんなのオアシス(親子対象) 親子対象 開催日時ーー毎月第3木曜日 14:00〜16:00 開催場所ーー福島区大開1-4-5 創作レストラン3tre 費用ーーコーヒーまたは紅茶(お菓子付) 各100円 きずなG(子育てサロン) 開催日時ーー毎月第2木曜日 14:00〜16:00 毎月第4火曜日 14:00〜16:00 開催場所ーー福島6-18-20-202号室 費用ーー無料 お問合わせは、福島区社会福祉協議会  電話ーー6454-0531     ーーーーーーーーーー