東住吉区 子どもの学習・体験機会の充実(芸術文化)事業 「日本の伝統文化と遊ぼう!~能楽体験~」を開催しました!
2023年2月14日
ページ番号:592071
小学生を対象に、日本の伝統的な芸術文化を体験するワークショップ第2弾「能楽体験~能と遊ぼう!~」を開催しました。
開催日時
ワークショップの様子
「能楽」についての紹介から始まり、「能」の声楽部分である『謡(うたい)』や4つの楽器(笛・小鼓・大鼓・太鼓)からなる『囃子(はやし)』を能楽師より教わり、体験しました!!
シテ方による『謡(うたい)』です。
子どもたちも真剣に聞き入っていました!
子どもたちも元気よく『謡(うたい)』を体験!
囃子方(はやしかた)による演奏です。迫力満載!
『謡(うたい)』と『囃子(はやし)』の両方を披露いただく様子です。
雛人形にもある『五人囃子(ごにんばやし)』!
「能楽」をよりリアルに体感できました。
太鼓を体験する子どもたちの様子です。
演奏する姿がとてもかっこいい!!
小鼓を体験する子どもたちの様子です。
小人数のグループで丁寧に教わりました!
大鼓を体験する子どもたちの様子です。
みんなとても真剣!!
まとめ
日頃なかなか触れることができない「能楽」を知り、体験できるとても貴重な時間でした。
参加している子どもたちはもちろんのこと、見学に来られている保護者の方々も「能楽」についての話を真剣に聞いておられました。
また、『囃子(はやし)』の体験では、笛以外の3つの楽器を順番に体験していきましたが、「能楽」の基本は挨拶だと能楽師より教わり、それぞれの楽器を体験し終えた際に、子どもたち自ら丁寧なお辞儀と挨拶をしていたのが印象的でした。
「能楽」を通じて、日常生活に通じる大きな"学び"があったのではないでしょうか!
参考
子どもの学習・体験機会の充実(芸術文化)事業の第1弾「花と遊ぼう!~いけばな体験~」の開催の様子は次のリンク先よりご覧いただけます。
この機会にぜひあわせてご覧ください!
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所 区民企画課区民企画グループ
〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話:06-4399-9734
ファックス:06-6629-4564