「副首都ビジョン」のバージョンアップに向けた意見交換会
2022年12月27日
ページ番号:549664
「副首都ビジョン」のバージョンアップに向けた意見交換会
目的 | 「副首都ビジョン」のバージョンアップに向け、副首都推進局として、論点整理を図り検討を進めていくため、専門的見地による外部有識者からの意見を聴取する場として、「副首都ビジョン」のバージョンアップに向けた意見交換会を開催する。 |
聴取事項 | (1)新型コロナウイルス感染症による社会・経済・生活の変容に関すること (2)現行の副首都ビジョンの取組の検証に関すること (3)副首都をめざすうえで都市に求められること (4)将来を見据え国や自治体に求められること (5)その他、目的を達成するために必要な事項に関すること |
根拠法令等 | 「副首都ビジョン」のバージョンアップに向けた意見交換会開催要綱 |
報償金 | 日額19,500円 |
公開・非公開 | 公開 |
担当課 | 副首都推進局副首都企画担当 電話:06-6208-8862 FAX:06-6202-9355 |
開催要綱
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
メンバー名簿
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
開催概要
令和4年度
・第19回意見交換会(2022(令和4)年12月14日(水曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第18回意見交換会(2022(令和4)年12月1日(木曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第17回意見交換会(2022(令和4)年11月24日(木曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第16回意見交換会(2022(令和4)年11月16日(水曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第15回意見交換会(2022(令和4)年11月2日(水曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第14回意見交換会(2022(令和4)年8月29日(月曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第13回意見交換会(2022(令和4)年7月15日(金曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第12回意見交換会(2022(令和4)年7月6日(水曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第11回意見交換会(2022(令和4)年6月24日(金曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第10回意見交換会(2022(令和4)年6月16日(木曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第9回意見交換会(2022(令和4)年6月3日(金曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第8回意見交換会(2022(令和4)年5月25日(水曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第7回意見交換会(2022(令和4)年5月19日(木曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第6回意見交換会(2022(令和4)年5月19日(木曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第5回意見交換会(2022(令和4)年4月27日(水曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
令和3年度
・第4回意見交換会(2022(令和4)年3月17日(木曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
・第3回意見交換会(2022(令和4)年2月18日(金曜日)開催)の資料・議事録については、こちらからご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 副首都推進局 副首都企画担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)
電話:06-6208-8862
ファックス:06-6202-9355