東淀川区役所は「前例がない」とは口にしません!! 東淀川区役所は区民の役に立つ所、サービス業の意識を徹底します!!       ーーーーーーーーーーーーーーーー 広報ひがしよどがわ 平成30年6月 No.265 発行日 毎月1日(4月号は3月31日) 区の面積 13.27平方キロメートル  区の人口 176,149人 区の世帯数 96,124世帯(平成30年5月1日現在推計) 編集・発行 東淀川区役所 広報・広聴相談・総合企画 1階10番 〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2-1-4 電話 4809-9683 ファックス 6327-1970 東淀川区ホームページ[東淀川区役所]検索  東淀川区の花「こぶし」 東淀川区キャラクター「こぶしの みのりちゃん」        ーーーーーーーーーーーーーーーー 特集 毎年6月は「食育月間」 毎月19日は「食育の日」 かしこく食べよう!ゲンキをつくろう! 8面 ☆体験型食育推進事業とは…幼少期からの食体験や共食のきっかけづくり、規則正しい食習慣を身に付けることを目的に食育パートナー養成講座、体験型調理実習、小学校での食育講演会を実施しています。 (写真)体験型調理実習 (写真)食育パートナー講座 (写真)小学校での食育講演会        ーーーーーーーーーーーーーーーー 連載第5回 総合区・特別区ってなんだろう? 第5回目は「特別区になると東淀川区はどうなるの?」 「大都市制度(特別区設置)協議会」で、次のような議論が進められています。 「特別区素案」では、現在の東淀川区・此花区・港区・西淀川区・淀川区 東西区(案) 人口 595,912人(平成27年国勢調査)    529,281人(平成47年将来推計人口) 面積 67.24平方キロメートル ◆区の名称は、「東西区」を提示 ※大阪城を中心とした方角・位置を基本に、区域を包括し、簡潔でわかりやすいものとしています。 ※町名には、原則、現在の区名を残すこととしています。 ◆特別区本庁舎として、現在の淀川区役所を提示 ※住民の利便性や、庁舎の周辺状況などを考慮しました。 ※区名、本庁舎の位置などは、4月6日(金)開催の第9回大都市制度(特別区設置)協議会で提示されたものです。今後、協議会で議論のうえ決定されます。 現在の24区役所は地域自治区事務所になり、住民票や国民健康保険といった窓口サービスをこれまでどおり実施します。 問合せ 副首都推進局問い合わせ担当 電話 6208-8989 ファックス 6202-9355 5面に続きます! (イラスト) 地域自治区事務所(現 東淀川区役所) 特別区本庁舎・地域自治区事務所(現 淀川区役所) 地域自治区事務所(現 西淀川区役所) 地域自治区事務所(現 此花区役所) 地域自治区事務所(現 港区役所) ◆大阪城 淀川区 東淀川区 西淀川区 此花区 港区         ーーーーーーーーーーーーーーーー 広告に関する一切の責任は広告主に帰属します。 また、東淀川区が推奨するものではありません。 開庁時間 平日9:00〜17:30 金曜日19:00まで延長(東淀川区役所出張所を除く一部窓口) 24日(日) 9:00〜17:30(東淀川区役所出張所を除く一部窓口) ※月曜などの休み明けは混雑します。毎週金曜の延長窓口などもご利用ください。 問合せ 総務 3階31番 電話 4809-9625         ーーーーーーーーーーーーーーーー 納期限のお知らせ 納付には口座振替・自動払込が便利です ★個人市・府民税(普通徴収)(第1期)、国民健康保険料、介護保険料の納期限は、7月2日(月)です。         ーーーーーーーーーーーーーーーー 手続き         ーーーーーーーーーーーーーーーー 6月1日から平成30年度の国民健康保険料の説明・減免手続き等を行います。6月上旬は比較的空いています!  平成30年度(平成30年4月〜平成31年3月)国民健康保険料の決定通知書を6月中旬に送付します。送付後は、多数の方が来庁され、待ち時間が2時間を越える場合があります。6月1日(金)から保険料についての説明や減免申請の受付等を行いますので、比較的混雑の少ない6月上旬にご来庁ください。なお、後期高齢者医療の保険料は7月に決定します。 ●保険料の減免  退職・倒産等で所得が大幅に減少し、お支払いが困難な方は申請により保険料を減免できる場合があります。減免を受けようとする月の納期限(毎月月末。末日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日。)までに申請が必要です。年度当初からの減免を希望される場合は、7月2日(月)が申請期限となりますので、お早めにご相談ください。  また、退職・倒産等で29年度中に減免申請されていても、引き続き減免を希望される場合は、申請期限までに再度の申請が必要ですのでご注意ください。 ●保険料の軽減  低所得世帯には、世帯の前年所得に応じて、それぞれ7割・5割・2割の軽減措置が法律の定めにより適用されます。この軽減措置は申請不要ですが、世帯員の中に所得が不明な方がいる場合は、軽減が適用されず、本来より高い保険料となることがあります。保険料決定通知書の「所得」欄が「******」となっている場合は、その方の所得申告が必要なため、下記問合せ先まで連絡をお願いします。 問合せ 保険年金     (保険料について)1階6番 電話 4809-9956     (減免について)1階7番 電話 4809-9946         ーーーーーーーーーーーーーーーー 児童手当現況届を提出してください!  現在、児童手当を受給している方に「現況届」を送付していますので、6月末までに郵送もしくは児童手当担当(2階25番)までご提出ください。  現況届を提出されない場合は、6月分以降の児童手当の支給が停止されます。また、そのまま2年が経過すると、時効となり受給権がなくなりますので、ご注意ください。 問合せ 子育て・教育 2階25番 電話 4809-9852         ーーーーーーーーーーーーーーーー 出かけませんか? 敬老パスで!  大阪市では、大阪市内にお住まいの70歳以上の方に、大阪メトロ・シティバス(バス・地下鉄・ニュートラム)を1乗車50円のご負担で利用できる「敬老優待乗車証(敬老パス)」を交付していますが、平成30年7月から年1回3,000円の利用者負担を廃止します。対象者、ご利用可能な交通機関、1乗車50円のご負担などの変更はありません。これを機会に、敬老パスを申請され、お出かけになりませんか?お手続きは、高齢者・障がい者担当窓口まで。 問合せ 高齢者・障がい者 2階27番 電話 4809-9855         ーーーーーーーーーーーーーーーー 介護保険利用者負担限度額認定証等の更新申請は6月29日までです!  現在ご使用中の認定証の有効期限は7月31日(火)です。下表を参照のうえ、6月29日(金)までに更新申請を行ってください。 負担限度額認定 判定要件   世帯全員が非課税であること(別世帯配偶者も含む)  預貯金等の残高が、単身の場合1000万円以下、夫婦の場合2000万円以下であること 申請に必要なもの  更新申請書(収入申告書)、同意書、印鑑  ・預貯金(※)通帳の写し(銀行名、支店名、口座番号、口座名義、現在の残高がわかる箇所)  ※普通、定額預金等、複数口座をお持ちの方はすべて必要です。  ・有価証券、投資信託等の現在の評価額がわかるもの  非課税年金(遺族・障がい年金等)を受給されている方は、年金振込通知書など年金収入額と基礎年金番号が確認できるもの  負債がある方は、借用証書等、負債残高がわかるもの 問合せ 介護保険 2階29番 電話 4809-9859         ーーーーーーーーーーーーーーーー まちづくり・にぎわい         ーーーーーーーーーーーーーーーー 東淀川区内ではじめて「地域版 地域保健福祉計画」が策定されました!  誰もが健康で安心して暮らせるまち、明るく楽しいまち豊新をめざして、「豊新地域の今後のめざすまち」の方向性を定めた「豊新 地域保健福祉計画」が策定されました。  今後はこの計画をもとに、「みんなですすめよう 豊新 支えあうまちづくり」を基本目標に、修正や進捗を確認しながら、地域のつながりづくり、福祉コミュニティの構築などに取り組んでいきます。  詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ 地域協働 1階9番 電話 4809-9826         ーーーーーーーーーーーーーーーー 子育て・教育         ーーーーーーーーーーーーーーーー 保健福祉センター(東淀川区役所2階)で実施 無料・予約不要 ■BCG接種 予防接種手帳・母子健康手帳をお持ちください。 日時 6月12日(火)・7月10日(火) 14:00〜15:30 対象 生後12か月未満の方(1歳の誕生日の前日まで) ※標準的な接種期間は、生後5〜8か月です。 問合せ 保健企画 2階22番 電話 4809-9882 ■Hello!マタニティクラス(妊婦教室) 抱っこやオムツの替え方などの育児の体験ができる教室です。 日時 7月2日(月) 13:30〜15:30 内容 あたらしい命を迎えるために 日時 7月9日(月) 13:30〜15:30 内容 これから始まる赤ちゃんとのくらし ※終了後にリサイクル衣料を提供します。 日時 7月23日(月) 13:30〜15:30 内容 お産のイメージづくり 持ち物 母子健康手帳と冊子「わくわく」 ■助産師による専門相談 妊娠・出産・授乳・卒乳などお気軽にご相談ください。 日時 6月13日(水)・27日(水)・7月11日(水) 13:30〜16:00 対象 助産師への相談を希望される方 問合せ 健康相談 2階24番 電話 4809-9968         ーーーーーーーーーーーーーーーー 子どもが学ぶ教科書、見てみませんか? 申込不要  市立小中学校で使用する教科書に対する保護者や地域の皆さんの関心にこたえるため、小学校・中学校で使用する教科書(見本)を展示します。※貸出しはできません。 ※アンケートにご協力ください。(備え付けの回収箱にお入れください。) 期間 6月15日(金)?7月25日(水) 9:00〜17:30(土日祝は除く) 場所 保健福祉センター(東淀川区役所2階)・出張所2階(東淡路4-15-1) 問合せ 子育て・教育 2階25番 電話 4809-9517         ーーーーーーーーーーーーーーーー 平成30年度 成人の日記念のつどいの開催日が決まりました! 日時 平成31年1月13日(日) 10:30開会(10:00開場) 場所 大阪経済大学70周年記念館フレアホール(大桐2-8-11) 対象 平成10年4月2日〜平成11年4月1日生まれの方 問合せ 子育て・教育 2階25番 電話 4809-9850         ーーーーーーーーーーーーーーーー 一生に一度の成人式を、思い出に残る式典にしてみませんか? 新成人または同年代の協力者募集中!  式典・アトラクションなどの企画・運営など 企画検討会 区役所等にて随時企画検討会を実施予定。(月1回1時間程度の開催予定) 申込 窓口、電話、ファックスで7月31日(火)までに申し込み。 問合せ 子育て・教育 2階25番 電話 4809-9850 ファックス 6327-2840         ーーーーーーーーーーーーーーーー キッズシアター「お楽しみ会」 無料・申込不要  キッズシアター「かみふうせん」によるペープサート劇や大型絵本などの公演です。 日時 6月20日(水) 10:30〜11:30 場所 軽運動室  定員/一時保育 なし ※会場がいっぱいになりましたら、入場を制限させていただく場合があります。 問合せ 東淀川区子ども・子育てプラザ(東淀川区役所4階) 電話 6327-5650 子ども・子育てプラザの月間行事はこちら [東淀川区 子ども・子育てプラザ]検索          ーーーーーーーーーーーーーーーー 健康         ーーーーーーーーーーーーーーーー 健康づくり教室 無料  介護が必要となる主な原因の調査では、運動器疾患が25%に及び、脳血管疾患や認知症を上回って第1位です。世界に名だたる長寿国となった日本ですが、介護を必要としないピンピンコロリの健康長寿をめざすためにも、「骨粗鬆症とロコモティブシンドローム」について学んでみませんか? 日時 6月13日(水) 14:00〜 場所 東淀川区医師会館 3階講堂 定員 40名(先着順) 申込・問合せ 東淀川区医師会(豊新2-3-7) 電話 6320-2226         ーーーーーーーーーーーーーーーー ●1階窓口サービス課のお待ち人数などがホームページで確認できます!ぜひご活用ください。         ーーーーーーーーーーーーーーーー 市内に建築物をお持ちの人へ 建築物の修景に関する相談(修景相談)をお受けします! 詳しくは、お問い合わせください。 都市整備局まちなみ環境グループ 電話 6208-9631 ファックス 6202-7064         ーーーーーーーーーーーーーーーー 健康掲示板 問合せ 保健企画 2階22番 電話 4809-9882 ※詳しくは、お問い合わせください。 予約不要 特定健康診査・後期高齢者医療健康診査 日時 6月25日(月)・7月19日(木) 9:30〜11:00 場所 区民ホール(東淀川区役所3階) 日時 7月28日(土) 9:30〜11:00 場所 出張所(東淡路4-15-1) 対象 国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している方。 持ち物 受診券と保険証 費用 無料 各種検診(健診) 保健福祉センター(東淀川区役所2階)で実施 予約制 胃がん検診(年度内にどちらか1回のみ受診) 内視鏡検査 ※医療機関で受診。  日時 取扱医療機関にお問い合わせください。 対象 50歳以上の方 ※受診は2年に1回    (注)内視鏡検査を受けた翌年度は胃がん検診(内視鏡検査、エックス線検査とも)を受診できません。 費用 1,500円 エックス線検査  日時 予約の際にお問い合わせください。  対象 40歳以上の方  費用 500円 ※医療機関での受診は、1,500円。 予約制 大腸がん検診  日時 予約の際にお問い合わせください。  対象 40歳以上の方  費用 300円 予約制 肺がん検診  日時 予約の際にお問い合わせください。   対象 40歳以上の方  費用 エックス線 無料、かくたん検査 400円 ※かくたん検査の対象者には条件があります。 予約制 乳がん検診  超音波検査 ※医療機関で受診。 日時 予約の際にお問い合わせください。 対象 30?39歳の女性  費用 1,000円 マンモグラフィ  対象 40歳以上の女性(昭和奇数年生まれの方)  費用 1,500円 予約制 子宮頸がん検診 ※医療機関で受診。 日時 予約の際にお問い合わせください。 対象 20歳以上の女性(昭和奇数年、平成偶数年生まれの方)  費用 400円 予約制 骨量検査  日時 予約の際にお問い合わせください。 対象 18歳以上の方  費用 無料 予約制 風しん抗体検査  日時 6月5日(火) 10:00〜11:00    6月19日(火) 13:30〜14:30    7月2日(月) 10:00〜11:00 対象 ・妊娠を希望する女性    ・妊娠を希望する女性の配偶者    ・妊婦の配偶者 費用 無料 予約不要 結核健診  日時 6月5日(火)、7月2日(月) 10:00〜11:00 対象 15歳以上の方  費用 無料         ーーーーーーーーーーーーーーーー 一人で悩まないで! まずは病気を知って、語ろう! ●家族教室 無料・要申込  統合失調症で治療中の方のご家族を対象に実施します。病気を正しく理解し、ご本人への接し方を学び、同じ悩みを持つ家族が日々の不安や思いを話す場となっています。 日時 毎月第4火曜日 14:00〜16:00 場所 出張所3階(東淡路4-15-1) ●酒害教室 無料  アルコール問題を抱え回復をめざしている方と、そのご家族や支援している方を対象に実施します。アルコール問題について正しい知識を持ち理解を深めたい方、どなたでもご参加ください。 日時 毎月第1水曜日 14:00〜16:00 場所 出張所3階(東淡路4-15-1) ●精神保健福祉相談 無料・予約制  精神科医による心の健康相談です。 申込・問合せ 健康相談 2階24番 電話 4809-9968         ーーーーーーーーーーーーーーーー ストレッチヨガ教室 無料・要申込 〜高齢者の生きがいと健康づくり推進事業〜  健康づくりのため運動しましょう。 日時 7月20日(金) 13:30〜15:00 場所 区民ホール(東淀川区役所3階)  内容 ストレッチヨガ 定員 100名  対象 市内在住の60歳以上の方 持ち物 タオル、飲み物 申込 6月1日(金)より電話または来館にて受付 問合せ 東淀川区老人福祉センター(淡路4-1-6) 電話 6322-0173         ーーーーーーーーーーーーーーーー 保健師の健康一口メモ No.69 お口をきれいに!オーラルフレイル予防  オーラルフレイルとは「お口の衰え」という意味です。むせたり、食べこぼしたりは要注意! オーラルフレイルが進むと 噛みにくい 飲み込みにくい ごはんを食べる量が減り、筋力が低下する 口臭が気になる 滑舌が悪くなる 会話がしづらくなり、外出がおっくうになる 身体やこころの健康に影響します。 お口を健康に保つことは介護予防につながります。 お口の健康を保つには ・歯磨きや入れ歯の手入れを毎日する。 ・食べ物をよく噛み、唾液の分泌を増やす。 ・歌を歌う。家族や友人と会話する。 6月4日から6月10日は歯と口の健康週間です。お口の中をきれいにして、健康を保ちましょう。 問合せ 健康相談 2階24番 電話 4809-9968         ーーーーーーーーーーーーーーーー 健康レシピ 1人分のエネルギー117kcal チャプチェ(1人分) (A) 豚肉 20g   しょうゆ 1g 春雨 10g 玉葱 20g 人参 10g ピーマン 5g もやし 10g 砂糖 1g しょうゆ 4g ごま 1g サラダ油 1g ごま油 1g 作り方 @豚肉は適当な大きさに切り、しょうゆで下味をつけておく(A)。春雨はゆでてもどし適当な長さに切っておく。 A玉葱・人参・ピーマンはせん切り、もやしは食べやすい長さに切っておく。 Bなべにサラダ油とごま油を熱して、豚肉・人参・玉葱・ピーマン・もやしを順に炒める。 C春雨を加えて炒め、しょうゆ・砂糖・ごまを入れて、よく混ぜ合わせる。 (考案)大阪市立日之出保育所 大阪市こども青少年局子育て支援部「献立カード」より (作成)東淀川区食生活改善推進員協議会(五十三会) 問合せ 保健企画 2階22番 電話 4809-9882         ーーーーーーーーーーーーーーーー    安全安心         ーーーーーーーーーーーーーーーー ひったくり防止対策は万全ですか!! 無料  自転車の前カゴにひったくり防止カバーを取り付けるひったくり防止キャンペーンを実施します! ※必ず自転車で来てください。 皆さんのチョットした対策で、ひったくり被害は防げます! ポイント1 「自転車のカゴにカバーを付ける」 ※カバーを付けていても、カゴの荷物を狙われる車上狙いが発生しています。少しの時間でもカゴに荷物を置きっぱなしにしないように気を付けましょう! ポイント2 バッグなどは「必ず車道の反対側に持つ」「体の前に両手で持つ・たすき掛けにする」  歩行の場合、犯人が目を付けるものは“バッグ”です。持ち方に気を付けましょう!  たったこれだけでも被害を防ぐ有効な対策となります。皆さんもぜひ実践してください! 日時 6月15日(金) 11:00〜(無くなり次第終了) 場所 東淀川区役所正面玄関前周辺 問合せ 安全安心企画 1階8番 電話 4809-9819     東淀川警察署 防犯係 電話 6325-1234         ーーーーーーーーーーーーーーーー ●「広報ひがしよどがわ」は毎月1日(ただし、朝刊が休刊の場合は翌日)に新聞折り込みでお届けしています。折り込みは朝日・毎日・読売・産経・日本経済・大阪日日新聞の朝刊です。  これらの新聞を購読していない方で配送を希望する場合は、広報 1階10番(電話4809-9683)へお申し込みください。点字版・音声版もあります。         ーーーーーーーーーーーーーーーー         ーーーーーーーーーーーーーーーー ホームページバナー募集中!  東淀川区役所ホームページに広告を掲載しませんか? 詳しくはこちら [東淀川区 バナー広告]検索         ーーーーーーーーーーーーーーーー 大災害になるかも? 集中豪雨に備えよう!  近年、集中豪雨や台風等による被害が相次いで発生しています。この数年は1時間降水量が50ミリ以上の非常に激しい雨が各地で頻発するなど、雨の降り方が局地化、集中化、激甚化しており、集中豪雨がいつ、どこで発生してもおかしくありません。 ☆「防災マップ」や「水害ハザードマップ」で自宅や職場・学校等がどの程度浸水するおそれがあるのかを確認し、避難場所や避難経路を検討しましょう。各種マップは区役所や出張所に置いているだけでなく、ホームページでも公開しています。 ☆「いつもとは違う、何か違う」という危機意識を感じたら「まだ大丈夫」「自分だけは大丈夫」と思い込まず、早めに避難しましょう。 問合せ 安全安心企画 1階8番 電話 4809-9820         ーーーーーーーーーーーーーーーー 水あそびを安全に楽しむために  水の事故を防ぐためには、自然環境の特徴を理解し、水難につながりやすい危険な場所などを知っておくことが重要です。また、不注意や無謀な行動、危険な悪ふざけが水の事故につながることも多くあります。水の事故を防いで安全に楽しむために以下のことに気をつけましょう。 @危険な場所を確認し、近づかない  「危険」「遊泳禁止」などの掲示や標識をよく確認しましょう。 A健康状態が悪いときやお酒を飲んだときは泳がない B子どもだけでは遊ばせない  水深が浅い場所でも子どもが転倒して溺れたり、波にさらわれたりすることがあります。子どもが水遊びするときは、必ず大人が付き添い、目を離さないようにしましょう。 C天気や海、川の変化に注意する  天候の変化や海、川の状態に注意しましょう。特に次のような変化が見られたときは、川の水が急に増えるサインです。すぐに避難しましょう。 ・上流(水が流れてくる方)の空に黒い雲が見えたとき ・雷が聞こえたとき ・落ち葉や流木、ごみが流れてきたとき など 問合せ 東淀川消防署 電話 6320-2172         ーーーーーーーーーーーーーーーー 施設からのお知らせ         ーーーーーーーーーーーーーーーー 東淀川図書館 問合せ 東淀川図書館(東淡路1-4-53 3階) 電話 6323-5476 ●朗読の会「耕」による朗読パフォーマンス 無料 日時 6月9日(土) 14:00〜14:30 定員 30名(当日先着順) ●おたのしみ会ぴょんぴょん 無料  毎月第1、第3、第5水曜日に子ども向けのおたのしみ会を行っています。えほんの読み聞かせなど楽しいプログラムがいっぱいのおたのしみ会です。 日時 6月6日・20日(水) 15:30〜16:00 対象 幼児、児童向け  定員 30名(当日先着順)         ーーーーーーーーーーーーーーーー その他         ーーーーーーーーーーーーーーーー 人権擁護委員による特設人権相談所を開設します 無料・申込不要・秘密厳守  差別や虐待、パワーハラスメントなど様々な人権問題に関する悩みごと・困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。 日時 6月15日(金) 13:30〜16:00 場所 401会議室(区役所4階) 問合せ 大阪第一人権擁護委員協議会 電話 6942-1489 ファックス 6943-7406         ーーーーーーーーーーーーーーーー 6月は「就職差別撤廃月間」です しない させない 就職差別  【就職差別110番】採用面接時などの差別について、相談、関係機関の紹介などを行います。 ●電話による相談 期間 6月13日(水)?6月15日(金) 10:00〜18:00     電話 6210-9518 ●メールによる相談 期間 6月中    メール rosei-g04@sbox.pref.osaka.lg.jp 問合せ 大阪府商工労働部雇用推進室 電話 6210-9518         ーーーーーーーーーーーーーーーー その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日 6月1日〜7月31日 無料・秘密厳守 弁護士による法律相談(東淀川区役所で実施・予約制) 相談日時 6月…7・14・21・28、7月…5・12・19・26      第1〜4木曜 13:00〜17:00 問合せ 広聴相談 1階10番 電話 4809-9683(相談日当日の9:00から申込開始) 税理士による税務相談(東淀川区役所で実施・予約制) 相談日時 6月…5・12・19・26、7月…3・10・17・24・31(毎週火曜)13:00〜16:00 問合せ 広聴相談 1階10番 電話 4809-9683(相談日当日の9:00から申込開始) 宅地建物取引士による不動産相談(東淀川区役所で実施・予約制) 賃貸・売買契約や相続、名義変更など不動産に関する相談 相談日時 6月6日(水)、7月4日(水) 13:00〜16:00  問合せ 全日本不動産協会大阪府本部北支部 電話 6373-1511(月〜金10:00〜16:00) 行政書士による相談(東淀川区役所で実施・予約制) 官公署に提出する許認可や登録申請、遺言や相続、契約などの手続きの相談 相談日時 6月13日(水)、7月11日(水) 13:00〜16:00  問合せ 行政書士会相談受付 電話 6306-3307(月〜金10:00〜16:00) 司法書士による相談(東淀川区役所で実施・予約制) 簡易裁判所における訴訟代理業務、供託手続き、登記簿手続きなどの相談 相談日時 6月20日(水)、7月18日(水) 13:00〜16:00  問合せ 司法書士事務所 電話 0120-676-888(月〜金9:00〜18:00) 社会保険労務士による相談(東淀川区役所で実施・予約制) 年金・医療、労災・雇用保険、退職・解雇、セクハラ・パワハラなどに関する相談 相談日時 6月27日(水)、7月25日(水) 13:00〜16:00  問合せ 社会保険労務士事務所 電話 4800-8125(月〜金10:00〜17:00) 就労相談(東淀川区役所で実施・予約制)(9:15〜11:45は予約不要)  資格・技能取得講座などの紹介、履歴書の書き方、面接の受け方など、仕事探しのためのアドバイス・相談 相談日時 6月…6・13・27(水)、7月…4・11・25(水) 9:15〜12:15  問合せ 大阪市地域就労支援センター 電話 0120-939-783 人権出張相談(予約制)  相談日時 (月〜金) 9:00〜20:30、(日・祝) 9:00〜17:00(電話・ファックスでの相談も可) 問合せ 人権啓発・相談センター 電話 6532-7830 ファックス 6531-0666 人権擁護委員による人権相談 相談日時 第1火曜日 13:00〜15:30 場所 社会福祉法人水仙福祉会 水仙の家1階(小松1-12-10) 問合せ 大阪法務局人権擁護部第一課 電話 6942-1489 犯罪被害者等支援のための総合相談 相談日時 (月〜金)9:00〜17:30(土・日・祝・年末年始を除く) 問合せ 市民局人権企画課(市役所4階) 電話 6208-7619 ファックス 6202-7073 ひとり親家庭サポーターによる相談(東淀川区役所で実施・予約制)  ●就業など、ひとり親家庭の自立に向けた相談 ●離婚を考えている方、養育費に関する相談 相談日時 (毎週火・金)9:15〜17:30(祝・年末年始を除く)      ※ほかの曜日に相談できる場合があります。応相談 問合せ 子育て・教育 2階25番 電話 4809-9852 行政相談委員による行政相談(東淀川区役所で実施)  国の仕事やその手続き、サービスに対する意見・要望などの相談 相談日時 6月4日(月) 、7月2日(月) 14:00〜16:00(受付は15:00まで)  問合せ 広聴相談 1階10番 電話 4809-9683 花と緑の相談(東淀川区役所で実施)  サバンナ堆肥を進呈しています 相談日時 6月5日(火)、7月3日(火) 14:00〜15:30  問合せ 十三公園事務所 電話 6309-0008 日曜法律相談  無料 日時 6月24日(日) 9:30〜13:30 場所 中央区役所(中央区久太郎町1-2-27)・淀川区役所(淀川区十三東2-3-3) 定員 各16名(電話予約要・先着順) 申込 電話で、6月21日(木)・22日(金)の9:30〜12:00に申し込み。予約専用電話は6208-8805 問合せ 大阪市総合コールセンター 電話 4301-7285         ーーーーーーーーーーーーーーーー ●市政・区政に対するご意見・ご要望は、広聴相談 1階10番へ 電話 4809-9683 ファックス 6327-1970  区役所正面玄関に、「市政・区政へのアイデア 区長への提案・意見箱」を設置しています。 [東淀川区 ご意見・ご要望]検索         ーーーーーーーーーーーーーーーー LINE [東淀川区 LINE]検索 ツイッター [東淀川区 ツイッター]検索 フェイスブック [東淀川区 フェイスブック]検索         ーーーーーーーーーーーーーーーー 今月の特集 かしこく食べよう!ゲンキをつくろう! 「第3次大阪市食育推進計画」がスタートしました 「第3次大阪市食育推進計画」 大阪市では、「第2次大阪市食育推進計画」の最終年度にあたる平成29年度に実施した評価から得られた課題等を踏まえて、継続的に食育を推進するため、平成30年3月に「第3次大阪市食育推進計画」(平成30年度から6カ年計画)を策定しました。  スローガン 「かしこく食べよう! ゲンキをつくろう!」 基本方針 市民一人ひとりが、食に関する知識と食を選択する能力を養い、健全な食生活と心豊かな生活を送ることができるようにする。 めざす姿 かしこく食べよう      食に関する適切な判断力を持ち、その実践ができる。      ゲンキをつくろう      適切な食生活によって心と体を育み、生涯にわたって健やかな生活を送ることができる。 (イラスト)ゲンキをつくろう!        食育推進キャラクター「たべやん」 7つの基本テーマに取り組みます! バランスよく食べよう 毎食「主食・主菜・副菜」をそろえて食べる等の、栄養バランスのとれた食事を実践しましょう。 朝ごはんを食べよう 適切な栄養摂取・食事リズムは基本的な生活習慣を身につけることからも重要です。毎日朝食を食べる習慣を身につけましょう。 野菜を食べよう 健康づくりと生活習慣病の予防のために、野菜を1日350g食べましょう。 一緒に食べよう 共食(きょうしょく)は、望ましい食習慣の確立、適切な量と質の食事の摂取につながるとともに、食卓で交わされるコミュニケーションは人間形成の基礎となり、豊かな心を育みます。家族や仲間と一緒に食卓を囲みましょう。 よく噛んで食べよう 食べ物を噛むためには、十分な口腔(こうくう)機能の発達、維持が不可欠です。よく噛むことは、食べ物を味わって食べることに加え、全身を活性化させるという重要な役割を持ちます。よく噛んで、味わって食べましょう。 よく見て食べよう 適切な栄養摂取と健康維持に向け、食品と食品に表示されている栄養成分表示等をよく見て選んで食べましょう。 大切に食べよう 食物からいただく命を大切に、感謝していただきましょう。これまで育まれてきた食文化を次の世代へと継承していきましょう。  問合せ 保健企画 2階22番 電話 4809-9882         ーーーーーーーーーーーーーーーー 東淀川区食生活改善推進員協議会の皆さんにお話を伺いました!  40年にわたり「食」を通じた地域の健康づくりに取り組んでいる「東淀川区食生活改善推進員協議会」。会としての活動や「食育」の大切さについて伺いました。 「体験型食育推進事業」で活動が広がりました  私たちは、区役所で毎年実施している「健康講座保健栄養コース※」の修了者の会として「食」の大切さを伝えるための普及啓発活動をしています。昨年は新たに始まった「体験型食育推進事業」の「食育パートナー養成講座」を受講し、食育の基礎や調理のポイントなどを学び、その知識を活かして地域の子どもや保護者などを対象にした「体験型調理実習」に参加しました。 一緒においしく食べる「共食」はからだにいい  区役所や地域で行った「体験型調理実習」では、親子で一緒に「おにぎらず」「豆腐のみそ汁」など簡単なメニューを始め、「ふるふるミルクかん」「白玉だんご」など、子どもさんにも喜んでもらえるデザートをつくってもらいました。熱心に調理をしている子どもさんやそばで応援するママさん・パパさんに、学んだことを活かしてちょっとしたコツを伝えたりもしました。親子で一緒に食べる楽しさを味わっていただくことは「共食」の習慣につながります。「共食」は、からだにいいだけでなく、「偏食」の予防にもなります。 若いお母さんたちに、ぜひ参加してほしい  「野菜は1日350g必要」「塩分は控えめ」と聞いても、最初はそれがどれくらいかわかりませんでした。しかし、活動を始めて知識が身についてくると、食生活が大きく変わりました。知れば知るほど食育の重要性を感じ「もっと早く学んでいたら」と思わずにはいられません。嬉しいことに、最近は関心を持つ若い人が増えています。若い人や子育てされているお母さんたちにももっと食の大切さを知っていただきたいと思います。ぜひ「健康講座保健栄養コース」を受講して「食」を学び健康になって欲しいと願っています。 ※「健康講座保健栄養コース」は広報ひがしよどがわ7月号で募集予定です。         ーーーーーーーーーーーーーーーー 区長からひとこと 料理の不思議と楽しさ  私は、料理をよくしますが、なぜこういう準備?なぜこの順序?などなどわからないことが多くあり、興味が尽きません。完成するまでの下ごしらえや順序にはそれなりの道理があり、それがおいしさにつながっているはずです。手を抜くと味に差が出ますし、逆に丁寧にしたつもりなのに結果がよくなく「なんでやろう?」と思うことがしばしばです。  たとえばご飯を考えてみましょう。お米をよく研ぐことでぬかが取り除かれ、つやつやのご飯ができあがりますが、軽く研ぐとご飯の香りがしてええなぁと感じる時があります。そして、研いだ後に1時間くらい浸水させて加熱した方がふっくら炊きあがっておいしいですが、すぐに加熱した方がお米の芯が残っておいしいと感じる時もあります。  また、おいしいポテトサラダは、じゃがいもがホクホクして甘味がありますね。初めて作った時、ホクホクしてなくて甘味もありませんでした。原因は皮をむいて切ったじゃがいもを水につけ過ぎたことです。変色を防ぐために水につけたらよいと思い込み、つけ過ぎました。水につけ過ぎると組織が固くなるので、ホクホクになりません。それと、塩と胡椒をふるタイミングがマヨネーズで和える温度まで下がった後になってしまい、味の一体感がありませんでした。ゆでた直後に組織が広がるので、その広がったところに塩と胡椒が入り込まないと味がなじみません。  このようにおいしさにはわけがありますので、おいしく料理して、しっかり食べて、毎日を元気に楽しく過ごしましょう! 東淀川区長 北岡 均         ーーーーーーーーーーーーーーーー ●「広報ひがしよどがわ」6月号は60,000部発行し、1部あたりの発行単価(配付費用含む)は約19円です(そのうち約3円を広告収入で賄っています)。 ●「広報ひがしよどがわ」は再生紙を使用しています。         ーーーーーーーーーーーーーーーー