令和4年春の全国交通安全運動が始まります
2022年4月1日
ページ番号:562865
令和4年 春の全国交通安全運動
令和4年4月6日(水曜日)から15日(金曜日)は、春の全国交通安全運動期間です。例年、期間中に「東成区民大会」及び各校下の一斉街頭キャンペーン等を実施しているところですが、今春も新型コロナウイルス感染症の感染拡大の観点から、対面での啓発活動等が十分に実施できない状況です。
交通事故を無くすために、区内で交通事故発生状況がわかるマップ(東成区交通安全ハザードマップ)などもご覧いただき、交通ルールの遵守や正しい交通マナーの向上にご協力をお願いいたします。
目的
この運動は交通ルールの厳守と正しい交通マナーを習慣付け、皆さん自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止を図ることを目的として実施するものです。
実施期間
令和4年4月6日(水曜日)から15日(金曜日)までの10日間
【4月10日(日曜日)は交通事故死ゼロを目指す日です】
全国重点
1 子どもを始めとする歩行者の安全確保
2 歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
3 自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
大阪重点
令和4年春の全国交通安全運動チラシ
東成区交通安全ハザードマップ(交通事故発生場所)
東成区交通安全ハザードマップについてはこちらをご覧ください。
自転車の安全利用五則を守りましょう
1 自転車は車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 交通ルールを守る
飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
夜間はライトを点灯
交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子どもはヘルメットを着用
(注意)自転車は身近で便利な乗り物ですが、自転車に乗る時には車両の運転者である自覚と責任を持って、交通ルールと運転マナーを守りましょう。
春の全国交通安全運動東成区民大会及び各校下のキャンペーンについて
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所市民協働課
住所: 〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階)
電話: 06-6977-9059 ファックス: 06-6972-2738