【1面】 ―――――――――――――――――――― 今月のフッピィクイズ 答えは8面 聖天通商店街の「だいこん祭り」で使われているありがた〜い大根。 何という大根でしょう? ―――――――――――――――――――― グルメのまち 安全安心なまち ひとにやさしいまち ふくしまてんこもり2022 秋 今年もステージにグルメ、楽しいことてんこもり! 白バイ・青バイ、自衛隊車両もやってくる! 日時-- 11月13日(日)10:30〜16:00(雨天中止) 場所-- 福島公園 まち歩き謎解きゲーム ふくしまに隠された新たな謎  福島区に隠された謎を解いて、「合言葉」を見つけ出そう!  謎を解くヒントは区内の“あの”商店街や史跡に眠っている?!  さあ、ペンとパンフレットを手に謎解きの旅に出かけよう!  すべての謎が解けた方には、素敵な景品と、豪華賞品があたる抽せんチケット1枚をプレゼント!  ぜひイベント当日、パンフレットを持って本部(福島公園)へお越しください。 ※抽せん会の参加にはチケットが2枚必要です。 ご協力ください!フードドライブ  食品ロスを削減するために、ご家庭で使いきれない食品を回収して、生活支援を必要とする方や福祉団体等に無償提供する取り組みです。  イベント当日、専用ブースを福島公園内に設置しますのでお持ちください。ご提供いただいた食品は区内の子ども食堂への支援に役立てられます。  対象品は、未開封で賞味期限が1か月以上残っている常温保存可能な食品(例:お米、お菓子、インスタント食品など)です。 パンフレット設置店舗・施設 ●区役所 ●地元商店街 ●区内及び近隣区の鉄道各駅(JR、阪神電鉄、Osaka Metro) ●大阪トヨタ自動車福島店 ●ラグザスクエア  など ※新型コロナウイルス感染症拡大状況等により、イベントの内容が変更・中止となることがありますのでご了承ください。 問合わせは、企画総務課(4階・42番 企画推進) 電話-- 6464-9908 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― 【2面】 ―――――――――――――――――――― くらし・お知らせ ―――――――――――――――――――― 令和4年度福島区区政会議部会を開催しました  10月12日(水)に市民協働部会を、10月13日(木)に保健福祉・総務部会を区役所6階会議室で開催しました。今回は「令和4年度 福島区政の取組み」などについて、委員の皆さんからご意見をいただきました。  11月9日(水)に全体会を開催し、さらにご意見をいただきたいと考えています。会議の内容は、後日区ホームページで情報発信してまいります。 問合わせは、企画総務課(4階・41番 総務) 電話-- 6464-9625 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― あいあいフードパントリー  コロナ禍で頑張っておられる方々に食料品・日用品を配付します。 日時?(1)12月6日 (火)13:00〜18:30 (2)12月9日 (金)10:00〜12:00 (3)12月10日(土)10:00〜12:00 定員-- 150名(先着順・区内在住の方優先) 申込-- 11月8日(火)〜25日(金)メール・電話にて [共催]大阪西北ロータリークラブ 問合わせは、福島区社会福祉協議会(あいあいセンター)  電話-- 6454-0531 メール-- fuku-oubo@kusyakyou.or.jp ―――――――――――――――――――― 空家利活用改修補助事業  住宅の性能向上や地域まちづくりのための改修工事費用等の一部を補助します。12月中旬までに事前申請が必要です(要件あり)。 住宅再生型 省エネ化やバリアフリー化などの住宅の性能向上のための改修工事 地域まちづくり活用型 子ども食堂や高齢者サロン等、地域まちづくりを活性化するための改修工事  密集住宅市街地整備のための解体・建替・耐震工事の補助制度もあります。 問合わせは、 ●都市整備局 住環境整備課 防災・耐震化計画グループ  電話-- 6208-9622 ●企画総務課(4階・42番 企画推進)  電話-- 6464-9906 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― 11月26日はイイフロの日  区内には6件の清潔でレトロ感あふれた銭湯があり、家庭のお風呂では味わえない設備が整っています。仕事帰りやご家族で“銭湯めぐり”を楽しんでみませんか。 問合わせは、保健福祉課(2階・24番 運営) 電話-- 6464-9973 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 11月は児童虐待防止月間です あなたのその電話がこどもを守る大きな一歩になります。 ご自身が「虐待をしているかも・・」と思った時も相談を受け付けています。 一人で悩まずお電話ください。緊急な場合は警察に通報してください。 ◆児童虐待ホットライン(こども相談センター)  電話-- 0120-01-7285 24時間対応 ◆児童相談所全国共通ダイヤル  電話-- 189(いちはやく) 24時間対応  お近くの児童相談所につながります ◆福島区保健福祉課 子育て支援室  電話-- 6464-9887 ◆子どもの虐待ホットライン(児童虐待防止協会)  電話-- 6646-0088 問合わせは、保健福祉課(2階・20番 子育て支援室) 電話-- 6464-9887 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 民生委員をかたる不審電話にご注意を!  新たな手口として、高齢者等宅に「民生委員」を名乗る人物から、世帯構成などを聞き出そうとする電話がかかってくる事案が全国各地で発生しています。不審な電話や訪問には、十分にご注意ください。 電話で個人情報を教えないで! 区役所職員などの行政職員をかたった電話にもご注意を! 不審電話の特徴 ・民生委員と名乗るが氏名を名乗らない(または仮名)。 ・世帯構成(一人暮らし・子どもの有無)などの個人情報を聞き出そうとする。 ・家に民生委員を名乗って訪問してくる事例も。 対応例 ・個人情報(住所・氏名・生年月日・家族構成等)を安易に教えない。 ・不審な電話や訪問があった場合は警察に通報を。 ・実在の委員かを区民児協や区役所に問い合わせる。 問合わせは、福島区民生委員児童委員協議会 電話-- 6464-9880 保健福祉課(2階・21番 地域福祉) 電話-- 6464-9857 ―――――――――――――――――――― 借金問題解決のための土・日無料相談会 無料・要申込  弁護士が面談にて相談をお受けします。借金問題にお悩みの方は、この機会にぜひご相談ください。 日時-- 12月10日(土)・11日(日)10:00〜16:00 場所-- 近畿財務局(中央区大手前4-1-76) 申込-- まずは電話にてお問い合わせください。 [主催]近畿財務局・大阪府・大阪弁護士会 問合わせは、近畿財務局 相談窓口 電話-- 6949-6523 FAX-- 6949-6790 ―――――――――――――――――――― マイナンバーカード出張申請窓口 開設キャンペーン  申請窓口があなたのお近くに!申請時に本人確認書類を提示いただければ、あとはご自宅(郵送)でカードを受け取るだけ。ぜひこの機会に作ってみませんか! 11月福島区内の出張窓口 受付時間-- 10:00〜16:00 11月1日(火)・4日(金)・14日(月) ウイステ 4階 コミュニティルーム 11月7日(月) 野田コミュニティセンター 1階 会議室3 11月18日(金) 福島区民センター 3階 304会議室 11月21日(月)・22日(火) 野田新橋筋商店街 レンタルスペース西川 ※最大2万円分のマイナポイント第2弾の申請期限が12月末まで延長されました。 問合わせは、窓口サービス課(1階・11番 住民登録) 電話-- 6464-9910 FAX-- 6462-2593 ―――――――――――――――――――― 募集・イベント ―――――――――――――――――――― 花苗プレゼント  緑化リーダーの皆さんが大切に育てた花苗をプレゼントします。 日時-- 12月5日(月)14:00〜(雨天実施) 場所-- 区役所 1階 検診車スペース 定員-- 100名(先着順・お1人様2株ずつ)  福島区を花とみどりあふれる美しいまちに! 緑化リーダーボランティア募集中!  花づくり広場で花苗を育て、区内の各施設や公園花壇に出荷するなどの活動をしていただいています。花づくりを一緒に楽しみませんか。 問合わせは、企画総務課(4階・42番 企画推進) 電話-- 6464-9906 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― 事業者の方へ 消費税インボイス制度説明会 無料・要申込  令和5年10月1日から導入される「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」の説明会です。 日時-- 11月17日(木)・22日(火)、12月8日(木)・20日(火)13:30〜14:45 場所-- 大阪福島納税協会(玉川2-5-22) 定員-- 30名(先着順) 申込-- 開催前日までに電話にて 問合わせは、大阪福島税務署 電話-- 6448-1281 ―――――――――――――――――――― 【3面】 ―――――――――――――――――――― お口の中の健康 〜オーラルフレイルについて〜 無料・要申込  固いものが食べづらい、飲み込みづらい、滑舌が悪くなったなどのお悩みはありませんか? 日時-- 11月30日(水)10:00〜11:30 場所-- きらめきセンター クラブ室 対象-- 市内在住の60歳以上の方 講師-- 中村唯浩氏(福島区歯科医師会理事)・砂川早希氏(管理栄養士) 定員-- 20名(先着順) 持ち物-- 筆記用具 申込-- 11月8日(火)10:00〜来館・電話にて 問合わせは、きらめきセンター(福島区老人福祉センター)電話-- 6453-2357 ―――――――――――――――――――― 冬はノロウイルスの流行期です!  感染力が非常に強いノロウイルス。感染したら早めに医療機関を受診しましょう。 ●こまめに手を洗う ●吐物やオムツ・便に注意!!  汚れた場所や道具は塩素系消毒液で消毒しましょう(アルコールは効きません)。 ●カキなどの二枚貝は十分に加熱 問合わせは、保健福祉課(2階・24番 運営) 電話-- 6464-9973 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 図書館ニュース 開館時間-- 火〜金 10:00〜19:00  土・日・祝日・休日 10:00〜17:00 休館日-- 月曜日・第3木曜日(祝・休日は開館)、蔵書点検期間、年末年始 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 ※ご来館時にはマスクの着用をお願いします。 ま〜るま〜るの冬のおたのしみかい 日時-- 12月8日(木)11:00〜11:45 対象-- 乳児・幼児と保護者 定員-- 10組(先着順)  場所-- 福島区民センター 3階会議室 申込-- 11月23日(水・祝)〜12月7日(水)来館・電話にて 図書展示 GTO(ご当地)小説47!展 期間-- 〜11月16日(水) 受賞図書 展 期間-- 11月18日(金)〜令和5年1月18日(水) 問合わせは、福島図書館(吉野3-17-23) 電話-- 6468-2336 FAX-- 6468-5191 ―――――――――――――――――――― 移動図書館まちかど号 日時-- 11月11日(金)10:00〜10:40 場所-- 鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) 問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話-- 6539-3305 FAX-- 6539-3336 ―――――――――――――――――――― 健診などのお知らせ 健(検)診名-- 大腸がん検診(注1) 実施日・健診等受付時間-- 2月13日(月)9:30〜10:30 対象-- 昭和58年3月31日以前生まれの市民(注2)※年度内に1回受診 内容-- 免疫学的便潜血反応検査(2日法) 費用-- 300円 予約の有無-- 要予約(実施日の14日前までに予約(先着順)) 健(検)診名-- 肺がん検診(注1) 実施日・健診等受付時間-- 2月13日(月)9:30〜10:30 対象-- 昭和58年3月31日以前生まれの市民(注2)※年度内に1回受診 内容-- 胸部エックス線撮影 費用-- 無料 予約の有無-- 要予約(実施日の14日前までに予約(先着順)) 健(検)診名-- 肺がん検診(注1) 実施日・健診等受付時間-- 2月13日(月)9:30〜10:30 対象-- 昭和48年3月31日以前生まれの市民で喫煙指数(1日のタバコ喫煙本数×タバコ喫煙年数)が600以上の市民(注2)※年度内に1回受診 内容-- 胸部エックス線撮影に加え、喀痰検査(たんの検査) 費用-- 400円 予約の有無-- 要予約(実施日の14日前までに予約(先着順)) 健(検)診名-- 乳がん検診(注1) 実施日・健診等受付時間-- 2月24日(金)9:30〜10:30 対象-- 昭和58年3月31日以前生まれの市民(注2) ※2年度に1回受診 内容-- マンモグラフィ検査 費用-- 1,500円 予約の有無-- 要予約(実施日の14日前までに予約(先着順)) 健(検)診名-- 骨粗しょう症検診 実施日・健診等受付時間-- 2月24日(金)9:30〜10:30 対象-- 平成17年3月31日以前生まれの市民(注2) ※年度内に1回受診 内容-- しょう骨(かかとの骨)の超音波測定 費用-- 無料 予約の有無-- 要予約(実施日の14日前までに予約(先着順)) 健(検)診名-- 妊婦歯科健診 実施日・健診等受付時間-- 11月14日(月)・12月12日(月)13:10〜13:50 対象-- 妊娠中期(5〜7か月頃)の市民※母子手帳持参 内容-- 歯科健診 費用-- 無料 予約の有無-- 要予約(実施日の正午までに予約) 健(検)診名-- 歯科健康相談 実施日・健診等受付時間-- 11月21日(月)13:30〜14:30 対象-- 大阪市民 内容-- 歯や口腔に関する相談 費用-- 無料 予約の有無-- 予約不要 健(検)診名-- 大阪市国民健康保険特定健康診査(注1) 実施日・健診等受付時間-- 11月21日(月)・12月14日(水)9:30〜11:00 対象-- 40歳以上の大阪市国民健康保険、後期高齢者医療保険加入者 ※受診券・保険証・個人票持参 内容-- 身体測定・尿検査・血圧測定・血液検査等 費用-- 無料 予約の有無-- 予約不要 問合わせは、 ●特定健康診査の受診券・資格等について  窓口サービス課(1階・17番 保険年金・保険) 電話-- 6464-9956 ●後期高齢者医療保険の受診券等について  大阪府後期高齢者医療広域連合 電話-- 4790-2031 ●場所は区役所2階です。特定健康診査は6階になります。 ◎予約時点で既に定員に達している場合があります。 (注1)各取扱医療機関でも直接申込みのうえ受診できます。区実施日以外も実施しています。 (注2)勤務先などで同程度の検(健)診が受けられる方は対象外です。 ◎各種検診について詳しくは、対象者へ個別に送付する案内をご確認ください。 ◎気象状況により、中止になる場合があります。 問合わせは、保健福祉課(2階・24番 運営) 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 11月市民相談 無料 ※相談の際は必ずマスクを着用してください。  体調不良の方はお断りさせていただくことがあります。 福島区役所での相談 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止する場合があります。 内容-- 法律相談(弁護士) 日時-- 11月1・8・15・22日(全て火曜)13:00〜17:00 問合せ先等-- 当日9:00から電話予約(先着8名)※電話申込が困難な方は事前にお問合せください 問合わせ・予約は、企画総務課(4階・42番 企画推進) 電話-- 6464-9683 FAX-- 6462-0792 予約の有無-- 要予約 1人30分(入替時間含) 場所-- 4階相談室 内容-- 法律相談(司法書士) 日時-- 11月9日(水)13:00〜16:00 問合せ先等-- 当日9:00〜15:00電話予約(先着6名) 問合わせ・予約は、大阪司法書士会西支部 電話-- 080-4235-5489 予約の有無-- 要予約 1人30分(入替時間含) 場所-- 4階相談室 内容-- 不動産相談 日時-- 11月18日(金)13:00〜16:00(受付15:30まで) 問合せ先等-- 相談日前日までの土・日・祝を除く10:00〜15:30電話予約(先着6名) 問合わせ・予約は、全日本不動産協会大阪府本部 北支部 電話-- 6373-1511 予約の有無-- 要予約 1人30分(入替時間含) 場所-- 4階相談室 内容-- 就労相談 日時-- 11月16日(水)13:30〜17:00 問合せ先等-- 問合わせ・予約は、大阪市地域就労支援センター 電話-- 0120-939-783 予約の有無-- 予約不要※16:00以降は要予約 場所-- 4階相談室 内容-- 花と緑の相談(サバンナ堆肥の配布) 日時-- 11月10日(木)14:00〜15:30 問合せ先等-- 問合わせは、扇町公園事務所 電話-- 6312-8121 予約の有無-- 予約不要 場所-- 1階ロビー相談ブース 内容-- ごみ相談 日時-- 11月17日(木)10:00~12:00 問合せ先等-- 問合わせは、西北環境事業センター 電話-- 6477-1621 ※子ども服等リユース・フードドライブ(保存食品の寄付受付)も実施 予約の有無-- 予約不要 場所-- 1階ロビー相談ブース 内容-- 高齢者・障がい児・者相談 日時-- 11月25日(金)10:30〜13:00 相談員-- 福島区地域自立支援協議会、他 問合せ先等-- 問合わせは、保健福祉課(2階・21番) 電話-- 6464-9857 予約の有無-- 予約不要 場所-- 1階ロビー相談ブース ―――――――――――――――――――― 日曜法律相談 要予約 日時-- 11月27日(日)9:30〜13:30 場所-- 城東区役所(城東区中央3-5-45) 定員-- 16組 予約受付日時-- 11月24日(木)・25日(金)9:30〜12:00 予約専用電話-- 6208-8805 ナイター法律相談 予約不要 日時-- 11月18日(金)18:30〜21:00 場所-- 北区民センター(北区扇町2-1-27) 定員-- 32組 申込-- 当日受付開始時に順番を抽選。その後は先着順。 受付時間-- 18:00(予定)〜20:00 問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話-- 4301-7285 FAX-- 6373-3302 (8:00〜21:00 年中無休) ―――――――――――――――――――― 【4面】 ―――――――――――――――――――― FUKUSHIMA情報局 今月のおすすめ情報をお届けします 新型コロナウイルス感染症対策のうえ実施します。同感染症の影響により中止・延期になる場合があります。 詳しくはホームページ等をご確認ください。 ―――――――――――――――――――― 保健活動子育てイベント 〜親子の絆プログラム〜 赤ちゃんがきた! 要申込 お話しながら、子育ての知識を学びます 日時-- 12月1日・8日・15日・22日 (全4回)いずれも木曜13:30〜15:15 場所-- 福島区役所 6階 会議室 対象-- 第一子の赤ちゃん(令和4年7月2日〜10月1日生まれ)とママで、当プログラムに初めて参加する方(区内在住) 定員-- 12名(先着順) 費用-- 1,100円(テキスト代) 持ち物-- バスタオル・オムツ・ミルク等 申込-- 11月7日(月)〜16日(水)電話・窓口にて(定員になり次第締切) 〜産後の身体を大切に〜 美ママ講座 無料・要申込 お子さんと一緒に身体を動かしましょう! 日時-- 12月9日(金)10:00〜11:30 場所-- 福島区役所 6階 会議室 内容-- 産後の健康・体操など 対象-- 令和4年1月17日〜7月16日生まれのお子さんとママ(区内在住) 定員-- 20名(先着順) 持ち物-- 動きやすい服装・飲み物・タオル等(お子さんはオムツ・バスタオル等) 申込-- 11月8日(火)〜21日(月)電話・窓口・FAXにて(定員になり次第締切) ※年間を通じて参加できるのは1回です。 問合わせは、保健福祉課(2階・23番 保健活動) 電話-- 6464-9968 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 野菜たっぷり♪減塩クッキング教室 要申込  バランスの良い食事で生活習慣病予防!塩分を減らすコツを学びましょう♪ 日時-- 11月29日(火)10:30〜13:00 場所-- 区役所 2階 栄養指導室 内容-- 栄養士のお話・調理実習・試食 対象-- 区内在住の方 定員-- 8名(先着順) 費用-- 400円(材料費・当日徴収) 持ち物-- エプロン・三角巾・マスク・タオル・飲み物 申込-- 11月7日(月)〜22日(火)電話・窓口にて [共催]福島区食生活改善推進員協議会 問合わせは、保健福祉課(2階・24番 運営) 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 作業療法士・高畑脩平氏による連続講座 子どもの行動理解とサポート 無料・要申込 日時-- (1)第1部 幼児期編 12月9日(金)14:00〜16:30 (2)第2部 学童期編 12月16日(金)14:00〜16:30 場所-- 福島区役所 6階 定員-- 各20名(先着順)  講師-- 高畑 脩平氏 (藍野大学 医療保健学部 作業療法学科助教・作業療法士) 対象-- 保護者・支援者(区内在住)、または区内で発達障がい児の支援に関わっている方 申込-- 11月7日(月)〜電話・窓口にて(定員になり次第締切) ※託児はありません。 問合わせは、保健福祉課(2階・20番 子育て支援室) 電話-- 6464-9854 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 区民センターニュース 区民センター1階に費用を添えてお申し込みください。 (定員になり次第締切)。 問合わせは、区民センター 電話-- 6468-1771 FAX-- 6463-0911 福島区民ステージ発表会 無料  楽器演奏や民謡、フラダンス、キッズダンスなど、日頃の練習の成果を発表します! 日時-- 12月10日(土)13:00〜16:00(12:30開場) 定員-- 300名 場所-- 福島区民センター1階ホール    福島区港区合同イベント ベーゼンドルファーの世界 ピアノリサイタル「冬」 無料  世界三大ピアノのひとつ「ベーゼンドルファー」を様々なジャンルの音楽で楽しんでいただきます。 日時-- 12月11日(日)13:00〜(12:30開場) 場所-- 福島区民センター1階ホール 定員-- 250名(先着順) 健康ウォーク ぶらりまちあるき 阪神電車で西宮へGO! 要申込 日時-- 11月23日(水・祝)小雨決行 9:00福島区民センター1階集合 コース-- (約2時間) 区民センター?(徒歩)?阪神淀川駅?(電車)?西宮駅→西宮神社・酒蔵等周辺散策(ボランティアガイドあり)→現地解散 定員-- 20名(先着順) 持ち物-- 帽子・飲み物・雨具等 費用-- 1人500円(保険料含)※交通費は自己負担 申込-- 11月7日(月)10:00〜 英国スタイルのフラワーアレンジメント 要申込 日時-- 12月18日(日)10:00〜12:00 場所-- 福島区民センター3階302会議室 定員-- 15名(先着順)※5名以下は開講しません 費用-- 2,500円(参加費) 申込-- 11月14日(月)〜 ―――――――――――――――――――― 区民ファイル 第21回 ライオンズ杯 《結果》 日時-- 10月16日(日) 場所-- 下福島運動場 ソフトボール 【優勝】海老江東連合子ども会 【準優勝】大開連合子ども会 キックベースボール 【優勝】玉川連合子ども会 【準優勝】野田子ども会 問合わせは、福島区子ども会育成連合協議会(福島区民センター内) 電話-- 6468-1771 FAX-- 6463-0911 ―――――――――――――――――――― 災害ボランティアセンター 運営スタッフ養成講座 無料・要申込  「災害ボランティアセンター」は、地震や水害などの災害時に、被災者や被災地域の状況に合わせてボランティアの円滑な活動支援をしています。災害支援やボランティアに関心のある方、ぜひお越しください。 日時-- 11月19日(土)13:30〜15:00 内容-- 入門編 場所-- あいあいセンター2階多目的室 日時-- 11月26日(土)13:30〜15:00 内容-- ステップアップ編 場所-- あいあいセンター2階多目的室 日時-- 12月3日(土)10:00〜12:00 内容-- 災害ボランティアセンターの設置・運営 模擬訓練 場所-- 福島区民センター1階ホール 対象-- 区内在住・在勤・在学の方 定員-- 各30名(先着順) 申込-- 11月7日(月)〜18日(金)電話またはメールにて 問合わせは、福島区社会福祉協議会 地域支援担当(海老江6-2-22 あいあいセンター内) 電話-? 6454-0531 FAX?- 6454-6331 メール-- fukcenter@piano.ocn.ne.jp ―――――――――――――――――――― 【8面】 ―――――――――――――――――――― 福島区役所 公式Instagram(インスタグラム)はじめました! 皆さんも「#ときめく福島」をつけて福島区の情報を投稿してください。 ―――――――――――――――――――― 新型コロナウイルス感染症の影響により中止・延期になる場合があります。 ―――――――――――――――――――― 人権を考える区民のつどい 地上に平和を 人に笑顔を 〜笑いは世界の共通語〜 無料・手話通訳あり 一人でも傷付く笑いは本当の笑いではない。笑いは最高のコミュニケーションです。皆で笑いあえば、平和な社会になるはずです。それを信じて地球の隅々まで笑いを届けたい。すべては「笑顔」から始まります! 日時-- 11月26日(土)14:00開演(13:30開場) 場所-- 福島区民センター 1階ホール  定員-- 200名(当日先着順) 講師-- 落語家 笑福亭 鶴笑(しょうふくてい かくしょう)(国境なき芸能団 代表) [主催]福島区人権啓発推進協議会 問合わせは、市民協働課(5階・52番 地域活動支援) 電話-- 6464-9743 FAX-- 6464-9987 ―――――――――――――――――――― 子どもたちに音楽を届けるプロジェクト 100万人のクラッシックコンサート 無料・要申込 日時-- 12月19日(月)18:30〜19:30(開場18:00) 場所-- 福島区民センター 1階ホール 演者-- (財)100万人のクラシックライブ 対象-- 区内在住のお子さんと保護者 定員-- 200名(先着順) 申込-- 11月7日(月)〜12月10日(土)WEBまたは電話にて [共催]福島区コミュニティサロン連絡会 こどもの居場所部門・あいあいセンター 浪花ふくしま「男塾」×あいあいセンター共催講座 覗(のぞ)いてみませんか〜「男の茶の湯」のイロハ〜 要申込 日時-- 12月10日(土)14:00〜15:00 場所-- あいあいセンター 2階 多目的室(海老江6-2-22) 対象-- 区内在住の概ね60歳以上の男性 定員-- 15名(先着順)  講師-- 吉村 美智子氏  費用-- 100円(茶菓子代) 申込-- 11月7日(月)〜12月2日(金)電話・窓口にて(定員になり次第締切) 問合わせは、福島区社会福祉協議会(あいあいセンター) 電話-- 6454-0531 ―――――――――――――――――――― 深津区長がリポート! 現場のふかつさ?ん Pepper(ペッパー)と学ぶSDGs!  10月12日(水)、海老江東小学校にソフトバンクの講師の方を招き、人型ロボット「Pepper」によるSDGsをテーマとした体験授業を5年生を対象に行いました。  「Pepper」が身振り手振りで教えてくれる授業に、児童も興味津々。楽しみながら熱心に取り組んでいました。  一見難しいと思われるSDGsですが、各テーマを具体例を交えて学ぶことで、子どもたちも普段の生活に身近なテーマであることを実感できたと思います。その中で、自分ならどう解決できるか、どんな取り組みができるかなどを考えるきっかけとなりました。 「Pepper」はソフトバンクロボティクスの商標です。 当授業はソフトバンク株式会社の協力のもと、Pepperを活用して当区と学校が独自に実施しています。 ―――――――――――――――――――― 第45回ざこばの朝市 入場無料・飲食・物販は有料 大セリ大会やマグロ解体ショーなど家族で楽しめるイベントが盛りだくさん! ※事前申込が必要なコーナーもあります。 日時-- 11月27日日 8:00〜14:00 場所-- 野田南緑道(野田1?1)※駐車場はありません 問合わせは、ざこばの朝市プロジェクト実行委員会事務局 電話-- 0120-720-358 (水・日・祝除く9:00〜14:00) ―――――――――――――――――――― 中央卸売市場を見学しよう! 要申込  大阪の台所!様々な食品を家庭に届ける中央卸売市場の見学会とお買い物を楽しみましょう。 日時-- 11月25日(金)8:45〜11:00頃 ※雨天決行 8:20 JR野田駅 改札口前集合(時間厳守) 対象-- 市内在住の60歳以上の方 定員-- 20名(先着順) 費用-- 100円(保険料)※交通費は自己負担 申込-- 11月8日(火)10:00〜ご本人が費用を添えて窓口まで 問合わせは、きらめきセンター(福島区老人福祉センター) 電話-- 6453-2357 FAX-- 6458-9111 ―――――――――――――――――――― 2022年 第2回福島区歴史研究会セミナー 歴史資産を地域に活かす ?生活文化遺産と百舌鳥古市古墳群? 無料 日時-- 11月27日(日)14:00〜16:00(開場13:30) 場所-- 福島区役所 6階会議室 定員-- 50名(先着順) 講師-- 正木 裕氏(大阪府立大学講師) 問合わせは、福島区歴史研究会 電話-- 6451-3096(水谷) ―――――――――――――――――――― 福島区の魅力を知ろう vol.4 1面今月のフッピィクイズ答え 聖天だいこん  聖天通商店街で毎年11月に開催される「だいこん祭り」。だいこん祭りのために使われるのが、聖天さん(福島聖天了徳院)で特別にご祈祷いただき、たくさんのご利益がつまった「聖天だいこん」です。  大根は聖天さんの好物という説もあり、全国の聖天さんをおまつりする寺社で「だいこん祭り」が開催されています。聖天通商店街のだいこん祭りでは、聖天だいこんが振舞われたり各種イベントが開催されるほか、のぼりが立つお店で期間限定の多種多様な「だいこんメニュー」が味わえます。トロっと味わい深い大根を食べて温まりましょう! 聖天通商店街 だいこん祭り 11月7日(月)〜20日(日) 問合わせは、聖天通商店街振興組合 メール-- info@shotendori.com ――――――――――――――――――――