ーーーーーーーーーー のだふじ巡り 区の花「のだふじ」の季節です。 のだふじ開花週間 見頃-- 4月13日(月)〜4月27日(月) 開花は気温に大きく影響されます。詳しくは「のだふじ開花情報サービス(自動音声)」電話-- 6464-9923もしくは、「のだふじの会」ホームページでご確認ください。 のだふじマップは、6・7面をみてね! ーーーーーーーーーー 新型コロナウイルス感染症に注意してください! こまめな手洗い、咳エチケットを心がけましょう! 感染症のリスクを下げる3つの原則 ● 換気を励行する(2方向の窓を同時に開けるなど) ● 人の密度を下げる(会場の広さを確保し、お互いの距離を1〜2m程度空けるなど) ● 近距離での会話や発声、高唱を避ける(やむを得ない場合はマスクを着用する) ーーーーーーーーーー インフォメーション みなさんの生活に役立つ情報をお届けします!! 問-- 問い合わせ 申-- 申込み 区-- 福島区役所 保-- 保健福祉センター(福島区役所) ーーーーーーーーーー くらし・お知らせ 市税事務所からのお知らせ  固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は、4月30日(木)です。  市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(Webでの申込みも可能)をぜひご利用ください。また、クレジットカード納付(ApplePayの利用も可能)、LINEPay請求書支払い、楽天銀行アプリもご利用いただけます。なお、クレジットカード納付については、納付金額に応じてシステム利用料がかかります。詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。 問合わせは、 【固定資産税・都市計画税(土地・家屋)について】 弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話-- 4395-2957(土地)、2958(家屋) 【固定資産税(償却資産)について】 船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 電話-- 4705-2941 【口座振替・自動払込について】 船場法人市税事務所 収納管理グループ 電話-- 4705-2931 ーーーーーーーーーー 児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の支給月額の改定について  4月分から手当月額が改定されました。受給中の方には、後日、お知らせをお送りします。 お問合わせは、保健福祉課(2F・地域福祉) 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー 子育て中のカラスに近づかないで  4月から7月は、カラスの子育てシーズンです。大切な卵やヒナを守るため、一部の親カラスが近づく人を追い返そうと大きな声で鳴き続けたり、威嚇したりすることがあります。カラスによる被害を受けないために次の点に注意しましょう。 ●巣がある木には近づかないようにしましょう。 どうしても通る場合は帽子をかぶるか、傘をさしてください。 ●飛べないヒナを見つけても拾ったり、近づいたりしないようにしましょう!見守っている親ガラスに威嚇されることがあります。 ●ごみは決まった場所に、決まった時間に出しましょう。新聞などで生ごみを見えなくすることも被害を減らす方法の一つです。 お問合わせは、保健福祉課(2F・運営) 電話-- 6464-9973 FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー 介護保険料決定通知書の送付について(65歳以上の方)  市内に居住されている第1号被保険者の方で、口座振替または納付書で保険料を納付(普通徴収)いただいている方は4月中旬に送付します。なお年金から納付(特別徴収)いただいている方には7月中旬に送付します。 ※公費による保険料の軽減強化により、令和2年度は第1段階から第4段階の介護保険料が変更となる見込みです。 お問合わせは、保健福祉課(2F・介護保険) 電話-- 6464-9859  FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー 4月は「犬・猫を正しく飼う運動」強調月間です  マナーを守り、みんなが快適に暮らせる街づくりにご協力ください。 ●犬の登録、狂犬病予防注射は必ず受け、鑑札・注射済票を犬に着けましょう!鑑札は名札代わりにもなり、迷子になっても飼い主を探せます。 ●犬の放し飼いは条例で禁じられています。散歩はリードを外さず、しっかり愛犬を制御しましょう! ●普段から自宅でふん尿を済ませられるようトレーニングしましょう。散歩など外でしてしまった場合には飼い主が責任をもって後始末をしましょう! ●飼い猫は、事故や感染症から守るためにも室内飼育を心がけましょう! ●鳴き声や臭いなどでご近所に迷惑をかけないようにしましょう!吠え癖がつかないようしっかりしつけましょう。 ●愛情と責任をもって終生飼いましょう。 ●野良猫の世話をされている方は、周りに迷惑をかけないよう責任を持って管理しましょう! What’s「街ねこ」活動?  大阪市は、地域の合意と協力のもと、その地域に住む野良猫の不妊去勢手術を行い、一代限りの猫として地域の皆さんが主体となって適正に管理していく「街ねこ」活動のお手伝いをしています。 【詳しくは大阪市ホームページ】 所有者不明猫適正管理推進事業(検索) お問合わせは、保健福祉課(2F・運営) 電話-- 6464-9973 FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー 7月1日開設(予定)の保育園入所申込について 施設名-- (仮称)クオリスキッズ野田保育園(野田3丁目) 受付期間-- 4月27日(月)〜5月13日(水)※土日祝は除く 申込-- 区役所2階 21番窓口 ●令和2年度の入所選考を申し込み済で、現在保留中の方は、「令和2年度 希望保育施設変更申請書(仮称)クオリスキッズ野田保育園利用申込用」を提出。 ●これから令和2年度の入所の申込みをされる方は、入所に必要な書類一式を提出。 ※受付の際に面接を実施しますので、対象となるお子さまと一緒にお越しください。 ※申込書類等は、区役所で配付。(大阪市ホームページからもダウンロード可) 結果の送付-- 5月29日(金) 今回は(仮称)クオリスキッズ野田保育園単一での入所希望でなければ、選考の対象になりません。また、今回の利用調整を希望される場合は、6月の途中入所の選考は行いません。 お問合わせは、保健福祉課(2F・地域福祉) 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー 募集 小学校の校庭見守りのボランティアを募集!  児童の遊び場として提供される放課後の校庭等で、事故や児童同士のけんか等がないよう見守り、定時の帰宅をうながすボランティアです。 活動時間-- 学校と調整 活動場所-- 鷺洲小学校の校庭等 謝礼金-- ●2時間未満…1,000円 ●2時間以上…2,000円 ※支給額は所得税差引後の額 資格等-- 18歳以上で教職員等の指示に的確に従える方。学校による選考があります。 申込先-- 鷺洲小学校 a6452-0501 ※募集は鷺洲小学校のみ お問合わせは、保健福祉課(2F・子育て教育) 電話-- 6464-9683 FAX-- 6462-0792 ーーーーーーーーーー 図書館ニュース 開館時間-- 火〜金 10:00〜19:00 土・日、祝日 10:00〜17:00 休館日--月曜日・第3木曜日 ※祝日は開館 資料展示「福島区の史跡」展 期間-- 6月30日(火)まで 共催-- 福島区歴史研究会 まちライブラリーブックフェスタ2020 in 関西 図書展示「貸出0(ゼロ)の本読んでみて!in 2020展」 期間-- 5月20日(水)まで 場所-- 図書館(展示コーナー) 子ども読書の日記念事業 “ま〜るま〜るのびっくりばこ” 日時-- 4月25日(土)14:00〜15:00 対象-- 小学生、幼児・乳幼児と保護者 定員-- 50名(当日先着順) 場所-- 区民センター 3階 会議室 問合わせは、福島図書館(吉野3-17-23) 電話-- 6468-2336 FAX-- 6468-5191 ーーーーーーーーーー 移動図書館 まちかど号 日時-- 4月10日(金)10:00〜10:40 場所-- 鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) 問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話-- 6539-3305 FAX-- 6539-3336 ーーーーーーーーーー ペアレントトレーニング連続講座を開催します (無料)(要予約)  わが子への接し方に悩んでいませんか。思春期の子どもへの適切な対応を学び、よりよい親子関係づくりをめざします。参加者同士で情報交換をして、楽しみながら学んでいきましょう。 日時-- 6月4日・18日、7月2日・16日、8月6日 各木曜日 13:30〜15:30 ※フォローアップ講座は11月12日(木)の予定 場所-- 区役所 講師-- 和歌山信愛女子短期大学 西原 弘 先生 対象-- 小学校高学年から中学生の保護者で原則全日程に参加できる方 申込・問合わせは、保健福祉課(2F・子育て支援室) 電話-- 6464-9887  FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー 健診などのお知らせ 健(検)診名等-- 結核健診 予約の有無-- 予約不要 実施日-- 4月16日(木)、5月25日(月) 健診等受付時間-- 10:00〜11:00 対象-- 学校や職場で健診機会のない15歳以上の市民 内容-- 胸部エックス線撮影 費用-- 無料 健(検)診名等-- 妊婦歯科健診 予約の有無-- 実施日の正午までに予約 実施日-- 4月13日(月)、5月11日(月) 健診等受付時間-- 13:10〜13:50 対象-- 妊娠中期(5〜7か月頃)の市民 ※母子手帳持参 内容-- 歯科健診 費用-- 無料 健(検)診名等-- 乳がん検診(マンモグラフィ) 予約の有無-- 実施日の14日前までに予約(先着順) 実施日-- 5月25日(月)(注1) 健診等受付時間-- 13:30〜14:30 対象-- 40歳以上の市民(注2)※2年に1回の受診(注3) 内容-- マンモグラフィ検査 費用-- 1,500円 健(検)診名等-- 骨粗しょう症検診 予約の有無-- 実施日の14日前までに予約(先着順) 実施日-- 5月25日(月) 健診等受付時間-- 13:30〜14:30 対象-- 18歳以上の市民(注2)※1年に1回の受診 内容--しょう骨(かかとの骨)の超音波測定 費用--無料 健(検)診名等-- 胃がん検診 予約の有無-- 実施日の14日前までに予約(先着順) 実施日-- 5月15日(金)(注1) 健診等受付時間-- 9:30〜10:30 対象-- 40歳以上の市民(注2)※1年に1回の受診 内容-- 胃部エックス線撮影(バリウム検査) 費用-- 500円 健(検)診名等-- 大腸がん検診 予約の有無-- 実施日の14日前までに予約(先着順) 実施日-- 5月15日(金)(注1) 健診等受付時間-- 9:30〜10:30 対象-- 40歳以上の市民(注2)※1年に1回の受診 内容-- 免疫学的便潜血反応検査(2日法) 費用-- 300円 健(検)診名等-- 肺がん検診 予約の有無-- 実施日の14日前までに予約(先着順) 実施日-- 5月15日(金)(注1) 健診等受付時間-- 9:30〜10:30 対象-- 40歳以上の市民(注2)※1年に1回の受診 内容-- 胸部エックス線撮影 費用-- 無料 健(検)診名等-- 肺がん検診 予約の有無-- 実施日の14日前までに予約(先着順) 実施日-- 5月15日(金)(注1) 健診等受付時間-- 9:30〜10:30 対象-- 50歳以上で喫煙指数(1日のタバコ喫煙本数×タバコを吸った年数)が600以上の市民(注2) ※1年に1回の受診 内容-- 胸部エックス線撮影に加え、喀痰検査(たんの検査) 費用-- 400円 健(検)診名等--大阪市国民健康保険特定健康診査 予約の有無-- 予約不要 実施日-- 5月15日(金)(注1) 健診等受付時間-- 9:30〜11:00 対象-- 40歳以上の大阪市国民健康保険、後期高齢者医療保険加入者(注2) ※受診券・被保険者証持参 内容-- 身体測定・尿検査・血圧測定・血液検査等 費用-- 無料 ※特定健康診査受診券・資格等について 問合わせは、窓口サービス課(1F・保険年金・保険) 電話-- 6464-9956  後期高齢者医療保険の受診券等について 問合わせは、大阪府後期高齢者医療広域連合 電話-- 4790-2031 (注1)実施日以外でも、取扱医療機関に直接申し込んで受診可能。 (注2)勤務先などで同程度の検(健)診が受けられる方は対象外。 (注3)大正・昭和の奇数年生まれの方が対象の目安。前年度未受診の方は受診可能。 ◎BCG接種・乳幼児健診・各種検診は、対象者へ個別に送付する案内をご確認ください。 ◎受付は区役所2階です。 ◎気象状況により、中止になる場合があります。 問合わせは、保健福祉課(2F・運営) 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー 4月市民相談(無料) 日曜法律相談(要予約) 日時-- 4月26日(日)9:30〜13:30 場所-- 中央区役所(中央区久太郎町1-2-27 )/阿倍野区役所(阿倍野区文の里1-1-40) 定員-- 各会場16組 予約受付日時-- 4月23日(木)・24日(金)9:30〜12:00 予約専用電話-- 6208-8805 問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話-- 4301-7285 FAX-- 6373-3302(8:00〜21:00 年中無休) ーーーーーーーーーー 福島区役所での相談 内容-- 法律(弁護士) 日時-- 4月7・14・21・28日(全て火曜)13:00〜17:00 場所-- 4階 相談室 問合せ先等-- 当日9:00から電話予約(先着8名)※電話申込が困難な方は事前にお問合せください 問合わせ・予約は、企画総務課(4F・企画推進) 電話-- 6464-9683 FAX-- 6462-0792 要予約、1人30分(入替時間含) 内容-- 法律(司法書士) 日時-- 4月8日(水)13:00〜16:00 場所-- 4階 相談室 問合せ先等-- 当日9:00〜15:00電話予約(先着6名) 問合わせ・予約は、大阪司法書士会 西支部 電話-- 080-4235-5489 要予約、1人30分(入替時間含) 内容-- 不動産 新型コロナウイルス感染症の影響により中止 問合せ先等-- 問合わせ・相談員は、大阪府宅建協会 北支部 電話-- 6357-5821 内容-- 就労 日時-- 4月15日(水)13:30〜17:00 場所-- 4階 相談室 問合せ先等-- 問合わせ・予約は、大阪市地域就労支援センター 電話-- 0120-939-783 予約不要 ※16:00以降は要予約 内容-- 花と緑の相談(サバンナ堆肥の配布) 日時-- 4月9日(木)14:00〜15:30 場所-- 1階 ロビー 相談ブース有 問合せ先等-- 問合わせは、扇町公園事務所 電話-- 6312-8121 予約不要 内容-- ごみ相談・こども服リユース 日時-- 4月16日(木)10:00〜12:00 場所-- 1階 ロビー 相談ブース有 問合せ先等-- 問合わせは、西北環境事業センター 電話-- 6477-1621 内容-- 高齢者・障がい児・者 日時-- 4月24日(金)10:30〜13:00 場所-- 1階 ロビー 相談ブース有 問合せ先等-- 相談員は、福島区地域自立支援協議会、他 問合わせは、保健福祉課(2F) 電話-- 6464-9857 予約不要 ーーーーーーーーーー 福島区の旬な情報をお届けします!! ふくしま掲示板(その1) 「一人では運動が続かない…そんなあなたの美ボディ改革!」 すこトレ教室(inゴールドジム)(無料)  簡単で効果的なエクササイズ。プロの指導を受けられるチャンスです!! 日時-- 4月21日(火)・5月19日(火)・6月16日(火)・7月21日(火) ※14:00〜15:30 4回コース 場所-- ゴールドジム中之島(福島1-1-51 堂島クロスウォーク3F) 内容-- ストレッチ体操、筋力トレーニングなどの運動実技 対象-- 福島区民 定員-- 先着20名 申込-- 4月6日(月)〜4月16日(木)(電話・FAX・窓口) 問合わせは、保健福祉課(2F・保健活動) 電話-- 6464-9968  FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー 2020年度あいあい音楽カフェ スケジュール  お茶を飲みながらおしゃべりといろんな音楽や歌を楽しんでください。 日程-- 4月25日(土) 演奏内容-- バイオリン演奏 日程--5月23日(土) 演奏内容-- ハーモニカ演奏 日程--6月27日(土) 演奏内容-- 吹奏楽 日程--7月25日(土) 演奏内容-- オカリナ演奏 日程--9月26日(土) 演奏内容-- 歌体操 日程--10月24日(土) 演奏内容-- フルート演奏 日程--11月28日(土) 演奏内容-- 電子ピアノ演奏 日程--12月19日(土) 演奏内容-- フラダンス・ミュージックベル演奏 日程--1月23日(土) 演奏内容-- 大正琴演奏 日程--2月27日(土) 演奏内容-- フルートと一緒に歌おう 日程--3月27日(土) 演奏内容-- コーラス 時間-- 10:00〜12:00(演奏時間 10:45〜11:30) ※スケジュールは変更する場合があります。 場所-- あいあいセンター 2階(海老江6-2-22) 費用-- 100円 ※コーヒー・紅茶・ジュース(お菓子付き) 問合わせは、福島区社会福祉協議会(あいあいセンター) 電話-- 6454-0531 ーーーーーーーーーー きらめきセンターからのお知らせ 申込・問合わせは、きらめきセンター(海老江6-1-14 福島区老人福祉センター) 電話-- 6453-2357 FAX-- 6458-9111 2020年度「健康づくり講座」受講者募集 (5月開講) 講座名-- 健康体操 曜日-- 火 6月2・16・30、7月14・28、9月1・15、10月6・20、11月17 講座名-- モビバン体操 曜日-- 水 5月27 、6月10・24、7月1・15、9月9・23 、10月7・21 、11月4 講座名-- 座ってビクス 曜日-- 金 5月29、6月12・26、7月10・31、9月11・25、10月9・23 、11月6 時間-- 10:00〜11:30(各講座10回開催) ※8月休み 対象-- 市内在住の60歳以上の方 費用-- 300円(保険料) 申込-- 4月7日(火)〜24日(金)まで(来館、電話) ※日曜・祝日除く10:00〜17:00 ※2講座まで申込可(受講は1講座) ※応募多数の場合は5月8日(金)10:00公開抽選(14:00発表) キャッシュレス時代のお金の払い方 〜かしこく利用してトラブル防止〜 日時-- 4月20日(月)13:30〜15:00 場所-- きらめきセンター クラブ室 講師-- 大阪府金融広報委員会 大久保 育子 氏 定員-- 30名(先着順) 対象-- 市内在住の60歳以上の方 申込-- 4月7日(火)から(来館、電話) ーーーーーーーーーー 区民センターニュース (1) パソコン教室「イチから始めるパソコン・入門講習」受講生募集 日時-- 5月9日(土)・10日(日)10:00〜15:00 (休憩含) 場所-- 区民センター 3階 302号室 対象-- パソコン初心者 使用ソフト-- Office2010(文字入力練習) 使用OS -- Windows10 定員-- 20名(先着順) 費用-- 2,000円 申込-- 4月6日(月)10:00より ※受付開始時に定員を超える場合は抽選 (2) 区民ハイキング 参加者募集 日時-- 5月10日(日)※荒天中止 場所-- 浅香山方面 費用-- 各連合で設定 コース-- 区内各駅〜御堂筋線あびこ〜大和川河川敷〜浅香山(約7q) 持物-- 弁当・水筒・雨具・ごみ袋等 申込-- 4月26日(日)まで ※連合体育部長、または町会長・町会体育部長に申込 (3) 区長杯 第37回ゲートボール大会参加者募集 日時-- 5月17日(日)9:00開会 場所-- 多目的広場(阪神高速海老江ランプ付近高架下) 対象-- 区内在住・在勤の方 種別-- 熟年の部(65歳以上) 混合の部(65歳未満と65歳以上の混合) 費用-- 1チーム1,000円 申込-- 4月26日(日)まで (4) コミュニティ(ボランティア)スタッフ募集!! 対象--区内在住か在勤の高校生以上の方 内容-- パソコン教室、みそづくりなどのイベントスタッフ 問合わせは、(1)(4)福島区民センター (2)(3)福島区体育厚生協会事務局(区民センター内) (吉野3-17-23) 電話-- 6468-1771  FAX-- 6463-0911 ーーーーーーーーーー 令和2年度 福島区 生涯学習ルームの紹介  住民にとって身近な小学校が地域の学習センターとなって、「わたしが学ぶ、みんなで学ぶ、《ひとづくり・まちづくり》を合言葉に、多彩な講座を開催し、学びを通じて地域の皆さんと楽しく交流を図っています。ぜひ、ステキな学びと出会いを見つけてください。 問合わせは、市民協働課(5F・地域活動支援) 電話-- 6464-9743 FAX-- 6464-9987   福島小学校 講座名-- パッチワーク 開講日-- 第2火曜 開講時間-- 10:00〜12:00 受講料・備考-- 月1,000円 材料費実費 玉川小学校 講座名-- 陶芸 開講日-- 第1・3土曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 入会金2,000円 半年9,000円 体験(1回)1,000円 講座名-- 書道 開講日-- 第2土曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 4ヶ月6,500円 講座名-- パッチワーク 開講日-- 第4土曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 年10,000円 材料費実費 講座名-- コーラス 開講日-- 第1・3土曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 月2,000円 講座名-- フォークダンス 開講日-- 第1・3月曜 開講時間-- 18:45〜20:30 受講料・備考-- 年7,000円 講座名-- 社交ダンス 開講日-- 第1・2・4水曜 開講時間-- 19:00〜21:00 受講料・備考-- 月1,000円 講座名-- 健康体操 開講日-- 毎火曜 開講時間-- 19:30〜20:30 受講料・備考-- 無料 野田小学校 講座名-- 俳句教室 開講日-- 第4水曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 月1,000円 講座名-- 絵画 開講日-- 第3火曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 月1,000円 講座名-- コーラス 開講日-- 第2・4木曜 開講時間-- 19:00〜20:30 受講料・備考-- 月1,500円 講座名-- パッチワーク 開講日-- 第2火曜 開講時間-- 13:00〜15:00 受講料・備考-- 5ヶ月5,000円 材料費実費 講座名-- ペン習字 開講日-- 第1月曜 開講時間-- 14:00〜15:30 受講料・備考-- 月600円 講座名-- 生け花 開講日-- 未定 開講時間-- 15:30〜16:30 受講料・備考-- 1回1,000円+花代 講座名-- 写真教室 開講日-- 第2・4金曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 月500円 吉野小学校 講座名-- コーラス 開講日-- 第1・2・3水曜 開講時間-- 14:40〜16:2 受講料・備考-- 月2,000円 講座名-- 書道 開講日-- 第1・2・4水曜 開講時間-- 10:00〜13:00 受講料・備考-- 月2,000円 講座名-- 華道 開講日-- 第1・3金曜 開講時間-- 15:00〜16:00 受講料・備考-- 月3,000円(花代込) 講座名-- パッチワーク 開講日-- 第2火曜 開講時間-- 15:30〜17:30 受講料・備考-- 月1,000円 年会費1,000円 材料費実費 講座名-- トールペイント 開講日-- 第2木曜 開講時間-- 15:30〜17:30 受講料・備考-- 月600円 年会費1,500円 材料費実費 講座名-- ハンドメイド 開講日-- 年5回 4月・6月・10月・12月・2月 開講時間-- 15:30〜17:30 受講料・備考-- 材料費実費 大開小学校 講座名-- コーラス 開講日-- 毎土曜 開講時間-- 15:30〜17:00 受講料・備考-- 月1,000円 講座名-- 手編み 開講日-- 第2・4土曜 開講時間-- 13:00〜15:00 受講料・備考-- 年2,000円 材料費実費(上靴持参) 講座名-- 健康体操 開講日-- 毎木曜 開講時間-- 19:00〜21:00 受講料・備考-- 無料(バスタオル、上靴持参) 講座名-- 民踊 開講日-- 第2・3水曜 開講時間-- 19:00〜21:00 受講料・備考-- 年2,000円(日本手拭、団扇、上靴持参) 鷺洲小学校 講座名-- コーラス 開講日-- 第1・3・4火曜 開講時間-- 19:00〜20:30 受講料・備考-- 2ヶ月3,000円 講座名-- 詩吟 開講日-- 第1・3木曜 開講時間-- 18:30〜20:30 受講料・備考-- 無料 講座名-- 社交ダンス 開講日-- 第1・3火曜 開講時間-- 19:30〜21:00 受講料・備考-- 月1,000円 講座名-- ヒップホップ・ダンス(1・2年) 開講日-- 毎日曜 開講時間-- 17:00〜18:00 受講料・備考-- 月1,500円 講座名-- ヒップホップ・ダンス(3〜6年) 開講日-- 毎金曜 開講時間-- 19:00〜21:15 受講料・備考-- 月1,500円 海老江東小学校 講座名-- 健康体操 開講日-- 毎土曜 開講時間-- 14:00〜15:00 受講料・備考-- 無料 講座名-- ダンス 開講日-- 第1・3月曜 開講時間-- 19:30〜21:00 受講料・備考-- 無料 講座名-- キッズダンス 開講日-- 毎木曜 開講時間-- 17:15〜18:15 受講料・備考-- 月1,500円 講座名-- お茶会 開講日-- 年1回 3月 開講時間-- 13:30〜15:00 受講料・備考-- 100円 海老江西小学校 講座名-- ステンシル教室 開講日-- 第4日曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 年2,000円 材料費実費 講座名-- ビーズ教室 開講日-- 第1土曜 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 年5,000円 材料費実費 講座名-- レザークラフト教室 開講日-- 年2回 7月・2月 開講時間-- 14:00〜16:00 受講料・備考-- 年1,000円 材料費実費 講座名-- ヘルス体操 開講日-- 第1・3月曜 開講時間-- 19:00〜21:00 受講料・備考-- 無料 上福島小学校 講座名-- 絵てがみ 開講日-- 第2火曜 開講時間-- 18:30〜20:30 受講料・備考-- 3ヶ月3,000円 講座名-- 水彩画 開講日-- 第2・4土曜 4〜11月 開講時間-- 13:30〜16:00 受講料・備考-- 年7,000円 ーーーーーーーーーー 歴史研究会セミナー 「堺幕府と野田城」 −文献にみる野田・福嶋・中嶋− (無料)(申込不要) 日時-- 4月29日(水・祝)14:00〜16:00(13:30開場) 場所-- 区民センター 301号室(吉野3-17-23) 定員-- 50名(先着順) 講師-- 菅原 善隆(すがはら ぜんりゅう) 氏 顕本寺住職(堺市) 問合わせは、福島区歴史研究会 水谷 電話-- 6451-3096 ーーーーーーーーーー 「まちあるきイベント」のご案内  「のだふじ」をめでながら「ななとこまいり」。春の日差しに迷路のような路地を歩き、区内各所に咲いたフジを楽しみながら願い事を叶えませんか? 日時-- 4月19日(日)10:00〜12:00 場所-- JR野田駅改札口(集合・解散) 費用-- 1人500円(資料・保険・参加賞代) ※当日徴収 定員-- 15名(先着順) 申込-- 野田地域活動協議会(野田まち物語事務局) ※メール、FAX(氏名・人数・連絡先を記入) メール-- nodamachi.story@gmail.com b6461-2045  問合わせは、市民協働課(5F・地域活動支援) 電話-- 6464-9743 FAX-- 6464-9987 ーーーーーーーーーー のだふじ巡り 2020 福島区のだふじマップ のだふじスポット 1 施設名-- 海老江中公園 住所-- 海老江6 2 施設名-- 海老江上公園 住所-- 海老江3 3 施設名-- 海老江東公園 住所-- 海老江1 4 施設名-- 鷺洲上公園 住所-- 鷺洲5 5 施設名-- 保育所 和光園 住所-- 鷺洲2-14-1 6 施設名-- 福島聖天了徳院 住所-- 鷺洲2-14-1 7 施設名-- 鷺洲中公園 住所-- 鷺洲2 8 施設名-- 下福島公園 住所-- 福島4 9 施設名-- 玉川小学校 住所-- 玉川2-13-16 10 施設名-- 大阪福島税務署 住所-- 玉川2-12-28 11 施設名-- ユニライフ 住所-- 玉川2-3 12 施設名-- ひばり保育園 住所-- 玉川1-6-2 13 施設名-- 春日神社 住所-- 玉川2-2-7 14 施設名-- 玉川南公園 住所-- 玉川2 15 施設名-- 野田恵美須神社 住所-- 玉川4-1-1 16 施設名-- 玉川コミュニティセンター 住所-- 玉川4-5-17 17 施設名-- 玉川西公園 住所-- 玉川4-13 18 施設名-- 中之島ゲートパークストリート(野田南緑道) 住所-- 野田1 19 施設名-- いきいきハウス 住所-- 野田6-3-64 20 施設名-- 野田コミュニティセンター 住所-- 野田5-9-8 21 施設名-- 野田新橋筋商店街5番街 住所-- 吉野2-3-12 22 施設名-- 吉野小学校 住所-- 吉野3-10-5 23 施設名-- 江成公園 住所-- 吉野3 24 施設名-- 大開西公園 住所-- 大開4-4 25 施設名-- 大開公園 住所-- 大開1 26 施設名-- 大阪大開郵便局 住所-- 大開1-20-13 27 施設名-- 阪神野田駅前広場 住所-- 大開1-1 28 施設名-- 福島区役所 住所-- 大開1-8-1 ーーーーーーーーーー のだふじの栽培に関心のある人大募集! 問合わせは、のだふじの会事務局 電話-- 6461-4487 FAX-- 6464-2374 ーーーーーーーーーー のだふじ開花情報は… ●のだふじ開花情報サービス(自動音声) 電話-- 6464-9923 期間-- 4月1日(水)〜30日(木) ●「のだふじの会」ホームページ でご確認ください! ーーーーーーーーーー 福島区役所・下福島公園・ラグザ大阪にシェアサイクルを設置! のだふじ巡りにご利用ください。 4月1日から5月31日まで ※台数には限りがございます。 ※公園内は押して通行してください。 ※利用方法などの詳細は ハローサイクル(検索) ーーーーーーーーーー イベントカレンダー ※お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 ※「のだふじウォッチングスタンプラリー」「のだふじキャンドルアート×ノダヤオン」「藤まつり」は開催いたしません。 のだふじ巡り2020 in 野田新橋筋商店街(雨天決行)21 日時-- 4月18日(土) ■「のだふじ苗木鉢植え販売」 11:00〜 福島区の花「のだふじ」の苗木を販売!【限定100鉢】(なくなり次第終了) ※4/19(日)は下福島公園の新橋筋商店街ブースにて販売します! ■「のだふじ花見お茶席」 11:00〜 新橋筋でしか見れない貴重な「のだふじ大鉢」見物を、本格的なお抹茶とのだふじがモチーフの生菓子と共にお楽しみください。 ※甲冑サムライ&芸者ガールに会えるかも! ■「のだふじ音楽会」 14:00〜 ヴァイオリン・チェロ・ピアノの三重奏や吹奏楽の音色で彩るひとときをお楽しみください。 日時-- 4月25日(土) ■大人気企画!「百縁商店街」 10:00〜 食料品や衣料品など商店街の各お店が面白い商品を100 円で販売! お買得なポッキリ市も同時開催! 掘り出し物を探して新橋筋を練り歩こう! 問合わせは、野田新橋筋商店街振興組合&5番街  電話-- 6443-2518(10:00〜16:00) ※火曜休 のだふじまつり2020(雨天中止)  のだふじのメインスポットに区内飲食店による屋台や福島県産日本酒、地元商店会によるゲーム・占い(占い商店街)・お抹茶のブースが出現!キッズダンス・フラダンスショーや音楽ライブもあり、なんと似顔絵世界チャンピオンもやって来ます。さらに、のだふじ苗木販売と「福島」を満喫できる一日です! 日時-- 4月19日(日) 10:30〜16:00 場所-- 下福島公園(福島4-1)8 問合わせは、福島区のだふじまつり実行委員会事務局(区役所内) 電話-- 6464-9908 FAX-- 6462-0792 花と緑の相談車「ひとり・ふたり・みどり号」 日時-- 5月8日(金 )14:00〜15:30 場所-- 下福島公園(福島4-1) 内容-- ノダフジの栽培管理 問合わせは、扇町公園事務所 企画適正担当 電話-- 6312-8121 ーーーーーーーーーー 令和2年度福島区運営方針を策定しました 福島区では「福島区将来ビジョン」を踏まえて毎年度運営方針を策定しており、 「お子さんからお年寄りまで、これからも住み続けたいまち福島区」をめざし区政を進めてまいります。 また今回、めざす姿にSDGsの理念を取り入れ、 福島区役所でも様々な取組みを通じてSDGsの達成に貢献していきます。 めざす姿1 人と人とがつながり支え合うまちづくり  人と人とがつながり、支え合うことの大切さを啓発し、福祉や防災といった身近な課題に気付き日常から顔見知りになりつながることの大切さを感じてもらえるような事業を展開します。 【主な事業】 ★ 自主防災組織の防災活動・訓練への支援(予算額2,781千円) ★ 中学生の被災地訪問事業(予算額2,121千円) ★ 地域のつながりづくりへの支援(予算額15,224千円) ★ 地域活動協議会の活動の活性化に向けた支援   (予算額33,774千円) めざす姿2 次世代を元気に育むまちづくり  子育て支援を充実させ、安心して楽しく子育てができるまちをめざします。  保護者・区民等の声をくみ取りながら施策を実施する分権型教育行政を進めます。 【主な事業】 ★ 妊娠期から就学前のこどもを持つ親に対しての子育て支援   (予算額1,702千円) ★ 小、中学校の児童、生徒の基礎学力向上事業及び体力向上事業   (予算額11,490千円) めざす姿3 にぎわいと魅力あふれるまちづくり  地域の独自性を軸に、地域団体や企業等と連携協力して、集客力の高いイベントを実施し、活気とにぎわいがあふれ、うるおいとみどりのある美しいまちをめざします。 【主な事業】 ★ 福島区のにぎわいづくりのための事業(予算額16,999千円) ★ 花とみどりのまちづくり事業(予算額595千円) めざす姿4 区民が満足・納得できる区役所づくり  区政運営において、これまで以上に区民が参画しているという実感が得られるような施策を展開します。  また、区役所が区民をはじめ来庁者にとって快適で満足できる場所となるよう取り組みます。 【主な事業】 ★ 区政会議の効果的な運営(予算額332千円) ★ 区民に身近な区役所づくりと区民サービスの向上(予算額200千円) ★ 区政情報の発信(予算額13,598千円) 令和2年度予算 8億2347万4千円 区長自由経費 (区役所が直接実施する事業) 3億2279万1千円 + 区 C M (シティ・マネーシ゛ャー)自由経費 (区長の権限で各局に指示をして実施する事業) 5億68万3千円 SDGs(Sustainable Development Goals) 〜持続可能な開発目標〜  SDGsは持続可能な世界を実現するための国際的な目標であり、国内でも多くの自治体や企業、NGO/NPOなどがこれに取り組んでいます。  大阪市でも、2025年に大阪で開催予定の万国博覧会がSDGsを開催目的として掲げていることなどから、SDGsに向けて全市をあげて取り組んでいます。 SDGsはこちらから 問合わせは、 運営方針について 企画総務課(4F・企画推進)電話-- 6464-9683 FAX-- 6462-0792 令和2年度予算について 企画総務課(4F・総務)電話-- 6464-9625 FAX-- 6462-0792 ーーーーーーーーーー ふくしま掲示板(その2) 大谷区長の今月の1枚 ヘルプマーク 「配慮や援助をお願いします」  写真のマークをご存じでしょうか?  例えば、義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方など、外見からはわからなくても配慮や援助を必要としている方がおられます。  このマークは、周囲の方に知らせることで、配慮や援助を得やすくなるよう作成されました。皆さんも電車やバスの中で見かけたら、「席をゆずる」「困っているようであれば声をかける」など、思いやりのある行動をお願いしたいと思います。  福島区では、今年度も引き続き、「人と人とがつながり支えあうまちづくり」をめざします。4月は、新しい環境でスタートされる方が多い季節。近くに、皆さんの温かい一言、心遣いを待っている方がいらっしゃるかもしれません。 ヘルプマークは、利用される方からの申し出により、 保健福祉センターや大阪市サービスカウンターでも 配布していますのでお問い合わせください。 問合わせは、保健福祉課(2F・地域福祉) 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 ーーーーーーーーーー フッピィ防災メモ 大開地区防災計画が完成しました!  地域住民が一体となって「自助」「共助」により、地震など災害による地域の被害拡大を防止することを目的に、大開地域にお住まいの皆さんが「地区防災計画」を作成されました。予想される被害想定や、自主防災組織の役割、個人でできる災害への備えなど、わかりやすく掲載しています。また、大開地域の「防災マップ」の最新版も作成しました!区役所5階市民協働課でも配布し、ホームページでもご覧いただけます。 最新版!地域防災マップも掲載!! 問合わせは、市民協働課(5F・市民協働) 電話-- 6464-9734 FAX-- 6464-9987 ーーーーーーーーーー ノダヤオン 今年も始まります!  冬季お休み中でしたノダヤオン(野田阪神野外音楽ステージ)が4月10日(金)より、再スタートします!  今年は気候のよい4月と秋に開催予定です。仕事帰り、買い物帰りにふらっと立ち寄ったり、応援しているミュージシャンを聴きに来たりなど、会場にお越しいただき、夕暮れどきの楽しいひとときをお楽しみください。 4月のライブスケジュール(雨天中止) 10日(金) 18:00〜19:30 野田 輪太郎 14日(火) 18:30〜20:00 獅子唐 遊人 21日(火) 18:00〜20:00 小松 沙緒里 23日(木) 19:00〜20:00 まえざわけんいち 24日(金) 18:00〜20:00 kusukusu ライブスケージュールについては、ホームページをご確認ください。 場所-- 阪神野田駅前広場(大開1-1) 問合わせは、企画総務課(4F・企画推進) 電話-- 6464-9908 FAX-- 6462-0792 ーーーーーーーーーー 福島区住みます芸人月亭八織の 福島区役所あんなとこあんなとこ(その1) 私、月亭八織が、 区役所内の“便利なモノ”や“ちょっとした工夫”を みなさまにシリーズでお届けしたいと思います。 窓口のお呼び出し状況が ホームページで確認できます!  「区役所に住民票を取りに行きたいけど、今日は窓口混んでるかな〜」なんてことありますよね? そんな時、いくつかの窓口では現在の待合状況をパソコンやスマホ等から確認することができるんです。ちょっと便利なので、ぜひ使ってみてください。 問合わせは、企画総務課(4F・総務) 電話-- 6464-9625 FAX-- 6462-0792