令和2年度 BCG予防接種の日程
2020年10月12日
ページ番号:466698
BCG予防接種を受けるにあたってのお願い
接種当日は、アルコール消毒薬の設置や来られた方の検温など、感染防止対策を講じて実施させていただきます。
接種されるお子さま、付き添いの方につきましては、マスクの着用及び手洗い、手指アルコール消毒や咳エチケットの徹底、検温にご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
予防接種会場の混雑緩和のため、お子さまの付き添いは、可能な限り大人1名としていただくようご協力をお願いします。
また、可能であれば、お子さまの脱衣、着衣時に使用するバスタオル等を持参していただきますよう、お願いいたします。
お子さまや付き添いの方の体調が悪い場合や感染の不安がある場合には、接種を控えていただき、接種日を変更していただきますようお願いいたします。
(注)37.5度以上の発熱がある方は接種会場への入場・接種ともにできませんので、ご了承ください。
BCG予防接種とは
結核菌に対する抵抗力(免疫)をつけるためにBCG接種を行います。
標準的な接種期間(生後5か月~8か月)で受けるようにしましょう。
生後12か月未満(1歳の誕生日の前日)まで接種可能です。
BCG予防接種の中止により1歳になったお子さま、BCG接種再開後も感染不安から接種を見合わせるお子さまについて定期接種期間を延長します
平成31年4月2日生まれから令和2年4月1日生まれのお子さまについては2歳の誕生日前日まで集団接種を受けられるようにします。(今後の感染状況により、対象者を拡大する可能性があります。)
1歳を迎えたお子さまはBCG接種当日にお越しいただいても接種できませんので、対象のお子さまがいる保護者の方はあらかじめお住いの区保健福祉センターへご相談ください。
日程(予約不要・無料)
- 4月14日(火曜日)【中止】
- 5月12日(火曜日) 【中止】
- 6月9日(火曜日)
- 6月23日(火曜日)
- 7月14日(火曜日)
- 7月21日(火曜日)
- 8月11日(火曜日)
- 9月8日(火曜日)
- 10月13日(火曜日)
- 11月10日(火曜日)
- 12月8日(火曜日)
- 1月12日(火曜日)
- 2月9日(火曜日)
- 3月9日(火曜日)
東淀川区保健福祉センター(東淀川区役所2階)以外でも(24区どちらでも)接種していただけます。
大阪市内の各区保健福祉センターBCG予防接種の実施日程
場所
受付時間
番号札の配布は13時15分から開始となります。
なお、受付時間は14時から15時30分です。
(番号札は区役所2階にて13時15分からお取りいただけます。お子さん1人につき1枚でお願いします。)
(注)区により実施時間は異なります。
持ち物
- 母子健康手帳
- 予防接種手帳(予防接種手帳の説明をよく読んで、予診票にご記入のうえお越しください。)

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東淀川区役所 保健福祉課健康・健診・感染症(保健企画)グループ
〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号(東淀川区役所2階)
電話:06-4809-9882
ファックス:06-6327-3462