広報紙「ひがしなりだより」オープンデータ 2020年(令和2年)12月号 第295号 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、掲載のイベントなどが中止となる場合があります。詳しくはホームページなどでご確認ください。 イベント・講座情報 平野川の川沿いを清掃します! 大阪アドプト・リバー・プログラム 地域に愛される平野川の環境づくりの一環として、平野川の玉津橋〜入船橋の川沿いで清掃を実施します。お気軽にご参加ください。 日時 12月13日(日)10:30〜 ※雨天の場合は12月20日(日)に延期 場所 玉津橋(平野川)集合。ごみ袋をご持参ください。 主催 大阪アドプト・リバーIラブ 平野川 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9904 令和3年東成区成人の日記念のつどい「案内状」を送付しています 令和3年の成人の日記念のつどい「案内状」を10月1日時点で東成区に住民登録がある方に送付しています。届いていない場合は下記問合せ先までご連絡ください。 日時 令和3年1月11日(月・祝) 式典  【第1部】東陽・相生中学校区にお住まいの方 11:00開式(10:30開場) 【第2部】本庄・玉津中学校区にお住まいの方 13:30開式(13:00開場) 場所 東成区民センター ※感染拡大防止のため、必ずマスクをご着用ください。 ※当日は案内状同封の抽選券に必要事項を記入のうえ、必ずお持ちください。 抽選券 ※東成区に住民登録がない方、案内状を紛失された方も、会場で必要事項をご記入のうえ、ご参加いただけます。 ※事前に案内状がご入用の方は下記問合せ先までご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、開催内容の変更や中止となる場合は改めて区ホームページにてお知らせいたします。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9005 東成区では災害時協力企業等を募集しています! みなさまのノウハウや資源を東成区の「もしもの時」に活用させてください。災害時協力企業にご登録いただくことで、区ホームページ等に企業名(団体名)を掲載いたします! まずはお気軽にご連絡ください! 詳細は東成区ホームページまで。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9042 東成区民センター 大今里西3-2-17 問合せ 電話番号 6972−0717 放課後学習支援「ルカちゃんサポート」生徒募集中!! 費用 無料 ベテラン講師が宿題や予習サポートをします。 日時 第1・3木曜・第4日曜 @16:30〜A18:30〜(入替え制) 場所 東成区民センター 7階アトリエ 内容 宿題や予習などの学習支援 対象 @小学生A中学生 定員 各8名 申込 前日までに電話にて申込みください。 (定員になった場合は受講できません) 老人福祉センター 大今里西3−6−6 問合せ 電話番号 6972−0855 音楽サロン 費用 無料 講師の指導による発声練習から始まり、童謡・唱歌などを歌います。 使用するパソコンはWindows10です。 日時 12月22日(火)10:00〜12:00 場所 東成区老人福祉センター 3階会議室 対象 市内在住の60歳以上の方 定員 25人 申込 当日9:30より来館にて受付(先着順) ※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。 東成スポーツセンター 東中本2-11-30 問合せ 電話番号 6973−5166 12月の施設開放DAY 12月       日にち 5日(土) 種目 ショートテニス・3on3 開放時間 @10:00〜11:45 日にち 12日(土) 種目 卓球・バドミントン 開放時間 @10:00〜11:45 A12:00〜13:45 B14:00〜15:45 日にち 19日(土) 種目 3on3 開放時間 @10:00〜11:45 A12:00〜13:45 B14:00〜15:45 C16:00〜17:45 日にち 26日(土) 種目 卓球・バドミントン 開放時間 @10:00〜11:45 A12:00〜13:45 B14:00〜15:45  受付時間 @9:00 A10:00 B12:00 C14:00 いずれも先着順で受付 定員 卓球・バドミントンは台数分、3on3は各回25名 持ち物 上ぐつ※体育場内は土足厳禁です。 料金 大人:200円、小・中学生:100円、 小学生未満:無料 ※道具の貸し出しはございますが、数に限りがあります。 ※ショートテニス・卓球・バドミントンは2名様以上でお申し込みください。 ※小学生未満は保護者同伴。 ※マスク着用の上ご入館ください。 ※検温の結果、入館をお断りすることがあります。 東成図書館 大今里西3−2−17 問合せ 電話番号 6972−0727 蔵書点検休館のお知らせ 12月2日(水)から12月7日(月)まで、蔵書点検等のため休館します。返却ポストはご利用いただけます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 年末年始休館のお知らせ 12月28日(月)〜1月4日(月)まで休館します。 12月27日(日)17:00から1月4日(月)9:00まで返却ポストはご利用いただけませんので、ご了承ください。 東成図書館リニューアル開館10周年記念 冬のこども会 費用 無料 東成図書館のリニューアル開館10周年を記念して、なにわ語り部の会の皆さんが楽しいおはなしをたくさんします。 日時 令和3年1月16日(土) @14:00〜14:30 A14:45〜15:15 場所 東成図書館 多目的室 対象 @は幼児(3歳くらい)からAはどなたでも 定員 @A各20人(事前申込制・先着順) 申込 12月16日(水)11:00〜1月15日(金)17:00に、カウンターか電話にて受付 ※新型コロナウィルス感染症拡大防止対策を行って実施します。 移動図書館まちかど号巡回日 日時 12月19日(土)13:10〜14:00 場所 ライフ&シニアハウス緑橋駐車場(東中本2-1) 日時 12月25日(金)10:15〜11:00 場所 南深江公園(深江南2-9) 問合せ 中央図書館自動車文庫 電話番号 6539ー3305 ハローワーク大阪東主催セミナー 中小企業のための「テレワーク導入セミナー&相談会」 無料 テレワークを導入したいとお考えの中小企業が増えています。中小企業の導入事例と労働関係法について、わかりやすく解説します。また、セミナー終了後、個別相談会も開催します。 詳細はホームページで。 日時 12月16日(水)14:00〜17:00 場所 ハローワーク大阪東 3階会議室 ※ハイブリッド型セミナー(Webでも配信) 問合せ ハローワーク大阪東 企画部門 電話番号 6942−4771(部門コード54#) TOPICS 区政の動き 海を守ろう! プラのリサイクルを進めよう!  ひがしなりのプラごみの分別率が下がってきています。大阪市は「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン推進事業」でプラごみのリサイクルを進めています。このビジョンは2019年のG20大阪サミットで提案されたもの。内閣府の「SDGsモデル事業」として認定されています。各地域で取り組んでいただいている「PETボトル回収」もこの事業の一環です。発泡トレイ、シャンプーのボトル…うっかり普通ごみに混ぜていませんか?完璧さは求めません。できる範囲で構いません。皆さんの取り組みで、リサイクルを進めていきましょう! 地域では自主防災活動の取組みとして、毎月1日、サイレンを鳴らしています。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9042 お知らせ 各種相談 固定資産税グループからのお知らせ 固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は、12月25日(金)です。 償却資産申告書の送付について 土地と家屋以外の事業用の有形固定資産をお持ちの方に償却資産申告書または償却資産の申告をお知らせするハガキを送付します。 12月中に申告書等が届かない場合は船場法人市税事務所固定資産税(償却資産)グループへお問い合わせください。 納税管理人に関するご案内 海外を含む、市外への転出で納税義務者が市内に住所、居所、事務所などを有しない場合、納税に関する一切の事項を処理してもらうために、市内に住所、居所、事務所などを有する者のうちから納税管理人を定めて申告してください。詳しくは大阪市ホームページをご覧ください。 大阪市 納税管理人 検索 問合せ  固定資産税・都市計画税(土地・家屋)及び納税管理人については なんば市税事務所 固定資産税グループ 電話番号 4397−2957(土地)電話番号 4397−2958(家屋) 固定資産税(償却資産)については 船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 電話番号 4705−2941 東成区区政会議の委員を募集します(欠員による追加募集) 区政運営についてご意見や評価を行っていただく区政会議の委員を公募します。 応募資格 区内在住・在勤・在学で、令和3年2月1日時点で満18歳以上の方 募集人数 1名 報酬等 なし 開催予定 区政会議2回 任期 令和3年2月1日〜令和3年9月30日 応募方法 応募書類を送付または持参により提出 ※12月28日(月)必着※詳細は、応募書類をご確認ください。区役所3階総務課で配布のほか、ホームページからダウンロードできます。 選考 書類の審査により選考し、1月下旬頃に結果をお知らせします。 問合せ 総務課 電話番号 6977−9018 区役所正面玄関駐車場入口の工事について 区役所正面玄関駐車場入口の工事を下記のとおり実施します。 工事期間中は、駐車場の利用が出来ません。区役所へご来庁時は、公共交通機関をご利用いただきますよう、ご協力、お願いします。 工事期間 令和2年12月中旬〜令和3年2月 問合せ 総務課 電話番号 6977−9626 12月4日から10日は人権週間です 人権啓発展示を行います 人権週間にあわせて、人権に関する啓発展示を行います。この機会に『人権』のことを考えてみませんか? 日時 12月4日(金)〜10日(木) 区役所開庁時間中(土日を除く) 場所 東成区役所1階ふれ愛パンジー 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9743 東成税務署からのお知らせ 一般的なご相談は「電話相談センター」へ 国税に関する一般的なご相談は、「電話相談センター」でお受けしています。東成税務署へ電話していただき、音声案内に従い『1』番を選択してください。 早めの確定申告「e−Tax」の準備を! スマホ等の「e−Tax」申告に便利な「ID・パスワード」の申請を受け付けています。 問合せ 東成税務署 電話番号 6972−1331 令和2年度年末年始のごみ収集日程について 【年末年始の収集日については、普段の収集曜日から変更はございません。】 ただし、1月1日(金)〜1月3日(日)の間のごみの収集はお休みさせていただきます。 年末年始期間中はごみが多いため、普段と収集時間が変わる場合がありますので12月25日(金)〜1月6日(水)は、「収集日の朝8時30分まで」にごみを出していただきますようお願いします。 1月7日(木)からは通常通り、収集日の朝9時までにごみをお出しください。 粗大ごみ収集受付センター インターネットでのお申込み 24時間、365日いつでも申込み可能です! 固定電話 0120ー79ー0053(通話料無料) 携帯電話 0570ー07ー0053(通話料が必要) 受付日 月曜日〜土曜日、祝日も受け付けています。(9:00〜17:00) ※月曜日や祝日の翌日・受付開始直後は申し込みが多いため、電話がつながりにくい場合があります。 12月29日(火)〜1月3日(日)の間は電話受付は休ませていただきます。 問合せ 環境局 東部環境事業センター 電話番号 6751−5311 東成区役所での各種無料相談(12月1日〜1月10日) 対象 大阪市民の方 ※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防ぐため、中止となる可能性があります。 内容 弁護士による法律相談定員 定員 8人 日時 12月3日、10日、17日、24日 すべて木曜 13:00〜17:00 事前予約 開催日の前開庁日の12:00から予約受付専用電話で受付。定員に達し次第受付終了。 申込 予約受付専用電話 電話番号6977ー9040 問合せ 総務課 電話番号6977ー9683 内容 司法書士による法律相談(遺言、相続、贈与や会社に関する登記、その他法律相談) 定員 12人 日時  12月27日(日) 9:30〜12:30 事前予約 区役所3階総務課または電話で受付。 問合せ 総務課 電話番号6977ー9683 内容 行政相談(国の仕事やサービスについての相談) 定員 4人 日時 12月18日(金) 13:00〜15:00 事前予約 12月11日(金)までにお申し込みください。 問合せ 総務課 電話番号6977ー9683 内容 行政書士による市民相談(遺言書や相続、成年後見等の相談) 日時 12月2日(水) 1月6日(水) 13:00〜16:00 最終受付 15:30 事前予約 区役所1階ふれ愛パンジーで受付。 問合せ 総務課 電話番号6977ー9683 内容 不動産相談 日時 12月11日(金) 13:00〜16:00 最終受付 15:30 事前予約 区役所4階相談室へ直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977ー9683 内容 社会保険労務士相談(年金や労働問題、職場でのトラブル等の相談) 日時 12月16日(水) 13:00〜16:00 事前予約 区役所4階相談室へ直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977ー9683 内容 ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜・金曜(祝日除く)9:15〜17:30 事前予約 保健福祉課 電話番号6977ー9156 内容 相談支援員による不安や心配ごとの相談 月曜〜金曜(祝日除く)9:00〜17:30 申込 区役所2階21番窓口 問合せ 自立相談支援窓口 電話番号6977ー9126 内容 専門相談員による人権相談 専門相談員が電話、FAX、電子メール、面談で相談をお受けします。区役所での相談を希望される方は電話、FAXで事前にお申し込みください。 申込 大阪市人権啓発・相談センター 電話番号6532ー7830 FAX6531ー0666 メール 7830@osaka-jinken.net (月)〜(金) 9:00〜21:00 日・祝 9:00〜17:30 人権相談メールフォーム 障がいのいろいろ相談会 12月11日(金) 13:00〜15:00 区役所2階フロア待合へ直接お越しください。 申込 不要 問合せ 保健福祉課 電話番号6977ー9857 ごみの啓発・相談コーナー 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止のため、令和3年3月まで中止とさせていただきます。 問合せ 東部環境事業センター 電話番号6751ー5311 健康情報 子育て情報 プレママ・プレパパ講座 赤ちゃんを迎える準備をしませんか 出産を迎えるママ・パパを対象に、出産前後の心身の変化や気をつけることを助産師から学びます。沐浴やオムツ替えなどを実際に体験します。お一人での参加も可能です! 費用 無料 日時 12月26日(土)10:00〜12:00 場所 東成区在宅サービスセンター(大今里南3-11-2) 対象 市内在住のはじめてママ、パパになる方 ※受講時に概ね妊娠6か月〜8か月の方 定員 8組(応募多数の場合は抽選) 申込 12月8日(火)〜18日(金) 電話か来館にて受付※月曜日は休館日 問合せ 東成区子ども・子育てプラザ 電話番号 6976−0300 子育て応援します! 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9156 子育て支援情報誌 「ふれあい子育てねっと」をご存じですか? 子ども・子育てプラザ、子育て支援センター、図書館の講座や教室、乳幼児健診等の日程、保育施設の情報、季節のイベント等、区内の子育て情報を掲載しています。 ぜひ、一度ご覧になってください! 2カ月ごとに発行しています。 発行元 東成区社会福祉協議会 問合せ 区役所2階23番窓口、図書館、子育て支援センター、子ども・子育てプラザ こんにちは!保健師です 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9968 お酒の量は増えていませんか? お酒は百薬の長と言われる反面、飲みすぎると生活習慣病、アルコール依存症やうつ病、脳の萎縮等いろいろな病気を引き起こすだけでなく、転倒や転落などの思いがけない事故を起こすおそれがあります。ステイホームの時間や、年末年始は、飲酒量が増えますので「節度ある適度な飲酒」を考えてみましょう。 節度ある適度な飲酒=1日平均、純アルコールで20g程度 ※適量とは右表のいずれかひとつだけになります! ビール 中瓶1本 500ml 缶チューハイ 缶1本 350ml 清酒 1合 180ml ウイスキー・ブランデー ダブル 60ml 焼酎 0.6合 110ml ワイン 1杯 120ml 『同時流行』に備えましょう! インフルエンザウイルスと新型コロナウイルスへの予防は万全ですか? 一人ひとりが予防行動を心掛けて感染拡大防止を図りましょう。 問合せ 東成消防署 電話番号 6971−0119 毎年12月から2月は「ネズミ防除強調期間」です 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9973 食中毒や感染症などの原因となるネズミを防除し、快適な生活を送りましょう。 保健福祉センターでは防除方法についての相談や捕獲するかごの貸出を行っています。 ネズミを寄りつかせなくするための主な対策 エサとなるような物(食材や生ごみ)は、ふた付きの容器に入れる。 侵入口となるような穴は塞ぎ、ネズミの通路を遮断する。 各種検診 実施場所 保健福祉センター分館 予約・問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9882 検診名 胃がん検診※1 要予約  日時 12月19日(土)9:30〜10:30  対象 40歳以上の方 内容 胃部エックス線撮影(バリウム検査) 費用 500円 検診名 大腸がん検診※1 要予約 日時 12月19日(土)9:30〜10:30 対象 40歳以上の方 内容 免疫便潜血反応検査(2日法) 費用 300円 検診名 肺がん検診※1 要予約 日時 12月19日(土)9:30〜10:30  対象 40歳以上の方については 胸部エックス線撮影のみ  費用 無料 対象 50歳以上で喫煙指数(1日のタバコの本数×タバコを吸った年数)が600以上の方については、 胸部エックス線撮影に加え、喀痰検査(たんの検査) 費用 400円 検診名 乳がん検診 要予約 日時 12月19日(土)※1 1月9日(土) 1月18日(月)  9:30〜10:30 対象 40歳以上の女性の方※2  内容 マンモグラフィ検査 費用 1,500円 検診名 骨粗しょう症検査 予約優先 日時 12月19日(土)※1 1月18日(月) 9:30〜10:30 対象 18歳以上の方 内容 かかと部分の超音波検査 費用 無料 検診名 大阪市特定健康診査※3 日時 12月19日(土) 1月9日(土) 9:30〜11:00 対象 大阪市国民健康保険加入者で、満40歳以上の方及び令和2年度中に満40歳になる方 後期高齢者医療保険に加入している方 身体計測・血圧測定・血液検査・尿検査などを実施します。また、医師の診断により、必要な方には、詳細検査を実施します。 費用 無料 検診名 結核健診 日時 12月22日(火)10:00〜11:00 対象 15歳以上の方 内容 胸部エックス線間接撮影 費用 無料 検診名 歯科健康相談 日時 1月18日(月)9:30〜10:30 対象 市民の方  内容 歯科医師による助言、指導、唾液潜血検査 費用 無料 要予約 定員になり次第締め切ります。  予約優先 定員に満たない場合は、当日受付も可能です。 ※1 12月19日(土)の総合がん検診(胃・大腸・肺・乳(マ)・骨量)は定員に達したため、締め切りました。 ※2 大正・昭和の年号で奇数年生まれの方。ただし、令和元年度に受診されていない方は、偶数年生まれの方も受診できます。 ※3 受診には、受診券と保険証と個人票(大阪市国民健康保険の方)が必要です。 各種相談・教室 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9968  無料 内容 専門医によるこころの健康相談(精神科医による健康相談)電話・来所 日時 12月8日(火)14:30〜16:30     12月18日(金)14:00〜16:00 対象 区内在住の方 場所 区役所2階相談室 内容 統合失調症等の家族教室(医師等の講話・家族同士の交流)電話・来所 日時 1月7日(木)14:00〜16:00 対象 統合失調症等の精神疾患患者を抱える家族 場所 区役所3階305会議室 内容 妊婦歯科検診(歯科医師による歯科検診)申込不要 日時 12月15日(火)13:30〜14:00 対象 妊婦 場所 保健福祉センター分館1階 内容 わくわくマタニティスクール 電話・来所 育児編 日時 12月8日(火)14:00〜15:30 栄養・歯の健康編 日時 12月15日(火)14:00〜15:30 対象 妊婦(各回 定員10名) 場所 保健福祉センター分館1階  内容 わくわくの集い(保護者の交流、保健師による育児相談など) 電話・来所 日時 12月15日(火)14:30〜15:30 対象 おおむね生後2か月の赤ちゃんと保護者(3か月児健診受診まで) 場所 保健福祉センター分館1階 にこにこ広場(おもちゃ・記念品作り、交流など) 電話・来所 日時 12月16日(水)10:00〜11:30 対象 生後6か月の赤ちゃんと保護者先着10組(1日〜受付) 場所 保健福祉センター分館2階 内容 4・5歳児発達相談(小児科医・心理士等による相談) 電話・来所 日時 偶数月の第1木曜日 10:15〜 対象 落ち着きやこだわり等が気になる4・5歳児のお子さんと保護者  場所 保健福祉センター分館1階 電話・来所 電話・来所にて申込み。 乳幼児健診・BCG接種 場所 保健福祉センター分館 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9882 無料 内容 乳幼児健診 申込不要  @身体計測 A医師による診察 B歯科健診(歯科検診については1歳6か月児のみ) 日時 3か月児健診 12月10日(木)  1歳6か月児健診 12月17日(木) 3歳児健診 12月24日(木) コロナウイルス感染症対策のため、対象者には郵送にて通知いたします。 時間・持ち物は、送付するお知らせをご確認ください。 内容 BCG接種 申込不要 日時 12月10日(木) 1月14日(木)14:00〜14:45 対象 生後12か月未満の乳幼児とその家族  母子健康手帳、予防接種手帳をお持ちください。 【健診・教室等の中止について】「暴風警報」「特別警報」が発令された場合  午前7時時点→午前の事業は中止または延期  午前11時時点→午後の事業は中止または延期  午後4時時点→夜間の事業は中止または延期