人権啓発イベント「影絵音楽団“くぷくぷ”ファミリーステージ ~インドネシアの影絵とガムラン音楽」を開催します【入場無料・申込要】
2021年1月4日
ページ番号:520112
インドネシアの影絵芝居とガムラン音楽を体感し、多様な世界の素晴らしさを学びませんか!
インドネシアの影絵芝居はユネスコ登録の無形文化遺産。たくさんの人形を人形遣いがひとりで操り、せりふや効果音も担当し、伝統のガムラン音楽の伴奏で上演します。本国では、こどもと大人が一緒になって、夜通し楽しむそうです。今回は日本の親子のため、五味太郎さんの絵本『きんぎょがにげた』をテーマにした影絵、それに豆鹿のカンチルがとんちをきかせるジャワ民話などを上演します。可愛い竹楽器アンクルンの体験もできます。
インドネシアの暮らしと学校のお話や音楽修行のお話で、世界の広さも感じましょう。
日時
令和3年1月31日(日曜日)
1回目 午前11時~午後12時10分(開場 午前10時30分)
2回目 午後2時~午後3時10分(開場 午後1時30分)
どちらも同じ内容で開催します。
会場
出演者
出演する“くぷくぷ”は、ジャワ出身の人形遣い・演奏者のローフィーさんと演奏者・歌い手の佐々木ひろみさんのユニット。
ともに現地芸術大学で伝統文化を学び、王宮の楽団でも活躍しました。

佐々木宏美さんとローフィーさん
参加対象
どなたでもご参加いただけます。(手話通訳あり)
定員
各回50名(申し込み多数の場合は抽選)
申込方法
令和3年1月19日(火曜日)午後5時までに、下記申込先に電話、メール、往復はがき、いずれかの方法でお申し込みください。
申し込み時には「影絵音楽団ステージ」の旨と、希望時間、氏名・住所・連絡先(電話番号等)を必ずお示しください。
ご家族の場合は、ご一緒にお申し込みください。
(注)区役所での申し込み受け付けは行いません。
申込先
一般財団法人 大阪教育文化振興財団青少年事業課
電話 06-4963-3254(火曜日~土曜日の午前9時~午後5時)
メール hito-kirakira@kyoiku-shinko.jp
往復ハガキ 〒541-0055 大阪市中央区船場中央4-1-10-203「大阪教育文化振興財団 青少年事業課」あて
過去のイベント写真

影絵「きんぎょがにげた」上演

人形劇「ワニとやんちゃなしか・カンチル」上演

ガムラン楽器の演奏

アンクルンの演奏
主催
東住吉区役所・東住吉区人権啓発推進協議会
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所区民企画課区民企画
住所: 〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話: 06-4399-9908 ファックス: 06-6629-4564