SDGsパネル展 開催中!
2021年7月1日
ページ番号:540218

17色のカラフルなロゴマークの意味や、大阪市や福島区での取り組み、すぐにできる身近な取組などについてご紹介しています。
この機会にぜひ、地球のこと、未来のこと、みんなのことについてじっくり考えてみましょう!
そして、日々の生活の中でできる小さな取組から始めてみましょう!
SDGsってなに?

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、「誰一人取り残さない」社会の実現をめざし、経済・社会・環境をめぐる広範な課題に統合的に取り組むものです。
上記マークは、SDGsの17のゴールを視覚的識別要素として表した「カラーホイール」です。
※SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略称のこと
関連サイト
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 企画総務課企画推進グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 4階
電話:06-6464-9683
ファックス:06-6462-0792