「広報ひがしよどがわ」読者アンケート  東淀川区役所では、広報紙「広報ひがしよどがわ」や東淀川区ホームページなどにより、行政情報や区内で開催されるイベントなどの情報を提供していますが、より一層、広報全般の充実を図るため、アンケート調査を行います。より親しみを持っていただける紙面・ホームページづくりなどの参考としますので、ぜひご協力をお願いします。なお、東淀川区ホームページからも回答いただけます。  回答していただいた皆さんの中から、抽選で100名のかたに粗品を差しあげます。  回答は、11月29日(木曜日)までにお願いします。  いただいたご意見について、個別にお答えはできませんので、ご了承ください。  お問合せは、区役所総務課広報担当、でんわ4809-9816。         ーーーーーーーーーーーーーーーー    アンケート  該当する番号にまるをつけ、同封の封筒に入れて返送してください。  質問の番号と回答のみ記入したものを返送していただいても結構です。    問い1。あなたの性別は?  1 ーー 男性  2 ーー 女性    問い2。あなたの年齢は?  1 ーー 20歳未満  2 ーー 20歳代  3 ーー 30歳代  4 ーー 40歳代  5 ーー 50歳代  6 ーー 60歳代  7 ーー 70歳以上    問い3。「広報ひがしよどがわ」では9月号から発行ページ数を増やすことで、連載記事を企画・掲載するなど、新しい紙面づくりに努めています。次のAからCの各記事についてお伺いします。   A区長コラムについて  1 ーー 読んだことがある  2 ーー 読んだことがない   B健康一口メモについて  1 ーー 読んだことがある  2 ーー 読んだことがない   C区役所などからの事業報告・事業紹介について  1 ーー 読んだことがある  2 ーー 読んだことがない    問い4。「広報ひがしよどがわ」では、区内の各地域において、まちづくりに関連した活動を行っている団体を紹介していく予定です。どのような活動分野に関心がありますか?なお、複数回答も可能です。  1 ーー 防災  2 ーー 健康づくり(スポーツを含む)  3 ーー 子育て支援  4 ーー 防犯  5 ーー 高齢者の見守り  6 ーー 環境美化  7 ーー お祭り  8 ーー 地域情報の発信  9 ーー その他。具体的に記入してください。    問い5。大阪市や東淀川区のお知らせやイベントなどの情報はどのような方法でお知りになりますか?なお、複数回答も可能です。  1 ーー 「広報ひがしよどがわ」  2 ーー 東淀川区・大阪市のホームページ  3 ーー 東淀川区・大阪市の携帯版サイト  4 ーー 東淀川区のツイッター  5 ーー 区役所などで直接聞く(区役所に設置しているパンフレット・チラシなどを見る)  6 ーー 町会・自治会の回覧板・掲示板  7 ーー 新聞・テレビ・ラジオなど  8 ーー 家族・友人・知人など  9 ーー 特に決まった情報入手方法はない  10 ーー その他。具体的に記入してください。    問い6。東淀川区役所のホームページをご存知ですか?  1 ーー 知っている(見たことがある)  2 ーー 知っているが見たことはない  3 ーー 知らない    問い7。問い6で、1とお答えのかたにお伺いします。東淀川区ホームページを利用して、どのように思われますか?   A情報量について  1 ーー 充実している  2 ーー 少ない  3 ーー どちらとも言えない   Bデザインについて  1 ーー 見やすい  2 ーー 普通  3 ーー 見づらい   C利用したい情報はすぐに見つかりましたか?  1 ーー すぐに見つかった  2 ーー なかなか見つからなかったが、見つけることはできた  3 ーー 利用したい情報が見つからず、途中でやめた          ーーーーーーーーーーーーーーーー  その他、「広報ひがしよどがわ」など、東淀川区の広報全般に対してのご意見・ご要望がありましたら、ご記入ください。         ーーーーーーーーーーーーーーーー  ご協力ありがとうございました。粗品をご希望のかたは、ご住所・お名前を記入してください。  このアンケートで収集した個人情報については、粗品の送付以外の目的では使用しません。  ご住所 ーー  お名前 ーー