【1面】 ―――――――――――――――――――― フッピィのここどーこだ? 偉人生誕の地。 写真は福島区のどこか分かるかな? 答えは中のページを探してね! ―――――――――――――――――――― 【2-3面】 ―――――――――――――――――――― 保存版 令和6年度 がん検診・各種健診等のご案内 カラダの中は見えないから健康診断で「元気」の確認! 「めんどくさい」「時間がない」はもったいない 今年こそ、がん検診へ!  日本人の2人に1人はがんになり、そのうち3人に1人ががんで亡くなっています。  がんは、初期段階では症状がないことも多いですが、がん検診で早期に発見し治療を行うことで、約9割が治ると言われています。  「めんどくさい」「時間がない」などの理由で検診の機会を逃していませんか?あなたと大切な人のために、今年こそ、がん検診を受けましょう! 早期発見できた場合の5年生存率(診断から5年後) 胃がん98.7% 大腸がん98.8% 乳がん100% 子宮頸がん93.6% 参照:全がん協加盟施設の生存率協同調査 全がん協部位別臨床病期別5年相対生存率2011〜2013年診断症例 知ってましたか? 大阪市のがん検診はめちゃくちゃおトク! 〈受診場所〉 (医)取扱医療機関 (保)保健福祉センター(区役所2階) 胃がん検診 ・胃部エックス線検査(医) 対象-- 50歳以上の方 受診-- 年度内に1回 費用-- 通常14,000円程度?500円 ・胃内視鏡検査(医) 対象-- 50歳以上の方 受診-- 2年度に1回 費用-- 通常17,000円程度?1,500円 ―――――――――――――――――――― 大腸がん検診 ・免疫便潜血検査(2日法)(医)(保) 対象-- 40歳以上の方 受診-- 年度内に1回 費用-- 通常4,000円程度?300円 ※検便キットをお届けしますので、2回分の採便をお願いします。 ―――――――――――――――――――― 乳がん検診 ・マンモグラフィ検査(医)(保) 対象-- 40歳以上の女性 受診-- 2年度に1回 費用-- 通常9,000円程度?1,500円 ・超音波検査(医) 対象-- 30〜39歳の女性 受診-- 年度内に1回 費用-- 通常7,000円程度?1,000円 ―――――――――――――――――――― 肺がん検診 ・胸部エックス線検査(医)(保) 対象-- 40歳以上の方 受診-- 年度内に1回 費用-- 通常5,000円程度?無料 ※喀痰検査は400円(50歳以上のハイリスク者のみ) ―――――――――――――――――――― 子宮頸がん検診 ・子宮頚部細胞診検査(医) 対象-- 20歳以上の女性 受診-- 2年度に1回 費用-- 通常7,000円程度?400円 ―――――――――――――――――――― 前立腺がん検診 ・PSA検査(血液検査)(医) 対象-- 50・55・60・65・70歳の男性 受診-- 5年度に1回 費用-- 通常3,000円程度?1,000円 ―――――――――――――――――――― 骨粗しょう症検診 ・かかと部分の超音波測定(保) 対象-- 18歳以上の方 受診-- 年度内に1回 費用-- 無料 ―――――――――――――――――――― 各がん検診の受診対象外の方 ?大阪市民でない方 ?検診部位の病気等で治療中・経過観察中の方、自覚症状のある方 ?同一年度内に、同等の検診を受診済みの方(自費や診療によるものは除く) ?勤務先等で同程度の検診を受診できる方 ―――――――――――――――――――― 次のいずれかの証明があれば各種がん検診の費用が無料になります ?後期高齢者医療被保険者証 ?高齢受給者証 ?市民税非課税証明書(世帯全員分)→保健福祉センターで申請に必要な書類をお渡しします ?生活保護適用証明書等 ?中国残留邦人本人確認証 ―――――――――――――――――――― ※令和5(2023)年度の健(検)診などのお知らせは〈10面〉をご覧ください。 ―――――――――――――――――――― 年に一度、自分の健康に注目してみませんか 特定健診で健康寿命を延ばそう!  生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧症、脂質異常症は、自覚症状のないまま進行し、心筋梗塞や脳卒中などの重大な病気につながります。  やせている方でも、内臓脂肪に関係なく動脈硬化などが進んでいることもあります。  早期発見のためにも、毎年定期的に特定健診を受けましょう。また、特定健診の結果、精密検査や治療、保健指導が必要となった場合は、必ず受けましょう。 総医療費に占める生活習慣病の割合(令和4年度) 【総医療費】 生活習慣病34.5% その他59.4% 精神疾患6.1% 【生活習慣病内割合】 がん47.0% 糖尿病14.1% 慢性腎臓病13.8% 高血圧8.1% 脂質異常症6.2% 脳梗塞・脳出血5.8% 狭心症・心筋梗塞4.1% その他0.8% 資料:KDBシステム 疾病別医療費分析 大・中・細小分類(令和5年6月5日抽出) ―――――――――――――――――――― 加入している医療保険-- 大阪市国民健康保険(年度中に40歳以上になる方) 受診場所--取扱医療機関要予約または保健福祉センター(区役所6階)予約不要 費用-- 通常8,000円程度?無料? 持物(※)-- @受診券A保険証B個人票 検査項目-- 問診・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査等 加入している医療保険-- 後期高齢者医療(75歳以上) 受診場所-- 取扱医療機関要予約または保健福祉センター(区役所6階)予約不要 費用-- 通常8,000円程度?無料? 持物(※)-- @受診券A保険証 検査項目-- 問診・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査等 持物(※)@受診券、B個人票は4月末頃郵送予定 問合わせは、 ●受診券について ・大阪市国民健康保険の方 窓口サービス課(保険年金・保険)1階17番 電話-- 6464-9956 FAX-- 6462-2593 ・後期高齢者医療の方 大阪府後期高齢者医療広域連合給付課 電話-- 4790-2031 FAX-- 4790-2030 ●健診日・健診場所 保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 大阪市健康診査(生活保護・中国残留邦人)(医) 無料 対象-- 年度中に40歳以上になる大阪市民で、申請時・受診時ともに生活保護又は中国残留邦人支援給付を受給中の方 ※社会保険加入者、入院中または介護施設等に入所中の方、令和6年度中に同等の健診受診者(予定含む)は対象外 受診-- 年度内に1回 内容-- 問診・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査等 持物-- @受診券A個人票 ※申込後約2週間で送付します。 申込-- 4月1日〜令和7年2月14日 ※記入済みの「申込書兼同意書」と生活保護適用証明書(原本)または中国残留邦人本人確認証(写し)を提出 受診予約は取扱医療機関へ ―――――――――――――――――――― 健康のために、生活習慣を見直そう! 食生活の見直し方がわからない… ・相談してみる 栄養士による食生活相談 ※対面での相談は、事前予約が必要です。 問合わせは、保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 ・講座に参加してみる 区役所で「生涯骨太クッキング」や「野菜たっぷり!減塩クッキング」など実際に自分で作って食べられる講座を開催しています。 体力維持のために運動を始めたい… 気を付けているのに健診結果がいまいち… ・相談してみる 保健師による健康相談 問合わせは、保健福祉課(保健活動)2階23番 電話-- 6464-9968 FAX-- 6462-4854 ・講座に参加してみる 区役所の「介護予防教室」や「壮年期の健康講座」のほか、各地域のコミュニティセンターなどで開催している「百歳体操」などがあります。 ―――――――――――――――――――― 【4-5面】 ―――――――――――――――――――― 福島区内 がん検診・特定健診が受けられる医療機関 要予約 受診の前に必ず問い合わせ・予約をしてください。(検査内容変更の場合あり) ※令和6年1月現在 [内]胃がん検診(内視鏡) [大]大腸がん検診 [子]子宮頸がん検診 [超]乳がん検診(超音波) [特]特定健診 [X]胃がん検診(X線) [肺]肺がん検診 [前]前立腺がん検診 [マ]乳がん検診(マンモグラフィ) 車いすの方、休日受診、外国語、女性スタッフの対応が可能など詳細はこちら(QRコード) 海老江 医療機関名-- えびえ記念病院 住所-- 海老江2-1-36 電話番号-- 6458-7171 実施項目-- [大][特] 医療機関名-- やまなかクリニック 住所-- 海老江2-1-4 電話番号-- 6343-8700 実施項目-- [前] 医療機関名-- 梅田医院 住所-- 海老江7-10-14 電話番号-- 6458-6531 実施項目-- [大][特] 医療機関名-- 林クリニック 住所-- 海老江7-20-8 電話番号-- 6458-6328 実施項目-- [大][前][特] ―――――――――――――――――――― 吉野 医療機関名-- 平成野田クリニック 住所-- 吉野1-22-18 電話番号-- 6448-5241 実施項目-- [大][肺][前][特] 医療機関名-- フジタ病院 住所-- 吉野2-10-11 電話番号-- 6441-1181 実施項目-- [大][特] 医療機関名-- きし脳神経外科リハビリクリニック 住所-- 吉野3-22-17野田ロイヤルビル1階 電話番号-- 6476-8988 実施項目-- [特] 医療機関名-- 三上クリニック第一分院 住所-- 吉野4-14-1 電話番号-- 6466-3813 実施項目-- [大][特] 医療機関名-- 福島吉野スマイル内科・循環器内科 住所-- 吉野5-11-22 電話番号-- 6147-4400 実施項目-- [特] ―――――――――――――――――――― 玉川 医療機関名-- 福島診療所 住所-- 玉川2-12-16 電話番号-- 6443-4513 実施項目-- [超][特] 医療機関名-- もりかわ内科クリニック 住所-- 玉川4-14-11 電話番号-- 6443-1522 実施項目-- [内][大][前][特] 医療機関名-- まさこレディースクリニック 住所-- 玉川4-3-20 電話番号-- 6459-5277 実施項目-- [大][子][超] 医療機関名-- くまだ内科・小児科クリニック 住所-- 玉川4-6-11 電話番号-- 6446-6006 実施項目-- [大][前][特] ―――――――――――――――――――― 鷺洲 医療機関名-- よしの内科クリニック 住所-- 鷺州1-7-29 パレット1階 電話番号-- 6451-7149 実施項目-- [大][前][特] 医療機関名-- 阪神野田駅前ファミリークリニック 住所-- 鷺洲1-11-14-101 電話番号-- 6450-4976 実施項目--[大][特] 医療機関名-- サギス中クリニック 住所-- 鷺洲2-5-13 電話番号-- 6455-1501 実施項目-- [大][前][特] 医療機関名-- 上田内科・循環器内科医院 住所-- 鷺洲2-12-18 フェリーチェ福島北1階 電話番号-- 6453-8567 実施項目-- [大][前][特] 医療機関名-- 相坂クリニック 住所-- 鷺洲2-12-20 電話番号-- 6452-2022 実施項目-- [大][特] 医療機関名-- 田仲循環器科・内科医院 住所-- 鷺洲3-7-27 東海ビル2階 電話番号-- 6451-8708 実施項目-- [大][前][特] 医療機関名-- 松本クリニック 住所-- 鷺洲5-9-8 電話番号-- 6453-8651 実施項目-- [大][前][特] ―――――――――――――――――――― 大開 医療機関名-- イシイ内科クリニック 住所-- 大開1-1-4 1階 電話番号-- 4804-1222 実施項目-- [大][肺][前][特] 医療機関名-- 大阪ブレストクリニック 住所-- 大開1-13-8 電話番号-- 6465-4108 実施項目-- [子][超・マ] 医療機関名-- 猿渡レディスクリニック 住所-- 大開1-2-4 電話番号-- 6461-9059 実施項目-- [大][子][超][特] 医療機関名-- クダラ医院 住所-- 大開1-15-28 電話番号-- 6461-4357 実施項目-- [特] 医療機関名-- 松下医院 住所-- 大開2-1-17 電話番号-- 6461-0288 実施項目-- [大][特] 医療機関名-- 前田ファミリークリニック 住所-- 大開3-1-2-126 電話番号-- 6464-1527 実施項目-- [大][前][特] ―――――――――――――――――――― 福島 医療機関名-- 水都メディカルクリニック 住所-- 福島1-1-51 堂島クロスウォーク4階 電話番号-- 6451-9020 実施項目-- [大][前][特] 医療機関名-- 浄正診療所 住所-- 福島2-10-23 電話番号-- 6451-0565 実施項目-- [大][前][特] 医療機関名-- 関西電力病院 住所-- 福島2-1-7 電話番号-- 6458-5821 実施項目-- [大][肺][子][超・マ][前] 医療機関名-- 大阪病院 住所-- 福島4-2-78 電話番号-- 6441-5451 実施項目-- [子][超・マ] 医療機関名-- 渡辺医院 住所-- 福島4-5-58 電話番号-- 6441-5323 実施項目-- [大][前][特] 医療機関名-- おおしもクリニック 住所-- 福島5-16-15 福島宮脇ビル3階 電話番号-- 4796-7561 実施項目-- [大][肺][前][特] 医療機関名-- 糖尿病・代謝内科 宮田クリニック 住所-- 福島5-17-21 池田ビル5階 電話番号-- 6457-1020 実施項目-- [大][前] 医療機関名-- 康心会 消化器内視鏡クリニック大阪福島院 住所-- 福島5-18-25 阪神NK共同ビル3階 電話番号-- 6454-9000 実施項目-- [内][大][前][特] 医療機関名-- 腎・泌尿器科はやしクリニック 住所-- 福島5-18-25 阪神NK共同ビル3階 電話番号-- 6343-8803 実施項目-- [前] 医療機関名-- 上福島診療所 住所-- 福島7-4-27 電話番号-- 6451-3001 実施項目-- [特] 医療機関名-- 梶本クリニック 住所-- 福島7-6-13 上福島ビル 電話番号-- 6451-9010 実施項目-- [特] 医療機関名-- 中村クリニック 住所-- 福島7-6-23-303 電話番号-- 6455-8755 実施項目-- [大][特] 医療機関名-- 福井内科胃腸科クリニック 住所-- 福島7-19-11 電話番号-- 6442-8165 実施項目-- [大][特] 医療機関名-- 前川医院 住所-- 福島8-16-10 電話番号-- 6452-0778 実施項目-- [大][前][特] ―――――――――――――――――――― 野田 医療機関名-- 本場診療所 住所-- 野田1-1-86 中央市場管理棟4階 電話番号-- 6469-7535 実施項目-- [X][大][特] 医療機関名-- ちもりメディカルクリニック 住所-- 野田3-12-14 ソフィアコート野田1階 電話番号-- 6467-5200 実施項目-- [大][子][超][前][特] 医療機関名-- 野田診療所 住所-- 野田3-13-44 電話番号-- 6461-6770 実施項目-- [X][大][肺][前][特] 医療機関名-- 首藤病院 住所-- 野田5-18-16 電話番号-- 6461-1537 実施項目-- [大][肺][前][特] 医療機関名-- あおやま医院 住所-- 野田6-5-41 リバーガーデン福島N-102 電話番号-- 6462-3778 実施項目-- [大][特] ―――――――――――――――――――― 保健福祉センター(区役所2階) がん検診・特定健診・結核健診等 特定健診と結核健診、歯科健康相談は予約不要(直接来庁で受けられます)。 問合わせは、保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 [大]大腸がん検診 [マ]乳がん検診(マンモグラフィ) [肺]肺がん検診 [骨]骨粗しょう症検診 [歯]歯科健康相談 [特]特定健診 午前-- 9:30〜11:00  午後-- 13:30〜15:00 夜間-- 18:30〜20:00 ※歯科健康相談は13:30〜14:30 実施日-- 5月11日(土) 受付時間-- 午前 要予約-- [大][肺][マ][骨] 予約不要-- [特] 実施日-- 6月7日(金) 受付時間-- 午前 要予約-- [大][肺] 予約不要-- [特] 実施日-- 6月7日(金) 受付時間-- 午後 要予約-- [大][マ][骨] 予約不要-- [歯] 実施日-- 7月6日(土) 受付時間-- 午前 要予約-- [大][マ][骨] 予約不要-- [特] 実施日-- 8月1日(木) 受付時間-- 午前 要予約-- [大][肺] 予約不要-- [特] 実施日-- 8月1日(木) 受付時間-- 午後 要予約-- [大][マ][骨] 予約不要-- [歯] 実施日-- 9月1日(日) 受付時間-- 午後 要予約-- [大][肺][マ][骨] 予約不要-- [特] 実施日-- 10月7日(月) 受付時間-- 午前 要予約-- [大][肺] 予約不要-- [特] 実施日-- 11月8日(金) 受付時間-- 午後 要予約-- [大][肺] 予約不要-- [歯][特] 実施日-- 11月8日(金) 受付時間-- 夜間 要予約-- [マ][骨] 実施日-- 12月14日(土) 受付時間-- 午後 要予約-- [大][肺][マ][骨] 予約不要-- [特] 実施日-- 令和7年2月6日(木) 受付時間-- 午前 要予約-- [大][肺] 予約不要-- [特] 実施日-- 令和7年2月6日(木) 受付時間-- 午後 要予約-- [大][マ][骨] 予約不要-- [歯] ―――――――――――――――――――― [肺]、[マ]、[骨]は要予約 3月7日(木)9:00〜 予約受付スタート! 行政オンラインシステム・窓口・電話・FAXにて ※[大]は検診日の予約は不要、検査キットの郵送申し込みが必要。 ・FAXでお申し込みの場合は、@希望日A検診の種類B住所C氏名(ふりがな)D生年月日E電話番号を明記してください。 ・検診日2週間前または定員になり次第締め切ります。 ・車いす等、受診の際に配慮が必要な方は、予約時にお申し出ください。 ・手話通訳をご希望の方は、受診日の2週間前までにお申し込みください。 ・検診日の1週間前に送付する受診通知一式を必ずご持参ください。 ―――――――――――――――――――― 結核健診 無料 予約不要 令和6年 実施日-- 4月23日(火)7月30日(火)10月15日(火)5月14日(火)8月30日(金)11月14日(木)6月4日(火)9月24日(火)12月17日(火) 令和7年 実施日-- 1月27日(月)2月21日(金)3月6日(木) 対象-- 15歳以上の市民(年度内1回) 内容-- 胸部エックス線検査 受付-- 10:00〜11:00(3月6日は13:30〜14:30) ―――――――――――――――――――― 歯科健康相談 無料 予約不要 対象-- 市民の方 内容-- 歯や口腔に関する相談 ―――――――――――――――――――― 歯周病検診(医) 要予約 海老江 医療機関名称-- (医)悠生会野田阪神アルプス歯科 電話番号-- 6225-8120 医療機関名称-- 村川歯科 電話番号-- 6451-2770 医療機関名称-- (医)スマイル歯科藤井クリニック 電話番号-- 6346-8844 医療機関名称-- アクア歯科クリニック 電話番号-- 6147-2186 ―――――――――――――――――――― 吉野 医療機関名称-- (医)真和会かきうち歯科医院 電話番号-- 6448-4188 医療機関名称-- (医)美和会平成野田クリニック 電話番号-- 6448-5243 医療機関名称-- いさこ歯科クリニック 電話番号-- 6225-3118 医療機関名称-- 高瀬歯科 電話番号-- 6445-5330 医療機関名称-- (医)悠心会京田デンタルクリニック 電話番号-- 6447-0118 医療機関名称-- 渡瀬歯科医院 電話番号-- 6462-9461 医療機関名称-- くちば歯科医院 電話番号-- 6466-8241 医療機関名称-- 吉松歯科医院 電話番号-- 6464-4618 医療機関名称-- 田中歯科クリニック 電話番号-- 6460-6460 医療機関名称-- みらい歯科クリニック 電話番号-- 4804-3012 ―――――――――――――――――――― 玉川 医療機関名称-- おおつか歯科 電話番号-- 6446-1233 医療機関名称-- 伯田歯科医院 電話番号-- 6441-2388 ―――――――――――――――――――― 鷺洲 医療機関名称-- あいデンタルクリニック 電話番号-- 6452-4182 医療機関名称-- 永田歯科医院 電話番号-- 6454-1181 医療機関名称-- 村田歯科医院 電話番号-- 6451-2396 医療機関名称-- おくだ歯科クリニック 電話番号-- 6341-3278 ―――――――――――――――――――― 大開 医療機関名称-- アートデンタルワダ 電話番号-- 6461-5005 医療機関名称-- 松本歯科 電話番号-- 6464-1182 医療機関名称-- 岩佐歯科 電話番号-- 6464-5405 ―――――――――――――――――――― 福島 医療機関名称-- フレンド歯科クリニック 電話番号-- 6458-2366 医療機関名称-- 岡崎歯科医院 電話番号-- 6453-8279 医療機関名称-- こばやし歯科 電話番号-- 6343-0648 医療機関名称-- (医)佑恵会 八田歯科 電話番号-- 4796-1115 医療機関名称-- なかむら歯科 電話番号-- 6440-1888 医療機関名称-- ヒロデンタルクリニック 電話番号-- 6225-4333 医療機関名称-- 川原歯科医院 電話番号-- 6456-0777 医療機関名称-- やました歯科医院 電話番号-- 6453-8245 医療機関名称-- 櫻井歯科医院 電話番号-- 6453-3711 医療機関名称-- 中村歯科クリニック 電話番号-- 6225-7381 医療機関名称-- 片岡歯科医院 電話番号-- 6454-4618 医療機関名称-- 竹村歯科診療所 電話番号-- 6451-8653 医療機関名称-- 上領歯科医院 電話番号-- 6458-2577 医療機関名称-- イワオ歯科 電話番号-- 6451-8148 医療機関名称-- ゆたか歯科クリニック 電話番号-- 6452-4618 ―――――――――――――――――――― 野田 医療機関名称-- 片岡歯科医院 電話番号-- 6469-7777 医療機関名称-- イモト歯科 電話番号-- 6464-5181 医療機関名称-- 藤井歯科医院 電話番号-- 6466-4182 医療機関名称-- (医)侑和会まつむら歯科 電話番号-- 6147-4188 医療機関名称-- 喜多歯科医院 電話番号-- 6461-0488 対象-- 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方(予定) 受診-- 5年に1回 内容-- 問診及び口腔内診査 費用-- 500円 〈費用が無料となる方〉 ・生活保護世帯に属する方 生活保護適用証明書等が必要 ・市民税非課税世帯の方 世帯全員の市民税非課税証明書等が必要 ―――――――――――――――――――― 後期高齢者医療歯科健診(医) 無料 対象-- 受診日時点で大阪府後期高齢者医療の被保険者の方 受診-- 1年に1回 内容-- 問診及び口腔内診査 ―――――――――――――――――――― 肝炎ウイルス検査(医) 無料 要予約 対象-- 20歳以上の市民で肝炎フォローアップ事業の実施に同意する方 ※ただし、過去に肝炎ウイルス検査(大阪市が実施する検査に限らない)を受けたことがある方は対象外。 内容-- B型肝炎検査(HBs抗原検査)、C型肝炎検査(HCV抗体検査) ―――――――――――――――――――― 【6面】 ―――――――――――――――――――― 番外編 教えて、フッピィ先生! 3月1日〜8日は女性の健康週間 「女性に多い病気」を予防しましょう 1 子宮頸がん 検診はP2・4へ  子宮頸がんは20〜30歳代の若い女性に多い病気です。通常、初期段階ではほとんど自覚症状がないため、発見されないまま何年もかけて進行してしまう場合があります。  20歳を過ぎたら、定期的に検診を受診し、早期発見・治療につなげましょう。 ワクチンで予防しよう  子宮頸がんは、予防ワクチンを接種することで、患者の約6割から見つかる2つの型のウイルスの感染を予防できるといわれています。 2 乳がん 検診はP2・4・5へ  乳がんの初期症状として代表的な乳房の「しこり」は、自分で乳房を触ることで気付く場合もあります。 今日から始めよう!ブレスト・アウェアネス  日ごろから自分の乳房に関心を持ち、意識して生活を送る生活習慣「ブレスト・アウェアネス」を取り入れてみましょう。 STEP1 目で見てチェック!  上半身を鏡に映し、腕を上げ下げして乳房の状態を観察する。 ・皮膚のへこみ、引きつり ・乳首のへこみ、分泌物 STEP 2 手で触れてチェック!  鎖骨から脇の下、乳房、乳頭までをいろいろな方向に動かして、異常がないか確認しましょう。  ・指をそろえて指のはらで丁寧にくるくる POINT  1か月に1回、月経終了後4〜7日後に行いましょう。閉経した方は毎月決まった同じ日に行いましょう。 乳房の変化に気付いたらすぐに受診! 40歳になったら2年に1回乳がん検診を受けましょう 3 骨粗しょう症 検診はP2・5へ  骨粗しょう症は骨の量が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。特に女性は閉経に伴い女性ホルモンが急激に減少するため、り患のリスクが高くなります。 食生活で予防しよう ・骨を強くするために必要な栄養素を積極的にとりましょう。 カルシウム(牛乳・乳製品、小魚等) ビタミンD(魚、きのこ類) ビタミンK(納豆、緑黄色野菜等) ・飲酒は、食事をしながらゆっくりと過度な飲酒は骨密度の低下に影響があります。 運動で予防しよう  カルシウムは、適度な運動で骨に負荷をかけることで定着します。身近なことから少しずつ運動量を増やしてみましょう。  まずは、歩くことから始めてみませんか? 問合わせは、保健福祉課(保健活動)2階23番 電話-- 6464-9968 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 【7面】 ―――――――――――――――――――― 3年間ありがとうございました  令和3年4月に区長就任以来、あっという間に3年が経ち、間もなく任期を終えます。  コロナ禍に着任し、地域における多くの行事・イベントが中止となる中、区民の皆さまと直接、お会いしてお話をすることが困難な状況でのスタートでした。  人と人との「ふれあい」や「つながりづくり」が難しい状況ではありましたが、昨年4年ぶりに開催された「区民まつり」や「盆踊り」などの行事でお見かけした多くの方々の笑顔は、大変、印象に残っています。  福島区には、昔ながらの街並みが残る一方で、マンションが多く建設され、若い世代の住民の方々が増加しています。  時とともに世代構成や価値観が変化していく中で、「お子さんからお年寄りまで、これからも住み続けたいまち」「笑顔で過ごせるまち」を目指して、今後とも、区役所職員一同、取り組みを進めてまいりますので、引き続いてのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。  3年間という短い期間でしたが、この間、地域の皆さまをはじめ多くの方々のご支援・ご協力をいただき、改めて厚くお礼申し上げますとともに、これからの福島区の益々の発展と区民の皆さまのご活躍・ご健勝を心より祈念して、感謝のごあいさつとさせていただきます。  本当にありがとうございました。 福島区長 深津 友剛 ―――――――――――――――――――― 今月のおすすめ情報! FUKUSHIMA情報局 浪花ふくしま「男塾」・福島区歴史研究会合同セミナー 戦国の福島区〜郷土に残る戦いの伝承を探る〜 無料 日時-- 3月21日(木)14:00〜16:00(開場13:30) 場所-- 福島区民センター301号室 定員-- 50名(当日先着順) 講師-- 森畑 通夫氏(福島区歴史研究会事務局次長) 問合わせは、福島区歴史研究会(水谷) 電話-- 6451-3096 ―――――――――――――――――――― 第50回 ざこばの朝市 入場無料 飲食・物販は有料  大セリ大会やマグロ解体ショーなど家族で楽しめるイベントが盛りだくさん! 日時-- 3月24日(日)8:00〜14:00 場所-- 野田南緑道(野田1-1) 問合わせは、ざこばの朝市プロジェクト実行委員会事務局 電話-- 0120-720-358(水・日・祝日除く9:00〜14:00) ―――――――――――――――――――― 春休みヒューマンシアター「破戒」映画上映会 無料 字幕あり 日時-- 3月16日(土)10:30〜(10:00開場) 場所-- 福島区民センター 1階ホール 定員-- 300名(当日先着順) 主催-- 福島区人権啓発推進協議会 問合わせは、市民協働課(地域活動支援)5階52番 電話-- 6464-9743 FAX-- 6464-9987 ―――――――――――――――――――― 第23回福島区生涯学習活動発表会 無料  福島区の生涯学習ルームで活動されている方々による舞台発表や作品展示などを行います。ぜひご来場ください! 日時-- 3月10日(日)10:00〜16:00 場所-- 福島区民センター 作品展示-- 10:00〜16:00 体験コーナー-- 10:00〜12:00 作品販売-- 10:00〜12:00(完売時終了) お茶席-- 11:00〜14:00 ※お茶券500円(当日先着100名) 舞台発表-- 13:00〜15:30 問合わせは、市民協働課(地域活動支援)5階52番 電話-- 6464-9743 FAX-- 6464-9987 ―――――――――――――――――――― 【8面】 ―――――――――――――――――――― くらし・お知らせ ―――――――――――――――――――― 所得制限撤廃により対象となる方へこども医療証を送付します  4月からのこども医療費助成の所得制限撤廃に伴い、あらたにこども医療証の交付申請をされた方へ医療証を3月末までにお送りします。4月1日から使用できますので、病院を受診される際は、窓口で健康保険証とこども医療証をご提示ください。  医療証が届かない場合は、お問い合わせください。  また、まだ申請がお済みでない方は、申請をお願いします。 問合わせは、保健福祉課(地域福祉)2階21番 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 令和6年度 障がいのある方の交通乗車証・タクシー給付券の交付について  交通乗車証またはタクシー給付券の交付を受けている方に、令和6年度分を3月末日までに書留郵便で送付します。希望される方は窓口での交付もできます。 対象-- 身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者・被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、または特別児童扶養手当1級受給世帯の方のうち、障がいのある方等 問合わせは、保健福祉課(地域福祉)2階21番 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 個人市・府民税の申告期限は3月15日(金)まで  3月16日以降に申告された場合は、税額の決定・通知や課税(所得)証明書の発行時期などが遅れることがあります。 問合わせは、弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話-- 4395-2953 FAX-- 4395-2810 ―――――――――――――――――――― 日曜日も手続きできます! 区役所の日曜開庁日  引っ越し等で多くの方が区役所を利用される春の時期は、定例の第4日曜日に加え、1日多く区役所の日曜開庁を行います。 開庁日-- 3月24日(日)・31日(日) 期間-- 9:00〜17:30 取扱業務 窓口-- 窓口サービス課(住民登録・戸籍)1階12番 主な取扱い業務-- ・転入・転出などの届出 ※転入は転出証明書が必要です ・住民票の写しなどの発行(他市町村の住民票を除く) ・印鑑登録手続、証明書の発行 ・小・中学校の就学手続 ・出生・婚姻などの戸籍の届出 ・戸籍謄抄本などの発行 窓口-- 窓口サービス課(保険年金)1階17・18番 主な取扱い業務-- ・国民健康保険の各種届出 ・国民年金の各種届出 ・後期高齢者医療制度の各種届出 ・国民健康保険料の支払、減免、納付相談など ※お取扱いできない場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ※マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストアのマルチコピー機で住民票の写しなど各種証明書をお取りいただけます。 問合わせは、企画総務課(総務)4階41番 電話-- 6464-9625 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― 大阪市登録調査員を募集しています 報酬あり  登録調査員として本市に登録し、統計調査員として活動していただける方を募集しています。  統計調査員とは、調査対象を訪問し、調査票の配布や回収・点検などを行っていただく方のことです。  約2か月の任命期間(調査の実働日数は2週間程度)で、調査活動に応じた報酬が支払われます(1調査区あたり3〜6万円程度)。 対象-- 20歳以上 申請-- 下記窓口または計画調整局統計調査担当(電話-- 6208-7865)に申請してください。申請時には簡単な面接を行います。 問合わせは、企画総務課(総務)4階41番 電話-- 6464-9626 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― 大阪福島税務署からのお知らせ ●所得税・贈与税・消費税の確定申告会場は「梅田スカイビル会場」(タワーウエスト10階)です 期間-- 2月16日(金)〜3月15日(金)9:15〜16:00 ※土・日・祝日を除く ●事業者の方へ消費税インボイス制度説明会 無料 要申込 日時-- 3月28日(木)・4月18日(木)13:30〜14:30 場所-- 大阪福島納税協会(玉川2-5-22) 定員-- 30名(先着順) 申込-- 開催前日までに電話にて 問合わせは、大阪福島税務署 電話-- 6448-1281 ―――――――――――――――――――― 【9面】 ―――――――――――――――――――― スポーツ大会の参加者募集! ●区長杯 第12回 スポーツチャンバラ大会 日時-- 4月28日(日)10:00〜(9:20〜受付) 午前:体験会 午後:試合(午前だけの参加も可能です) 場所-- 福島スポーツセンター 対象-- 5歳以上の区内在住・在勤の方、区内活動団体。初心者大歓迎!(幼児は親子でご参加ください) 費用-- 1人500円(当日支払) 申込-- 4月18日(木)までに窓口にて ●区長杯 第72回 卓球大会 日時-- 4月21日(日)9:30〜(9:00〜受付) 場所-- 福島スポーツセンター 対象-- 区内在住・在勤の方(学生を除く) 費用-- シングルス…500円、ダブルス…1,000円(申込時) 申込-- 3月31日(日)までに窓口にて 問合わせは、福島区体育厚生協会事務局(福島区民センター内) 電話-- 6468-1771 FAX-- 6463-0911 ―――――――――――――――――――― 手話奉仕員養成講座(入門コース) 要申込 期間-- 4月11日(木)〜令和7年3月8日(土)(全40回)全て木曜日(3月8日のみ土曜日)19:00〜20:30 場所-- 福島区民センター3階会議室 対象-- 市内在住・在勤で高校生以上の初心者 定員-- 25名(申込多数の場合は抽選) 費用-- 3,300円(テキスト代) 申込-- 往復ハガキに、@住所A氏名(ふりがな)B年齢C電話番号D勤務先(区外居住者の方)を記入して送付 送付先-- 〒553-8501 福島区大開1-8-1 福島区役所 保健福祉課(地域福祉)「手話奉仕員養成講座」担当 締切-- 3月22日(金)必着 主催-- 福島区聴言障害者協会 FAX-- 6462-6127 問合わせは、保健福祉課(地域福祉)2階21番 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 赤い羽根共同募金運動  皆さまの温かい善意とご協力により、今年度は区内で4,189,019円の募金が寄せられました。ご協力ありがとうございました。 問合わせは、大阪府共同募金会 福島地区募金会 電話-- 6454-0531 FAX-- 6454-6331 ―――――――――――――――――――― 空家の利活用を応援します!  大阪市では、空家の利活用に向けた良質な住宅への改修を促進するため、空家の改修前に劣化状況等を確認するインスペクション(既存住宅状況調査)や、空家所有者等による住宅の性能向上に資する改修、非営利団体等による地域まちづくりに資する用途への改修に対して補助する空家利活用改修補助制度があります。  空家の利活用についてご相談がある場合は、窓口までお問い合わせください。 ※令和5年度補助申請の受付は終了しました。 問合わせは、都市整備局 耐震・密集市街地整備 電話-- 6882-7053 FAX-- 6882-0877 ―――――――――――――――――――― 区内各団体へご寄附されました  大阪西北ロータリークラブ様が青少年健全育成などを目的として区内7団体にご寄附をされました。  継続的な活動に敬意を表すとともに、区としましても、各団体と協力して青少年健全育成などに努めてまいります。 問合わせは、市民協働課(市民協働)5階51番 電話-- 6464-9734 FAX-- 6464-9987 ―――――――――――――――――――― 4月5日(金)開講 福島区課外学習塾「TERACO(テラコ)」3月6日から受講生募集!  区内の小中学生を対象に基礎学力の向上と学習習慣の形成をめざして学習指導を行います。 ・「受講生5人に対して講師1人」の少人数制個別指導 ・映像授業配信で自宅学習もサポート ・オンライン授業は要相談 ・習い事・塾代助成カードが利用できます 対象-- 小学5・6年生 場所-- 福島区民センター 受講料(月額・税込)-- 5,000円 定員-- 45名 対象科目-- 国語・算数・英語の授業(要相談) 実施曜日-- 月・金 実施時間-- 17:30〜18:30 ※1日1コマ(60分) 対象-- 中学1〜3年生 場所-- 福島区民センター 受講料(月額・税込)-- 10,000円 定員-- 45名 対象科目-- 数学・英語 実施曜日-- 月・金 実施時間-- 19:00〜19:50/20:00〜20:50 ※1日2コマ(50分×2) 申込-- 3月6日(水)10:00〜3月22日(金)18:00 申込フォームにて ※申込締切後、定員に満たない場合は、随時受付 実施事業者-- 株式会社エデュケーショナルネットワーク(Z会グループ) 電話-- 6136-1113(月〜金9:30〜18:00) 問合わせは、保健福祉課(子育て教育)2階20番 電話-- 6464-9860 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― マイナンバーカード出張窓口  出張窓口では、申請すれば、クオカード1,000円分他がもらえます。  ※市民の方に限ります。 予約不要・写真撮影無料・手ぶらでもOK 会場-- ウイステ(4階 コミュニティルーム) 日時-- 3月9日(土)、10日(日)10:00〜16:00 会場-- 福島区民センター(3階 305会議室) 日時-- 3月17日(日)11:00〜17:00 問合わせは、大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口 電話-- 050-3535-0200 ―――――――――――――――――――― 【10面】 ―――――――――――――――――――― 健(検)診などのお知らせ 場所-- 区役所2階 問合わせは、保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 健(検)診名-- 妊婦歯科健診 予約不要 実施日・受付時間-- 3月11日(月)13:10〜13:50 対象-- 妊娠中期(5〜7か月頃)の市民 ※母子手帳持参 内容-- 歯科健診 費用-- 無料 健(検)診名-- 結核健診 予約不要 実施日・受付時間-- 3月8日(金)10:00〜11:00 対象-- 学校や職場で健診機会のない15歳以上の市民 内容-- 胸部エックス線撮影 費用-- 無料 ※令和6(2024)年度の健(検)診などのお知らせは〈2〜5面〉をご覧ください。 ・気象状況により、中止になる場合があります。 ・乳幼児健診は、対象者へ個別に送付する案内をご確認ください。 ―――――――――――――――――――― 3月の市民相談 無料 福島区役所での相談-- 法律相談(弁護士) 日時-- 3月5日・12日・19日・26日、4月2日(全て火曜)13:00〜17:00 予約受付日時-- 相談日の1週間前の12:00〜前日17:00 (例)3月26日相談の予約受付は、3月19日12:00から3月25日17:00まで 予約専用電話-- 050-1808-6070(24時間AIが自動案内対応) 定員-- 先着8名 ※電話申込が困難な方は事前にお問い合わせください。 問合わせは、企画総務課(企画推進)4階42番 電話-- 6464-9683 FAX-- 6462-0792 予約の有無-- 要予約1人30分(入替時間含) 場所-- 区役所4階相談室 福島区役所での相談-- 法律相談(司法書士) 日時-- 3月13日(水)13:00〜16:00 申込・問合等-- 当日9:00〜15:00電話予約 定員-- 先着6名 問合わせ予約は、大阪司法書士会西支部 電話-- 080-4235-5489(当日のみ) 予約の有無-- 要予約1人30分(入替時間含) 場所-- 区役所4階相談室 福島区役所での相談-- 不動産相談 日時-- 3月15日(金)13:00〜16:00(受付15:30まで) 申込・問合等-- 相談日前日までの土・日・祝を除く10:00〜15:30電話予約 定員-- 先着6名 問合わせ予約は、全日本不動産協会大阪府本部 北支部 電話-- 6373-1511 予約の有無-- 要予約1人30分(入替時間含) 場所-- 区役所4階相談室 福島区役所での相談-- ごみ相談 日時-- 3月21日(木)10:00〜12:00 問合わせは、西北環境事業センター 電話-- 6477-1621 ※子ども服等リユース・フードドライブ(保存食品の寄付受付)も実施 予約の有無-- 予約不要 場所-- 1階ロビー相談ブース 福島区役所での相談-- 高齢者・障がい児・者相談 日時-- 3月22日(金)10:30〜13:00 相談員-- 福島区地域自立支援協議会、他 問合わせは、保健福祉課(地域福祉)2階21番 電話-- 6464-9857 予約の有無-- 予約不要 場所-- 1階ロビー相談ブース 福島区役所での相談-- 人権相談 日時-- 月〜金(祝日除く)9:00〜17:30 申込・問合等-- 区役所職員が電話または面談で相談をお受けします。(事前予約制) 問合わせは、市民協働課(地域活動支援)5階52番 電話-- 6464-9743 予約の有無-- 要予約 場所-- 区役所5階相談室 ―――――――――――――――――――― 人権相談(専門相談員) 要予約 電話・FAX・メール・面談(事前予約制)で相談をお受けします。 日時-- 月〜金・日・祝日9:00〜17:30 場所-- 大阪市人権啓発相談センター(大阪市西区立売堀4-10-18 阿波座センタービル1階) 問合わせは、大阪市人権啓発相談センター 電話-- 6532-7830 FAX-- 6531-0666 メール-- 7830@osaka-jinken.net ―――――――――――――――――――― 日曜法律相談 要予約 日時-- 3月24日(日)13:00〜17:00 場所-- 西成区役所(西成区岸里1-5-20) 定員-- 16組(先着順) 予約受付日時-- 3月15日(金)12:00〜23日(土)17:00 予約専用電話-- 050-1807-2537(24時間AIが自動案内対応) ―――――――――――――――――――― ナイター法律相談 要予約 日時-- 3月22日(金)18:30〜21:00 場所-- 中央区民センター(中央区久太郎町1-2-27) 定員-- 32組(先着順) 予約受付日時-- 2月9日(金)12:00〜3月21日(木)17:00 ※オンライン予約で定員に満たない場合は、相談日の18:00時点で来場している相談希望者で抽選を行います(18:00受付終了)。 ―――――――――――――――――――― 問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話-- 4301-7285 FAX-- 6373-3302(8:00〜21:00 年中無休) ―――――――――――――――――――― やってみよう!SDGs ふくしまSDGsフォトコンテスト優秀作品決定  SDGsの推進につながる、たくさんの応募作品の中から、次の3作品が優秀作品として選ばれました。みなさまご応募ありがとうございました。 グランプリ-- hongzisongkouさん  野菜や果物で廃棄となってしまう物を無駄にすることなくソースにした「ソースの樹」です。 優秀賞-- jcho.osaka.ns.scさん  お気に入りのボトルを持ち歩くことで、ペットボトルの使用を減らして、脱プラスチックやCO2削減に協力しています。 区長特別賞-- osaka_toyotaさん  大阪トヨタでは、SDGs推進の一環としてコンタクトレンズの空きケースを回収するリサイクル活動に取り組み、CO2の排出量削減に貢献しています。 ―――――――――――――――――――― 【11面】 ―――――――――――――――――――― 施設情報 ―――――――――――――――――――― 区民センター 吉野3-17-23 電話-- 6468-1771 FAX-- 6463-0911 音楽のおもちゃ箱 要申込  子どもから大人まで楽しめる演奏会! 日時-- 3月31日(日)14:00〜(13:30開場) 場所-- 区民センター1階ホール 定員-- 300名 ※定員に満たない場合は当日券販売(先着順) 申込-- 電話・窓口にて 入場料-- 500円(保護者1名につき未就学児1人まで膝上鑑賞無料) 令和6年4月開講講座受講生募集!(4〜9月) 要申込  受講料をご持参のうえ、福島区民センター(1階事務所)でお申し込みください。 ※各講座の申込者が10名以下の場合は、開講しないことがあります。 ※受付開始日に定員を超える場合は抽選します。 ※途中で退会されても受講料は返金できません。 ・げんき体操教室 曜日/時間-- 月/10:00〜11:00 定員-- 30名 受講料-- 全18回18,000円 受付開始日-- 3月11日(月)10:00〜 ・書道教室(かな書道) 曜日/時間-- 水/14:00〜16:00 定員-- 12名 受講料-- 全18回18,000円 受付開始日-- 3月13日(水)10:00〜 ・楽しく話そう!英会話教室 曜日/時間-- 土/19:00〜20:30 定員-- 30名 受講料-- 全18回20,000円 受付開始日-- 3月16日(土)10:00〜 ・福島区民合唱団 曜日/時間-- 木(月2回)・日(月1回)/18:45〜20:30 定員-- 50名 受講料-- 全18回18,000円 合唱団費 月500円 受付開始日-- 3月17日(日)10:00〜 ―――――――――――――――――――― きらめきセンター(福島区老人福祉センター) 海老江6-1-14 電話-- 6453-2357 場所-- きらめきセンター 大広間 みんなで笑って、健康に! 無料 要申込  介護レクリエーション資格を持つ落語家の小噺や手ぬぐいなどを用いた仕草クイズなどで楽しいひと時を。 日時-- 3月29日(金)11:00〜12:00 講師-- 桂ちょうば氏 定員-- 40名(先着順) 申込-- 3月6日(水)10:00〜電話・窓口にて 介護予防ダンス 要申込  音楽に合わせたストレッチやロコモ体操、リズム体操などを行う全22回のコースです。 日時-- 毎月 第1・3火曜日10:30〜11:30  ※11月は休み 講師-- 介護予防指導員(ダンス教育振興連盟JDAC) 定員-- 30名(先着順) 費用-- 660円(保険代) 持物-- 飲み物・動きやすい服装 申込-- 3月6日(水)10:00〜参加費を添えて窓口にて ―――――――――――――――――――― あいあいセンター 海老江6-2-22 電話-- 6454-0531 FAX-- 6454-6331 第3回福島いきいきウォーク≪野田地域編≫ 無料 要申込  楽しく歩いて健康に!一緒に野田地域を知ってみませんか? @まち探検 ※少雨決行 日時-- 4月19日(金)13:30〜15:30 ※13:30集合厳守 集合場所-- JR野田駅改札前 持物-- 飲み物・スマホやカメラ(持参可能な方)・動きやすい服装 Aまち探検を振り返ろう 日時-- 5月14日(火)10:00〜11:30 場所-- あいあいセンター 〈@A共通〉 対象-- 区内在住の60歳以上で、原則両日参加できる方 定員-- 15名(先着順) 申込-- 3月11日(月)〜電話・窓口・WEBにて 令和6年度介護予防運動クラブ 要申込  4月中旬からスタート!  ストレッチや、マシンを使用する全12回のトレーニングです。 日時-- 火・水・金曜日のいずれか週1回9:15〜10:30 場所-- あいあいセンター3階 介護予防教室 費用-- 4,000円(12回分) 持物-- 上履き・タオル・飲み物・動きやすい服装 対象-- 区内在住の65歳以上の方で初めて受講される方 ※要介護認定、介助が必要な方は申込不可(要支援1・2は可) 定員-- 各曜日6名(先着順) 申込-- 3月5日(火)10:00〜29日(金)17:00までに電話・窓口にて 問合わせは、あいあいセンター(介護予防担当) 電話-- 6454-6330 ―――――――――――――――――――― 移動図書館 まちかど号 日時-- 3月8日(金)10:00〜10:40 場所-- 鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) 問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話-- 6539-3305 FAX-- 6539-3336 ―――――――――――――――――――― 図書館ニュース ・えほんのじかん  絵本の読み聞かせ会です。 日時-- 3月13日(水)・27日(水)15:00〜15:20、3月16日(土)15:00〜15:30 場所-- 図書館絵本コーナー ・図書展示「科学道100冊」展  科学の面白さが伝わる本を展示・貸出します。 期間-- 3月22日(金)〜5月15日(水) ・マトリョーシカのおはなし会  ストーリーテリングやおはなし組木などをお楽しみください。小学生にもおすすめです。 日時-- 3月24日(日)11:00〜12:00 場所-- 福島区民センター3階会議室 対象-- 幼児〜どなたでも 定員-- 40名(先着順) 申込-- 3月3日(日)10:00〜 電話・来館にて 問合わせは、福島図書館(吉野3-17-23) 電話-- 6468-2336 FAX-- 6468-5191 開館-- 火〜金10:00〜19:00、土・日・祝10:00〜17:00 休館-- 月曜日・第3木曜日(祝日は開館) ―――――――――――――――――――― 【18面】 ―――――――――――――――――――― 福島区は区制80周年を迎えました 福島区80年をプレイバック! VOL.10 平成8(1996)年〜令和5(2023)年 現在もみなさまにお届けしている広報ふくしまが創刊されました。 平成8年7月:広報ふくしま創刊 平成16年:大開公園に松下幸之助創業の記念碑建立 平成19年10月9日:福島区役所現在地に移転 平成20年5月:大阪大学医学部附属病院跡地にほたるまち開業 平成20年3月:野田南緑道開園 平成27年12月:福島消防署現在地に移転 平成28年3月22日:福島警察署現在地に移転 平成28年7月:中学生被災地訪問事業開始 令和2年7月:淀川大橋修繕工事完了 令和4年7月:莫大小(メリヤス)会館閉館 令和5年4月:福島区区制80周年を迎える 令和5年4月11月25日:区制80周年記念 福島区地域振興大会開催 Pick up 広報ふくしま創刊号 創刊当時は、A4判で4ページ構成、毎月15日発行でした。 創刊号には、現在、下福島公園で行われている福島区民まつりが、吉野町運動場を中心に行うと書かれています。 ―――――――――――――――――――― 令和5年度 野田中学校が文部科学大臣表彰を受賞  自ら考え未来を切り開くキャリア教育の取組が高く評価されました。おめでとうございます! 問合わせは、保健福祉課(子育て教育)2階20番 電話-- 6464-9860 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 令和5年度 青少年育成功労者等表彰・大阪市青少年育成功労者表彰  永年にわたり青少年の健全育成にご尽力いただいた2名の方が受賞されました。おめでとうございます! ・青少年育成功労者等表彰(府) 中村 直美様 ・大阪市青少年育成功労者表彰 大瀬 篤志様 問合わせは、市民協働課(市民協働)5階51番 電話-- 6464-9734 FAX-- 6464-9987 ―――――――――――――――――――― フッピィのここどーこだ? 〈答え〉福沢諭吉誕生の碑(福島1-1)  「天ハ人ノ上ニ人ヲツクラズ、人ノ下ニ人ヲツクラズ」の言葉で知られる福沢諭吉は、天保5年(1835年)豊前中津藩士 福沢百助の兄1人、姉3人の5番目の末子として、同藩大坂蔵屋敷があったこの地で生まれました。その福沢諭吉誕生地を示す碑が、ほたるまちにあります。 ―――――――――――――――――――― 車いすバスケのタイ代表チームとの交流会が開催されました。  「2024国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会」に出場するタイ代表選手6名が海老江西小学校を訪問し、4年生の児童との交流会が行われました。  児童全員で競技用車いすを体験し、選手と一緒にミニゲームをするなど交流を楽しみました。 問合わせは、保健福祉課(地域福祉)2階21番 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 ――――――――――――――――――――