「広報ひがしよどがわ」平成23年7月号特集    思い出いっぱいの夏休みにしよう!         ーーーーーーーー    東淀川屋内プール  25メートルプール・流水プール・幼児プール・ジャグジープールがあり、プール更衣室には浴室やサウナもあります。  時間 ーー 9時から20時30分(受け付けは20時まで)  休館日 ーー 月曜日(祝日の場合は翌日)  場所 ーー 東淡路1-4-53   料金 ーー 16歳以上のかたは1千円、15歳以下および65歳以上のかたは500円、5歳以下および障害者手帳などをお持ちのかたは無料。そのほか、お得な回数券や定期券もあります。  65歳以上のかたは年齢を確認できるもの、障害者手帳などをお持ちのかたは障害者手帳など(コピー可能)を毎回提示してください。  小学4年生以下の子どもは、子ども3名につき保護者1名の同伴が必要です。  プールを使用する際は、スイミングキャップが必要です。  「夏休み子ども短期水泳教室」も実施します。  詳しくは、お問い合わせください。  お問合せは、東淀川屋内プール、でんわ6325-5077。         ーーーーーーーー    水道記念館  休館日 ーー 月曜日(祝日の場合は翌日)  場所 ーー 柴島1-3-1   幼児用プールを貸し出します  ビニールプール(約1メートルの円形)を借りて、水道記念館の庭園で水遊びしよう!  初回にスタンプカードを作成します。いちにち1回貸し出しするごとにスタンプカードに押印し、今年の期間中に6回スタンプがたまれば粗品を贈呈します。  日時 ーー 7月20日(水曜日)から8月31日(水曜日)、10時から16時。ただし、休館日および8月19日(金曜日)・20日(土曜日)・21日(日曜日)は除く。  対象 ーー 幼児。  費用 ーー 無料。  申込み ーー 当日、直接来館で申し込み。  貸し出しは90分から2時間以内。  使用は指定の場所に限ります。  使用中は、必ず保護者が同伴してください。  お問合せは、水道記念館、でんわ6324-3191。         ーーーーーーーー    東淀川図書館  場所 ーー 東淡路1-4-53   夏休み期間中の開館日について  夏休み期間中(7月21日から8月31日)の月曜日は、10時から17時まで開館します。調べ学習や読書など、たくさん利用してください。ただし、7月21日(木曜日)・8月18日(木曜日)は休館します。   「どんぐりん」の人形劇  おはなしサークル「どんぐりん」の皆さんが、人形劇やパネルシアターなどを上演します。  日時 ーー 7月23日(土曜日)、14時から15時。  対象 ーー 幼児・児童。  定員 ーー 50名(当日先着順)  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。   おたのしみ会「ぴょんぴょん」  日時 ーー 7月20日、8月3日・17日・31日の水曜日、15時30分から16時。  対象 ーー 幼児・児童。  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。   おたのしみ会「ぴよぴよ」  日時 ーー 7月27日、8月10日・24日の水曜日、11時から11時30分。  対象 ーー 乳幼児。  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。   「なにわ語り部の会」のおたのしみ会  日時 ーー 8月27日(土曜日)、14時から14時30分。  対象 ーー 幼児・児童。  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。   あっぷるパイのはっぴータイム  日時 ーー 8月3日(水曜日)、11時から11時30分。  対象 ーー 乳幼児とその保護者。  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。   「とことこ」の紙芝居の時間  日時 ーー 8月20日(土曜日)、14時から14時30分。  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。   ケース展示「前田明子作品展」  日時 ーー 7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。   図書展示「こどものほんだな」展  日時 ーー 7月22日(金曜日)から9月14日(水曜日)  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。  いずれも、お問合せは、東淀川図書館、でんわ6323-5476。         ーーーーーーーー    大阪経済大学の図書館を自習室として開放します!  東淀川区と「協働連携に関する基本協定」を締結している大阪経済大学では、図書館を区内の高校3年生に無料で開放します。  期間 ーー 8月1日(月曜日)から31日(水曜日)、9時から17時。ただし、期間中の土曜日・日曜日、8月11日(木曜日)から18日(木曜日)は休館。  対象 ーー 区内在住・在学の高校3年生  定員 ーー 100名(先着順)  申込み ーー 生徒手帳を持参のうえ、7月30日(土曜日)までに大阪経済大学図書館(大隅2-2-8)へ申し込み。  お問合せは、大阪経済大学図書館、でんわ6328-2431。または、区役所総務課総合企画、でんわ4809-9814。         ーーーーーーーー    東淀川区民会館  場所 ーー 〒533-0023東淡路1-4-53   タオルで人形をつくってあそぼう! 無料  子どもたちが、タオルで簡単に人形を作る方法を楽しく学び、作った人形で劇遊びをします。(フェイス)タオル3枚・はさみを持参してください。  日時 ーー 8月18日(木曜日)、13時から15時。  対象 ーー 小学生。なお、保護者同伴の場合に限り、幼児も可能。  定員 ーー 15名(多数抽選)  費用 ーー 無料  申込み ーー 往復はがきに、住所・氏名・電話番号を記入のうえ、7月31日(日曜日)消印有効で、「タオルで人形をつくってあそぼう!」係へ申し込み。返信用はがきを持参のうえ、直接来館での申し込みも可能。  お問合せは、東淀川区民会館、でんわ6379-0700。         ーーーーーーーー    東淀川区子ども・子育てプラザ  場所 ーー 区役所4階   プラザ夏まつり  金魚すくい・ヨーヨー釣り・わなげ・オバケ屋敷などの出店があります。簡単工作教室も実施します。  日時 ーー 8月20日(土曜日)、10時から15時。  対象 ーー 幼児および小・中学生。ただし、幼児は保護者同伴。  定員 ーー 150名(先着順)  費用 ーー 100円。  申込み ーー 電話・直接来所で、7月23日(土曜日)から8月13日(土曜日)の間に申し込み。   お店屋さんごっこ  お店屋さんになったり、お客さんになったり、お買いもの遊びを楽しみましょう。  日時 ーー 7月29日(金曜日)、10時30分から11時45分。  対象 ーー 幼児とその保護者。  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。  いずれも、お問合せは、子ども・子育てプラザ、でんわ6327-5650。         ーーーーーーーー    クレオ大阪北  場所 ーー 東淡路1-4-21   クレオ大阪北なつまつり−子育て応援フェスタ−  子どものマネー教室・パン教室・ベビーマッサージ体験・みんなでレクリエーション・牛乳パックで手作り工作教室などのイベントを開催します。  日時 ーー 7月30日(土曜日)、10時から15時。  対象 ーー 小学校低学年までの子どもとその保護者。  費用 ーー 無料。ただし、パン教室は有料。  申込み ーー 不要。  お問合わせは、クレオ大阪北、でんわ6320-6300。         ーーーーーーーー    東淀工場(ごみ焼却工場)オープンデー  いつも家庭から出しているごみが、どのように処理されているのか見学してみませんか?工場見学コースを自由に見学できます。  日時 ーー 7月24日(日曜日)・8月20日(土曜日)、10時から16時。15時に受け付け終了。  場所 ーー 東淀工場(南江口3-16-6)  費用 ーー 無料。  申込み ーー 不要。  お問合せは、東淀工場、でんわ6327-4541。         ーーーーーーーー    子そだて広場「お話の国へようこそ−おはなしの会−」  「楽しく広げよう子育てのWA!」を合言葉に、さまざまな角度から子育てについて考える講座です。絵本を通して親子で楽しい時間を過ごしましょう!  日時 ーー 8月8日(月曜日)、10時30分から11時30分。  場所 ーー しろきた市民学習センター(旭区高殿6-14-6)  対象 ーー 親子。  定員 ーー 50組(先着順)  費用 ーー 無料。  申込み ーー 電話・ファックス・はがき・直接来館で、講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を連絡または記入のうえ、申し込み。  お問合せは、しろきた市民学習センター、でんわ6951-1324。         ーーーーーーーー    第16回献血おもしろゼミナール  血液センターを見学して、献血や血液のナゾに迫ってみませんか。夏休みの宿題(自由研究)にも役立ちます。  内容は、つぎのとおりです。  アニメーションを使ったスライドを中心に、献血や血液のお話をします。また、途中でクイズを出すなど、話を聞くだけでなく、参加形式で楽しめます。  血液センター内(採血室・調製風景など)を実際に見学します。献血血液がどのような過程を経てお薬(輸血用血液)になり、病院に届けられるのかを見学できます。  日時 ーー 8月1日(月曜日)・2日(火曜日)・4日(木曜日)・5日(金曜日)・8日(月曜日)・9日(火曜日)・11日(木曜日)・12日(金曜日)、@10時から12時・A14時から16時。日時は、いずれかを選択。  場所 ーー 大阪府赤十字血液センター企画課(城東区森之宮2-4-43)  対象 ーー 小学生(主に3年生から6年生)。ただし、18歳以上の保護者同伴。  定員 ーー 各回60名(先着順、同伴の保護者を含む)  費用 ーー 無料。  申込み ーー 電話で申し込み。  お問合せは、大阪府赤十字血液センター企画課、城東区森之宮2-4-43、でんわ6962-7003(土曜日・日曜日・祝日を除く9時から17時)         ーーーーーーーー    動物君たちのいちにち  動物たちの、朝から夕方までのようすや、飼育担当者が行う動物舎の清掃・えさやりのようす、動物とふれあうようすなどを、ビデオをまじえて、わかりやすく紹介します(毎月第4日曜日に開催)。  日時 ーー 7月24日(日曜日)・8月28日(日曜日)、13時30分から14時30分。  場所 ーー 天王寺動物園(天王寺区茶臼山町1-108)  定員 ーー 各60名(当日先着順)  費用 ーー 無料。ただし、別途入園料が必要。  申込み ーー 動物園内レクチャールームに集合。  お問合せは、天王寺動物園、でんわ6771-8401。         ーーーーーーーー    園長と動物園散歩  動物が活発に活動する午前中に、動物の見どころや新入り動物などを園長が案内するツアーです(毎月第1日曜日に開催)。  日時 ーー 8月7日(日曜日)、10時30分から11時30分。  場所 ーー 天王寺動物園(天王寺区茶臼山町1-108)  定員 ーー 15名(当日先着順)  費用 ーー 無料。ただし、別途入園料が必要。  申込み ーー 当時の10時から、動物園入口新世界ゲートで受け付け。  園長が急用で出席できない場合は、獣医師が代わって担当します。  お問合せは、天王寺動物園、でんわ6771-8401。         ーーーーーーーー    大阪のまちを自由自在!  大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線にいちにち乗り放題の「共通いちにち乗車券」、いちにち乗り放題で海遊館の入館券がセットになっている「OSAKA海遊きっぷ」、8月31日(水曜日)までのお好きな3日乗り放題の「夏休みきっぷ」(発売は8月29日まで)をぜひご利用ください。乗車当日に限り、乗車券の提示で市内の観光施設の入場料などが割引になる特典もあります。  なお、毎月20日のノーマイカーデーと毎週金曜日は、「共通いちにち乗車券」よりもさらにお得な「ノーマイカーフリーチケット」があります。  共通いちにち乗車券 ーー 大人850円、小児430円。  ノーマイカーフリーチケット ーー 600円(大人のみ)  OSAKA海遊きっぷ ーー 大人(高校生以上)2400円、小児(小学生)1100円。  夏休みきっぷ ーー 大人2100円、小児800円。  地下鉄全駅長室、地下鉄駅構内定期券発売所(天神橋筋六丁目駅を除く)などで発売しています。  記載内容は、いずれも、平成23年7月1日現在のものです。  お問合せ ーー 市営交通案内センター、でんわ6582-1400(年中無休8時から20時)         ーーーーーーーー    お祭り情報  夏休み中、区内の各地域で盆踊りなどのお祭りが開催されます。友だちで、家族で、みんなで楽しもう!  まつり名称 ・日時 ・場所 ・内容は、つぎのとおりです。   サマーフェスティバルインあわしょう ーー 7月30日(土曜日) 、17時から21時、 淡路小学校で。内容は、 ゲーム大会・ふれあい盆踊り。   大道南地域盆踊り大会 ーー 7月30日(土曜日)・31日(日曜日)、18時から22時、 大道南小学校で。内容は、 盆踊り・模擬店 。  サマーフェスタイン下新庄 ーー 7月31日(日曜日)、14時30分から20時30分、 下新庄小学校 で。内容は、ステージイベント・模擬店・盆踊り。   第14回大隅東納涼盆踊り大会 ーー 8月5日(金曜日)・6日(土曜日)、18時から、 大隅東小学校 で。内容は、盆踊り・夜店。   東淡路連合ゆめまち地域夏まつり ーー 8月6日(土曜日)、16時から21時、 東淡路小学校で。 内容は、模擬店・盆踊り・花火大会。   大隅西連合夏まつり ーー 8月6日(土曜日)、17時から21時30分、 大隅西小学校で。内容は、 盆踊り・夜店。   井高野連合町会納涼盆踊り ーー 8月6日(土曜日)、18時から22時、 井高野小学校で。内容は、 盆踊り・夜店。   豊里南サマーフェスティバル ーー 8月6日(土曜日)・7日(日曜日)、16時から22時、 豊里南小学校で。内容は、 模擬店・バザー・盆踊り 。  小松連合サマーカーナバル ーー 8月6日(土曜日)・7日(日曜日)、17時から21時30分、 資生堂大阪工場グラウンドで。内容は、 盆踊り・出店 。  第35回豊新地域盆踊り大会 ーー 8月6日(土曜日)・7日(日曜日)、17時から21時30分、 豊新小学校 で。内容は、柴島高校和太鼓演奏・夜店。   大桐カーニバル ーー 8月6日(土曜日)・7日(日曜日)、19時から22時、 大桐小学校で。内容は、 盆踊り・模擬店 。  東井高野納涼大会 ーー 8月7日(日曜日)、18時30分から22時、 井高野運動公園グラウンド で。内容は、盆踊り・夜店・花火の打ち上げ。   にしあわじ子ども盆踊り大会 ーー 8月7日(日曜日)、18時から、 西淡路小学校で。内容は、 盆踊り・子ども用バザー 。  啓発・飛鳥地域まつりあんど子ども盆おどり ーー 8月27日(土曜日)、17時から20時30分、 啓発小学校で。内容は、 盆踊り・出店・ステージ 。  なお、天候、その他の事情により、変更・中止されることがあります。