東成区1面 ナンバー 343 2024年(令和6年) 12月号 ※大阪市のホームページは多言語に対応しています。 東成区マスコットキャラクター「うりちゃん」 12月号のおもな記事 イベント・講座情報  2面 お知らせ・各種相談  3面 健康情報・子育て情報  4面 大阪市政情報   5〜7面 地域からのお知らせ  8面 大阪・関西万博開催まで、あと120にち(12月14日時点) 私たちも万博を楽しみにしています。 神路地域活動 協議会 会長 松本 宏明 様 片江連合 振興町会 会長 田中 英夫 様 東成区100周年 ひがしなりエスディージーズ万博 絵画・ポスター・川柳最優秀作品発表 7月1日から9月30日までの募集で、たくさんの作品をお寄せいただきました。誠にありがとうございます。各部門の最優秀作品を発表させていただきます。 全応募作品を公開中 ポスターデザイン 中学生の部 小学校6年生の部 小学校5年生の部 小学校4年生の部 絵画  小学校3年生の部 小学校2年生の部 小学校1年生の部 未就学児の部 川柳  お題「東成区百周年」  苦も楽も 思い合わせた 百周年 お題「エスディージーズ」  ケチじゃない 大阪人の エスディージーズ お題「大阪・関西万博」  万博に 水都が浮かぶ 命咲く 食育&健康フェスタ 川柳投票結果発表(9月28日開催) たくさんのご応募、ありがとうございました。 12月末まで、東成区役所1階 区民ギャラリーに展示しておりますので、ぜひご覧ください 最優秀作品  大事なら しまうな二度と 出てこない てーちゃん 優秀作品  愚痴すべて 冷凍保存 賞味切れ  谷口美喜代 物価だか チャンスと捉え 腹はちぶ  原田正士 東成区100周年記念事業へのご寄付のお願い 東成区は令和7年4月で誕生100周年を迎えます。みなさまといっしょに記念の年をお祝いするため、音楽コンサートや落語会、記念誌の発行などさまざまな記念事業を企画中です。つきましては広くみなさまからご寄付をお願いいたします。 ご寄付は一口5,000円から。コミ協ひがしなり区民センター窓口での現金でのご寄付のほか、振込でも承っております。なにとぞみなさまの温かいご支援をお願い申し上げます。 なお、1万円以上ご寄付の方には2面にあります「東成100年一首カルタ」を進呈いたします。 振込先などのお問合せ先 東成区100周年記念事業実行委員会 事務局  コミ協ひがしなり区民センター内 担当者  福田、かん 電話番号 6972-0717 ファックス 6972-0838 レッドハリケーンズ大阪  区民無料招待デイ 12月22日、日曜日14時30分キックオフ 場所 ヤンマースタジアム長居 対戦相手 NECグリーンロケッツ東葛 こんシーズン開幕戦に東成区民の皆様(東成区に在住・在勤・在学の方)を無料招待します。無料観戦の申し込みは上記の二次元コードからお申し込みください。 ヤンマースタジアム長居へは、いまざとライナー(長居ルート)が便利です 問合せ レッドハリケーンズ大阪招待券案内係 電話番号 6123-8329  東成区役所 郵便番号537-8501 大阪市東成区おお今里西2-8-4 電話番号 6977-9986 ファックス 6972-2732 ホームページ http://www.city.osaka.lg.jp/higashinari/ 開庁時間 平日 9時〜17時30分(金曜日は9時〜19時 第4日曜日 9時〜17時30分 ※一部取扱わない業務があります) 市の制度や手続き、市のイベント情報に関することは、大阪市総合コールセンター(なにわコール)(8時〜21時 年中無休) 電話番号06-4301-7285 ファックス06-6373-3302 東成区2面 イベント・講座情報 住まいの終活についてのセミナーを開催します エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 皆さんは、今のお住まいの将来について考えたことはありますか。もし、家が空き家になったまま放置されると、周囲の方々に悪影響を及ぼすだけでなく、 その管理や後始末をご家族の方が負担することになってしまいます。住まいの将来は、決して個人だけの問題ではありません。このセミナーを通じて、住まいの終い方について一緒に考えてみませんか 申込 不要  費用 無料 日時 12月9日(月)13時30分〜15時(予定) 場所 コミ協ひがしなり区民センター 6階小ホール 定員 先着200名 講師 大阪府不動産コンサルティング協会 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9042 課外学習授業 冬期講習のお知らせ エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに 一人ひとりの習熟度に合わせて、2学期の復習や3学期の予習を中心に冬期講習を実施します。なお、すでに通常授業を受講している方もお申込みいただけます。 詳細は、区ホームページをご覧ください。※大阪市習い事・塾代助成の利用が可能です。 期間 12月16日(月)〜1月17日(金) 場所 相生中学校、東陽中学校、本庄中学校 対象 区内在住の中学1〜3年生 申込 株式会社トライグループ 電話番号 0120-555-202 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9743 歳末防犯キャンペーンを開催します エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 自転車のひったくり防止カバー及び盗難防止ワイヤー錠の無料取り付けキャンペーンを行います。取り付けを希望される自転車でお越しください。 日時 12月18日(水) 10時〜 か 14時〜 場所 神路公園(東側) ※各回限定数100個。無くなり次第終了します。 ※防止カバー・ワイヤー錠の色・種類は写真と異なります。 ※雨天は中止・小雨は決行します。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9059 ウッド ペインティング ワークショップを開催します エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに 区役所では、2025 年に木材を活用したリニューアルを予定しております。 リニューアルにあたり、区役所の一部になる木材を、植物由来の染料で染め上げていただきます。 費用 無料 日時 12月21日(土)10時〜12時 か 14時〜16時 場所 区役所1階 ふれ愛パンジー 対象 区内在住の方(親子でのご参加大歓迎) 定員 各回10組(12月5日受付開始、先着順) ※定員に達し次第終了。区ホームページでお知らせします。 ※当日は汚れても良い服装でお越しください。 申込 申込書に必要事項記入の上、区役所3階総務課へご提出ください。 問合せ 総務課 電話番号 6977−9626 大阪マラソン「クリーンUP」作戦 に参加しませんか エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 大阪マラソン開催前に市内全域の清掃ボランティア活動を実施します(道路・公園・駅前広場など公共スペースの中から清掃場所を選択)。 団体・グループ・個人を問わず、どなたのご参加も大歓迎です 実施期間 令和7年1月18日(土)〜2月22日(土) 申込方法 @またはAのいずれかでお申し込みください。 @参加募集チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、1月8日(水)までに下記問合せまでファックス、郵送または持参してください。 A大阪市行政オンラインシステムよりお申し込みください。 問合せ 東部環境事業センター 電話番号 6751−5311 ファックス 6753−3041 郵便番号544‐0013 生野区巽なか1‐1‐4 令和6年度裁判員裁判体験ツアーのご案内 エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに 裁判員裁判について、体験を交えながらわかりやすく説明します。 要予約  費用 無料 日時 令和7年1月9日(木) か 10日(金)どちらも10時〜12時 場所 大阪地方裁判所 定員 各回30名(先着順) 申込 現在募集中※定員に達し次第終了 問合せ 大阪地方裁判所事務局総務課広報係 電話番号 6316−2619 コミ協ひがしなり区民センター 大今里西3?2?17 問合せ 電話番号 6972−0717 ニューイヤーファミリーコンサート2025  池田先生の音楽ゆめ授業7  ミュージカル特集 エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに ブロードウェイのロングランからディズニーまで、ミュージカル作品から名作を選りすぐってお届けいたします。 日時 令和7年1月5日、日曜日 14時開演(13時30分開場) 場所 コミ協ひがしなり区民センター 2階大ホール 入場料 1,000円(コミ協ひがしなり区民センター窓口にて発売中) ※3歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください。2月23日、日曜日、祝日に開催される「音楽のおもちゃ箱(有料)」へのご来場をお待ちしております。 ※詳細は班回覧等をご覧ください。 曲目 「オペラ座の怪人」「レ・ミゼラブル」「ライオンキング」ほか 演奏 フロンティア管弦楽団  指揮・お話 池田 正宏 老人福祉センター 大今里西3−6−6 問合せ 電話番号 6972−0855 カンタン似顔絵の描き方教室 エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに プロの講師に描き方のコツを教わりながら、楽しく似顔絵師気分で描きましょう。 費用 無料 日時 令和7年1月31日(金)14時〜16時 場所 老人福祉センター 3階会議室 対象 市内在住の60歳以上の方 定員 20名 持ち物 鉛筆またはシャーペン、消しゴム、色鉛筆、描きたい方の写真(複数枚) ※必ずご持参ください。画用紙はセンターで用意します。 講師 似らすとれーしょん道場主 まんが家 ラッキー植松さん(日本漫画家協会会員 銭湯文化サポーターズ代表) 申込 12月20日(金)10時から電話か来館にて先着順で受付 ※申込は本人に限ります。 主催 東成区高齢者の生きがいと健康づくり総合推進会議、東成区老人福祉センター 東成図書館 大今里西3−2−17 問合せ 電話番号 6972−0727 大阪市立図書館臨時休館のお知らせ 大阪市立図書館全館は、令和6年12月16日(月)から令和7年1月16日(木)まで(中央図書館は1月15日(水)まで)、システムの更新のため全館臨時休館します。 休館中の返却は、返却ポストをご利用ください。ただし年末年始期間(12月27日(金)17時から1月6日(月)9時まで)はご利用いただけません。 また、休館中はインターネットでのご利用(蔵書検索、予約、貸出延長などログインしてのサービス等)、電話でのお問い合わせはできません。 詳しくは大阪市立図書館ホームページをご覧ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 移動図書館まちかど号巡回日 12月はシステムの更新のため運休です。 問合せ 中央図書館自動車文庫  電話番号 6539?3305 東成100年一首を作成します 100周年記念事業実行委員会が優秀な百首を選出し、来年、委員会が主催する「東成100年一首カルタ大会」などで活用してまいります。 皆様の振るってのご参加お待ちしております。 (採用された方には作成したカルタを進呈いたします) 応募資格 区内にお住いの方、区内の企業(商店も含む)1団体字札と絵札2枚1組 募集内容 字ふだ:31文字以内(和歌形式にはこだわりません) 絵札:字ふだを表現する絵(写真でも可) 応募方法 字ふだはTEXT形式、絵札はJPG形式にてhyakunenissyu@gmail.comまでメールにて送付ください。 締切 令和7年2月28日(金) 問合せ 東成区100周年記念事業実行委員会 広報部会 カルタ制作委員会 担当:西村 電話番号 080−3853−3111 地域では自主防災活動の取組みとして、毎月1日、サイレンを鳴らしています。 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9042 東成区3面 お知らせ 各種相談 障がい理解のためのスポーツパネル展 きらっと東成 「理解を深めよう、障がい者スポーツ」 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 障がい者スポーツに関するパネルの展示等を通じて、障がい者スポーツへの関心を深めるとともに、障がいへの理解促進を図ります。 (ボッチャ体験あり) 費用 無料 日時 12月3日(火)〜9日(月)9時〜17時30分(土曜日・日曜日を除く) 場所 区役所1階 ふれ愛パンジー 対象 どなたでも 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9857 ファックス 6972−2781 12月4日から10日は人権週間です エスディージーズ16 平和と公正をすべての人に 人権啓発展示を行います 人権週間にあわせて、人権に関する啓発展示を行います。この機会に、人権のことを考えてみませんか 日時 12月4日(水)〜10日(火)区役所開庁時間中(土日を除く) 場所 区役所1階 ふれ愛パンジー 問合せ 市民協働課 電話番号 6977−9005 固定資産税・都市計画税(第3期分)納期限のお知らせ エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 固定資産税・都市計画税(第3期分)の納期限は、12月25日(水)です。市税は、市政運営の原動力であり、市民の皆さまのために大切に活用させていただきます。 市税へのご理解と納期内の納付をお願いいたします。 問合せ なんば市税事務所 固定資産税グループ 電話番号 4397−2957(土地)、2958(家屋) 平日9時〜17時30分(金曜日は9時〜19時) 固定資産税(償却資産)に関する申告書送付のお知らせ エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 土地と家屋以外の事業用の有形固定資産をお持ちの方に償却資産申告書または償却資産の申告をお知らせするハガキを送付します。 12月中に届かない場合は、お問い合わせください。 問合せ 船場法人市税事務所 固定資産税グループ 電話番号 4705−2941(償却資産) 平日9時〜17時30分 歳末警戒実施中 エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを 季節柄火気を使用する機会が多くなり、火災発生の危険性が増大する時期です。東成消防署では繁華街、商店街など混雑が予想される歳末の繁忙期に向けて、立入検査、歳末視察を実施します。 火の元にはじゅうぶん注意してください。 言うたやん 燃えたら消える 思い出も (令和6年度 大阪市防火標語) 問合せ 東成消防署 電話番号 6971−0119 年末年始のごみ収集日程 問合せ 環境局 東部環境事業センター 電話番号 6751−5311 12月25日(水)〜1月10日(金)は、午前、午後どちらの収集地域においても収集日の朝8時30分までに必ずごみをお出しください。 12月31日(水)〜1月3日(金)のごみ収集はお休みさせていただきます。  普通ごみ 普段の収集曜日(地域)が月曜日 木曜日の地域 年末最終の収集日30日(月)年始最初の収集日6日(月) 普段の収集曜日(地域)が火曜日 金曜日の地域 年末最終の収集日31日(火) 年始最初の収集日7日(火) 普段の収集曜日(地域)が水曜日 土曜日の地域 年末最終の収集日28日(土) 年始最初の収集日4日(土) 資源ごみ 容器包装プラスチック 古紙・衣類 普段の収集曜日(地域)が月曜日の地域 年末最終の収集日30日(月) 年始最初の収集日6日(月) 普段の収集曜日(地域)が火曜日の地域 年末最終の収集日31日(火) 年始最初の収集日7日(火) 普段の収集曜日(地域)が水曜日の地域 年末最終の収集日25日(水) 年始最初の収集日8日(水) 普段の収集曜日(地域)が木曜日の地域 年末最終の収集日26日(木) 年始最初の収集日9日(木) 普段の収集曜日(地域)が金曜日の地域 年末最終の収集日27日(金) 年始最初の収集日10日(金) 普段の収集曜日(地域)が土曜日の地域 年末最終の収集日28日(土) 年始最初の収集日4日(土) ※普通ごみ  と  資源ごみ、容器包装プラスチック、古紙・衣類 の収集日が同じになる場合は、少し離してお出しください。 粗大ごみ収集の申込み受付 インターネットでの申し込みについては、24時間365日いつでも申込可能です。 固定電話の場合(通話料無料)0120-79-0053 携帯電話の場合(通話料が必要)0570-07-0053 受付日 月曜日〜土曜日(祝日も受付)9時〜17時 ※月曜日や祝日の翌日は申し込みが多いため、電話がつながりにくい場合があります。 ※受付状況により12月中に収集できない場合がありますのでご了承ください。 12月29日(日)〜1月3日(金)の間の受付は休ませていただきます。 東成区役所での各種無料相談(12月1日〜1月10日) 対象 大阪市民の方 ※事情により中止となる可能性があります。 弁護士による法律相談  定員 8人 日時 12月5日、12日、19日、26日、1月9日 すべて木曜 13時〜17時 事前予約  事前オンライン予約(先着4名)相談日13日前9時から相談日9日前17時30分       事前電話予約 電話番号050-1808-6070 相談日1週間前(祝日の場合はその前開庁日)の正午から相談日前日の17時まで。 (自動音声で24時間受付・先着順) 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 司法書士による法律相談(遺言、相続、贈与や会社に関する登記、その他法律相談)  定員 12人 日時 12月22日、日曜日 毎月第4日曜 9時30分〜12時30分 事前予約  事前オンライン予約(先着6名) 前相談日の翌日9時から当月10日17時30分       事前窓口・電話予約 12月11日(水)9時から20日(金)17時30分まで、区役所3階総務課窓口または電話で予約受付。 ※定員に達し次第受付終了。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 行政相談(くにの仕事やサービスについての相談)  定員 4人 日時 12月20日(金) 13時〜15時 事前予約 12月13日(金)までに電話にて受付。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 行政書士による市民相談(遺言書や相続、成年後見等の相談) 日時 12月4日(水) 13時〜16時 最終受付 15時30分 先着順 区役所1階ふれ愛パンジーに直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 不動産相談(賃貸、売買契約、空家問題など不動産に関する一般的な相談) 日時 12月12日(金) 13時〜16時 最終受付 15時30分 先着順 区役所4階相談室へ直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 社会保険労務士相談(年金や労働問題、職場でのトラブル等の相談) 日時 12月18日(水) 13時〜16時 最終受付 15時30分 先着順 区役所4階相談室へ直接お越しください。 問合せ 総務課 電話番号6977-9683 ひとり親家庭相談 日時 毎週水曜・金曜(祝日除く)9時15分〜17時30分 事前予約 保健福祉課 電話番号6977-9156 相談支援員による不安や心配ごとの相談 日時 月曜〜金曜(祝日除く)9時〜17時30分 申込 区役所2階21番窓口へ直接お越しください。 問合せ 自立相談支援窓口(らいふサポート東成) 電話番号6977-9126 区役所の人権相談窓口(相談内容に応じた情報提供や他の専門相談機関の紹介など) 日時 月曜〜金曜(祝日除く)9時〜17時30分 申込 区役所4階41番窓口へ直接お越しください。 問合せ 市民協働課 電話番号6977-9005 障がいのいろいろ相談会 12月13日(金) 13時〜15時 区役所2階フロア待合へ直接お越しください。 申込 不要 問合せ 保健福祉課 電話番号6977?9857 ファックス 6972?2781 ※当月は年末作業が繁忙のため、ごみの啓発・相談コーナーおよびベビー服、こども服の無料展示提供、フードドライブの開催はございません。 東成区4面 健康情報 子育て情報 「ひがしなりっ子すくすく・つながるクラブ」の協賛店舗が新しく増えました エスディージーズ17 パートナーシップで目標を達成しよう カードを提示すると、割引や特典などが受けられます。詳細は東成区ホームページをご覧ください。 カフェ ブーケ 種別 カフェ 住所 中道3-2-1  電話番号 080-8701-6828 お得情報 会計あたり50円引もしくはお子さまに野菜ジュース(紙パック)100ミリリットルプレゼント 緑橋卓球場 種別 卓球 住所 東今里1-4-15 電話番号 6974-1616 お得情報 体験教室無料 、入会した時の年会費無料 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9157 プレママ・プレパパ講座 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 赤ちゃんを迎える準備をしませんか 出産前後の心身の変化や気をつけることを助産師や保育士から学びます。沐浴やオムツ替えなどを実際に体験します。お一人での参加もお待ちしています 費用 無料 日時 12月15日、日曜日 10時〜12時 場所 東成区子ども・子育てプラザ(東中本2-3-16) 対象 市内在住のこれからママ、パパになる方 ※受講時に概ね妊娠6か月〜8か月の方 定員 8組(応募多数の場合は抽選) 申込 12月1日、日曜日〜7日(土)ウェブ申込・電話・来館にて受付 ※月曜日は休館日 問合せ 東成区子ども・子育てプラザ 電話番号 6976−0300 かみしばい エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに 「どんぐり文庫」のみなさんが、楽しい紙芝居をたくさんします。 費用 無料 日時 12月7日(土)14時〜14時30分 場所 東成図書館 多目的室 対象 どなたでも 定員 40名(当日先着順・申込不要) 出演 どんぐり文庫 問合せ 東成図書館 電話番号 6972−0727 こんにちは、保健師です 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9968 ヒートショックにご注意 ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動などによる急激な環境温度の変化によって、血圧が上下に大きく変動して起こる健康被害のことです。 入浴前後は特に注意が必要です。詳しくは、ホームページをご参照ください。ヒートショックに注意しながら、寒い冬を乗り切りましょう 各種検診 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 実施場所 保健福祉センター分館 予約・問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9882 検診名 結核健診 日時 12月12日(木)10時〜11時 対象 (大阪市民)15歳以上の方(受診日現在) 内容  胸部エックス線撮影  費用 無料 検診名 乳がん検診 要予約 定員になり次第締め切ります 日時 12月21日、土曜日 9時30分〜10時30分    1月13日、月曜日 9時30分〜10時30分    対象(大阪市民) 40歳以上の女性の方  注 令和5年度に同等の検診を受診されていない方。なお、診療で検査した場合は、異常なし の場合に限ります。 内容 マンモグラフィ検査 費用 1500円 検診名 こつ粗しょう症検査 予約優先 定員に満たない場合は、当日受付も可能です 日時 12月21日、土曜日 9時30分〜10時30分    1月13日、月曜日 9時30分〜10時30分 対象(大阪市民)18歳以上の方  内容 かかと部分の超音波検査  費用 無料 検診名 大腸がん検診 要予約 定員になり次第締め切ります 日時 12月21日、土曜日 9時30分〜10時30分    1月13日、月曜日 9時30分〜10時30分 対象(大阪市民) 40歳以上の方 内容 免疫便潜血反応検査(2日法) 費用 300円 検診名 肺がん検診 要予約 定員になり次第締め切ります 日時 12月21日、土曜日 9時30分〜10時30分    1月13日、月曜日 9時30分〜10時30分 対象(大阪市民) 40歳以上の方 内容 胸部エックス線撮影のみ 費用 無料 対象(大阪市民) 50歳以上で喫煙指数(1日のタバコの本数 かける タバコを吸った年数)が600以上の方  内容 胸部エックス線撮影に加え、かくたん検査(たんの検査) 費用 400円 検診名 大阪市特定健康診査 注 受診には、受診券と保険証と個人票(大阪市国民健康保険のほう)が必要です。 日時 12月21日、土曜日 9時30分〜11時    1月13日、月曜日 9時30分〜11時 対象(大阪市民) 大阪市国民健康保険加入者で、40歳以上の方、後期高齢者医療保険に加入している方(受診日現在) 内容 身体計測・血圧測定・血液検査・尿検査などを実施します。また、医師の診断により、必要な方には、詳細検査を実施します。 費用 無料 各種相談・教室 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9968  費用 無料 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 内容 専門医によるこころの健康相談(精神科医による健康相談) 申込み 電話・来所にて申込み 日時 12月6日(金)14時〜16時、12月10日(火)14時30分〜16時30分、 対象 区内在住の方  場所 区役所2階相談室 内容 統合失調症等の家族教室(医師等の講話・家族同士の交流) 申込み 電話・来所にて申込み 日時 12月12日(木)14時〜16時 対象 統合失調症等の精神疾患患者を抱える家族  場所 区役所3階301会議 内容 妊婦歯科健診(歯科医師による歯科健診) 申込み 不要 日時 12月17日(火)13時30分〜14時  対象 妊婦  場所 保健福祉センター分館2階 内容 わくわくマタニティスクール  申込み 電話・来所にて申込み 日時 育児編 12月10日(火)14時〜15時30分  栄養と歯の健康編 12月17日(火)14時〜15時30分 対象 妊婦(各回定員12名) 場所 保健福祉センター分館2階 内容 わくわくの集い(保護者の交流、保健師による育児相談など)  申込み 電話・来所にて申込み 日時 12月17日(火)14時〜15時  対象 おおむね生後2か月の赤ちゃんと保護者(3か月児健診受診まで) 場所 保健福祉センター分館1階 内容 にこにこ広場(おもちゃ・記念品作り、交流など)  申込み 電話・来所にて申込み 日時 12月18日(水)10時〜11時30分  対象 令和6年6月生まれの赤ちゃんと保護者先着10組(1日〜受付) 場所 保健福祉センター分館2階 内容 心理相談(心理士による相談) 注 保健福祉センター心理士にご連絡ください 申込み 電話にて申込み 日時 平日 9時15分〜17時 対象 ことばの遅れがある、あるいは、落ち着きやこだわりが気になる就学前のお子さんと保護者 場所 保健福祉センター分館1階 乳幼児健診・講習 場所 保健福祉センター分館 問合せ 保健福祉課 電話番号 6977−9882 費用 無料 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 内容 乳幼児健診 予約不要     @身体計測    A医師による診察    B歯科健診(1歳6か月児・3歳児) C屈折検査(3歳児)    3か月児健診      日時 12月5日(木)     対象 令和6年7月18日〜令和6年8月17日生まれ    1歳6か月児健診      日時 12月19日(木)     対象 令和5年5月生まれ    3歳児健診      日時 12月26日(木)     対象 令和3年6月生まれ 時間・持ち物は、送付するお知らせをご確認ください。 人数調整する月もあります。 離乳食講習会(離乳食の進め方について講話、調理実演、個別相談) 日時 12月13日(金)13時30分〜15時 対象 生後6〜7か月の赤ちゃんがいる保護者(先着15組) 要予約 電話、来所、行政オンラインシステムにて申込み 【健診・教室等の中止について】「暴風警報」「特別警報」が発令された場合 午前7時時点のとき午前の事業は中止または延期  午前11時時点のとき午後の事業は中止または延期  午後4時時点のとき夜間の事業は中止または延期 「ひがしなりだより」は毎月56,400部発行し、1部当たりの発行単価(配布費用を含む)は約20.8円です。そのうち約2.7円を広告収入で賄っています。 東成区8面 イチオシ掲示板 エスディージーズ3 すべての人に健康と福祉を 冬は感染症の季節です 新型コロナウイルス感染症の流行後、感染対策が緩和されたこともあり、手足口病やマイコプラズマ肺炎の流行が見られています。 空気が乾燥している冬は、ウイルスや細菌が空気中に飛びやすく、感染症が流行しやすい季節です。例年、冬に流行する感染症は、低温乾燥に強いノロウイルスやインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症などです。 特に、ノロウイルスは感染力が強く、食品や手指を介して感染し、胃腸炎を起こします。症状がなくても感染している場合があるので注意が必要です。 感染予防の基本は手洗いと換気です。調理前、食事前、トイレ後は、石けんで丁寧に手を洗いましょう。カキなどの二枚貝は、中までじゅうぶんに加熱しましょう。 また、もし発熱などの風邪症状や、下痢などの消化器症状が出た場合は、まずはかかりつけ医に電話で相談をしてから受診しましょう。 1人1人ができる感染対策 3つの密を避ける(密閉、密集、密接) できるだけ2メートル間隔 マスクの着用 手洗い 消毒 検温 感染対策について、詳しくはこちらをご確認ください。 https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000141115.html 問合せ 保健福祉課(保健活動)電話番号 6977-9968 地域からのお知らせコーナー 大成地域 エスディージーズ 17 パートナーシップで目標を達成しよう 『100円遊びの広場』で一緒に楽しみませんか 大成地域集会所では、奇数月の最終水曜日13時30分から「100円遊びの広場」を開催しています。ここではボッチャやスリーアイズ、モルックなどの遊びをしていきました。 最近では任天堂スウィッチの太鼓の達人を使ってシニアeスポーツを開催しています。これがとても人気で、最初は簡単な楽曲から始まり、終わりのころにはいろいろな曲を叩けていて皆さん楽しんでいます。 また、太鼓は左右交互に叩くので、認知症予防にも効果的。待ってる間も新聞紙で作ったバチをもってそれぞれの席で一緒に太鼓を楽しんでいますよ。 この「100円遊びの広場」は大成地域だけでなく、他地域の方でも参加可能なので、是非一度遊びに来てください。参加費は100円です。皆さんのお越しをお待ちしています。 任天堂スウィッチの太鼓の達人を使ってシニアeスポーツ 問合せ 大成地域集会所(平日月曜〜金曜10時から16時) 電話番号 6977-1902     みくりのじっくりひがしなり 東成区長 みくり かずのり レッドハリケーンズ大阪 開幕戦 区民無料招待 みなさんはラグビーの試合をスタジアムでご覧になったことはありますか。東成区ではラグビーチームのレッドハリケーンズ大阪と包括連携協定を締結しており、現役の選手にイベントに来ていただいたり、 中学校の部活指導や学校園でのラグビー教室、保護者向けスマホ教室など、東成区内で様々に活動いただいています。 そんな我らがレッドハリケーンズ大阪の24-25シーズンが12月22日、日曜日に開幕します。1面の記事にもありますが、長居公園内にあるヤンマースタジアム長居で行われる開幕戦に区民のみなさまを無料招待いただいています。 ぜひこの機会にスタジアムでラグビー観戦をいただき、レッドハリケーンズ大阪を応援しましょう。 実は、そんなレッドハリケーンズ大阪の選手と私が一緒に、ラジオ大阪で12月25日(水)の夜9時15分から9時30分に放送される「あれも、これも、エスディージーズ」というラジオ番組への出演を予定しております。 開幕を迎えた選手とどんな話になるのか。こちらもぜひご試聴ください。 レッドハリケーンズ大阪の選手と一緒に ラジオ出演します ラジオ大阪(AM1314kHz FM91.9MHz)「あれも これも エスディージーズ」 日時 12月25日(水) 21時15分〜21時30分(内容変更・出演日変更する場合があります。) 区長ジャーナルも合わせてご覧ください 「ひがしなりだより」は毎月3日までに(1月を除く)東成区の各ご家庭・事業所のポストまで委託事業者が直接お届けします。1月号については、5日までにお届け予定です。 区の人口・世帯数(令和6年11月1日現在・推計) 人口 87,496人    世帯数 49,933世帯