平成22年11月号  区の人口 ーー 177310人(男88275人・女89035人)  区の世帯数 ーー 92524世帯(平成22年9月ついたち現在推計)  区の面積 ーー 13.25ヘイホウキロメートル    東淀川区ホームページアドレスhttp://www.city.osaka.lg.jp/higashiyodogawa/         ーーーーーーーーーーーーーーーー    第13回東淀川区生涯学習ルーム活動発表会  区内17ヵ所の小学校で活動している生涯学習ルームの発表会です。舞台発表や作品展示で、日ごろの活動の成果をご覧ください。体験コーナーでは、創作押し花・パッチワーク・ビーズ・ヨガを体験することができます。手芸、陶芸作品などの即売コーナーもあります。また、お茶席やコーヒーコーナーでおくつろぎください。たくさんのかたのご来場をお待ちしています。  日時 ーー 11月21日(日曜日)、10時から16時。  場所 ーー 東淀川区役所・東淀川区民ホール(区役所3階)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  内容はつぎのとおりです。  舞台発表 ーー コーラス・童謡・ゴスペル・社交ダンス・リズムダンス・フォークダンス・なぎなた・こぶどう・子ども音楽隊・たいしょうごと・しゃくはち・しぎん・みんよう(うた)・みんよう(おどり)・子どもみんよう(おどり)など各教室の発表。  作品展示 ーー フラワーアレンジメント・生け花・寄せ植え・書道・てん刻・絵手紙・創作押し花・和紙手芸・パッチワーク・手芸・布あそび・しっぽうやき・陶芸・パソコンなど各教室の作品。  お問合せは、大阪市生涯学習推進員東淀川区連絡会、区役所市民協働担当内、でんわ4809-9824。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    第30回区民文化講演会「魅惑のジャズナイト〜心揺さぶるスウィングジャズメドレーをあなたに〜」  ロイヤルサウンズ・ジャズ・オーケストラの皆さんが、懐かしのジャズからモダンジャズまでさまざまな曲を演奏します。ポピュラー音楽もジャズアレンジで楽しめます。総勢20名のフルバンドによる豪華な演奏が聞けるチャンスです。ジャズがお好きなかたも、初めて聞くかたも、きっと楽しめる内容です。冬の夜に、ジャズの生き生きとした躍動感あふれる音色を楽しみませんか。  日時 ーー 12月3日(金曜日)、19時から20時30分。  場所 ーー 東淀川区民ホール(区役所3階)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  来場者が500名を超える場合は、入場できない場合があります。  手話通訳を希望するかたは、11月25日(木曜日)までに連絡してください。  演奏曲目は、つぎのとおりです。  「上を向いて歩こう」・「ルパン三世のテーマ」・「浜辺の歌」・「テイク ザ エー トレイン」・「フライ ミー トゥー ザ ムーン」・「エデンの東」・「ホワイト クリスマス」「イン ザ ムード」など。  お問合せは、東淀川区生涯学習推進会議、区役所市民協働担当内、でんわ4809-9824、ふぁっくす6327-1970。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    今月のお知らせ   住所は建物の入り口で決まります  住居表示は建物の入り口で決まります。同じ場所にお住まいでも、新築や増改築により入り口が変わると住居番号も変更になることがあります。  次のような場合は、区役所住民情報担当へ届け出てください。  建物などを新築した場合。  建物などを増改築して入り口を変更した場合。  建物などを取り壊した場合。  家屋周辺の事由で経路を変更した場合。  なお、「建物など」とは、住居用建物・事務所などを表します。  お問合せは、区役所住民情報担当住民登録、でんわ4809-9963。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   源泉所得税の年末調整説明会  東淀川区内と淀川区内の事業者(法人・個人)の給与事務担当のかたを対象に開催します。  日時 ーー 11月25日(木曜日)、@10時から12時・A13時30分から15時30分。  場所 ーー メルパルクホール(淀川区宮原4-2-1)  会場には駐車・駐輪スペースがありませんので、公共の交通機関を利用してください。  お問合せは、東淀川税務署、でんわ6303-1141。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   戦後強制抑留者のかたへ  シベリア戦後強制抑留者に対する特別給付金の請求受け付けが、10月25日から始まりました。  対象となるかたへ請求書類を送付しますので、届かない場合など、詳しくはお問い合わせください。  お問合せは、独立行政法人平和祈念事業特別基金、でんわ0570-059-204(IP電話・PHSからは、でんわ03-5860-2748)。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   ふとん乾燥サービスを実施します  東淀川区内在宅で、布団類を清潔に保つことが困難な高齢者や障がい者を対象に、「ふとん乾燥サービス」を実施します。  実施日程 ーー 平成23年1月17日(月曜日)から1月22日(土曜日)  対象は、つぎのとおりです。  高齢者の方 ーー 65歳以上の一人暮らしのかた、65歳以上の高齢者・障がい者のみの世帯、要介護4以上のかた  障がい者の方 ーー 身体障害者手帳をお持ちのかた(1・2級)、療育手帳をお持ちのかた(A)、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのかた(1・2級)  費用 ーー 掛けぶとん(肌ぶとん)は、100円。敷ぶとんは、100円。毛布は、50円。ただし、一人につき、各1枚ずつで合計3枚まで。乾燥できるものに限ります。乾燥中の貸ぶとんあります(有料)。  申込み ーー 11月29日(月曜日)から12月17日(金曜日)の間に、お住まいの地域社会福祉協議会役員・ネットワーク事務所・在宅介護支援センターへ申し込み。  お問合せは、東淀川区在宅サービスセンター「ほほえみ」 、でんわ6370-1630。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   新型インフルエンザの予防接種  実施時期 ーー 平成23年3月31日(木曜日)まで。  今季のワクチン接種は、昨年発生した新型インフルエンザと従来の季節性インフルエンザが混合されたワクチンを使用して、実施します(従来の季節性インフルエンザのみのワクチン接種はありません)。  一般的にインフルエンザのワクチンは、重症化などの防止に一定の効果が期待されていますが、まれに重い副反応も見られます。ワクチンの効果とリスクをご理解のうえ、接種を受けてください。  接種医療機関は、かかりつけ医療機関にお問い合わせください。かかりつけ医療機関がない場合や接種対応していない場合は、大阪市ホームページ(http://www.city.osaka.lg.jp/)をご覧いただくか、お問い合わせください。  お問合せは、新型インフルエンザワクチン接種事務センター、でんわ6647-9017。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   消火器の不適切な訪問販売や回収に注意しましょう!  消防署では、消火器の販売や回収を行っていません。不審に思ったり、被害にあった時は、すぐに相談してください。  お問合せは、消費者センター、でんわ6614-0999。東淀川消防署、でんわ6320-0119。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   年末の交通事故防止運動12月ついたち(水曜日)から12月31日(金曜日)  「しっかりとルール守って事故防止」         ーーーーーーーーーーーーーーーー   12月7日(火曜日)は東淀川区「見まもるデー」  地域の子どもは地域で守り、子どもが安心して暮らせるまちづくりを推進しましょう。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   納期限のお知らせ  期限内納付にご協力をお願いします。  国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納期限は11月30日(火曜日)です。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   各種相談日(11月15日から12月31日)  区役所・保健福祉センターで実施します。    行政相談 ーー 12月6日(月曜日)、14時から16時。受付は15時まで。  法律相談 ーー 11月18日・25日、12月2日・9日・16日の木曜日、12月24かの金曜日、13時から16時。定員は27名。ただし、12月9日は18名。相談びとーじつの9時から電話での予約受付を行います。予約専用電話は、でんわ4809-9843。  お問い合わせは、区役所地域振興担当広聴、電話4809-9683。    人権巡回相談 ーー 11月17日・24か、12月ついたち・8日・15日・22日の水曜日、13時30分から16時30分。  電話・ファックスでも相談可能です。人権相談専用電話番号は6532-7830・人権相談専用ファックス番号は6531-0666です。  お問い合わせは、大阪市人権啓発・相談センター、電話6532-7631。  防犯相談 ーー 随時  お問い合わせは、区役所地域振興担当防犯、電話4809-9914。  就業相談(母子家庭等向け) ーー 11月16日・19日・26日・30日、12月3日・7日・とーか・14か・17日・21日・24か・28日の火曜日・金曜日、9時15分から17時30ぷん。  お問い合わせは、保健福祉センター福祉担当児童母子、電話4809-9850。  就労相談 ーー 11月17日・24か、12月ついたち・8日・15日・22日の水曜日、9時15分から12時15分。11時45分から12時15分に相談を希望する場合は、事前に予約が必要です。  お問い合わせは、大阪市地域就労支援センター、電話0120-939-783。携帯電話からは、電話06-6567-6889。  行政書士による相談 ーー 11月28日、12月26日の日曜日、9時から13時。事前に予約が必要です。  お問い合わせは、行政書士事務所、電話6300-5573。受け付けは、月曜日から金曜日の10時から16時。  司法書士による相談 ーー 11月28日、12月26日の日曜日、9時から13時。事前に予約が必要です。  お問い合わせは、司法書士事務所、電話6315-8080。受け付けは、月曜日から金曜日の9時から18時。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   特定健康診査・後期高齢者医療健康診査・生活機能評価  11月25日(木曜日)、9時30ぷんから10じ30ぷん、保健福祉センターで。予約不要です。  お問い合わせは、保健福祉センター保健担当健康づくり、電話4809-9882。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   各種検診・予防接種  保健福祉センターで実施します。  胃がん・大腸がん検診(予約制) ーー 日時については、予約の際にお問い合わせください。対象は40歳以上のかた。費用は800円。  肺がん検診(予約制) ーー 日時については、予約の際にお問い合わせください。対象は40歳以上のかた。費用は無料。  乳がん検診(予約制) ーー 日時については、予約の際にお問い合わせください。対象は30歳代の女性(費用は1千円)。または、40歳以上の女性(費用は1500円)。  骨量検査(予約制) ーー 日時については、予約の際にお問い合わせください。対象は18歳以上のかた。費用は無料。  歯科相談(予約不要) ーー 11月25日(木曜日)、9時30ぷんから10時30ぷん。11月29日(月曜日)、13時30ぷんから14時30ぷん。12月2日(木曜日)、9時30ぷんから10時30ぷん。対象は18歳以上のかた。費用は無料。  結核健診(予約不要) ーー 12月3日(金曜日)、10時30ぷんから11時30ぷん。対象は15歳以上のかた。費用は無料。  BCG接種(予約不要) ーー 12月14か(火曜日)、14時から15時30ぷん。平成22年6月16日から9月15日生まれのかた。予防接種手帳・母子健康手帳を必ず持参してください。  お問い合わせは、保健福祉センター保健担当健康づくり、電話4809-9882。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    今月の催し・講座   おたのしみ会「ぴょんぴょん」  日時 ーー 11月17日、12月ついたち・15日の水曜日、15時30ぷんから16時。  場所 ーー 東淀川図書館(東淡路1-4-53)  対象 ーー 幼児・児童  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問い合わせは、東淀川図書館、東淡路1-4-53、でんわ6323-5476。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   おたのしみ会「ぴよぴよ」  日時 ーー 11月24か、12月8日・22日の水曜日、11時から11時30ぷん。  場所 ーー 東淀川図書館(東淡路1-4-53)  対象 ーー 乳幼児  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問い合わせは、東淀川図書館、東淡路1-4-53、でんわ6323-5476。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   あっぷるパイのはっぴータイム  日時 ーー 12月ついたち(水曜日)、11時から11時30ぷん。  場所 ーー 東淀川図書館(東淡路1-4-53)  対象 ーー 乳幼児とその保護者  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問い合わせは、東淀川図書館、東淡路1-4-53、でんわ6323-5476。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   ケース展示「東淀川区生涯学習ルーム作品展その4」  日時 ーー 11月19日(金曜日)から12月15日(水曜日)  場所 ーー 東淀川図書館(東淡路1-4-53)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問い合わせは、東淀川図書館、東淡路1-4-53、でんわ6323-5476。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   図書展示「受賞図書」展  昨年のおもな受賞図書を集め、展示・貸出します。  日時 ーー 11月19日(金曜日)から1月19日(水曜日)  場所 ーー 東淀川図書館(東淡路1-4-53)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問い合わせは、東淀川図書館、東淡路1-4-53、でんわ6323-5476。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   かみしばい  日時 ーー 12月18日(土曜日)、14時から14時30ぷん。  場所 ーー 東淀川図書館(東淡路1-4-53)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問い合わせは、東淀川図書館、東淡路1-4-53、でんわ6323-5476。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   読書会「半生の記」松本清張著  日時 ーー 12月9日(木曜日)、10時から12時。  場所 ーー 東淀川図書館(東淡路1-4-53)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問い合わせは、東淀川図書館、東淡路1-4-53、でんわ6323-5476。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   しんおおさか ここ くりすます ふぇすた 2010  クリスマスコンサートです。プレゼント抽選会・イルミネーション点灯イベントも開催します。  日時 ーー 12月11日(土曜日)、16時から19時(開場は15時30ぷん)  場所 ーー 大阪市立青少年センターココプラザ(東中島1-13-13)  定員 ーー 200名(当日先着順)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問合せは、大阪市立青少年センターココプラザ、東中島1-13-13、でんわ6370-5421。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   童謡喫茶  生演奏に合わせて一緒に童謡を歌いましょう。休憩時にはドリンクも用意します。  日時 ーー 11月26日(金曜日)、14時から16時(開場は13時30ぷん)  場所 ーー 大阪市立青少年センターココプラザ(東中島1-13-13)  定員 ーー 150名(当日先着順)  費用 ーー 1千円。ただし、小学生以下は無料。  お問合せは、大阪市立青少年センターココプラザ、東中島1-13-13、でんわ6370-5421。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   大阪城天守閣常設展「戦いの現場から」  日時 ーー 11月16日(火曜日)から1月19日(水曜日)、9時から17時。ただし、入館は閉館の30分前まで。  場所 ーー 大阪城天守閣(中央区大阪城1-1)  費用 ーー 600円(入館料)。ただし、中学生以下・市内在住の65歳以上のかた・障害者手帳を持参のかたは無料。  申込み ーー 不要  お問合せは、大阪城天守閣、中央区大阪城1-1、でんわ6941-3044。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   季節の寄せ植え〜クリスマス編〜  日時 ーー 12月17日(金曜日)、10時30分から12時。  場所 ーー クレオ大阪北(東淡路1-4-21)  定員 ーー 20名(多数抽選)  費用 ーー 2千円(材料費含む)  申込み ーー 電話・ファックス・はがき・ホームページ(http://www.creo-osaka.or.jp)で、住所・氏名・年齢・電話番号かファックス番号を連絡または記入のうえ、12月7日(火曜日)までに申し込み(はがきの場合は消印有効)。  一時保育 ーー あり(有料)  お問合せは、クレオ大阪北、〒533-0023東淡路1-4-21、でんわ6320-6300、ふぁっくす6320-7575。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   子育て支援講座「乳幼児の育ちと遊び」  乳幼児期の心の育ちと遊び(製作など)について学びます。  日時 ーー 12月15日(水曜日)、10時から12時。  場所 ーー 東淀川区老人福祉センター(淡路4-1-6)  対象 ーー 乳幼児を育児中のかた、および興味がある市民のかた。  定員 ーー 15名(先着順)  申込み ーー 電話・直接来所で、12月8日(水曜日)までに申し込み。  一時保育 ーー あり(有料)  お問合せは、東淀川区子ども・子育てプラザ、区役所4階、でんわ6327-5650。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   オスパ市民レクリエーションセンタースポーツ教室受講生募集第3期(1月から3月)  剣道 ーー 1月17日(月曜日)から全10回。時間は、19時から20時30ぷん。瑞光レクリエーションセンター(瑞光4-9-37瑞光中学校体育館)で。対象は、15歳以上のかた。ただし、保護者同伴に限り小・中学生も可能。定員は、40名(多数抽選)。費用は、3800円。  バドミントン ーー 1月13日(木曜日)から全10回。時間は、19時から20時30ぷん。瑞光レクリエーションセンター(瑞光4-9-37瑞光中学校体育館)で。対象は、15歳以上のかた。定員は、40名(多数抽選)。費用は、4600円。   卓球 ーー 1月14か(金曜日)から全10回。時間は、19時から20時30ぷん。瑞光レクリエーションセンター(瑞光4-9-37瑞光中学校体育館)で。対象は、15歳以上のかた。定員は、40名(多数抽選)。費用は、4100円。  申込み ーー 区役所などに設置のリーフレットに添付している払込取扱票に必要事項を記入のうえ、12月とーか(金曜日)までに郵便局で受講料を振り込んでください。  お問い合わせは、大阪市スポーツ・みどり振興協会、電話6586-3820。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   クリスマスリースの寄せ植え教室  親子での参加、大歓迎!クリスマスにちなんだ花や葉などをリース型の器に植え込みます。お子さん向けのクリスマス飾り(別途500円が必要)も作れます。  日時 ーー 12月18日(土曜日)、@13時から14時30ぷん・A15時から16時30ぷん。  場所 ーー しろきた市民学習センター(旭区高殿6-14-6)  定員 ーー 各30名(多数抽選)  費用 ーー 3500円 (材料費含む)  申込み ーー 電話・ファックス・はがき・直接来館で、講座名・希望する時間(@・Aのいずれかを選択)・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入のうえ、12月8日(水曜日)までに申し込み(はがきの場合は必着)。お子さん向けの飾りを希望するかたは、その旨を記入してください。  お問合せは、しろきた市民学習センター、〒535-0031旭区高殿6-14-6、でんわ6951-1324、ふぁっくす6951-1304。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   子そだて広場「マジック・人形劇を楽しもう!」  親子あそびなどを通して、子育てについて考えます。  日時 ーー 12月とーか(金曜日)、マジックショーは13時30ぷんから15時、人形劇は15時から15時30ぷん。  場所 ーー しろきた市民学習センター(旭区高殿6-14-6)  対象 ーー 親子  定員 ーー 各30組(当日先着順)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問合せは、しろきた市民学習センター、〒535-0031旭区高殿6-14-6、でんわ6951-1324、ふぁっくす6951-1304。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   しろきたシネマ「おくりびと」  日時 ーー 12月11日(土曜日)、@15時から17時10ぷん・A18時30ぷんから20時40ぷん。  場所 ーー しろきた市民学習センター(旭区高殿6-14-6)  定員 ーー 各100名(当日先着順) 。ただし、いずれも、当日10時から整理券を配付。  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問合せは、しろきた市民学習センター、〒535-0031旭区高殿6-14-6、でんわ6951-1324、ふぁっくす6951-1304。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   くらしの達人!わんデー講座「住まいのあかりのお話〜地球に優しいあかりでエコ生活〜」  電気の基本、「省エネ」のためのあかりの選びかた・点検・お手入れ方法、安全を守る防犯のあかりについて学び、人にも地球にも優しい照明エコ生活を過ごしましょう。  日時 ーー 12月15日(水曜日)、15時から16時30ぷん。  場所 ーー 中央公会堂(地下鉄「淀屋橋」駅・「北浜」駅、京阪「淀屋橋」駅・「北浜」駅・「なにわ橋」駅下車)  対象 ーー 市内在住・在学・在勤のかた  定員 ーー 50名(多数抽選)  申込み ーー 電話または大阪市電子申請システムで、12月8日(水曜日)までに申し込み。  お問合せは、消費者センター、でんわ6614-7522。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   日曜法律相談  日時 ーー 11月28日(日曜日)、10時から13時。  場所 ーー 此花区役所・阿倍野区役所・東住吉区役所  定員 ーー 各16名(先着順)  費用 ーー 無料  申込み ーー 電話で、11月25日(木曜日)・26日(金曜日)の9時30分から12時に申し込み。予約専用電話は、でんわ6208-8805。  秘密厳守します。  お問合せは、大阪市総合コールセンター、でんわ4301-7285。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   大阪市民ナイター法律相談  日時 ーー 12月とーか(金曜日)、18時から20時。  場所 ーー 淀川区民センター(淀川区野中南2-1-5)  定員 ーー 40名。ただし、先着順(定員になり次第、受け付けを終了)。  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  秘密厳守します。  お問合せは、大阪市総合コールセンター、でんわ4301-7285。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   いちにち緑化相談コーナー  花と緑が大好きなかた、またはうまく育てられないと悩んでいるかたに、花などの育てかたについてアドバイスします。  日時 ーー 12月7日(火曜日)、14時から16時。  場所 ーー 区役所1階  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  お問合せは、じゅうそう公園事務所、でんわ6309-0008。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   区民ギャラリー  区役所1階で展示しています。  11月 ーー 区内各生涯学習ルームの皆さんの作品  12月 ーー 区内デイサービスセンター利用者の合同作品  お問い合わせは、区民会館、電話6379-0700。         ーーーーーーーーーーーーーーーー   移動図書館「まちかど号」  停車場所と停車日時は、次のとおりです。  豊里小学校きたもん ーー 12月9日(木曜日)、10時25ふんから11時30ぷん。  市営井高野住宅2号棟と3号棟の間 ーー 11月24か(水曜日)、10時30ぷんから11時25分。  市営井高野第5住宅20号館前集会所 ーー 11月はつか(土曜日)・12月18日(土曜日)、13時15分から14時5分。  ウェルピア井高野コミュニティー棟横 ーー 11月はつか(土曜日)・12月18日(土曜日)、14時20ぷんから15時10ぷん。  とよきた公園 ーー 11月25日(木曜日)、10時25分から11時5分。  市営大桐住宅1号館と3号館の間 ーー 12月4か(土曜日)、13時45分から14時50ぷん。  市営北江口第2住宅8号館第4集会所むつみ会館 ーー 12月11日(土曜日)、14時から15時10ぷん。  オリーブハイツ相川集会所 ーー 11月25日(木曜日)、13時50ぷんから14時30ぷん。  小松福祉会館前 ーー 12月7日(火曜日)、14時から14時45分。  フローラ瑞光集会所 ーー 12月8日(水曜日)、14時20ぷんから15時15分。  淀川キリスト教会(大隅1-3) ーー 11月25日(木曜日)、12時50ぷんから13時30ぷん。  市営上新庄住宅内三角公園 ーー 11月30日(火曜日)、10時20分から11時10ぷん。  お問い合わせは、市立中央図書館自動車文庫、電話6539-3305。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    「人権作文」表彰式(人権月間記念事業)  11月3日から12月とーかは「東淀川区人権月間」です。  2010年度区内小・中学生応募「人権作文」優秀作品の表彰式を行います。  日時 ーー 12月7日(火曜日)、18時30分から20時。  場所 ーー 区民ホール(区役所3階)  定員 ーー 200名(当日先着順)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  手話通訳あります。  お問合せは、東淀川区人権啓発推進協議会、区役所市民協働担当内、でんわ4809-9825、ふぁっくす6327-1970。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    花と緑の寄せ植え講習会〜お正月用寄せ植え〜  日時 ーー 12月15日(水曜日)、14時から16時。  場所 ーー 区民ホール(区役所3階)  対象 ーー 区内在住のかた  定員 ーー 80名(多数抽選)  費用 ーー 1千円  申込み ーー 往復はがきに、住所・氏名・電話番号・ファックス番号を記入のうえ、11月26日(金曜日)消印有効で「花と緑の寄せ植え講習会」係へ申し込み。  お問合せは、東淀川区花と緑のまちづくり推進委員会、区役所市民協働担当内、〒533-8501豊新2-1-4、でんわ4809-9825。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    人形劇団クラルテ公演  内容 ーー 「へびくんのおさんぽ」・「おまえうまそうだな」  日時 ーー 12月4か(土曜日)、11時から12時。  場所 ーー 区民会館  対象 ーー 区内在住で3歳以上のかた(小学生以下は保護者の同伴が必要)  定員 ーー 90名(多数抽選)  費用 ーー 無料  申込み ーー 往復はがきに、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・参加人数(1通につき最大4名まで。小学生以下のみの申し込みは不可)を記入のうえ、11月23日(火曜日・祝日)必着で「人形劇」係へ申し込み。返信用はがきを持参のうえ、直接来館での申し込みも可能。  お問合せは、区民会館、〒533-0023東淡路1-4-53、でんわ6379-0700。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    区民会館12月開講講習会  水彩画教室 ーー 12月7日・21日、1月18日・25日、2月ついたち・15日の火曜日、18時から20時。対象は、どなたでも。定員は、15名。費用は、1800円。  ヨガ教室 ーー 12月7日・21日、1月18日・25日、2月ついたち・15日の火曜日、19時から20時30分。対象は、どなたでも。定員は、30名。費用は、1800円。  ストレッチ教室 ーー 12月11日・25日、1月8日・22日、2月5日・19日の土曜日、18時30分から20時。対象は、どなたでも。定員は、30名。費用は、1800円。  パソコンでカレンダーを作成 ーー @12月11日(土曜日)、13時から16時・A12月12日(日曜日)、13時から16時。@は、ウィンドウズXP・エクセル2003使用。Aは、ウィンドウズヴィスタ・エクセル2007使用。対象は、マウス操作・ローマ字入力が出来るかた。定員は、@15名・A9名。費用は、1千円。  フラワーボトルで手作りクリスマス! ーー 12月8日(水曜日)、13時から16時。対象は、どなたでも。費用は、1800円。  フェルト手芸でかわいい干支を作ろう ーー 12月18日(土曜日)、10時から12時。対象は、どなたでも。費用は、400円。  いずれも、場所は、区民会館で。  申込み ーー 往復はがきに、講習会名・「パソコンでカレンダーを作成」は希望する日程(@・Aのいずれかを選択)・住所・氏名・電話番号を記入のうえ、11月30日(火曜日)消印有効で申し込み。返信用はがきを持参のうえ、直接来館での申し込みも可能。ただし、複数の申し込みは不可。  お問合せは、区民会館、〒533-0023東淡路1-4-53、でんわ6379-0700。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    健康づくり教室「これであなたもタバコがやめられます!」  健康づくり区民会議参画事業です。禁煙を考えているかたやその家族のかたに、タバコのやめかたについてお話しします。  日時 ーー 12月8日(水曜日)、14時から15時30分。  場所 ーー 東淀川区医師会館(豊新2-3-7)  定員 ーー 30名(先着順)  費用 ーー 無料  申込み ーー 電話で、区医師会(でんわ6320-2226)へ申し込み。  お問合せは、東淀川区健康づくり区民会議、保健福祉センター保健担当内、でんわ4809-9882。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    平成22年度家族介護支援教室「東淀川区介護フェスティバル〜つなごう介護の手〜」  健康づくり区民会議参画事業です。  日時 ーー 12月18日(土曜日)、13時から16時。  場所 ーー 区民ホール(区役所3階)  講演 ーー 「認知症〜正しい理解と寄り添う心〜」  講師 ーー 松本一生さん(松本診療所ものわすれクリニック院長)  対象 ーー 介護をしている家族、介護に関心のあるかた。  定員 ーー 200名(当日先着順)  費用 ーー 無料  申込み ーー 不要  福祉用具や介護用品の展示会、座談会・相談会も開催します。  お問合せは、東淀川区地域包括支援センター、でんわ6370-7190。東淀川区北部地域包括支援センター、でんわ6349-5001。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    自転車盗が増加しています  東淀川区では、地域で防犯に関するさまざまな取り組みをしていただいた結果、街頭犯罪発生件数は減少しています。しかし、自転車盗については、昨年の同時期と比べて大幅に増加しています。  自転車盗発生件数については、つぎのとおりです。  大阪市全体 ーー 平成21年(1月から9月)は、10714件。平成22年(1月から9月)は、9209件。増減率は、マイナス14.0パーセント。  東淀川区 ーー 平成21年(1月から9月)は、397件。平成22年(1月から9月)は、475件。増減率は、プラス19.6パーセント。   自転車盗を防ぐために  駐輪時、鍵をかける。できれば複数の鍵をかけましょう。  路上に放置せず、駐輪場を利用しましょう。  防犯登録をしましょう。  平成21年の自転車盗のうち55.1パーセントが施錠をしない状態で被害にあっています。駐輪時には、必ず鍵をかけましょう。  〜みんなでなくそう「街頭犯罪」広めよう「地域の輪」〜  お問合せは、区役所地域振興担当防犯、でんわ4809-9914。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    市政・区政に対するご意見・ご要望は、区役所地域振興担当広聴へお寄せください  電話4809-9683、ファックス6320-9999。ホームページアドレスhttp://www.city.osaka.lg.jp/higashiyodogawa/  また、区役所正面玄関に、「市政・区政へのアイデア 区長への提案箱」を設置しています。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    市政の簡単な問い合わせは大阪市総合コールセンターへ(年中無休8時から22時)  電話4301-7285、ファックス6644-4894。ホームページアドレスhttp://www.osaka-city-callcenter.jp/