福島区民応援デー 大阪市をホームタウンとするB.LEAGUE「大阪エヴェッサ」を応援しよう! 大迫力の試合と演出を会場でお楽しみください! 優待価格でご観戦いただけます! 大阪エヴェッサ vs 京都ハンナリーズ 日時ーー12月29日(金) 試合開始17:05(開場14:40)     12月30日(土) 試合開始13:05(開場10:40) ※時間は変更になる可能性がございます。事前に大阪エヴェッサ公式WEBサイトをご確認ください。 場所ーーエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館:浪速区難波中3丁目4-36) 対象ーー福島区内に在住・在勤・在学の方 優待内容ーー2F自由席 大人1,800円(通常前売価格:2,000円)、小中高450円(通常前売価格:500円) 販売期間ーー12月1日(金)10:00〜12月25日(月)23:59  購入方法ーー事前に大阪エヴェッサ公式WEBサイトからお申込み下さい。 ※応援デー優待は前売のみとなります。当日の優待販売はございません。 ※お1人様4枚までご購入いただけます。 ※販売枚数に達し次第、優待販売を終了させていただきます。 ※詳細は下記QRコードから、大阪エヴェッサ公式WEBサイトでご確認ください。 大阪エヴェッサ 応援デー 検索 お問合わせは、大阪エヴェッサ クラブオフィス 電話ーー0120-937-625  受付時間ーー10:00〜17:00(平日) 写真ーー#1 今野 翔太選手 OSAKA EVESSA 写真ーー#3 藤 宗一郎選手 OSAKA EVESSA 写真ーー#20 合田 怜選手 OSAKA EVESSA 写真ーーエンターテイメントダンスチーム bt     ーーーーーーーーーー 福島区民応援デー特別企画 八阪中バスケ部VS野田中バスケ部 12月29日(金) 15:00頃〜  大阪エヴェッサの試合前に福島区内の中学校の男女バスケットボール部による前座試合を行います。皆さまの応援をよろしくお願いします(入場チケットが必要)。 中学生によるボランティア活動  会場内で公式戦のコート清掃などボランティア活動も行います。 お問合わせは、企画総務課(4F・企画調整)        電話ーー6464-9925  FAXーー6462-0792     ーーーーーーーーーー インフォメーション     ーーーーーーーーーー 年末年始ごみ収集日程  12月25日(月)〜1月6日(土)は、朝8時30分までにお出しください。1月8日(月・祝)からは通常どおり、収集日の朝9時までにお願いします。 ◆普通ごみ 普段の収集曜日(地域)ーー月・木曜日の地域 年末最終の収集日ーー28日(木) 年始最初の収集日ーー4日(木) 普段の収集曜日(地域)ーー火・金曜日の地域 年末最終の収集日ーー29日(金) 年始最初の収集日ーー5日(金) 普段の収集曜日(地域)ーー水・土曜日の地域 年末最終の収集日ーー30日(土) 年始最初の収集日ーー6日(土) ◆資源ごみ/容器包装プラスチック/古紙・衣類 普段の収集曜日(地域)ーー月曜日の地域 年末最終の収集日ーー25日(月) 年始最初の収集日ーー8日(月・祝) 普段の収集曜日(地域)ーー火曜日の地域 年末最終の収集日ーー26日(火) 年始最初の収集日ーー9日(火) 普段の収集曜日(地域)ーー水曜日の地域 年末最終の収集日ーー27日(水) 年始最初の収集日ーー10日(水) 普段の収集曜日(地域)ーー木曜日の地域 年末最終の収集日ーー28日(木) 年始最初の収集日ーー4日(木) 普段の収集曜日(地域)ーー金曜日の地域 年末最終の収集日ーー29日(金) 年始最初の収集日ーー5日(金) 普段の収集曜日(地域)ーー土曜日の地域 年末最終の収集日ーー30日(土) 年始最初の収集日ーー6日(土) ※「普通ごみ」と「資源ごみ」「容器包装プラスチック」「古紙・衣類」の収集日が同じ日になる場合は、少し離してお出しください。 粗大ごみ収集の申し込み受付 家庭の電話ーー0120-79-0053(通話料無料) 携帯電話ーー06-6377-5750(通話料が必要) 受付日ーー月〜土曜(祝日も受付)9:00〜17:00 ※12月29日(金)〜1月3日(水)は休み 年内収集申込期限ーー12月26日(火)(申込が集中した場合は年内不可となる事もあります。お早めに) お問合わせは、環境局 西北環境事業センター  電話ーー6477-1621     ーーーーーーーーーー  年末年始のお休み 休館等期間ーー12月29日(金)〜1月3日(水) 施設名ーー区役所、保健福祉センター 所在地ーー大開1-8-1 電話ーー6464-9986 ※代表電話 休館等期間ーー12月29日(金)〜1月3日(水) 施設名ーー区民センター 所在地ーー吉野3-17-23 電話ーー6468-1771 休館等期間ーー12月29日(金)〜1月4日(木) 施設名ーー図書館 所在地ーー吉野3-17-23 電話ーー6468-2336 休館等期間ーー12月28日(木)〜1月4日(木) 施設名ーースポーツセンター 所在地ーー吉野3-17-23 電話ーー6468-0450 休館等期間ーー12月28日(木)〜1月4日(木) 施設名ーー下福島プール 所在地ーー福島4-1-82 電話ーー6444-3450 休館等期間ーー12月29日(金)〜1月3日(水) 施設名ーーあいあいセンター(在宅サービスセンター) 所在地ーー海老江6-2-22 電話ーー6454-6330 休館等期間ーー12月29日(金)〜1月3日(水) 施設名ーーきらめきセンター(老人福祉センター) 所在地ーー海老江6-1-14 電話ーー6453-2357 休館等期間ーー12月29日(金)〜1月3日(水) 施設名ーー子ども・子育てプラザ 所在地ーー海老江6-1-14 電話ーー6453-0207     ーーーーーーーーー 市税事務所からのお知らせ ●市税の納期限のお知らせ  固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は、12月25日(月)です。市税は、市政運営の原動力であり、市民の皆様のために大切に活用させていただきます。ご理解と納期内の納付をお願いいたします。市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(Webでの申込もできます。)をぜひご利用ください。また、クレジットカード納付もご利用いただけます。詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。 大阪市 市税納付方法 検索 ●償却資産申告書の送付について  土地と家屋以外の事業用の有形固定資産をお持ちの方に償却資産申告書または償却資産の申告をお知らせするハガキを送付します。12月中に申告書等が届かない場合は船場法人市税事務所固定資産税(償却資産)グループへお問い合わせください。 ●納税管理人に関するご案内  海外を含む、市外への転出で納税義務者が市内に住所、事務所などを有しない場合、納税に関する一切の事項を処理してもらうために、市内に住所等を有する者のうちから納税管理人を定めて申告してください。詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。 大阪市 納税管理人 検索 お問合わせは、 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)については、弁天町市税事務所 固定資産税グループ  電話ーー4395-2957(土地)、2958(家屋) 固定資産税(償却資産)については、船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 電話ーー4705-2941 口座振替・自動払込については、船場法人市税事務所 収納管理グループ  電話ーー4705-2931     ーーーーーーーーー 「総合区素案に関する住民説明会」を開催 予約不要 日時ーー12月22日(金) 19:00〜21:00 (18:30開場) 場所ーー区役所6階 定員ーー150名(当日先着順受付)  市内在住が確認できる書類をご持参ください。  他区の開催日時等をおおさか掲示板に記載しております。  詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。 お問合わせは、副首都推進局戦略調整担当 電話ーー6208-8876  FAXーー6202-9355     ーーーーーーーーー 麻しん・風しん(MR)予防接種はお済みですか? 無料 対象者ーー1期 生後12か月から生後24か月に至るまでの方      2期 小学校就学前の1年間         平成23年4月2日から平成24年4月1日生まれの方  2期の対象者は、平成30年3月31日(土)までが対象期間です。体調の良い時に早めに予防接種を受けましょう。(麻しん・風しんの両方にかかった方は受ける必要はありません。)3月31日を過ぎてしまいますと、自己負担となりますのでご注意ください。 場所ーー市内の各取扱医療機関 申込・お問合わせは、保健福祉課(2F・運営) 電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーー HIV・性感染症の無料検査実施中 無料  性感染症とは、性的な接触によって感染する病気のことです。HIV感染症、梅毒、クラミジア感染症、淋菌感染症、B型肝炎などがあります。  近年、特に梅毒が急増しており、性別年代別では20歳代女性の割合が増加しています。  性感染症は誰もがかかる可能性がある病気です。早くに気づき治療することが大切です。 注目?梅毒が急増しています! 梅毒の患者数(大阪市) 平成22年 男ーー39人 女ーー3人 平成23年 男ーー54人 女ーー3人 平成24年 男ーー65人 女ーー10人 平成25年 男ーー110人 女ーー5人 平成26年 男ーー182人 女ーー14人 平成27年 男ーー186人 女ーー67人 平成28年 男ーー302人 女ーー166人 ●検査  北区役所、中央区役所、淀川区役所、「chotCASTなんば」の4か所で実施しています。検査場所、実施日時、検査項目など詳しい内容は大阪市ホームページをご覧ください。 *ご注意* ・HIV検査は原則必須、HIV検査以外は選択です。 ・予約不要(日曜日を除く)、無料です。 ・検査結果は本人に通知し、電話やメール、郵送による結果通知はしません。 相談や検査は名前を言わなくても利用できるよ。 お問合わせは、保健福祉課(2F・保健活動) 電話ーー6464-9968  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 健診などのお知らせ お問合わせは、保健福祉課(2F・運営)      電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854 結核健診(予約不要) 実施日ーー12月18日(月)・ 1月29日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー学校や職場で健診機会のない15歳以上の大阪市民 内容ーー胸部エックス線撮影 費用ーー無料 妊婦歯科健診(健診当日12時までに予約の上、受付時間にお越しください。) 実施日ーー12月11日(月)・1月9日(火) 健診等受付時間ーー13:10〜13:50 対象ーー妊婦(妊娠中期(5〜7か月頃)) ※母子手帳を持参してください 内容ーー歯科健診 費用ーー無料 風しん抗体検査(実施日の5日前までに予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー1月5日(金) 健診等受付時間ーー11:00〜12:00 実施日ーー1月29日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー大阪市民で妊娠を希望する女性とその配偶者、妊娠している女性の配偶者(条件あり) 内容ーー血液検査 費用ーー無料 肝炎ウイルス検査(実施日の5日前までに予約の上、受付時間にお越しください。 ※定員になり次第締切) 実施日ーー1月29日(月) 健診等受付時間ーー10:00〜11:00 対象ーー20歳以上の大阪市民で感染不安のある方(条件あり) 内容ーー血液検査 費用ーー無料 乳がん検診(マンモグラフィ)(実施日の14日前までに予約の上、受付時間にお越しください。※定員になり次第締切) 実施日ーー1月29日(月) ※この日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診できます。取扱医療機関にご確認ください。(予約が必要な場合があります。) 健診等受付時間ーー13:30〜14:30 対象ーー40歳以上の大阪市民(2年に1回の受診) 内容ーーマンモグラフィ検査 費用ーー1,500円 骨粗しょう症検診(実施日の14日前までに予約の上、受付時間にお越しください。※定員になり次第締切) 実施日ーー1月29日(月) 健診等受付時間ーー13:30〜14:30 対象ーー18歳以上の大阪市民(1年に1回の受診) 内容ーー踵骨(しょうこつ)(かかとの骨)の超音波測定 費用ーー無料 歯科健康相談(予約不要) 実施日ーー1月29日(月) 健診等受付時間ーー13:30〜14:30 対象ーー大阪市民 内容ーー歯科相談 費用ーー無料 ◎全て区役所2階で行います。  ◎BCG接種・乳幼児健診(3か月児・1歳6か月児・3歳児)は、対象者へ個別に送付する案内をご確認ください。  ◎気象状況によっては、中止になる場合があります。     ーーーーーーーーーー 12月市民相談(無料) 日曜法律相談(要予約) 日時ーー12月24日(日) 9:30〜13:30 場所ーー城東区役所(城東区中央3-5-45)、 西成区役所(西成区岸里1-5-20) 定員ーー各会場16組 予約受付日時ーー12月21日(木)・22日(金) 9:30〜12:00 予約専用電話ーー6208-8805 お問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話ーー4301-7285  FAXーー6373-3302 (8:00〜21:00 年中無休)     ーーーーーーーーーー 福島区役所での相談(無料) 法律(弁護士)(要予約) 日時ーー12月5日、12日、19日、26日(全て火曜)13:00〜17:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00から電話予約(先着8名) ※電話申込が困難な方は事前にお問合せください 予約・お問合わせは、企画総務課(4F・総合企画) 電話ーー6464-9683  FAXーー6462-0792 場所ーー4階相談室  法律(司法書士)(要予約) 日時ーー12月13日(水)13:00〜16:00 1人30分(入替時間含) 受付ーー当日9:00〜15:00 電話予約(先着6名) 予約・お問合わせは、大阪司法書士会西支部 電話ーー080-4235-5489 場所ーー4階相談室  不動産(予約不要) 日時ーー12月15日(金)13:00〜16:00(受付15:30まで) 相談員ーー大阪府宅建協会 北支部 お問合わせは、大阪府宅建協会 北支部 電話ーー6357-5821 場所ーー4階相談室  就労(予約不要 ※16:00以降は要予約) 日時ーー12月20日(水)13:30〜17:00  予約・お問合わせは、大阪市地域就労支援センター 電話ーー0120-939-783 場所ーー4階相談室  花と緑(予約不要) 日時ーー12月14日(木) 14:00〜15:30 お問合わせは、扇町公園事務所  電話ーー6312-8121 場所ーー1階ロビー(相談ブース有)  ごみ相談・こども服リユース(予約不要) 日時ーー12月14日(木) 10:00〜12:00 お問合わせは、西北環境事業センター  電話ーー6477-1621 場所ーー1階ロビー(相談ブース有) 高齢者・障がい児・者(予約不要) 日時ーー12月22日(金) 10:30〜13:00 相談員ーー福島区地域自立支援協議会、他 お問合わせは、保健福祉課(2F)  電話ーー6464-9857 場所ーー1階ロビー(相談ブース有)     ーーーーーーーーーー 図書館ニュース お問合わせは、福島図書館  電話ーー6468-2336  FAXーー6468-5191 開館時間ーー火〜金 10:00〜19:00、土・日・休・祝日 10:00〜17:00 休館日ーー月曜日・第3木曜日(休・祝日は開館)、蔵書点検期間、年末年始 ま〜るま〜るの冬のおたのしみ会 日時ーー12月14日(木) 11:00〜11:45 会場ーー福島区民センター3階 会議室 定員ーー50名(当日先着順) 折り紙教室「いぬ」 日時ーー12月8日(金) 14:00〜15:30 会場ーー福島区民センター3階 会議室 定員ーー20名(先着順) 申込ーー福島図書館へ来館または電話 えほんのじかん 日時ーー毎週水曜日 15:40〜16:00     毎月第3土曜日 15:00〜15:30 さわる絵本をつくる 日時ーー12月14日(木) 14:00〜16:00 会場ーー福島区民センター3階 会議室 対象ーー大人 年末・年始の休館のお知らせ 年内は12月28日(木)まで開館します。 年始は1月5日(金)から開館します。 ※12月28日(木)19:00から1月4日(木)9:00まで、返却ポストはご利用いただけませんので、ご了承ください。 ※会場の記載がない行事は図書館の中で行います。     ーーーーーーーーーー 学校図書館支援ボランティアを募集  学校図書館の開館や、児童生徒の読書環境充実のための活動のお手伝いです。活動日など詳しくは各学校にお問合せください。 ※一部の小学校では、特別支援教育・発達障がいボランティアや放課後の校庭等の見守りボランティアも募集しています。 ※福島小学校・海老江西小学校・八阪中学校については学校図書館支援ボランティアを募集していません。 学校名ーー玉川小学校 連絡先ーー6441-6060 学校名ーー野田小学校 連絡先ーー6461-0520 学校名ーー吉野小学校 連絡先ーー6462-0051 学校名ーー大開小学校 連絡先ーー6461-0460 学校名ーー鷺洲小学校 連絡先ーー6452-0501 学校名ーー海老江東小学校 連絡先ーー6452-0565 学校名ーー上福島小学校 連絡先ーー6451-1544 学校名ーー下福島中学校 連絡先ーー6441-6004 学校名ーー野田中学校 連絡先ーー6462-3291 お問合わせは、企画総務課(4F・企画調整)       電話ーー6464-9925  FAXーー6462-0792     ーーーーーーーーーー 移動図書館まちかど号 日時ーー12月8日(金) 10:00〜10:40 場所ーー鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) お問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話ーー6539-3305  FAXーー6539-3336     ーーーーーーーーーー LGBTについて一緒に考えてみませんか?  12月4日〜10日は人権週間です。  福島区では、人権週間にLGBTのパネル展とDVD上映を開催します。 ●啓発パネル「LGBTの方々が抱える社会課題」 ●啓発DVD「いろんな性別〜LGBTに聞いてみよう!〜」 日時ーー12月4日(月)〜8日(金) 区役所開庁時間内 場所ーー区役所1階 ロビー 写真ーー啓発パネルは、淀川区が作製したものを福島区で複製しました。 イラストーー大阪市人権啓発マスコットキャラクター「にっこりーな」 LGBTとは L(レズビアン)ーー女性を恋愛や性愛の対象とする女性 G(ゲイ)ーー男性を恋愛や性愛の対象とする男性 B(バイセクシュアル)ーー男女どちらにも恋愛や性愛の対象が向く人 T(トランスジェンダー)ーー出生時の体の性別とは異なる性別を生きる・生きたいと望む人 「KOKOROねっと」第31号より お問合わせは、市民協働課(5F・地域活動支援)         電話ーー6464-9743  FAXーー6464-9987     ーーーーーーーーーー 人権擁護委員による特設人権相談所 無料  悩みごと・困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。(秘密厳守) 日時ーー12月15日(金) 13:30〜16:00 場所ーー区役所6階  お問合わせは、大阪法務局 大阪第一人権擁護委員協議会 電話ーー6942-1489   FAXーー6943-7406        電話による人権相談(みんなの人権110番) 電話ーー0570-003-110     ーーーーーーーーーー 「離婚・養育費」に関する弁護士相談 無料・要予約  市内在住の未成年のこどもがいる父母のために、大阪弁護士会所属の弁護士が、法律的な知識を要する問題の相談に応じ、アドバイスを行います。 区役所での相談日時ーー12月15日(金) 14:00〜16:00(相談時間は30分以内) 予約開始日時ーー12月6日(水)9:00から(先着4名)  お問合わせは、保健福祉課(2F・地域福祉)       電話ーー6464-9857  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 12月〜2月は「ネズミ防除強調期間」  ネズミ対策のご相談や捕そカゴの貸し出しについて受付けています。この期間に一斉にネズミの防除に取り組み、より快適な生活を送りましょう。 お問合わせは、保健福祉課(2F・運営)      電話ーー6464-9973  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 市民医学講座『知っ得!なっ得!医学情報』 無料・手話通訳あり 1 脳神経外科医からのためになるおはなし   〜もしものための備えを〜  ふしぎな脳、でも大切な脳、どうやって守る?  脳腫瘍、脳卒中、子どもの頭部外傷などなど、テレビドラマより面白い実際の脳神経外科の治療現場と、知って得する知識を紹介します。 脳神経外科 石橋 謙一 2 沈黙の臓器 肝臓はつらいよ2    〜人間ドック受診者の3人に1人は肝機能異常〜 ●実はお酒だけじゃなかった!肥満や糖尿病も「肝がん」の原因に・・・ 肝臓内科 寺西 優雅 ●ちょっとまった!あなたの食事は大丈夫? 栄養士 丈六 勝利 ●あなたに寄りそう地域連携パス  〜かかりつけの先生といっしょに診療させていただきます〜 さくら15病棟看護師 北村 明香里、田中 愛 3 痛みのないスポーツ復帰へ   〜そして人工関節を防ぐために〜  こどもから大人までの膝関節靭帯・軟骨・半月板の治療最前線 整形外科 山ア 真哉 日時ーー12月9日(土) 14:00〜16:00 場所ーー大阪市立総合医療センター さくらホール 都島区都島本通2-13-22 対象ーーどなたでも  定員ーー250名  申込ーー不要 お問合わせは、大阪市立総合医療センター 地域医療連携センター  電話ーー6929-1221     ーーーーーーーーーー 福島区医師会 福島区区民講座 入場無料 日時ーー平成30年1月17日(水) 14:00〜16:00 場所ーー福島区民センター ホール 演題ーー「認知症診療の現在と未来」 講師ーー大阪市立弘済院附属病院 金田大太先生 申込方法ーー電話・FAX(住所、氏名、電話番号、参加人数を明記)1月10日(水)締切り 健康展についてのお知らせ  福島区健康展は、福島区民センターホール吊り天井改修工事による一時閉鎖のため、平成30年2月3日(土)に開催いたします。 申込・お問合わせは、福島区医師会  電話ーー6461-1533  FAXーー6462-3261     ーーーーーーーーーー 「空き家相談ホットライン」が開設  国の補助を受けて専門家が本市と連携し、流通性や活用性が乏しい空き家に関する問題解決のサポートを行います。 大阪府不動産コンサルティング協会  電話ーー6210-3740(平日10:00〜16:00、電話相談は無料)  相談例 ●不動産業者に売れないと言われた。     ●長屋が古くなり、借手がいない。 お問合わせは、空家等対策検討会事務局 都市計画局 建築企画課  電話ーー6208-8759     ーーーーーーーーーー 中之島ウエスト・冬ものがたり2017 〜 中之島ウォーターファンタジア 〜 観覧無料 ●メインプログラム 12月13日(水)〜25日(月) 18:00〜21:00(1時間に4回のショーを開催) 福島(ほたるまち)港(福島1-1)  地域のみなさんの願いが込められた「ひかりの実」がまち一帯に灯る中、大迫力の噴水と光、音楽が織りなすエンターテイメントショー!冬ものがたりのシンボルシップも登場! お問合わせは、中之島ウエスト・エリアプロモーション連絡会事務局 電話ーー6533-5833  写真ーー昨年の様子     ーーーーーーーーーー 聖天通商店街 @(あっと)ホーム寄席 無料 日時ーー12月9日(土) 14:30開場 15:00開演 場所ーー聖天通商店街 八聖亭 2階 定員ーー先着50名 ※入場券は12月1日(金)14:00よりハウス坂口にて配布 出演者ーーポストイットπ(パイ)、ツートライブ、おいでやす小田、スマイル お問合わせは、聖天通商店街 ハウス坂口(鷺洲2-9-14)  電話ーー6451-2843     ーーーーーーーーーー 生涯骨太クッキング教室 参加者募集! 要予約  高齢期になり骨がもろくなると、ちょっとしたことで骨折し、そのまま寝たきりになってしまうことも少なくありません。生涯現役ですごすためにも、骨を丈夫に保ちましょう!カルシウムたっぷりで栄養バランスの良い食事を作り、皆さんで楽しいひと時を過ごしませんか?  ぜひご参加ください。 日時ーー平成30年1月18日(木) 10:00〜12:30 場所ーー区役所2階 集団検診室および栄養指導室 内容ーー栄養士からのお話     調理実習と試食     「カルシウムたっぷりメニュー」 対象ーー区内在住の方(男女問いません) 定員ーー20名(先着順)  費用ーー400円(調理材料費) 持ち物ーーエプロン、三角巾、手ふきタオル、筆記具 申込期間ーー12月11日(月)より申し込み開始。 申込方法ーー電話・FAX・窓口 申込・お問合わせは、保健福祉課(2F・運営)     電話ーー6464-9882  FAXーー6462-4854     ーーーーーーーーーー 2025年万博を大阪・関西に 賛同署名にご協力をお願いします!  福島区では、ジャズフェスティバルやざこばの朝市、ガレージセールなどのイベント会場で万博誘致への署名活動に取り組んでいます。  また区役所1階ロビーに署名用紙を設置しておりますので応援をよろしくお願いします。 お問合わせは、企画総務課(4F・総務)      電話ーー6464-9625  FAXーー6462-0792     ーーーーーーーーーー 福島区成人の日記念のつどい 日時ーー平成30年1月8日(月・祝)10:30開会(10:00受付) 場所ーーホテル阪神 10階「ザ・ボールルーム」 対象ーー平成9年4月2日〜平成10年4月1日生まれ 内容ーー記念式典 ※手話通訳あり 主催ーー福島区成人の日記念のつどい実行委員会 共催ーー福島区役所 後援ーー福島区内各種団体 ●会場へのアクセス  ・JR環状線「福島」駅すぐ  ・阪神「福島」駅西出口A  ・JR東西線「新福島」駅@出口  ※車でのご来場はお断りします。 お問合わせは、市民協働課(5F・市民協働)     電話ーー6464-9734 FAXーー6464-9987     ーーーーーーーーーー JR東西線 海老江駅・新福島駅でこどもたちの絵画を展示  区内の小・中学校、幼稚園のこどもたちの絵画を駅構内に展示します(協力:JR西日本)。是非ご覧ください。 展示期間(予定)ーー12月14日(木)〜26日(火) 海老江駅ーー西野田幼稚園、野田中学校 新福島駅ーー玉川小学校 展示期間(予定)ーー1月11日(木)〜24日(水) 海老江駅ーー大開小学校、鷺洲小学校 新福島駅ーー上福島小学校 展示期間(予定)ーー2月1日(木)〜13日(火) 海老江駅ーー吉野小学校、八阪中学校 新福島駅ーー野田小学校、下福島中学校 展示期間(予定)ーー2月21日(水)〜3月5日(月) 海老江駅ーー海老江西幼稚園、海老江西小学校 新福島駅ーー福島小学校 展示期間(予定)ーー3月15日(木)〜27日(火) 海老江駅ーー海老江東小学校 新福島駅ーー貫江田幼稚園 お問合わせは、企画総務課(4F・まち魅力推進)         電話ーー6464-9908  FAXーー6462-0792     ーーーーーーーーーー 福島区緑化リーダーってこんな活動をしているんです♪ わたしたちと一緒に花づくり楽しみませんか? 募集中 種から花を育てています! 1 種を蒔きます 写真ーー発芽したよ! 2 プラグトレイへ移植 写真ーー小さな苗を傷つけないよう、一つ一つ丁寧に… 3 土づくり 4 ポット上げ 写真ーー立派に育ったね! 5 区内各所へ出荷! ●区内各小学校・中学校 ●地域コミュニティセンター ●公園内花壇 等… 6 花壇の植替え 写真ーー区役所前花壇 写真ーー江成公園花壇  福島区では、花とみどりがあふれる明るく美しいまちをめざして、取り組んでいます。  区民のみなさんも、緑化リーダーとして種から花を育てて、福島区をみどりあふれるまちにしませんか。  緑化リーダーとして活動いただける方を随時募集していますので、ご興味のある方は気軽にご連絡ください(下記担当まで)。 ※緑化リーダーになるには、福島区役所にて花苗育成講座を受講いただく必要があります(日程は別途調整)。 お問合わせは、企画総務課(4F・企画調整)        電話ーー6464-9925  FAXーー6462-0792 種から花になるまでの活動スケジュール 種まき(春) 移植 ポット上げ 出荷 種まき(秋) 移植 ポット上げ 出荷 毎日ここで水やり等のお世話をしています♪ 活動場所ーー花づくり広場(下福島公園内) 花苗をプレゼントします 緑化リーダーのみなさんが育ててくれた花苗です♪種類は乞うご期待! 日時ーー12月15日(金)10:00〜 場所ーー福島区役所1階 検診車スペース 先着ーー100名(お1人様2株ずつ) お願いーーお持ち帰り用の袋(レジ袋等)をご持参ください。 他にも・・・ こんな活動をしてもらっています! 区役所前・江成公園花壇のお手入れ 毎月第4火曜に花がら摘みや植付け・清掃等を行っています。 鶴見緑地公園にて はならんまん2017に参加緑化リーダーのみなさんでレイアウトを決めて植付けました!区長も参加しました。 毎月第2木曜に福島区役所で実施している花とみどりに関する相談に対応したり、地域での緑化の推進に取り組んだり、様々な活動をしています♪ (ボランティアですので、できる範囲でのご協力をお願いしております。)     ーーーーーーーーーー 歳末警戒実施中  火災の多発する厳冬期を迎え、今一度わが家の防火対策をチェックしましょう。 ・調理中に台所を離れるときは、必ずコンロの火を消す。 ・ストーブの付近には燃えやすいものを置かず、就寝前や給油するときは火を消す。 ・寝たばこはしない、たばこの火はしっかり消す。 ・家の周囲は整理整頓し、段ボールなどの燃えやすい物を置かない。 ・就寝時や外出時は、戸締りと火の元点検を確実に行う。 お問合わせは、福島消防署  電話ーー6465-0119  FAXーー6465-6311 火の用心!〜地域のみなさんから〜  年末には地域の方々が中心になって夜間巡回をしながら防犯・防災を呼び掛ける「歳末夜警」が実施されます。  安全・安心なまちづくりをめざすとともに地域住民のつながりを深める活動として、地域活動協議会等で取り組んでいる事業です。  実施日時等は地域により異なりますので、参加をご希望の場合は、福島区まちづくりセンターまでお問い合わせください。  年末は防犯・防災意識を一層高めて楽しく新年を迎えましょう。 お問合わせは、福島区まちづくりセンター  電話ーー6462-1117  FAXーー6462-1127     ーーーーーーーーーー 避難準備情報の名称が変更されています  避難準備情報の名称について、高齢者等が避難を開始する段階であるということを明確にするため、「避難準備情報」を「避難準備・高齢者等避難開始」に「避難指示」は「避難指示(緊急)」に名称が変更されています。  「避難準備・高齢者等避難開始」が発令された場合は、いつでも避難できるように準備するとともに、身の危険を感じる方や避難に時間を要する方、避難行動要支援者の方は速やかに避難を開始してください。また、避難を支援する方は、支援行動を開始してください。 避難準備情報の名称変更について(平成28年12月26日) 変更前ーー避難準備情報 変更後ーー避難準備・高齢者等避難開始 変更前ーー避難勧告 変更後ーー避難勧告 変更前ーー避難指示 変更後ーー避難指示(緊急) お問合わせは、市民協働課(5F・市民協働)         電話ーー6464-9911  FAXーー6464-9987     ーーーーーーーーーー 区民センターニュース お問合わせは、福島区民センター  電話ーー6468-1771  FAXーー6463-0911 ●申込みについて、1階事務所にて費用を添えてお申込みください。定員になり次第、締切ります。 フラワーアレンジメント教室 受講生募集!“お正月用装飾花” 日時ーー12月24日(日) 10:00〜12:00 場所ーー福島区民センター3階 301号室 定員ーー20名  参加費ーー3,000円(材料費込み) 申込ーー12月5日(火) 10:00〜 第25回福島いこい亭「ハッピーラクゴニューイヤー2018」 日時ーー1月13日(土) 14:30開演(14:00開場) 場所ーー福島区民センター 1階ホール  出演ーー月亭 文都、月亭 天使、月亭 秀都、      ゲスト/笑福亭 仁智、いわみ せいじ「マンガ漫談」 定員ーー300名  参加費ーー当日 1,700円(前売 1,300円) 申込ーー12月5日(火)10:00〜(電話予約可) ※最後に噺家グッズが当たる抽選会があります 平成29年度1月開講受講生募集 お問合わせは、(一財)大阪市コミュニティ協会福島区支部協議会 ※各講座の申込者が10名以下の場合は開講しないことがあります。 ※時間を記載していない講習会については、受付開始は10:00です。 講座名ーーカラオケ 曜日ーー水曜日 時間ーー18:30〜20:30 1月〜3月 定員ーー30名 受付開始日ーー12月6日(水) 受講料ーー6,000円 備考ーー全6回(2回/月) 講座名ーー健康体操 曜日ーー金曜日 時間ーー19:30〜20:30 1月〜3月 定員ーー50名 受付開始日ーー12月8日(金) 受 講 料ーー2,000円 備考ーー全10回 ※受付開始時間に定員を超える申込者が来館された場合は抽選となります ※途中で退会されても受講料は返金できません     ーーーーーーーーーー 大谷区長の今月の1枚 防災訓練  野田中学校の土曜授業の一環として、消防署、地域防災リーダー、女性防火クラブ、社会福祉協議会の協力により、生徒さんたちの防災訓練を行いました。  中学生の皆さんは、平日もほとんどの方が自分の地域におられますので、災害時には、とても頼りになる存在です。  訓練を通じて少しでも家族や地域を守る一員であることを意識して、防災に関心をもっていただければと思います。     ーーーーーーーーーー 平成29年度 第2回福島区区政会議を開催しました  委員改選後、初の区政会議を10月31日(火)に開催しました。  会議では、「福島区将来ビジョンの改定」や「平成30年度福島区事業計画案」等について、委員の方々からご意見をいただきました。いただいたご意見は今後の施策に活かしてまいります。 ●「区政会議」ってなんですか? 区役所が描く計画が本当に区民の皆さんのためになるのか、立案段階からご意見を把握したり、区役所が前年度の実施内容を振り返り、評価した内容に関してご意見をいただく場が区政会議です。 委員の皆さんからいただくご意見にはヒントがいっぱい! お声を反映してより良い区にするための、とても重要な会議なんです。 ●どのような方が委員になられているの? 地域活動協議会より推薦いただいた方 25名、公募により選定された方 4名、地域団体や区内事業者の代表である有識者等 4名の合計33名、うち15名は女性の委員さんです。 30歳台から80歳台の方まで参画していただいてます。 ●幅広い年代の方が参加されているんですね!  区政会議って見に行けますか? はい!会議は公開で行われますので、傍聴していただけます。 「福島区っていろいろ実施してるんだなぁ」と知っていただけるいい機会ですので、ぜひお越しください。 また、会議の内容はホームページでも公表しています。 お問合わせは、企画総務課(4F・総合企画)       電話ーー6464-9683  FAXーー6462-0792     ーーーーーーーーーー ご意見をお聴かせください  次の計画案に対して、区民の方から広くご意見を募集します。計画の内容については、福島区役所で配布、または福島区ホームページでもご覧いただけます。送付・ファックス・メール・持参でご意見をお寄せください。 福島区将来ビジョン(改訂版)  区のめざすべき将来像、将来像の実現に向けた施策展開の方向性等をとりまとめた計画の改訂版についてのご意見。 お問合わせは、企画総務課(4F・企画調整)         電話ーー6464-9925  FAXーー6462-0792 福島区地域福祉ビジョン  「地域福祉の推進」について、市民や団体・事業者・行政等が、福島区で取り組む地域福祉推進の方向性をとりまとめたビジョン策定についてのご意見。 お問合わせは、保健福祉課(2F・地域福祉)        電話ーー6464-9857  FAXーー6462-4854 募集期間ーー12月1日(金)〜1月10日(水) 送付先ーー〒553-8501 福島区大開1-8-1 福島区役所 各担当まで     ーーーーーーーーーー