東成区1面 ナンバー 331 2023年(令和5年) 12月号 ひがしなりだより 東成区マスコットキャラクター うりちゃん 12月号のおもな記事 イベント・講座情報   2面 お知らせ・各種相談   3面 健康情報・子育て情報   4面 大阪市政情報   5〜7面 地域からのお知らせ   8面 大阪・関西万博開催まで、あと500日(11月30日現在) 試合を見に来てください レッドハリケーンズ大阪 大阪・関西万博公式キャラクター ミャクミャク ひがしなり わーど 東成区マスコットキャラクター うりちゃん ひがしなりエスディージーズ 万博 絵画・工作展最優秀作品発表 たくさんのすばらしい作品をご提供くださり、誠にありがとうございます。 各部門から選ばれた最優秀作品を発表させていただきます。 一般の部  中学生の部 小学6年生の部 小学5年生の部 小学4年生の部 小学3年生の部 小学2年生の部 小学1年生の部 幼稚園の部 令和7年度の東成区制100周年を記念し、記念ロゴマークを作成しました。 100周年の記念の年を、区内外にPRするために区として令和7年度まで利用するとともに、区民の皆さまや市民活動団体、民間企業の皆さまにおいても積極的に活用していただくため、 ロゴマークのデータを提供いたします。使用手続等をご確認の上、是非、皆さんのアイデアで東成区制100周年の年を盛り上げてください レッドハリケーンズ大阪が区民の皆様を試合へ招待します 12月16日(土)14時30分キックオフ 対戦相手 日本製鉄釜石シーウェイブス 場所 ヨドコウさくらスタジアム 観戦をご希望の方は二次元コードからお申込みください。 チケットラグビーへの会員登録が必要です。 ヨドコウさくらスタジアムへは、いまざとライナー(長居ルート)が便利です 問合せ レッドハリケーンズ大阪ホームページ https://docomoはいふんrugby.jp/ ラジオ大阪(AM1314キロヘルツ FM91.9メガヘルツ) 「あれもこれも エスディージーズ」に みくり区長が出演します。 みくり区長がラジオ出演します 12月27日(水) 21時15分〜21時30分(内容変更・出演日変更する場合があります。) 東成区役所 郵便番号537-8501 大阪市東成区大今里西2-8-4 電話番号 6977-9986 ふぁっくす 6972-2732 ホームページ http://www.city.osaka.lg.jp/higashinari/ 開庁時間 平日 9時〜17時30分(金曜日は9時〜19時 第4日曜日 9時〜17時30分 ※一部取扱わない業務があります) 市の制度や手続き、市のイベント情報に関することは、大阪市総合コールセンター(なにわコール)(8時〜21時 年中無休) 電話番号06-4301-7285 ふぁっくす06-6373-3302 東成区2面 イベント・講座情報 情報モラルオンライン講習会を開催します エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに デジタルがあたりまえにありふれる社会において子どもたちがSNS等デジタルの善き使い手となるには大人はどうすべきか。 講演会に参加し専門家とともに考えてみませんか 費用無料 日時 12月8日(金)18時30分〜20時30分 参加方法 1   2いずれかを選択 1 マイクロソフト チームズ会議(オンライン) 2 区役所3階 304会議室(定員40名) 対象 保護者、教育関係者ほかどなたでも 講演内容  デジタル シティズンシップを学ぼう 子どもたちがネット スマホの善き使い手となるために いまど 珠美氏(一般社団法人メディア教育研究室代表理事) 申込 大阪市行政オンラインシステムまたはメールにて受付。詳細は東成区ホームページをご覧ください。12月5日(火)締切 ※講演会はリモートで開催します。会場に講師は来場しません。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9005 空家の管理はできていますか エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 近年、適切な管理が行われていないことにより、保安上著しく危険な空家や、景観を損ねている空家が急増しています。このような空家を放置すると、 劣化した外壁や瓦の落下等により第三者に被害を与え、被害を受けられた方等から空家所有者に対して多額の損害賠償金を請求される可能性もあります。 空家となる経緯については様々ですが、誰もが空家を所有することとなる可能性があります。今、住んでいる家が空家になる前から、 家族みんなでどうするかを話し合っておくことが大切です。空家等のことでお困りの方は  空き家相談ホットライン (電話番号 6210-3740)までお問い合わせください。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9042 課外学習授業 冬期講習のお知らせ エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに 一人ひとりの習熟度に合わせ、2学期の復習や3学期の予習を中心に冬期講習を実施します。詳細は区ホームページをご覧ください。 ※大阪市習い事 塾代助成の利用が可能です。 期間 12月15日(金)〜1月16日(火) 場所 相生中学校、東陽中学校、本庄ちゅう学校 対象 区内在住の中学1〜3年生 申込 株式会社トライグループ 電話番号 0120−555−202 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9005 大阪マラソン クリーンアップ 作戦 に参加しませんか エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 大阪マラソン開催前に市内全域の清掃ボランティア活動を実施します。「きれいなまち」大阪をめざし、清掃活動にぜひご参加ください 実施期間 令和6年2月3日(土)〜23日、金曜日祝日 申込方法 1または2のいずれかの方法でお申し込みください。 1 区役所区民情報コーナーや環境事業センターなどで配布中の参加募集チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、 1月9日(火)までに下記問合せまでふぁっくす、郵送または持参してください。 2 大阪市行政オンラインシステムより、必要事項をご入力いただきお申し込みください。 問合せ 東部環境事業センター 電話番号 6751−5311 ふぁっくす 6753−3041 郵便番号544‐0013 生野区巽中1‐1‐4 障がい理解のためのスポーツパネル展 きらっと東成 理解を深めよう、障がい者スポーツ エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 障がい者スポーツに関するパネルの展示等を通じて、障がい者スポーツへの関心を深めるとともに、障がいへの理解促進を図ります。 費用無料 日時 12月19日(火)〜27日(水)9時〜17時30分(土曜日 日曜日を除く) 場所 区役所1階 ふれ愛パンジー 対象 どなたでも 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977‐9857 借金問題解決のための日曜無料相談会 エスディージーズ17 パートナーシップで目標を達成しよう 費用 無料 日時 12月10日、日曜日10時〜16時30分 場所 近畿財務局(中央区大手前4-1-76) 定員 24名(面談) 申込 電話にて受付 問合せ 近畿財務局 相談窓口 電話番号 6949−6523 コミ協ひがしなり区民センター 大今里西3-2-17 問合せ 電話番号 6972−0717 ニューイヤーファミリーコンサート2024 エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに 池田先生の音楽夢授業11 ディズニー特集 第く 第11回演奏会 日時 令和6年1月6日(土)14時開演(13時30分開場) 場所 コミ協ひがしなり区民センター 2階大ホール 入場料 1,000円(コミ協ひがしなり区民センター窓口にて発売中) ※3歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください。2月18日、日曜日に開催される 音楽のおもちゃ箱 へのご来場をお待ちしております。 ※詳細は班回覧等をご覧ください。 曲目  リトルマーメイド  美女と野獣   アナと雪の女王 ほか 演奏 フロンティア管弦楽団   指揮、お話 池田 まさひろ 東成スポーツセンター 東中本2-11-30 問合せ 電話番号 6973−5166 12月の施設開放デイ エスディージーズ3  すべての人に健康と福祉を 日時 2日(土) 種目 スリーオンスリー 時間 @10時〜11時45分(9時受付) 日時 9日(土) 種目 卓球・バドミントン 時間 @10時〜11時45分(9時受付)    A12時〜13時45分(10時受付)    B14時〜15時45分(12時受付) 日時 16日(土) 種目 スリーオンスリー 時間 @10時〜11時45分(9時受付)    A12時〜13時45分(10時受付)    B14時〜15時45分(12時受付)    C16時〜17時45分(14時受付) 日時 23日(土) 種目 卓球・バドミントン 時間 @10時〜11時45分(9時受付)    A12時〜13時45分(10時受付)    B14時〜15時45分(12時受付) 定員 卓球・バドミントンは台数分、スリーオンスリーは各回24名 持ち物 上ぐつ 注 体育場内は土足厳禁です。 大人 200円、小・中学生 100円、小学生未満 無料   注 小学生未満は保護者同伴。 注 道具の貸し出しは数に限りがあります。 注 卓球・バドミントンは2名様以上でお申し込みください。 老人福祉センター 大今里西3−6−6 問合せ 電話番号 6972−0855 カンタン似顔絵の描き方教室 エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに プロの講師に描き方のコツを教わりながら、楽しく似顔絵師気分で描きましょう。 日時 令和6年1月26日(金)14時〜16時 場所 老人福祉センター 3階会議室東成スポーツセンター 東中本2-11-30 対象 市内在住の60歳以上の方 定員 20名 参加費 55円(画用紙代等) ※当日欠席されても返金できません。 持ち物 鉛筆またはシャーペン、消しゴム、色鉛筆 ※必ずご持参ください。画用紙はセンターで用意します。 講師 似らすとれーしょん道場主 まんが家 ラッキー植松さん(日本漫画家協会会員 銭湯文化サポーターズ代表) 申込 12月21日(木)10時から参加費持参で来館にて受付 ※申込は本人に限ります。 ※申込受付開始時点で、申込多数の場合は抽選。 主催 東成区高齢者の生きがいと健康づくり総合推進会議、東成区老人福祉センター 東成図書館 大今里西3−2−17 問合せ 電話番号 6972−0727 年末年始休館のお知らせ 年内は12月28日(木)まで開館します。 年始は1月5日(金)から開館します。 12月28日(木)19時〜1月4日(木)9時まで返却ポストはご利用いただけませんので、ご了承ください。 移動図書館まちかど号巡回日 エスディージーズ10 人や国の不平等をなくそう 日時 12月16日(土)13時10分〜14時 場所 ブランシエール緑橋駐車場(東中本2-1) 日時 12月22日(金)10時15分〜11時 場所 南深江公園(深江南2-9) 問合せ 中央図書館自動車文庫  電話番号 6539?3305 スマホを使って、もっと暮らしを便利に ジェイコム出張スマホ教室を開催します エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに 要申込 費用無料 日時 令和6年1月12日(金) 基礎編(10時〜12時) 画面操作、写真の撮り方、音声検索、二次元コードの読み取り方 等 ※スマホをお持ちでない方でも参加可能です。 応用編(14時〜16時) ラインの使い方、アプリの取得方法、ネットリテラシー等 ※スマホをお持ちの方で、基本操作・文字入力ができる方に限ります。 場所 コミ協ひがしなり区民センター6階 601、602会議室 対象 区内在住の方 定員 各回20名(先着) 申込 12月8日(金)より電話で受付 ※10時〜17時(火曜日、水曜日を除く) 問合せ 株式会社ジェイコムウエスト 大阪セントラル局 電話番号 7175−1413 地域では自主防災活動の取組みとして、毎月1日、サイレンを鳴らしています。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9042 東成区3面 お知らせ 各種相談 12月4日から10日は人権週間です 人権啓発展示を行います エスディージーズ16 平和と公正をすべての人に 人権週間にあわせて、人権に関する啓発展示を行います。この機会に 人権 のことを考えてみませんか 日時 12月4日(月)〜10日、日曜日 区役所開庁時間中(土日を除く) 場所 区役所1階 ふれ愛パンジー 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9005 固定資産税 都市計画税(第3期分)納期限のお知らせ エスディージーズ17 パートナーシップで目標を達成しよう 固定資産税 都市計画税(第3期分)の納期限は、12月25日(月)です。 問合せ なんば市税事務所 固定資産税グループ 電話番号 4397−2957(土地)、4397−2958(家屋) (平日9時〜17時30分(金曜日は9時〜19時)) 船場法人市税事務所 固定資産税グループ 電話番号 4705−2941(償却資産) (平日9時〜17時30分) 歳末防犯キャンペーンを開催します エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 自転車のひったくり防止カバー及び盗難防止ワイヤー錠の無料取り付けキャンペーンを行います。取り付けを希望される自転車でお越しください。 日時 12月20日(水)1回目10時〜 2回目14時〜 場所 平戸公園(区役所裏側) ※各回限定数100個。無くなり次第終了します。 ※防止カバー、ワイヤー錠の色、種類は写真と異なります。 ※雨天は中止  小雨は決行します。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9059 歳末警戒実施中 エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを いのち輝く 未来を守ろう 火の用心 (令和5年度 大阪市防火標語) 季節柄火気を使用する機会が多くなり、火災発生の危険性が増大する時期です。東成消防署では繁華街、商店街など混雑が予想される歳末の繁忙期に向けて、 立入検査、歳末視察を実施します。火の元には十分注意してください。 問合せ 東成消防署 電話番号 6971−0119 東成税務署からのお知らせ エスディージーズ17 パートナーシップで目標を達成しよう スマホ申告が、より一層便利に 1 スマホ専用画面の対象拡大青色申告決算書・収支内訳書が作成可能。 2 スマホカメラで源泉徴収票を読み取り源泉徴収票の内容が自動反映されます。 スマホ申告のメリット マイナンバーカードを利用して自宅から申告 確定申告期間は24時間いつでも利用可能 画面の案内に従って、入力するだけで自動計算 問合せ 東成税務署 電話番号 6972−1331 年末年始のごみ収集日程 問合せ 環境局 東部環境事業センター 電話番号 6751−5311 12月25日(月)〜1月10日(水)は、午前、午後どちらの収集地域においても収集日の朝8時30分までに必ずごみをお出しください。 12月31日(日)〜1月3日(水)のごみ収集はお休みさせていただきます。  普通ごみ 普段の収集曜日(地域)が月曜日 木曜日の地域 年末最終の収集日28日(木)年始最初の収集日4日(木) 普段の収集曜日(地域)が火曜日 金曜日の地域 年末最終の収集日29日(金) 年始最初の収集日5日(金) 普段の収集曜日(地域)が水曜日 土曜日の地域 年末最終の収集日30日(土) 年始最初の収集日6日(水) 資源ごみ 容器包装プラスチック 古紙・衣類 普段の収集曜日(地域)が月曜日の地域 年末最終の収集日25日(月) 年始最初の収集日8日(月) 普段の収集曜日(地域)が火曜日の地域 年末最終の収集日26日(火) 年始最初の収集日9日(火) 普段の収集曜日(地域)が水曜日の地域 年末最終の収集日27日(水) 年始最初の収集日10日(水) 普段の収集曜日(地域)が木曜日の地域 年末最終の収集日28日(木) 年始最初の収集日4日(木) 普段の収集曜日(地域)が金曜日の地域 年末最終の収集日29日(金) 年始最初の収集日5日(金) 普段の収集曜日(地域)が土曜日の地域 年末最終の収集日30日(土) 年始最初の収集日6日(土) ※普通ごみ  と  資源ごみ、容器包装プラスチック、古紙・衣類 の収集日が同じになる場合は、少し離してお出しください。 粗大ごみ収集の申込み受付 インターネットでの申し込みについては、24時間365日いつでも申込可能です。 固定電話の場合(通話料無料)0120-79-0053 携帯電話の場合(通話料が必要)0570-07-0053 受付日 月曜日〜土曜日(祝日も受付)9時〜17時 ※月曜日や祝日の翌日は申し込みが多いため、電話がつながりにくい場合があります。 ※受付状況により12月中に収集できない場合がありますのでご了承ください。 12月29日(金)〜1月3日(水)の間の受付は休ませていただきます。 東成区役所での各種無料相談(12月1日〜1月10日) 対象 大阪市民の方 ※新型コロナウイルス感染症(コビット19)の感染拡大を防ぐため、中止となる可能性があります。 内容 日時 申込み・問合せ 弁護士による法律相談 定員 8人 12月7日、14日、21日 すべて木曜 13時〜17時 事前予約  事前オンライン予約(先着4名) 相談日13日前9時から相談日9日前17時30分       事前電話予約  電話番号050-1808-6070 AI電話で24時間受付、先着順。相談日1週間前(祝日の場合はその前開庁日)の正午から相談日前日の17時まで。 (自動音声で24時間受付・先着順) 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 司法書士による法律相談(遺言、相続、贈与や会社に関する登記、その他法律相談) 定員 12人 12月24日、日曜日 9時30分〜12時30分 事前予約  事前オンライン予約(先着6名)前月第4月曜日9時から当月10日17時30分       事前窓口・電話予約 12月11日(月)9時から22日(金)17時30分まで、区役所3階総務課窓口または電話で予約受付。 ※定員に達し次第受付終了。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 行政相談(国の仕事やサービスについての相談) 定員 4人 12月15日(金) 13時〜15時 事前予約 12月8日(金)までに電話にて受付。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 行政書士による市民相談(遺言書や相続、成年後見等の相談) 12月6日(水) 13時〜16時 最終受付 15時30分 先着順 区役所1階ふれ愛パンジーに直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 不動産相談 12月8日(金)、22日(金) 13時〜16時 最終受付 15時30分 先着順 区役所4階相談室へ直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 社会保険労務士相談(年金や労働問題、職場でのトラブル等の相談) 12月20日(水) 13時〜16時 最終受付 15時30分 先着順 区役所4階相談室へ直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 ひとり親家庭相談 毎週水曜・金曜(祝日除く)9時15分〜17時30分 事前予約 保健福祉課 電話番号6977-9156 相談支援員による不安や心配ごとの相談 月曜〜金曜(祝日除く)9時〜17時30分 申込 区役所2階21番窓口へ直接お越しください。 問合せ 自立相談支援窓口(らいふサポート東成) 電話番号6977-9126 障がいのいろいろ相談会 12月8日(金) 13時〜15時 区役所2階フロア待合へ直接お越しください。 申込 不要 問合せ 保健福祉課 電話番号6977-9857 ※当月は年末作業が繁忙のため、ごみの啓発・相談コーナーおよびベビー服、こども服の無料展示提供、フードドライブの開催はございません。 自衛官等募集事務に係る自衛隊への情報提供を希望されない方の申し出(除外申出)を受け付けています。 問合せ 窓口サービス課 電話番号 6977−9072 東成区4面 健康情報 子育て情報 プレママ・プレパパ講座 赤ちゃんを迎える準備をしませんか エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 出産前後の心身の変化や気をつけることを助産師や保育士から学びます。沐浴やオムツ替えなどを実際に体験します。お一人での参加もお待ちしています 費用無料 日時 12月17日、日曜日10時〜12時 場所 東成区子ども・子育てプラザ(東中本2-3-16) 対象 市内在住のこれからママ、パパになる方 ※受講時に概ね妊娠6か月〜8か月の方 定員 8組(応募多数の場合は抽選) 申込 12月1日(金)〜9日(土)ウェブ申込、電話、来館にて受付※月曜日は休館日 問合せ 東成区子ども・子育てプラザ 電話番号 6976−0300 子育て応援します ひがしなりっ子 すくすく・つながるクラブに登録しませんか エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 子育てサークル  東成区子ども・子育てプラザ  東成子育て支援センター  深江橋みらいひろば  新深江みらいひろば  つどいの広場ふかええほんかん が気軽に利用でき、区内協賛店舗で割引や特典などを受けられ、大阪府のまいどこでもカードと連携。すくすくかんさいのマークのあるお店でも特典が受けられます。 詳しくは区のホームページをご覧ください。 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9156 冬休みおやこの食育教室 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 冬休みにみんなで楽しくクッキングをしませんか 栄養のお話などもします。 日時 12月26日(火)10時30分〜13時 場所 保健福祉センター分館 2階 対象 小学生と保護者 定員 6組(先着順)※大人1人につき子ども2人まで 費用 ひとり400円 持ち物 エプロン、三角巾(バンダナ等)、マスク、筆記用具 メニュー デコレーション寿司、てりやき れんこんバーグ、ゆらゆらわかめのすまし汁、ミルクゼリー 申込 12月4日(月)〜15日(金)までに電話、来所にて 問合せ 保健福祉課 栄養士 電話番号 6977−9882 ヒートショックにご注意 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる急激な環境温度の変化によって、血圧が上下に大きく変動して起こる健康被害のことです。 入浴前後は特に注意しましょう。 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9968 ノロウイルスに注意しましょう エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を ノロウイルスは感染力が強く、食品やしゅしを介して感染し、胃腸炎を起こします。感染予防の基本は手洗いです。症状がなくても感染している場合があります。 調理前、食事前、トイレ後は、石けんで丁寧に手を洗いましょう。カキなどの二枚貝は、中まで十分に加熱しましょう。 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9973 各種検診 実施場所 保健福祉センター分館 予約・問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9882 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 検診名 結核健診  日時 12月14日(木)10時〜11時  対象(大阪市民) 15歳以上の方(受診日現在) 内容 胸部エックス線撮影  費用 無料 検診名 大腸がん検診 要予約 定員になり次第締め切ります 日時 12月16日(土)9時30分〜10時30分 対象(大阪市民) 40歳以上の方 内容 免疫便潜血反応検査(2日法) 費用 300円 検診名 肺がん検診 要予約 定員になり次第締め切ります 日時 12月16日(土) 9時30分〜10時30分 対象(大阪市民) 40歳以上の方 内容 胸部エックス線撮影のみ 費用 無料 対象(大阪市民) 50歳以上で喫煙指数(1日のタバコの本数×タバコを吸った年数)が600以上の方  内容 胸部エックス線撮影に加え、かくたん検査(たんの検査) 費用 400円 検診名 乳がん検診 要予約 定員になり次第締め切ります 日時 12月16日(土)9時30分〜10時30分  1月10日、水曜日 13時30分〜14時30分  対象(大阪市民) 40歳以上の女性の方 注 令和4年度に同等の検診(自費や診療(診療で検査した場合は、「異常なし」の場合に限ります。)を除く)を受診されていない方。 内容 マンモグラフィ検査 費用 1500円 検診名 こつ粗しょう症検査 予約優先 定員に満たない場合は、当日受付も可能です 日時 12月16日(土) 9時30分〜10時30分    対象(大阪市民)18歳以上の方  内容 かかと部分の超音波検査  費用 無料 検診名 大阪市特定健康診査 注 受診には、受診券と保険証と個人票(大阪市国民健康保険のほう)が必要です。 日時 12月16日(土) 9時30分〜11時   対象(大阪市民) 大阪市国民健康保険加入者で、40歳以上の方、後期高齢者医療保険に加入している方(受診日現在) 内容 身体計測・血圧測定・血液検査・尿検査などを実施します。また、医師の診断により、必要な方には、詳細検査を実施します。 費用 無料 大腸がん、肺がん、乳がん検診、こつ粗しょう症検査は行政オンラインシステムでも予約可能です。 各種相談・教室 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9968 費用 無料 内容 専門医によるこころの健康相談(精神科医による健康相談) 申込み 電話・来所にて申込み 日時 12月1日(金)14時〜16時、12月12日(火)14時30分〜16時30分 対象 区内在住の方  場所 区役所2階相談室 内容 統合失調症等の家族教室(医師等の講話・家族同士の交流) 申込み 電話・来所にて申込み 日時 12月14日(木)14時〜16時 1月11日(木)14時〜16時 対象 統合失調症等の精神疾患患者を抱える家族  場所 区役所3階301会議 内容 妊婦歯科健診(歯科医師による歯科健診) 申込み 不要 日時 12月19日(火)13時30分〜14時  対象 妊婦  場所 保健福祉センター分館1階 内容 わくわくマタニティスクール  申込み 電話・来所にて申込み 日時 育児編 12月12日(火)14時〜15時30分  栄養 歯の健康編 12月19日(火)14時〜15時30分 対象 妊婦(定員12名) 場所 保健福祉センター分館2階 内容 わくわくの集い(保護者の交流、保健師による育児相談など)  申込み 電話・来所にて申込み 日時 12月19日(火)14時〜15時  対象 おおむね生後2か月の赤ちゃんと保護者(3か月児健診受診まで) 場所 保健福祉センター分館1階 内容 にこにこ広場(おもちゃ・記念品作り、交流など)  申込み 電話・来所にて申込み 日時 12月20日(水)10時〜11時30分  対象 令和5年6月生まれの赤ちゃんと保護者先着10組(1日〜受付) 場所 保健福祉センター分館2階 内容 心理相談(心理士による相談) 注 保健福祉センター心理士にご連絡ください 申込み 電話にて申込み 日時 平日 9時15分〜17時 対象 ことばの遅れがある、あるいは、落ち着きやこだわりが気になる就学前のお子さんと保護者 場所 保健福祉センター分館1階 乳幼児健診・講習 エスディージーズ3  すべての人に健康と福祉を 場所 保健福祉センター分館 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9882 費用 無料 内容 乳幼児健診 申込不要     @身体計測    A医師による診察    B歯科健診(1歳6か月児・3歳児) C屈折検査(3歳児)    3か月児健診      日時 12月7日(木)     対象 令和5年7月18日〜令和5年8月17日生まれ    1歳6か月児健診      日時 12月14日(木)     対象 令和4年5月生まれ    3歳児健診      日時 12月21日(木)     対象 令和2年6月生まれ 時間・持ち物は、送付するお知らせをご確認ください。 人数調整する月もあります。 離乳食講習会(離乳食の進め方について講話、調理実演、個別相談) 要予約 電話、来所、行政オンラインシステムにて申込み 日時 12月8日(金)13時30分〜15時 対象 生後6〜7か月の赤ちゃんがいる保護者(先着15組) 東成区 食育&健康セミナー 川柳人気投票 最優秀作品発表 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9882 か 6977−9968 低カロリー あれもこれもで 高カロリー やっちゃまん たくさんのご応募、ありがとうございました。1月に区役所1階 区民ギャラリーに展示しますので、ぜひご覧ください 健診・教室等の中止について 「暴風警報」「特別警報」が発令された場合 午前7時時点のとき午前の事業は中止または延期  午前11時時点のとき午後の事業は中止または延期                 午後4時時点のとき夜間の事業は中止または延期 ひがしなりだより わ毎月55,900部発行し、1部当たりの発行単価(配布費用を含む)は約20円です。そのうち約2.7円を広告収入で賄っています。