広報紙「ひがしなりだより」オープンデータ 2022年(令和4年)2月号 第309号 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、掲載のイベントなどが中止となる場合があります。詳しくはホームページなどでご確認ください。 イベント・講座情報 空家の管理はできていますか? 近年、適切な管理が行われていないことにより、著しく保安上危険となったり景観を損ねている空家が急増しています。 このような空家を放置すると、劣化した外壁や瓦の落下により第三者に被害を与え、空家所有者に多額の損害賠償金が 請求される可能性もあります。空家となる経緯については様々ですが、誰もが空家を所有することとなる可能性があります。 今、住んでいる家が空家になる前から、家族みんなでどうするかを話し合っておくことが大切です。 空家等のことでお困りの方は「空き家相談ホットライン」(電話番号 6210-3740)までお問い合わせください。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9042 障がい理解のための疑似体験 きらっと東成☆ 『知ろう!つなごう!配慮の輪』 障がいのある人もない人も、自分らしくいきいきと暮らせるまちづくりのために、 障がい理解のための疑似体験をしていただく取組を行います。配慮のあるまちは、 すべての人にとって暮らしやすいまちといえます。まずは知ることから始めましょう。 申込不要 無料 日時 2月14日(月)〜18日(金)9:00〜17:30 場所 区役所1階 ふれ愛パンジー 対象 どなたでも 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977-9857 手話奉仕員養成講座初級コース 日時 4月13日(水)〜令和5年3月18日(土)19:00〜20:30(全40回毎週水曜日) 場所 コミ協ひがしなり区民センター 対象 市内に在住・在勤で高校生以上の初心者の方 定員 20名(応募多数の場合は抽選) 費用 無料(テキスト代:実費3,240円(税込み)) 申込 3月17日(木)必着で、往復はがきに「手話講座受講申込」と明記し、 住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・勤務先(区外在住で区内にお勤めの方のみ)を記入の上、 〒537-8501大今里西2-8-4 東成区役所保健福祉課まで 主催 大阪市聴言障害者協会 主管 東成区聴言障害者協会 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977-9857 コミ協ひがしなり区民センター 大今里西3−2−17 問合せ 電話番号 6972-0717 ■講習会を開講します。(4月〜9月) 夜間ヨーガ教室(計20回) 開催日 木曜日 18:30〜20:00 参加費 12,000円 定員 70名程度 健康太極拳教室(計20回) 開催日 午前のクラス:木曜日(10:00〜12:00) 午後のクラス:木曜日(13:30〜15:30) 夜間のクラス:月曜日(18:30〜20:30) 参加費 18,000円 定員 各30名程度 申込 2月28日(月)消印有効、往復はがきに、 @郵便番号・住所 A氏名 B電話番号 C講座名を記入し、 〒537-0014 大今里西3-2-17コミ協ひがしなり区民センター内(一財)大阪市コミュニティ協会東成区支部協議会まで(お一人につき1枚) ※応募多数の場合は抽選 東成スポーツセンター 東中本2-11-30 問合せ 電話番号 6973-5166 ■夜の自主練習会 2月  毎週木曜日 バドミントン  毎週金曜日 卓球 時間 18:30〜20:30 対象 どなたでも(中学生以下は保護者同伴) 定員 台(面)数分 費用 大人500円 小中学生250円 小学生未満無料 申込 スポーツセンター1階受付で先着順 ※参加は2名様以上からとなります。※体育場内は土足厳禁です。必ず上靴をご用意ください。 老人福祉センター 大今里西3−6−6 問合せ 電話番号 6972-0855 ■いきいき百歳体操『おさらい会』 理学療法士の先生を招いて、百歳体操を開催します。初めての方も気軽にご参加ください。 費用 無料 日時 3月9日(水)13:30〜15:00 場所 東成区老人福祉センター 3階会議室 対象 市内在住で60歳以上の方 定員 25名程度(先着順)※申込みは本人に限ります。 申込 2月9日(水)から電話か来館にて受付 ※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。発熱・風邪の症状など少しでも体調がすぐれない方は、来館をお控えください。 東成図書館 大今里西3−2−17 問合せ 電話番号 6972−0727 ■どんぐり文庫まつり 楽しい紙芝居、おもしろい紙芝居など、紙芝居をいっぱい楽しめるイベントです。 費用 無料 日時 3月5日(土) @14:00〜14:30A14:45〜15:15 (@かAのどちらかにお申込みください) 場所 東成図書館 多目的室 定員 どなたでも 対象 20人(事前申込制・先着順) 出演 どんぐり文庫 申込 2月18日(金)の11:00〜3月4日(金)17:00まで、カウンターか電話で受付 移動図書館まちかど号巡回日 日時 2月19日(土)13:10〜14:00 場所 ライフ&シニアハウス緑橋駐車場(東中本2-1) 日時 2月25日(金)10:15〜11:00 場所 南深江公園(深江南2-9) 問合せ 中央図書館自動車文庫  電話番号 6539−3305 住宅用火災警報器の点検・交換を!! 過去15年間で、全焼・半焼した住宅火災の約9割は、住宅用火災警報器のない家で起きています。 家庭内での火災の発生をいち早くキャッチし、知らせてくれるのが、住宅用火災警報器です。 月に1度は点検し、10年を目安に取り換えましょう。 問合せ 東成消防署 電話番号 6971−0119 「街ねこ」って、知っていますか? 大阪市では、「所有者不明猫適正管理推進事業」を実施しています。 地元の合意のもと、野良猫をこれ以上増やさないために、猫の不妊去勢手術を行い、 その一代限りの猫を地域の皆さんが主体となって適正に管理する取り組みです。このような猫のことを「街ねこ」と呼び、 不妊去勢手術費用の一部負担や猫を手術するための動物病院への送迎などのお手伝いをしています。 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9973 ペットボトルの正しい分別方法をご存知ですか? ペットボトルをごみとして出す場合は、 以下の手順で分別してください。 @「キャップとラベル」をはずす A中身を出してさっと水ですすぐ Bペットボトル本体は「資源ごみ」へ、「キャップとラベル」は「容器包装プラスチック」に出す 東成区のごみ分別目標は「1回に出す普通ごみの中から、さらに1人あたり5g(ペットボトルの「キャップとラベル」2本分)の容器包装プラスチックを分けて出しましょう!」と 「普通ごみの減量」です。持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、今日からぜひ、あなたもごみの正しい分別にご協力ください。 東成区長 御栗 一智 人権擁護委員による特設人権相談所を開設します 無料・秘密厳守です。悩みごと・困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。 日時 2月18日(金)13:30〜16:00 場所 区役所4階 相談室(受付:401会議室) 問合せ 大阪第一人権擁護委員協議会 電話番号 6942−1489 FAX 6943−7406 地域では自主防災活動の取組みとして、毎月1日、サイレンを鳴らしています。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9042 お知らせ 各種相談 東成区将来ビジョン(案)についてご意見をお寄せください 4月に東成区将来ビジョンを改訂するにあたり、皆さんからのご意見を募集します。 暮らしやすいまち東成区の未来に向けて様々なご意見をお聞かせください。 区役所ホームページまたは区役所に設置しています資料をご覧いただき、ご意見募集用紙をご提出ください。 受付期間 2月1日(火)〜2月28日(月) 提出方法 いずれかの方法で問合せ先まで @郵送 AFAX B電子メール C持参 問合せ 総務課総合企画担当 3階31番窓口 電話番号 6977−9018 FAX 6972−2732 後期高齢者医療高額医療・高額介護合算制度における申請勧奨通知の発送 世帯内の後期高齢者医療制度の加入者全員が1年間(令和2年8月1日から令和3年7月31日まで) に支払った医療保険と介護保険の自己負担額の合計が、自己負担限度額を超える被保険者の方は支給申請をすることにより その超えた金額が支給されます。大阪府後期高齢者医療広域連合より、3月上旬に申請勧奨通知がお手元に届くよう発送しますので、 書類が届いた方は、必要事項をご記入のうえ、同封の封筒にて返送してください。 問合せ 大阪府後期高齢者医療広域連合 給付課 電話番号 4790−2031 「障がい者控除対象者認定書」発行のご案内 身体障がい者手帳・療育手帳・戦傷病者手帳などの交付を受けていない65歳以上の方で、 認知症や老化などにより「ねたきり高齢者」や「障がい者に準ずる方」と認められる場合、 申請により「障がい者控除対象者認定書」を発行しています。(介護認定の日常生活自立度や医師の診断書等により判定し、 毎年12月31日現在の状況で判断します)市府民税や所得税が課税の方が、申告を提出される際に添付すれば、控除(障がい者控除)が受けられます。 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9859 介護サービス利用料などの医療費控除について 医療系を中心とした介護保険サービスを利用した場合の利用者負担分は、所得税の確定申告を行うと、 医療費控除の対象となる場合があります。(「領収書」が必要です。)なお、おむつ代の医療費控除を受けるには、 領収書とともに医師が発行した証明書が必要です。ただし、要介護認定を受けている方で、 おむつ代の医療費控除を受けるのが2年目以降の方は、医師の証明に代わる確認書を交付できる場合がありますので、 下記へお問合せください。 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977-9859 個人市・府民税の申告受付が始まります 感染症拡大防止のため、市税事務所・区役所への来所を控えていただき、送付または大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。 申告方法・受付期間 申告のお知らせ @市税事務所あて送付による申告  受付中(3月15日(火)まで)       A大阪市行政オンラインシステムによる申告  受付中(3月15日(火)まで) ●令和3年中に収入がある方(給与所得・雑所得(公的年金等・業務・その他)の申告のみ) ●令和3年中に収入がない方 B窓口での申告(土・日・祝休日を除く) 【注意】受付期間の最初・最後の1週間や午前9時台は混雑が予想されます。 ●市税事務所窓口:なんば市税事務所 期間 2月4日(金)〜3月15日(火) (平日9:00〜17:30(金曜日は9:00〜19:00)) ●区役所臨時申告会場:区役所 地下102・103会議室 期間 2月16日(水)〜3月15日(火) (平日9:00〜11:30 13:00〜16:00) 問合せ なんば市税事務所 個人市民税担当 電話番号 4397−2953 (平日9:00〜17:30、金曜日9:00〜19:00) 確定申告会場(梅田スカイビル)で市税の口座振替申込を受け付けます 梅田スカイビルの確定申告会場に市税の口座振替申込受付ブースを設置します。 キャッシュカード(磁気ストライプ付きに限る)があれば印鑑不要でその場で簡単に申込みが完了します。 納付忘れを防止するためにもぜひこの機会にお申し込みください。 受付期間 2月16日(水)〜3月15日(火) (土・日・祝休日を除く。ただし、2月20日(日)・2月27日(日)は、受け付けを行います。) ※一部お取扱いできない金融機関がございますので、事前にお問い合わせください。 問合せ なんば市税事務所 管理担当 電話番号 4397−2948 収納対策担当 電話番号 4397−2949 (平日9:00〜17:30、金曜日9:00〜19:00) 令和3年分確定申告 確定申告期間の申告会場は東成税務署内には開設しておりません。ご注意を! ■申告会場  梅田スカイビル タワーウエスト10階 (北区大淀中1-1-30) ※会場専用の駐車場・駐輪場はありません。公共交通機関をご利用ください! ■受付期間  2月16日(水)〜3月15日(火)  9:15〜16:00 ※(土・日・祝日除く。ただし2月20日(日)、27日(日)は受付を行います) ※混雑状況により早めに受付を終了させていただく場合があります。 ■ご来場を検討されている方へのお願い 密を避ける ご自宅からスマートフォン・パソコンで申告できます。 作成手順は国税庁の動画サイトでチェックできます。 密を作らない 確定申告会場の入場には入場整理券が必要です。 整理券は会場で当日配布。LINEから事前発行もしています。 ■納税は簡単・便利なキャッシュレスで! 自宅やオフィスで、パソコン・スマートフォンから納付ができます。 問合せ 東成税務署 電話番号 6972−1331 東成区役所での各種無料相談(2月1日〜3月10日) 対象 大阪市民の方 ※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防ぐため、中止となる可能性があります。 内容 日時 申込み・問合せ 内容 弁護士による法律相談  定員 8人 日時 2月3日、10日、17日、24日 3月3日、10日 すべて木曜 13:00〜17:00 事前予約 開催日の前開庁日の12:00から予約受付専用電話で受付。定員に達し次第受付終了。 申込 予約受付専用電話 電話番号6977?9040 問合せ 総務課 電話番号6977?9683 内容 司法書士による法律相談(遺言、相続、贈与や会社に関する登記、その他法律相談)  定員 24人 日時 2月27日(日) 9:30〜12:30 13:00〜16:00 ※2月27日の相談会は定員を増員して開催します。 事前予約 区役所3階総務課または電話で予約受付。 問合せ 総務課 電話番号6977−9683 内容 行政相談(国の仕事やサービスについての相談)  定員 4人 日時 2月18日(金) 13:00〜15:00 事前予約 2月10日(木)までに電話にて受付。 問合せ 総務課 電話番号6977−9683 内容 行政書士による市民相談(遺言書や相続、成年後見等の相談) 日時 2月2日(水) 3月2日(水) 13:00〜16:00 最終受付 15:30 先着順 区役所3階総務課で受付。 問合せ 総務課 電話番号6977−9683 内容 不動産相談 日時 2月25日(金) 13:00〜16:00 最終受付 15:30 先着順 区役所4階相談室へ直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977−9683 内容 社会保険労務士相談(年金や労働問題、職場でのトラブル等の相談) 日時 2月16日(水) 13:00〜16:00 先着順 区役所4階相談室へ直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977−9683 内容 ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜・金曜(祝日除く)9:15〜17:30 事前予約 保健福祉課 電話番号6977−9156 内容 相談支援員による不安や心配ごとの相談 日時 月曜〜金曜(祝日除く)9:00〜17:30 申込 区役所2階21番窓口 問合せ 自立相談支援窓口 電話番号6977?9126 内容 専門相談員による人権相談 専門相談員が電話、FAX、電子メール、面談で相談をお受けします。区役所での相談を希望される方は電話、FAXで事前にお申し込みください。 申込 大阪市人権啓発・相談センター 電話番号6532−7830 FAX6531−0666 メール 7830@osaka-jinken.net 月〜金 9:00〜21:00 日・祝 9:00〜17:30 人権相談メールフォーム 内容 花と緑の相談 ※中止となりました。 場所 区役所1階ふれ愛パンジーで開催。 問合せ 真田山公園事務所 電話番号6761−1770 内容 障がいのいろいろ相談会 日時 2月18日(金) 13:00〜15:00 区役所2階フロア待合へ直接お越しください。 申込 不要 問合せ 保健福祉課 電話番号6977?9857 ※ごみの啓発・相談コーナーは、新型コロナウイルスの拡大防止のため、中止とさせていただきます。 市税の納期限のお知らせ 固定資産税・都市計画税の第4期分の納期限は、2月28日(月)です。 問合せ なんば市税事務所固定資産税グループ 電話番号 4397-2957(土地)2958(家屋) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、掲載のイベントなどが中止となる場合があります。詳しくはホームページなどでご確認ください。 健康情報 子育て情報 子育て支援講座 参加者募集 「子どもと笑顔で関わるために〜子どもに”伝わる”声かけのしかた〜」 お子さんの育てにくさ、やりづらさにイライラして悩んでいませんか?保護者の心を軽くして子どもと笑顔で接する関わり方のコツを教えていただきます。 要予約  費用 無料 日時 3月4日(金)10:00〜12:00 場所 コミ協ひがしなり区民センター6階 601・602集会室 対象 未就学児〜小学校低学年の子どもの保護者または支援者(区内在住者、在勤者優先) ※お子さんの一時預かりはございません 定員 20名(先着順) 講師 藤川 典子先生(子どもの発達相談室 あおいとり室長 言語聴覚士) 申込 事前予約制 2月1日(火)から電話、窓口(区役所2階22番)で受付 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9968 プレママ・プレパパ講座 赤ちゃんを迎える準備をしませんか 出産を迎えるママ・パパを対象に、出産前後の心身の変化や気をつけることを助産師や保育士から学びます。沐浴やオムツ替えなどを実際に体験します。お一人での参加もお待ちしています! 費用 無料 日時 2月26日(土)10:00〜12:00 場所 東成区在宅サービスセンター(大今里南3-11-2) 対象 市内在住のはじめてママ、パパになる方 ※受講時に概ね妊娠6か月〜8か月の方 定員 6組(応募多数の場合は抽選) 申込 2月8日(火)〜18日(金)電話か来館にて受付 ※月曜日、祝日は休館日 問合せ 東成区子ども・子育てプラザ 電話番号 6976-0300 こんにちは! 栄養士です 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977-9882 ヘルスメイト(東成区食生活改善推進員協議会)おすすめの免疫力アップレシピをご紹介します。主食・主菜・副菜をそろえ、野菜をたっぷり摂るよう心がけましょう! 中華丼 材料(2人分) ご飯 400g、豚薄切り肉 50g、にんじん 1/8本、白菜 2枚、たけのこ(水煮) 30g、ピーマン 1個、きくらげ 1g、ゆでうずら卵 4個、むきえび 30g、ごま油 大さじ1 ?? 水 1カップ、鶏ガラスープの素 小さじ1/2、砂糖 小さじ1、酒 大さじ1、しょうゆ 小さじ1、塩 小さじ1/3 ?? かたくり粉 大さじ1、水 大さじ3 ?作り方 @豚肉は3cmの長さに切る。 Aにんじんは皮をむき、短冊切りにする。白菜は縦半分に切り、白い軸の部分は食べやすい大きさのそぎ切り、葉はざく切りにする。たけのこは薄切りにする。ピーマンはヘタと種を取り、食べやすい大きさに切る。きくらげは水で戻し、石づきを取り、食べやすい大きさに切る。 B中華鍋に半量のごま油を熱し、豚肉を炒め、にんじん、たけのこを加えて炒め合わせ、残りの具と??を加えてひと煮立ちさせる。 CBに??を流し入れ、全体を混ぜながらとろみをつける。最後に残りのごま油を回し入れて香りをつけ、ご飯にかける。 各種検診 実施場所 保健福祉センター分館 予約・問合せ 保健福祉課 電話番号 6977-9882 検診名 日時  対象(大阪市民)★ 内容  費用 検診名 大腸がん検診 要予約  日時 2月5日(土) 9:30〜10:30 対象 40歳以上の方  内容 免疫便潜血反応検査(2日法)  費用 300円 検診名 肺がん検診 要予約  日時 2月5日(土) 9:30〜10:30 ○40歳以上の方 内容 胸部エックス線撮影のみ  費用 無料 ○50歳以上で喫煙指数(1日のタバコの本数×タバコを吸った年数)が600以上の方  内容 胸部エックス線撮影に加え、喀痰検査(たんの検査)  費用 400円 検診名 乳がん検診 要予約  日時 2月5日(土) 9:30〜10:30 対象 40歳以上の女性の方※1  内容 マンモグラフィ検査  費用 1,500円 検診名 骨粗しょう症検査 予約優先  日時 2月5日(土) 9:30〜10:30 対象 18歳以上の方  内容 かかと部分の超音波検査  費用 無料 検診名  大阪市特定健康診査※3  日時 2月5日(土) 9:30〜10:30 ●大阪市国民健康保険加入者で、40歳以上の方 ●後期高齢者医療保険に加入している方 身体計測・血圧測定・血液検査・尿検査などを実施します。また、医師の診断により、必要な方には、詳細検査を実施します。 費用 無料 検診名 結核健診  日時 2月28日(月) 10:00〜11:00  対象 15歳以上の方  内容 胸部エックス線間接撮影  費用 無料 ★令和3年度中に対象年齢になる方  要予約 定員になり次第締め切ります。 ※1 令和2年度に同等の検診(自費や診療※2を除く)を受診されていない方。 ※2 診療で検査した場合は、「異常なし」の場合に限ります。 ※3 受診には、受診券と保険証と個人票(大阪市国民健康保険の方)が必要です。 各種相談・教室 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977-9968   費用 無料 内容 専門医によるこころの健康相談(精神科医による健康相談)電話・来所にて申込み 日時  2月4日(金)14:00〜16:00 2月8日(火)14:30〜16:30 2月28日(月)13:30〜15:30  対象 区内在住の方  場所 区役所2階相談室 内容 統合失調症等の家族教室(医師等の講話・家族同士の交流)電話・来所にて申込み 日時  2月3日(木)  3月3日(木) 14:00〜16:00  対象 統合失調症等の精神疾患患者を抱える家族  場所 区役所3階305会議室 内容 妊婦歯科健診(歯科医師による歯科健診)申込不要 日時 2月15日(火)13:30〜14:00  対象 妊婦  場所 保健福祉センター分館1階 内容 わくわくマタニティスクール 電話・来所にて申込み ★育児編  日時 2月8日(火)14:00〜15:30 ★栄養・歯の健康編  日時 2月15日(火)14:00〜15:30 ★助産師による出産編  日時 2月22日(火)14:00〜15:30 対象 妊婦(各回定員10名) 場所 保健福祉センター分館2階  内容 わくわくの集い(保護者の交流、保健師による育児相談など) 電話・来所にて申込み 日時 2月15日(火)14:00〜15:00  対象 おおむね生後2か月の赤ちゃんと保護者(3か月児健診受診まで) 場所 保健福祉センター分館1階 内容 にこにこ広場(おもちゃ・記念品作り、交流など) 電話・来所にて申込み 2月16日(水)10:00〜11:30 生後6か月の赤ちゃんと保護者先着10組(1日〜受付) 保健福祉センター分館2階 内容 4・5歳児発達相談(小児科医・心理士等による相談) 電話・来所にて申込み 日時 偶数月の第1木曜日 10:15〜  対象 落ち着きやこだわり等が気になる4・5歳児のお子さんと保護者  場所 保健福祉センター分館1階 乳幼児健診・BCG接種・講習 場所 保健福祉センター分館 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977-9882  費用 無料 内容 乳幼児健診 申込不要  @身体計測 A医師による診察 B歯科健診(1歳6か月児・3歳児) 【3か月児健診】 日時 2月3日(木) 対象 令和3年9月18日〜10月17日生まれ 【1歳6か月児健診】 日時 2月17日(木) 対象 令和2年7月生まれ 【3歳児健診】 日時 2月24日(木) 対象 平成30年8月生まれ 時間・持ち物は、送付するお知らせをご確認ください。 内容 BCG接種※ 集団接種 申込不要  日時 2月10日(木) 3月10日(木) 14:00〜14:45 対象 生後12か月未満の乳幼児 母子健康手帳、予防接種手帳をお持ちください。 内容 離乳食講習会 要予約(離乳食の進め方について講話、調理実演、個別相談)  日時 2月4日(金)13:30〜15:00 対象 生後6〜7か月の赤ちゃんがいる保護者(先着15組) テキスト「にこにこ」、参加票、筆記用具をお持ちください。 要予約 定員になり次第締め切ります。 ※ 委託医療機関でも接種が出来る様になりました。詳しくは、ホームページに掲載されている委託医療機関へ予約のうえ、接種してください。 【健診・教室等の中止について】「暴風警報」「特別警報」が発令された場合  ●午前7時時点→午前の事業は中止または延期  ●午前11時時点→午後の事業は中止または延期  ●午後4時時点→夜間の事業は中止または延期 「ひがしなりだより」は毎月55,500部発行し、1部当たりの発行単価(配布費用を含む)は約19.2円です。そのうち約2.0円を広告収入で賄っています。