【1面】 ―――――――――――――――――――― 世代をつなぐ、はぐくみのまち 広報 ふくしま 区の花(のだふじ)(イラスト内) No.346 令和7年 2025 3月号 毎月1日発行 ―――――――――――――――――――― 2025年5月大阪・関西万博に西之町だんじり出展 ―――――――――――――――――――― Pick up 02 大阪ウィーク 大阪の祭!〜EXPO2025春の陣〜 10-12 保存版 令和7年度 特定検診・がん検診等のご案内 ―――――――――――――――――――― フッピィ&クッピィを探そう! 福島区のキャラクター「フッピィ」と「クッピィ」が誌面上に多数登場! 今月号は19回登場!どこにいるのか数えてみよう! ―――――――――――――――――――― 【2面】 ―――――――――――――――――――― SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 11 住み続けられるまちづくりを 2025年5月夢洲に西之町だんじり来たる 大阪ウィーク 大阪の祭!〜EXPO2025春の陣〜  4月13日(日)、夢洲にて大阪・関西万博がいよいよ開幕します。大阪各地のだんじり・やぐら・太鼓等が大集合!展示と実演、各地域の祭りばやしが会場を盛り上げます。 日時-- 5月9日(金)・10日(土)10:00?20:30(予定) 場所-- EXPOアリーナ 詳しくはこちら(QRコード) チケット購入はこちら(QRコード) ?2025 Osaka Prefecture / Osaka City(キャプション) 総代のお二人にお話を伺いました!(フッピィ吹き出し) 海老江八坂神社 西之町総代 山本さん・羽間さん(キャプション) フッピィ 大阪・関西万博に出ようと思ったきっかけは何ですか? 西之町総代 50年以上前の1970年の大阪万博で諸先輩方がだんじりばやしを披露したと聞いて、チャンスがあれば我々も!という気持ちが大きくなり、思い切って応募しました。 フッピィ このだんじり、なかなか風格がありますね! 西之町総代 1855年(安政2年)に製作された、現役では大阪市内で一番古いだんじりです。 170年前の資料を代々大切に守り伝えて来たおかげで、当時の製作者や費用まで分かっています。 フッピィ 見どころ、アピールポイントを紹介してください。 西之町総代 一番の見どころは、何といっても、2トン以上あるだんじりを曳き手が担ぎ上げる場面です。 また、だんじりの彫刻には三国志の英雄、劉備、関羽、張飛の三人をはじめ、龍や唐獅子などが豪華に彫り込まれています。 迫力のある姿を、みなさんどうぞ見に来てくださいね! 問合わせは、企画総務課(企画推進)4階42番 電話-- 6464-9908 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― 【3面】 ―――――――――――――――――――― くらし・お知らせ ―――――――――――――――――――― マイナンバーカード出張申請窓口  申請手続きをお手伝いします!  申請から約1ヶ月後に区役所で受け取りが可能です。  手ぶらでもOK・予約不要・写真撮影無料です。 日時-- 3月9日(日)11:00〜17:00 場所-- 区民センター 3階304会議室 問合わせは、大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口 電話-- 050-3535-0200 ―――――――――――――――――――― 日曜日も区役所で手続きができます!  多くの方が区役所を利用される春の引っ越し時期は、定例の第4日曜日に加え、1日多く区役所の日曜開庁を行います。 日時-- 3月23日(日)・30日(日) 各日9:00〜17:30 取扱業務 窓口サービス課(住民登録・戸籍)1階12番 〇転入・転出などの届出(転入は転出証明書が必要です) ○住民票の写しなどの発行(他市町村の住民票を除く) ○印鑑登録手続、証明書の発行 ○小・中学校の就学手続  ○出生・婚姻などの戸籍の届出  ○戸籍謄抄本などの発行(他市町村の広域交付を除く) 取扱業務 窓口サービス課(保険年金)1階17番・18番 ○国民健康保険の各種届出など ○国民年金の各種届出など ○後期高齢者医療制度の各種届出など ○国民健康保険料の支払、減免、納付相談など ※お取扱いできない場合がありますので、詳しくは事前にお問い合わせください。 大阪市外への引っ越しにはマイナポータル(QRコード) 大阪市内や区内での引っ越しにはスマート申請(行政オンラインシステム)(QRコード) 問合わせは、企画総務課(総務) 電話-- 6464-9625 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― 大阪福島税務署からのお知らせ  所得税・贈与税・個人事業者の消費税の確定申告会場は、「梅田スカイビル会場」(タワーウエスト10階)です。 期間-- 2月17日(月)〜3月17日(月)9:15〜16:00(受付8:30〜) ※土・日・祝日を除く 詳しくはこちら(QRコード) 問合わせは、 ・e-Taxの操作方法等 ヘルプデスク 電話-- 0570-01-5901 ・申告書作成に当たってのご不明点等 国税相談専用ダイヤル 電話-- 0570-00-5901 ―――――――――――――――――――― 市税事務所からのお知らせ ●市民税・府民税の申告期限は3月17日(月)です 問合わせは、弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 電話-- 4395-2953 FAX-- 4395-2810 詳しくはこちら(QRコード) ●固定資産(土地・家屋)の価格等に関する縦覧を行います 期間-- 4月1日(火)〜30日(水)※土・日・祝日除く 月〜木 9:00〜17:30 金 9:00〜19:00 場所-- 資産のある区を担当する市税事務所 持物-- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)または納税通知書 ※代理人の場合は委任状が必要 問合わせは、弁天町市税事務所 固定資産税グループ 電話-- 4395-2957(土地)、2958(家屋)  FAX-- 7777-4505 詳しくはこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― 申請書作成支援システム(書かない窓口)を導入します!  申請書作成支援システム(書かない窓口)は、マイナンバーカードを読み取ることで、氏名や住所、生年月日などの基本情報があらかじめ記入された申請書を印刷することができるシステムです。  IT機器に不慣れな方でも簡単に利用でき、また、複数の申請書を一度に作成することも可能で、書く手間と申請書作成時間の短縮が可能です。ぜひご利用ください。 運用開始日-- 3月12日(水)〜  実施場所-- 窓口サービス課(1階)・保健福祉課(2階・3階) 対象申請書-- 住民票の写し等請求書・こども医療証交付申請書・児童手当認定請求書 など ご利用の流れ 来庁 ↓ @申請書選択 ↓ Aカード読取 ↓ B申請書印刷 ↓ C必要事項追記 ↓ D申請書提出 問合わせは、企画総務課(総務)4階41番 電話-- 6464-9625 FAX-- 6462-0792 詳しくはこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― 【フッター】 ―――――――――――――――――――― 区役所開庁時間 ◆月〜金曜日(祝日・年末年始除く)9:00〜17:30 問合わせは、企画総務課(総務)4階41番 電話-- 6464-9625 FAX-- 6462-0792 ◆毎週金曜日は19:00まで時間延長 取扱業務-- 住民票、市税証明書発行、国民健康保険、介護保険等の一部の業務 ◆毎月第4日曜日は9:00〜17:30まで開庁 取扱業務-- 住民票発行、国民健康保険等一部の業務 ―――――――――――――――――――― 【4面】 ―――――――――――――――――――― 国民健康保険の資格喪失手続きについて  国民健康保険に加入されている方が社会保険に加入された場合は、14日以内に国民健康保険の資格喪失手続きが必要です。  なお、令和6年10月より社会保険の加入要件が拡大されました。詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。 問合わせは、窓口サービス課(保険年金)1階17番 電話-- 6464-9956 FAX-- 6462-2593 詳しくはこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― 大阪西北ロータリークラブ様が区内各団体へご寄附されました  1月21日(火)、青少年の健全育成を目的として区内7団体へご寄附されました。継続的な活動に敬意を表しますとともに、区としても各団体と協力して青少年の健全育成などに努めてまいります。 問合わせは、市民協働課(市民協働) 5階51番 電話-- 6464-9734 FAX-- 6464-9987 ―――――――――――――――――――― 令和7年度 障がいのある方の交通乗車証・タクシー給付券の交付について  交通乗車証またはタクシー給付券の交付を受けている方に、3月末日までに令和7年度分を書留郵便で送付します。窓口での交付も可能です。 問合わせは、保健福祉課(地域福祉) 2階21番 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 赤い羽根共同募金運動のお礼について  皆さまの温かい善意とご協力により、今年度は区内で3,881,002円の募金が寄せられました。ご協力ありがとうございました。 問合わせは、大阪府共同募金会福島地区募金会 電話-- 6454-0531 FAX-- 6454-6331 ―――――――――――――――――――― 令和7年春 安全運転講習会を開催します 無料 予約不要  最新の交通ルールや安全対策について学びます。ぜひご参加ください。 日程-- 4月1日(火) 場所-- 大開小学校 図書室 日程-- 4月2日(水) 場所-- 海老江東小学校 体育館 日程-- 4月3日(木) 場所-- 玉川小学校 体育館 日程-- 4月4日(金) 場所-- 上福島小学校 多目的室 時間-- 19:00〜20:00 持物-- 交通安全運転講習受講等記録カード(お持ちの方) 問合わせは、福島警察署 電話-- 6465-1234 FAX-- 6463-9052 ―――――――――――――――――――― 第16回 大阪市あきないグランプリ  市内の商店街の中から個性的で魅力ある店舗が表彰されます。このたび、優秀賞を受賞されました。おめでとうございます。 物販・サービス部門-- 野田新橋筋商店街振興組合 お弁当・お惣菜 おか家 問合わせは、企画総務課(企画推進)4階42番 電話-- 6464-9908 FAX-- 6462-0792 ―――――――――――――――――――― 令和6年度 表彰・感謝状贈呈  永年にわたりご尽力いただいた方々が受賞されました。心よりお祝い申し上げます。 ●統計功労者市長感謝状  湯本 雅美 様 問合わせは、企画総務課(総務)4階41番 電話-- 6464-9625 FAX-- 6462-0792 ●再生資源の収集活動に功績のあった団体に対する表彰 ・市長表彰:ファミール福島管理組合様 ・区長表彰:福島ガーデンズタワー管理組合様 シティタワー大阪福島管理組合様 ほか2団体(要望により非公表) 問合わせは、企画総務課(企画推進)4階42番 電話-- 6464-9908 FAX-- 6462-0792 ●公園における保全・美化運動功労者表彰 ・市長表彰(個人):森崎 知子様、市來 純治様、西尾 竹志様、米盛 浩様 ・市長表彰(団体):野田女性会様 ・市長表彰(団体の長):岩井 博昭様 ・区長表彰(個人):森 博子様 問合わせは、企画総務課(企画推進)4階42番 電話-- 6464-9908 FAX-- 6462-0792 ●青少年育成功労者等表彰(大阪府)  大瀬 篤志 様 問合わせは、市民協働課(市民協働)5階51番 電話-- 6464-9734 FAX-- 6464-9987 ●大阪市青少年育成功労者表彰  岡田 挙子 様 問合わせは、市民協働課(市民協働)5階51番 電話-- 6464-9734 FAX-- 6464-9987 ―――――――――――――――――――― 【フッター】 ―――――――――――――――――――― 福島区ホームページ(QRコード) 公式SNS X(旧Twitter) Facebook Instagram YouTube (QRコード) 福島区役所待合状況公開システム(QRコード) ―――――――――――――――――――― 【5面】 ―――――――――――――――――――― 募集・イベント ―――――――――――――――――――― 〜福島区ペアレントトレーニング事業〜 令和7年度前期 連続講座 無料  子どもへの適切な対応を学び、より良い親子関係づくりをめざします。  参加者同士での情報交換など、楽しみながら学びましょう。 日時-- 4月22日(火)、5月1日(木)・19日(月)・22日(木)・26日(月)、29日(木) すべて18:45〜20:45 ※最終回はフォローアップ講座 場所-- 区役所2階 集団検診室 対象-- 小中学生の保護者の方で原則全日程に参加できる方(区内在住) ※託児はありません。 講師-- 梅花女子大学 伊丹 昌一 氏 定員-- 10名(先着順) ※申込多数の場合は初参加の方優先 申込-- 3月24日(月)〜31日(月)電話または窓口にて 問合わせは、保健福祉課(子育て教育)2階20番 電話-- 6464-9854 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― スポーツ大会 参加者募集 @区長杯 第73回卓球大会 日時-- 4月20日(日)9:30〜(受付9:00〜) 対象-- 区内在住・在勤の方(学生を除く) 試合方式-- リーグ戦 ※シングルス・混合ダブルス(女子ダブルスは可) ※参加人数によりトーナメント戦併用 A区長杯 第13回スポーツチャンバラ大会 日時-- 4月27日(日)9:30〜15:30 【午前】競技 【午後】体験講習会 ※体験講習会のみの参加もOK! 対象-- 区内在住・在勤の方(小学生以上) @・A共通 場所-- 福島スポーツセンター 申込-- 3月31日(月)までに事務局窓口にて 費用-- 1人500円(当日支払) 問合わせは、福島区体育厚生協会事務局(福島区民センター内) 電話-- 6468-1771 FAX-- 6463-0911 ―――――――――――――――――――― 第54回 ざこばの朝市 入場無料  大セリ大会やマグロ解体ショーなど家族で楽しめるイベントが盛りだくさん! ※飲食・物販は有料です。 日時-- 3月23日(日)8:00〜14:00 場所-- 野田南緑道(野田1-1) 問合わせは、ざこばの朝市プロジェクト実行委員会事務局 電話-- 0120-720-358 (水・日・祝日除く9:00〜14:00) 詳しくはこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― 区内小中学校・市立幼稚園でのサポーターを募集します!  4月から活動いただける方を募集します。詳細は各学校園にお問い合わせください。 対象-- 児童生徒と意欲的に関わっていただける方 ※簡単な選考を行います。 報酬-- @不登校、不登校傾向の児童生徒に対しての登校支援等(小中学校のみ) 1,300円/時間(交通費あり ※往復580円まで) A小中学校・幼稚園の活動支援等 1,000円/時間(交通費なし) 活動場所-- 福島小学校 電話-- 6441-6003 活動場所-- 玉川小学校 電話-- 6441-6060 活動場所-- 野田小学校 電話-- 6461-0520 活動場所-- 吉野小学校 電話-- 6462-0051 活動場所-- 大開小学校 電話-- 6461-0460 活動場所-- 鷺洲小学校 電話-- 6452-0501 活動場所-- 海老江東小学校 電話-- 6452-0565 活動場所-- 海老江西小学校 電話-- 6451-3300 活動場所-- 上福島小学校 電話-- 6451-1544 活動場所-- 八阪中学校 電話-- 6458-8531 活動場所-- 下福島中学校 電話-- 6441-6004 活動場所-- 野田中学校 電話-- 6462-3291 活動場所-- 海老江西幼稚園 電話-- 6451-1504 活動場所-- 貫江田幼稚園 電話-- 6451-6898 活動場所-- 西野田幼稚園 電話-- 6461-1421 活動内容はこちら @について(QRコード) Aについて(QRコード) 問合わせは、保健福祉課(子育て教育) 電話-- 6464-9860 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 福島区課外学習塾「TERACO(テラコ)」受講生を募集します!  区内の小中学生を対象に基礎学力の向上と学習習慣の形成をめざして学習指導を行います。「受講生5人に対して講師1人」という少人数制の個別指導です。 対象-- 小学生(5・6年生) 場所-- 福島区民センター(吉野3-17-23) 受講料(月額・税込)-- 5,000円※塾代助成カードの利用可 定員-- 45名 対象科目-- 算数・国語 ※英語については要相談 開校日-- 4月4日(金) 実施曜日-- 月・金 実施時間-- 17:30〜18:30 ※1日1コマ(60分) 対象-- 中学生(1〜3年生) 場所-- 福島区民センター(吉野3-17-23) 受講料(月額・税込)-- 10,000円※塾代助成カードの利用可 定員-- 45名 対象科目-- 数学・英語 開校日-- 4月4日(金) 実施曜日-- 月・金 実施時間-- 19:00〜19:50 20:00〜20:50 ※1日2コマ(50分×2) 申込-- 3月6日(木)10:00〜21日(金)18:00申込フォームにて 実施事業者-- 株式会社エデュケーショナルネットワーク(Z会グループ) 電話-- 6136-1113(月〜金10:00〜18:00) 問合わせは、保健福祉課(子育て教育) 2階20番 電話-- 6464-9860 FAX-- 6462-4854 申込フォームはこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― 【フッター】 ―――――――――――――――――――― 広報ふくしま 全戸配布しています 配布事業者が5日間かけて区内の全世帯・事業所にお届けします。届いていない場合等はご連絡ください。 問合わせは、読売中央販売株式会社 電話-- 6315-5751 FAX-- 6312-1266 ―――――――――――――――――――― 【6面】 ―――――――――――――――――――― 3月の市民相談 無料 場所-- @4階相談室 A1階ロビー相談ブース B5階相談室 C6階会議室 D2階相談室 区役所での相談-- 法律相談(弁護士)@ 日時-- 3月4・11・18・25日、4月1・8日(全て火曜)13:00〜17:00 申込・問合等-- 予約受付日時-- 相談日の1週間前の12:00〜前日17:00 (例)3月11日相談の予約受付は、3月4日12:00から3月10日17:00まで 予約専用電話-- 050-1808-6070(24時間AIが自動案内対応) 定員-- 8名(先着順) ※電話申込が困難な方は事前にお問い合わせください。 問合わせは、企画総務課(企画推進)4階42番 電話-- 6464-9683 FAX-- 6462-0792 予約-- 要予約1人30分入替時間含 区役所での相談-- 法律相談(司法書士)@ 日時-- 3月12日(水)13:00〜16:00 申込・問合等-- 当日9:00〜15:00電話予約 定員-- 6名(先着順) 問合わせ予約は、大阪司法書士会 西支部 電話-- 080-4235-5489(当日のみ) 予約-- 要予約1人30分入替時間含 区役所での相談-- 不動産相談@ 日時-- 3月21日(金)13:00〜16:00(受付15:30まで) 申込・問合等-- 相談日前日までの土・日・祝日を除く10:00〜15:30電話予約 定員-- 6名(先着順) 問合わせ予約は、全日本不動産協会大阪府本部 北支部 電話-- 6373-1511 予約-- 要予約1人30分入替時間含 区役所での相談-- ごみ相談A 日時-- 3月13日(木)10:00〜12:00 申込・問合等-- 問合わせは、西北環境事業センター 電話-- 6477-1621 FAX-- 6477-4602 ※子ども服等リユース・フードドライブ(保存食品の寄付受付)も実施 予約-- 予約不要 区役所での相談-- 高齢者・障がい児・者相談A 日時-- 3月28日(金)10:30〜13:00 申込・問合等-- 相談員-- 福島区地域自立支援協議会 他 問合わせは、保健福祉課(地域福祉)2階21番 電話-- 6464-9857 FAX-- 6462-4854 予約-- 予約不要 区役所での相談-- 人権相談B 日時-- 月〜金(祝日除く)9:00〜17:30 申込・問合等-- 区役所職員が電話または面談で相談をお受けします(事前予約制) 問合わせは、市民協働課(地域活動支援)5階52番 電話-- 6464-9743 FAX-- 6464-9987 予約-- 要予約 区役所での相談-- 助産師の授乳相談C 日時-- 4月2日(水)13:00〜13:30 定員-- 2組まで(直接ケアは受けられません) 対象-- 授乳期のお母さんと赤ちゃん(概ね1歳まで) 持物-- 母子手帳・バスタオル(敷物) 問合・予約は、保健福祉課(保健活動) 2階23番 電話-- 6464-9968 FAX-- 6462-4854 予約-- 当日、3か月児健診の対象児以外は要予約 精神科医によるこころの相談D 日時-- 3月7日(金)10:10〜、11:00〜 3月17日(月)14:10〜、15:00〜 3月28日(金)14:40〜15:30〜 4月4日(金)10:10〜、11:00〜 ※医師の都合により日時が変更となる場合があります 申込・問合等-- 前日までに来所または電話予約 定員-- 1日2名(先着順) 対象-- 本人(区内在住)・家族・支援者 ※予約時に相談内容を伺います。 問合・予約は、保健福祉課(保健活動)2階23番 電話-- 6464-9968 FAX-- 6462-4854 予約-- 要予約 ―――――――――――――――――――― 人権相談(専門相談員) 要予約 電話・FAX・メール・面談(事前予約制)で相談をお受けします。 日時-- 月〜金9:00〜21:00、日・祝日9:00〜17:30 問合・場所は、 大阪市人権啓発相談センター(西区立売堀4-10-18 阿波座センタービル1階) 電話-- 6532-7830 FAX-- 6531-0666 メール-- 7830@osaka-jinken.net ―――――――――――――――――――― 日曜法律相談 要予約 日時-- 3月23日(日)13:00〜17:00 場所-- 淀川区役所(淀川区十三東2-3-3) 生野区役所(生野区勝山南3-1-19) 定員-- 各16組(先着順) 予約受付日時-- 3月14日(金)12:00〜22日(土)17:00 予約専用電話-- 050-1807-2537(24時間AIが自動案内対応) 問合わせは、大阪市総合コールセンター「なにわコール」 電話-- 4301-7285 FAX-- 6373-3302(8:00〜21:00 年中無休) ―――――――――――――――――――― 健(検)診などのお知らせ 場所-- 区役所2階 問合わせは、保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 健(検)診名-- 妊婦歯科健診 予約不要 実施日・受付時間-- 3月10日(月)13:10〜13:50 対象-- 妊娠している市民(母子手帳持参) 費用-- 無料 健(検)診名-- 結核健診 予約不要 実施日・受付時間-- 3月6日(木)13:30〜14:30 対象-- 学校や職場で健診機会のない15歳以上の市民 費用-- 無料 ●気象状況により、中止になる場合があります。 ※令和7年度の健(検)診などのお知らせはP11をご覧ください。 ―――――――――――――――――――― 図書館ニュース ●えほんのじかん  絵本の読み聞かせ会です。 日時-- 3月5日(水)・19日(水)15:00〜15:20 3月15日(土)15:00〜15:30 場所-- 図書館絵本コーナー ●マトリョーシカのおはなし会  小学校のおはなし会でおなじみのグループによる、ストーリーテリング(おはなし)や朗読劇などです。小学生にもおすすめです。 日時-- 3月23日(日)11:00〜12:00 場所-- 区民センター3階 会議室 対象-- 幼児〜どなたでも 定員-- 40人(先着順) 申込-- 来館または電話にて 問合わせは、福島図書館(吉野3-17-23) 電話-- 6468-2336 FAX-- 6468-5191 開館-- 火〜金10:00〜19:00、土・日・祝10:00〜17:00 休館-- 月曜日・第3木曜日(祝日は開館) ―――――――――――――――――――― 移動図書館 まちかど号 日時-- 3月14日(金)10:00〜10:40 場所-- 鷺洲第2団地2号棟玄関前(鷺洲3-1) 問合わせは、大阪市立図書館 自動車文庫 電話-- 6539-3305 FAX-- 6539-3336 ―――――――――――――――――――― 【フッター】 ―――――――――――――――――――― 広報ふくしま(3月号)は55,610部発行し、1部あたりの発行単価(配布費用を含む)は約27.8円です。(そのうち約4.5円を広告収入で賄っています) ―――――――――――――――――――― 【7面】 ―――――――――――――――――――― 工藤区長がかけつけリポート RUN!RUN!くどうさ〜ん  皆さん、きらりと輝いていました♪  生涯学習活動発表会が区民センターで開催されました。各小学校生涯学習ルームで活動されている皆さんから、日頃の成果をご披露いただきました。  作品展示の部では、すてきな作品が見やすく展示され、見入ってしまいました。舞台発表の部では、子どもさんからシニアまで、世代を超えたパフォーマンス・笑顔が良かったです。  福島区の生涯学習推進員さんのこれまでの取組は、高く評価されています。より一層の広がりを期待しています。 ―――――――――――――――――――― ボリビアデイ2025 〜in上福島小学校〜  大阪・関西万博に参加するボリビア多民族国と上福島小学校との交流イベントが行われました。サラサール駐日ボリビア臨時大使をお招きして、5年生の児童と友好を深めました。  児童の皆さんはこの日を目標にボリビアについて学習し、その成果をわかりやすく発表してくれました。ボリビア音楽を楽しみ、大阪風にアレンジしたボリビア料理も美味しくいただきました。  ミャクミャクのサプライズ登場もあり、大使も児童も大喜び。今回の交流を機に異文化への関心・理解が深まるといいですね。 ※サラサール駐日ボリビア臨時大使と(キャプション) ※大阪名物たこ焼き風パパレジェーナ(キャプション) ―――――――――――――――――――― 福島区役所はSDGsを推進しています SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 11 住み続けられるまちづくりを やってみよう!SDGs 災害に備えよう パッククッキング講座を開催しました  パッククッキングとは、耐熱性のポリ袋に食材と調味料を入れ、袋のまま鍋で湯せんする調理方法です。用意するのは、水、カセットコンロ、鍋、耐熱性のポリ袋、そして普段の食材。トングや軍手もあると便利です。  水道などのライフラインが使えない災害時には水は貴重。パッククッキングでは、鍋が汚れず、湯せんに使った水を再利用でき、水を節約できます。カセットコンロと鍋だけあれば、1つの鍋で袋ごとに違う種類の料理を一度に作ることができ、袋のままよそえば、食器が汚れないというメリットも。災害時にも火の通った温かい食事をとることができます。  ポリ袋に材料を入れて湯せんしただけとは思えないくらい、温かくておいしい料理ができました。  災害時に備えて、ご自宅にある普段の食材で、一度試してみませんか? レシピはこちら(QRコード) 問合わせは、 ・今回の講座について:保健福祉課(運営)2階24番  電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 ※今年度の開催は終了しました。令和7年度の実施については、広報誌・ホームページ等でお知らせします。 ・防災について:市民協働課(市民協働)5階51番 電話-- 6464-9734 FAX-- 6464-9987 湯せん(キャプション) ※カレーピラフ(キャプション) ―――――――――――――――――――― 【フッター】 ―――――――――――――――――――― 子育てを応援します! お気軽にご相談ください。 問合わせは、保健福祉課(子育て支援室)2階20番 電話-- 6464-9887 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 【8面】 ―――――――――――――――――――― 施設だより ―――――――――――――――――――― 区民センター 吉野3-17-23 電話-- 6468-1771 FAX-- 6463-0911 ●4月〜9月開講講座 受講生募集! 要申込  受講料をご持参のうえ、1階窓口でお申し込みください。 講座名-- 楽しく話そう!英会話教室 日時-- 土曜日19:00〜20:30 定員-- 30名 受講料-- 20,000円(全18回) 申込開始日--3月8日(土)10:00〜 講座名-- げんき体操教室 日時-- 月曜日10:00〜11:00 定員-- 30名 受講料-- 18,000円(全18回) 申込開始日--3月10日(月)10:00〜 講座名-- 書道教室(かな書道) 日時-- 水曜日14:00〜16:00 定員-- 12名 受講料-- 20,000円(全18回) 申込開始日-- 3月12日(水)10:00〜 講座名-- 福島区民合唱団 日時-- 木曜日(月2回)、日曜日(月1回)18:45〜20:30 定員-- 50名 受講料-- 18,000円(全18回)合唱団費 月500円 申込開始日-- 3月9日(日)10:00〜 講座名-- 表現力&リズム感の育みにお勧め! キッズフラダンス教室〈4月〜6月のみ開講〉 日時-- 第1・3木曜日(月2回) 4月3日・17日、5月1日・15日、6月5日・19日 17:45〜 ※希望者が多ければ7月〜継続開講予定 定員-- 10名 受講料-- 6,000円(全6回) 申込開始日-- 3月6日(木)10:00〜 講座名-- 〜hana white 生活を彩る〜 フラワーアレンジメント教室〈4月〜6月のみ開講〉 日時-- 第4日曜日(月1回) 4月27日、5月25日、6月22日 10:30〜12:00 ※希望者が多ければ7月〜継続開講予定 定員-- 15名 受講料-- 各回3,500円(全3回) 申込開始日-- 3月8日(土)10:00〜 ※各講座の申込者が10名以下の場合は開講しないことがあります。 ※申込は先着順です(申込開始日に定員を超えた場合は抽選)。 ※途中で退会されても受講料は返金できません。 ※日時については申込時にご確認ください。 ―――――――――――――――――――― きらめきセンター(福島区老人福祉センター) 海老江6-1-14 電話-- 6453-2357 FAX-- 6458-9111 ●第11回 きらめきミーティング 無料 予約不要 日時-- 3月14日(金)10:30〜11:30 場所-- きらめきセンター 大広間 対象-- 区内在住で60歳以上の方 内容-- 福島区長との座談会 質問があれば、3月7日(金)までに窓口へお寄せください。 協力-- 福島区老人クラブ連合会 他の講座はこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― ●シニア向け 介護予防ダンス 要申込  音楽に合わせて楽しく動きます。 日時-- 毎月第1・第3火曜日10:30〜11:30〈全21回〉 ※祝日やイベント開催時等の場合はお休みです。 場所-- きらめきセンター 大広間  定員-- 30名  対象-- 市内在住で60歳以上の方 内容-- 音楽に合わせたストレッチ、ロコモ体操(介護予防)、リズム体操など 講師-- 介護予防指導員(ダンス教育振興連盟JDAC) 費用-- 630円(保険代)  持物-- 飲み物 ※動きやすい服装でご参加ください。 申込-- 3月6日(木)〜19日(水)来館または電話にて ※申込多数の場合は3月21日(金)10時より抽選し、午後に発表します。 ※当選された場合、4月4日(金)までに保険代をお支払いいただきます。 ―――――――――――――――――――― あいあいセンター(福島区社会福祉協議会) 海老江6-2-22 電話-- 6454-0531 FAX-- 6454-6331 ●令和7年度 第1回介護予防運動クラブ(全12回) 要申込  4月第3週から始まる週1回のトレーニングクラブです。火・水・金曜のコースがあります。 時間-- 9:15〜10:30  内容-- ストレッチ、マシンを使用したトレーニング 場所-- あいあいセンター3階 介護予防教室 費用-- 4,000円(12回分) 持物-- 上履き(運動しやすい靴)、タオル、飲み物 ※運動しやすい服装でご参加ください。 対象-- 区内在住の65歳以上の方で初めて受講される方 ※要介護認定を受けている方、介助が必要な方は参加できません(要支援1・2は可)。 定員-- 各コース6名(先着順)  申込-- 3月10日(月)10:00〜31日(月)17:00 電話または来館にて 問合わせは、あいあいセンター内 介護予防担当 電話-- 6454-6330 ―――――――――――――――――――― ●浪花ふくしま「男塾」講座 造幣局と資生堂工場の見学 要申込  区の花「のだふじ」が新五千円札に採用されたことを記念して、貨幣を製造している造幣局を見学します。また、資生堂の新茨木工場も訪れます。 日時-- 3月21日(金)9:45〜16:00頃 @造幣局(北区天満1-1-79) 正門前に9:45集合 A資生堂工場(茨木市) 阪急茨木駅西口に13:10集合 ※@Aどちらかのみの参加も可 対象-- 原則、区内在住・在勤の概ね60歳以上の男性(ご家族同伴可) 定員-- 15名(先着順)  費用-- 無料(交通費・昼食費等は各自負担) 申込-- 3月6日(木)〜17日(月)来館または電話にて ―――――――――――――――――――― 【フッター】 ―――――――――――――――――――― まちづくりへの第一歩。町会(地域振興会)に加入しませんか? 一人ひとりの少しの意識や行動でまちは変わります。あなたも一緒に、身近なまちづくりからはじめてみませんか?みんなで作ろう!安全・安心な生活、住んで楽しいまち。 問合わせは、市民協働課(市民協働)5階51番 電話-- 6464-9734 FAX-- 6464-9987 詳しくはこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― 【9面】 ―――――――――――――――――――― おしえて! フッピィ先生 番外編 問合わせは、保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 おしえて1 その健(検)診、あなたはいつ受けますか? @ 女性 特定健診の受診券が届いたけど、気になる症状はないし、忙しいし、受けなくていっか A フッピィ だめ〜!症状がなくても受けることが大事なんだよ! B フッピィ 「何かあったらすぐに病院に行けるから」って先延ばしにする人もいるけど、気がついたときには病気が進んでしまっていることが多いんだ。 C受診後 女性 何もなかったけど。受診して安心できたなぁ 自分の身体を見直す良いきっかけになったし、来年も必ず受けよう!」 Happy end… ―――――――――――――――――――― おしえて2 口は健康の入り口であるとともに病気の入口です 大人が歯を失う原因の1位は歯周病!(吹き出し)  歯周病の原因菌は、糖尿病など全身の健康に大きな影響を及ぼすことがあります。歯周病や歯の根のむし歯は、初期では痛みがなく進行し、自分では気がつきにくいです。  大切な歯を失うことがないよう、定期的に歯科健診(歯周病検診)を受けましょう。 ●歯周病検診 対象-- 令和8年3月末時点で20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の方 ※勤務先等で同程度の検診を受けられる方・歯周病の治療で通院中の方は除きます。 費用-- 500円  検査項目-- 問診及び口腔内診査(治療は含みません) 取扱医療機関の一覧はP12へ 費用が無料になる方など詳しくはこちら(QRコード) ●歯科健康相談 無料 歯科医師が歯・口腔に関する相談に応じます。 対象-- 市民の方 実施日はP11保健福祉センター日程表へ ―――――――――――――――――――― おしえて3 3月1日〜8日は女性の健康週間です 女性特有の病気を予防しましょう。(吹き出し) ●ブレスト・アウェアネス  乳がんは日常の健康管理としてのブレスト・アウェアネス(乳房を意識する4つの生活習慣)を通じて、しこりに触れるなどの自覚症状を認めることにより発見できる場合があります。  日頃から自分の乳腺の状態を把握することが早期発見・早期治療のために重要です。 詳しくはこちら(QRコード) ●子宮頸がん予防(HPV)ワクチン  子宮頸がんは、原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)のワクチンで感染を予防できます。 対象-- 小学6年生?高校1年生相当の女子 接種期限-- 高校1年生相当の3月31日 場所-- 委託医療機関 ※有効性とリスクを理解した上で接種してください。 詳しくはこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― 【10-11面】 ―――――――――――――――――――― SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 3 すべての人に健康と福祉を これからも大切な人たちと健康で笑って過ごすために 令和7年度 保存版 特定健診・がん検診等のご案内 問合わせは、保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 健康寿命を延ばすことが大切です!(フッピィ吹き出し) 特定健診 @異変を数値で「見える化」! 特定健診  特定健診(※75歳以上の方は後期高齢者医療健康診査)は、メタボリックシンドロームに着目した健康診査です。内臓脂肪の蓄積を把握して、生活習慣病の予防を図ることを目的としています。  病気が進行すると、治療に要する日数や医療費が増えます。  1年に1度は受診して、健康状態を把握しましょう。また、受診後は結果に目を通して、精密検査や治療が必要な方は、医療機関を受診し、指示を受けましょう。 対象の方には受診券が届きます。 ※4月末頃郵送予定 ※写真は令和6年度分 受診場所 (医)-- 取扱医療機関 要予約 (保)-- 保健福祉センター(区役所6階) 予約不要 加入している健康保険-- 大阪市国民健康保険 特定健診 (医) (保) 対象年齢-- 40歳以上の方(令和8年3月末時点) 検査内容-- 問診・身体計測・身体診察・血圧測定・尿検査・血液検査等 費用-- 無料 加入している健康保険-- 後期高齢者医療制度 後期高齢者医療健康診査 (医) (保) 対象年齢-- 75歳以上の方 検査内容-- 問診・身体計測・身体診察・血圧測定・尿検査・血液検査等 費用-- 無料 加入している健康保険-- 勤務先等の健康保険 対象年齢-- 加入している健康保険組合にお問い合わせください 検査内容-- 加入している健康保険組合にお問い合わせください 費用-- 加入している健康保険組合にお問い合わせください 詳しくはこちら 特定健診(QRコード) 後期高齢者医療健康診査(QRコード) 取扱医療機関の一覧はP12へ 毎年受けることで、身体の目に見えない小さな変化にも気づくことができます(フッピィ吹き出し) ―――――――――――――――――――― ●健診後の行動こそ大切!特定保健指導を受けましょう!  特定健診の結果、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方は、専門職(医師・保健師・管理栄養士)による生活習慣見直しのサポートを無料で受けることができます。必ず利用しましょう。 ―――――――――――――――――――― 保健福祉センターには、いつでも気軽に相談できる保健師や栄養士がいます。 保健師による健康相談・健康講座  「健診結果が届いたけど、どうしたらいい?」「生活習慣病って何に気を付けたらいい?」「健康的な生活を送りたいけど、健康に関する話はどこで聞ける?」などの相談。健康に関する講座も開催しています。 問合わせは、保健福祉課(保健活動)2階23番 電話-- 6464-9968 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― 栄養士による食生活相談・栄養講座 要予約  「食生活の見直し方がわからない」「今の食事で栄養バランスは大丈夫?」などの相談。栄養講座や実習がセットになった料理教室も開催しています。 問合わせは、保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 ―――――――――――――――――――― がん検診 A健康と思う今こそ! がん検診  今、日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっています。また、令和4年の大阪市の死因順位は、男女とも1位が悪性新生物(がん)です。がんの部位別でみると、男女とも1位は肺がん、2位は大腸がんです。 ●定期的な受診で早期発見、早期治療へ 「がんは、早期で見つければ9割が治る!」  がんは、検査で見つけることができる1cm大になるまでには、10〜20年かかりますが、1cmのがんが2cmになるのは1〜2年です。この間にがんを発見するには、定期的ながん検診の受診が必要です。  検診の結果、精密検査が必要な場合は、より詳しい検査を行い、本当にがんがあるかどうかを調べます。必ず受けましょう。 受診場所 (医)-- 取扱医療機関 (保)-- 保健福祉センター(区役所2階) 取扱医療機関の一覧はP12へ 検診名-- 胃がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 50歳以上の方 検査内容-- 胃部エックス線検査 (医) 受診間隔-- 年度内1回 費用-- 500円 検診名-- 胃がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 50歳以上の方 検査内容-- 胃内視鏡検査 (医) 受診間隔-- 2年度に1回 費用-- 1,500円 検診名-- 大腸がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 40歳以上の方 検査内容-- 免疫便潜血検査(2日法) (保) (医) 受診間隔-- 年度内1回 費用-- 300円 検診名-- 肺がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 40歳以上の方 ※喀痰検査対象は50歳以上で喫煙指数600以上の方 ※喫煙指数=タバコ1日の本数×喫煙年数 検査内容-- 胸部エックス線検査 (保) (医) 受診間隔-- 年度内1回 費用-- 無料 検診名-- 肺がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 40歳以上の方 ※喀痰検査対象は50歳以上で喫煙指数600以上の方 ※喫煙指数=タバコ1日の本数×喫煙年数 検査内容-- 喀痰検査 (保) (医) 受診間隔-- 年度内1回 費用-- 400円 検診名-- 子宮頸がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 20歳以上の女性 検査内容-- 子宮頸部細胞診検査 (医) 受診間隔-- 2年度に1回 費用-- 400円 検診名-- 乳がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 40歳以上の女性 検査内容-- マンモグラフィ (保) (医) 受診間隔-- 2年度に1回 費用-- 1,500円 検診名-- 乳がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 30歳代の女性 検査内容-- 超音波検査 (医) 受診間隔-- 年度内1回 費用-- 1,000円 検診名-- 前立腺がん検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 50・55・60・65・70歳の男性 検査内容-- PSA検査(血液検査) (医) 受診間隔-- 5年度に1回 費用-- 1,000円 検診名-- 骨粗しょう症検診 対象年齢(令和8年3月末時点)-- 18歳以上の方 検査内容-- かかと部分の超音波測定 (保) 受診間隔-- 年度内1回 費用-- 無料 受診要件-- 次のすべてに該当しない市民の方 ●ご加入の健康保険や勤務先等で同等の検診(検査)を受診する機会がある ●受診間隔に記載の年度内に自治体、ご加入の健康保険や勤務先等で同等の検診(検査)を受けた(自費や診療によるものは除く) ●検診部位の病気等で治療中・経過観察中である ●過去に検診部位の病気をしたことがある(検診に適さない場合がありますので医師にご相談ください) ●自覚症状がある ※対象外の方や、適正な受診間隔をあけずに受診した場合は、全額自己負担していただくことがあります。 費用が無料になる場合等詳しくはこちら がん検診(QRコード) 骨粗しょう症検診(QRコード) ●肝炎ウイルス検査  肝臓がんの原因の多くが肝炎ウイルスの感染です。B型、C型肝炎ウイルスの検査を市内の取扱医療機関で受けることができます。 詳しくはこちら(QRコード) 「症状がないから大丈夫」と自己判断しないで!早期に発見できるチャンスととらえて、必ず受けましょう。(フッピィ&クッピィ吹き出し) ―――――――――――――――――――― 保健福祉センター B保健福祉センターで受診する場合 午前-- 9:30〜11:00 午後-- 13:30〜15:00(歯のみ?14:30) 夜間-- 18:30〜20:00 (大)-- 大腸がん検診 (肺)-- 肺がん検診 (マ)-- 乳がん検診(マンモグラフィ) (骨)-- 骨粗しょう症検診 (歯)-- 歯科健康相談 (特)-- 特定健診 (肺)、(マ)、(骨)は要予約 ※大は検診日の予約は不要ですが、検査キットの郵送申し込みが必要です。 3月10日(月)9:00〜 大阪市行政オンラインシステム・電話・FAX・窓口にて予約受付スタート! 行政オンラインシステムでの予約はこちら(QRコード) 実施日-- 5月6日(火・祝) 時間-- 午前 要予約-- (大)(肺)(マ)(骨) 予約不要-- (特) 実施日-- 6月3日(火) 時間-- 午前 要予約-- (大)(肺) 予約不要-- (特) 実施日-- 6月3日(火) 時間-- 午後 要予約-- (大)(マ)(骨) 予約不要-- (歯) 実施日-- 7月11日(金) 時間-- 午後 要予約-- (大)(肺) 予約不要-- (歯)(特) 実施日-- 7月11日(金) 時間-- 夜間 要予約-- (マ)(骨) 実施日-- 8月28日(木) 時間-- 午後 要予約-- (大)(肺) 予約不要-- (特) 実施日-- 9月28日(日) 時間-- 午後 要予約-- (大)(肺)(マ)(骨) 予約不要-- (特) 実施日-- 10月29日(水) 時間-- 午前 要予約-- (大)(肺) 予約不要-- (特) 実施日-- 10月29日(水) 時間-- 午後 要予約-- (大)(マ)(骨) 予約不要-- (歯) 実施日-- 12月21日(日) 時間-- 午前 要予約-- (大)(マ)(骨) 予約不要-- (特) 実施日-- 令和8年1月9日(金) 時間-- 午前 要予約-- (大)(マ)(骨) 予約不要-- (特) 実施日-- 令和8年1月9日(金) 時間-- 午後 要予約-- (大)(肺) 予約不要-- (歯) 実施日-- 令和8年2月8日(日) 時間-- 午前 要予約-- (大)(肺)(マ)(骨) 予約不要-- (特) ―――――――――――――――――――― ●結核健診  結核は決して過去の病気ではありません。保健福祉センターでは毎月結核健診を実施しています。 日程はこちら(QRコード) ―――――――――――――――――――― 【12面】 ―――――――――――――――――――― 特定健診・がん検診 C取扱医療機関で受診する場合 問合わせは、保健福祉課(運営)2階24番 電話-- 6464-9882 FAX-- 6462-4854 ●特定健診・がん検診(令和6年12月現在) 要予約 希望する医療機関へ直接ご予約ください。 特-- 特定健診 X-- 胃がん検診(X線) 内-- 胃がん検診(内視鏡) 大-- 大腸がん検診 肺-- 肺がん検診 子-- 子宮頸がん検診 超-- 乳がん検診(超音波) マ-- 乳がん検診(マンモグラフィ) 前-- 前立腺がん検診 海老江 医療機関名称-- やまなかクリニック 電話番号-- 6343-8700 実施項目-- (前) 医療機関名称-- えびえ記念病院 電話番号-- 6458-7171 実施項目-- (特)(大) 医療機関名称-- 梅田医院 電話番号-- 6458-6531 実施項目-- (特)(大) 医療機関名称-- 林クリニック 電話番号-- 6458-6328 実施項目-- (特)(大)(前) ―――――――――――――――――――― 吉野 医療機関名称-- 平成野田クリニック 電話番号-- 6448-5241 実施項目-- (特)(X)(大)(肺)(前) 医療機関名称-- フジタ病院 電話番号-- 6441-1181 実施項目-- (特)(大) 医療機関名称-- きし脳神経外科リハビリクリニック 電話番号-- 6476-8988 実施項目-- (特)(前) 医療機関名称-- 三上クリニック第一分院 電話番号-- 6466-3813 実施項目-- (特)(大) 医療機関名称-- 福島吉野スマイル内科・循環器内科 電話番号-- 6147-4400 実施項目-- (特) ―――――――――――――――――――― 玉川 医療機関名称-- 福島診療所 電話番号-- 6443-4513 実施項目-- (特)(超) 医療機関名称-- まさこレディースクリニック 電話番号-- 6459-5277 実施項目-- (大)(子)(超) 医療機関名称-- くまだ内科・小児科クリニック 電話番号-- 6446-6006 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- もりかわ内科クリニック 電話番号-- 6443-1522 実施項目-- (特)(内)(大)(前) ―――――――――――――――――――― 鷺洲 医療機関名称-- よしの内科クリニック 電話番号-- 6451-7149 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- 阪神野田駅前ファミリークリニック 電話番号-- 6450-4976 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- サギス中クリニック 電話番号-- 6455-1501 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- 上田内科・循環器内科医院 電話番号-- 6453-8567 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- 相坂クリニック 電話番号-- 6452-2022 実施項目-- (特)(大) 医療機関名称-- 田仲循環器科・内科医院 電話番号-- 6451-8708 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- 松本クリニック 電話番号-- 6453-8651 実施項目-- (特)(大)(前) ―――――――――――――――――――― 大開 医療機関名称-- イシイ内科クリニック 電話番号-- 4804-1222 実施項目-- (特)(大)(肺)(前) 医療機関名称-- 猿渡レディスクリニック 電話番号-- 6461-9059 実施項目-- (特)(大)(子)(超) 医療機関名称-- 大阪ブレストクリニック 電話番号-- 6465-4108 実施項目-- (子)(超・マ) 医療機関名称-- 松下医院 電話番号-- 6461-0288 実施項目-- (特)(大) 医療機関名称-- 前田ファミリークリニック 電話番号-- 6464-1527 実施項目-- (特)(大)(前) ―――――――――――――――――――― 福島 医療機関名称-- 水都メディカルクリニック 電話番号-- 6451-9020 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- 関西電力病院 電話番号-- 6458-5821 実施項目-- (大)(肺)(子)(超・マ)(前) 医療機関名称-- 浄正診療所 電話番号-- 6451-0565 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- 大阪病院 電話番号-- 6441-5451 実施項目-- (子)(超・マ) 医療機関名称-- 渡辺医院 電話番号-- 6441-5323 実施項目-- (特)(大)(前) 医療機関名称-- おおしもクリニック 電話番号-- 4796-7561 実施項目-- (特)(大)(肺)(前) 医療機関名称-- 糖尿病・代謝内科 宮田クリニック 電話番号-- 6457-1020 実施項目-- (大)(前) 医療機関名称-- 康心会消化器内視鏡クリニック大阪福島院 電話番号-- 6454-9000 実施項目-- (特)(内)(大)(前) 医療機関名称-- 腎・泌尿器科はやしクリニック 電話番号-- 6343-8803 実施項目-- (前) 医療機関名称-- 上福島診療所 電話番号-- 6451-3001 実施項目-- (特) 医療機関名称-- 梶本クリニック 電話番号-- 6451-9010 実施項目-- (特) 医療機関名称-- 中村クリニック 電話番号-- 6455-8755 実施項目-- (特)(大) 医療機関名称-- 福井内科胃腸科クリニック 電話番号-- 6442-8165 実施項目-- (特)(大) 医療機関名称-- 前川医院 電話番号-- 6452-0778 実施項目-- (特)(大)(前) ―――――――――――――――――――― 野田 医療機関名称-- 本場診療所 電話番号-- 6469-7535 実施項目-- (特)(X)(大) 医療機関名称-- ちもりメディカルクリニック 電話番号-- 6467-5200 実施項目-- (特)(大)(子)(超)(前) 医療機関名称-- 野田診療所 電話番号-- 6461-6770 実施項目-- (特)(X)(大)(肺)(前) 医療機関名称-- 首藤病院 電話番号-- 6461-1537 実施項目-- (特)(大)(肺)(前) 医療機関名称-- あおやま医院 電話番号-- 6462-3778 実施項目-- (特)(大) ―――――――――――――――――――― 歯周病検診 ●歯周病検診(令和7年1月現在) 要予約 希望する医療機関へ直接ご予約ください。 海老江 医療機関名称-- (医)スマイル歯科 藤井クリニック 電話番号-- 6346-8844 医療機関名称-- 村川歯科 電話番号-- 6451-2770 医療機関名称-- アクア歯科クリニック 電話番号-- 6147-2186 ―――――――――――――――――――― 鷺洲 医療機関名称-- あいデンタルクリニック 電話番号-- 6452-4182 医療機関名称-- 村田歯科医院 電話番号-- 6451-2396 医療機関名称-- おくだ歯科クリニック 電話番号-- 6341-3278 医療機関名称-- 永田歯科医院 電話番号-- 6454-1181 ―――――――――――――――――――― 福島 医療機関名称-- フレンド歯科クリニック 電話番号-- 6458-2366 医療機関名称-- 岡崎歯科医院 電話番号-- 6453-8279 医療機関名称-- こばやし歯科 電話番号-- 6343-0648 医療機関名称-- なかむら歯科 電話番号-- 6440-1888 医療機関名称-- (医)佑恵会 八田歯科 電話番号-- 4796-1115 医療機関名称-- ヒロデンタルクリニック 電話番号-- 6225-4333 医療機関名称-- 川原歯科医院 電話番号-- 6456-0777 医療機関名称-- やました歯科医院 電話番号-- 6453-8245 医療機関名称-- 櫻井歯科医院 電話番号-- 6453-3711 医療機関名称-- 中村歯科クリニック 電話番号-- 6225-7381 医療機関名称-- 片岡歯科医院 電話番号-- 6454-4618 医療機関名称-- 竹村歯科診療所 電話番号-- 6451-8653 医療機関名称-- 上領歯科医院 電話番号-- 6458-2577 医療機関名称-- イワオ歯科 電話番号-- 6451-8148 医療機関名称-- ゆたか歯科クリニック 電話番号-- 6452-4618 ―――――――――――――――――――― 玉川 医療機関名称-- おおつか歯科 電話番号-- 6446-1233 医療機関名称-- 伯田歯科医院 電話番号-- 6441-2388 ―――――――――――――――――――― 野田 医療機関名称-- 片岡歯科医院 電話番号-- 6469-7777 医療機関名称-- イモト歯科 電話番号-- 6464-5181 医療機関名称-- 藤井歯科医院 電話番号-- 6466-4182 医療機関名称-- (医)侑和会 まつむら歯科 電話番号-- 6147-4188 ―――――――――――――――――――― 吉野 医療機関名称-- (医)真和会 かきうち歯科医院 電話番号-- 6448-4188 医療機関名称-- (医)美和会 平成野田クリニック 電話番号-- 6448-5243 医療機関名称-- いさこ歯科クリニック 電話番号-- 6225-3118 医療機関名称-- 高瀬歯科 電話番号-- 6445-5330 医療機関名称-- (医)悠心会 京田デンタルクリニック 電話番号-- 6447-0118 医療機関名称-- 吉松歯科医院 電話番号-- 6464-4618 医療機関名称-- 渡瀬歯科医院 電話番号-- 6462-9461 医療機関名称-- くちば歯科医院 電話番号-- 6466-8241 医療機関名称-- 田中歯科クリニック 電話番号-- 6460-6460 医療機関名称-- みらい歯科クリニック 電話番号-- 4804-3012 ―――――――――――――――――――― 大開 医療機関名称-- アートデンタルワダ 電話番号-- 6461-5005 医療機関名称-- 松本歯科 電話番号-- 6464-1182