大阪市立福島区民センター指定管理予定者の選定結果について
2020年10月28日
ページ番号:544529
大阪市では、大阪市立福島区民センターの指定管理予定者の選定にあたって、外部の有識者等からなる指定管理予定者選定委員会を設置し、審査を行いました。
このたび、次のとおり指定管理予定者を選定しましたので、お知らせします。
今後、市会の議決を経て、指定管理者として指定を行う予定です。
選定結果
1 指定管理予定者
(1)名称 一般財団法人大阪市コミュニティ協会
(2)住所 大阪市中央区船場中央1丁目3番2-302号
(3)代表者 理事長 宮川 晴美
2 指定予定期間
3 選定委員会による選定審査等
(1)募集・申請の経過
募集要項の配布期間 令和2年7月20日(月曜日)~令和2年9月7日(月曜日)まで
説明会の開催 令和2年7月30日(木曜日)
申請書の受付期間 令和2年8月24日(月曜日)~令和2年9月7日(月曜日)まで
(2)審査経過
第1回選定委員会 令和2年6月30日(火曜日)
第2回選定委員会 令和2年10月2日(金曜日)
第3回選定委員会 令和2年10月8日(木曜日)
第4回選定委員会 令和2年10月9日(金曜日)
(3)申請団体
2団体 大阪教育文化振興財団・ATK朝日建物管理共同事業体
一般財団法人大阪市コミュニティ協会
(4)選定項目・審査結果(配点を含む)
申請団体 | 評価項目 | 配点 | 選定委員 | 平均 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | D | E | ||||
一般財団法人 大阪市コミュニティ協会 | 施設の設置目的の達成及びサービスの向上 | 35 | 27 | 22 | 27 | 24 | 32 | 26.40 |
市費の縮減 | 50 | 48 | 45 | 48 | 45 | 48 | 46.80 | |
申請団体 | 5 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3.20 | |
社会的責任・市の施策との整合 | 10 | 8 | 6 | 7 | 7 | 8 | 7.20 | |
合計 | 100 | 87 | 76 | 85 | 79 | 91 | 83.60 | |
大阪教育文化振興財団・ ATK朝日建物管理共同事業体 | 施設の設置目的の達成及びサービスの向上 | 35 | 25 | 23 | 20 | 27 | 30 | 25.00 |
市費の縮減 | 50 | 45.36 | 44.36 | 46.36 | 45.36 | 47.36 | 45.76 | |
申請団体 | 5 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3.20 | |
社会的責任・市の施策との整合 | 10 | 8 | 5 | 7 | 7 | 8 | 7.00 | |
合計 | 100 | 81.36 | 75.36 | 76.36 | 82.36 | 89.36 | 80.96 |
4 選定委員名・役職
- 飯田 匡(大阪大学 大学院 工学研究科講師)
- 金 志煥(公認会計士)
- 永井 美佳(社会福祉法人大阪ボランティア協会 理事・事務局長)
- 松尾 健治(中小企業診断士)
- 三井 ハルコ(特定非営利活動法人 市民事務局かわにし 理事長)
5 選定理由及び付帯意見
(1)選定理由
- 経験豊富で、総合力があるとともに、施設管理についてもノウハウがあり、安心して任せることができる。
- 福島区の特性を十分把握しており、区内において地域のまちづくりに関する業務を実施していることから、コミュニティの育成に期待が持てる。
(2)附帯意見
- 指定管理者を継続することで保守的(マンネリ化)にならず、新たな事業にもチャレンジし、利用率向上にも積極的に取り組むこと。
- 施設の修繕や保守について、長年の経験はあるものの専門性がないことから、専門事業者と連携し、予防保全を行うなどにより、弱みを克服すること。
- 事業主体の本部と支部との情報連携を密にし、財務面においても数値目標を設定・共有したうえで当該施設における業績管理を行い、計画の実現に向けて常に行動を見直すこと。
- 男女共同参画事業については、特定の事業を実施するだけではなく、その理念を計画全体へ盛り込むべきである点、留意すること。
選定会議の議事要旨
第1回大阪市北グループ区役所附設会館指定管理予定者選定会議議事要旨(PDF形式, 110.98KB)
第2回大阪市北グループ区役所附設会館指定管理予定者選定会議議事要旨(PDF形式, 87.41KB)
第3回大阪市北グループ区役所附設会館指定管理予定者選定会議議事要旨(PDF形式, 82.69KB)
第4回大阪市北グループ区役所附設会館指定管理予定者選定会議議事要旨(PDF形式, 81.40KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 市民協働課市民協働グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 5階
電話:06-6464-9734
ファックス:06-6464-9987