第6回東淀川みらいEXPO「 アイメイク「防災」~〈I make a BOSAI〉ワタシにもできる!~」を開催します。
2022年6月29日
ページ番号:567756
第6回東淀川みらいEXPO「 アイメイク「防災」~〈I make a BOSAI〉ワタシにもできる!~」を開催します(参加無料)
東淀川みらいEXPOは、東淀川区の未来について、組織や立場を超えて話し合う交流の場です。 第6回となる今回のテーマは、「アイメイク「防災」~〈I make a BOSAI〉ワタシにもできる!~」です。
いつ来るか分からない災害。いざという時に備えて、日頃から準備をしていくことは大切です。今回は、そんな防災について、特に女性の視点から「考えておくこと」「準備していくこと」について、学びます。


講師紹介
プラスワン防災 代表 坂本 真理さん
関西大学大学院 社会安全研究科 防災・減災専攻 修士(学術)
専門:防災教育
防災士 No.39004
2児の母
あおぞら防災ママ認定講座 主任講師
詳細について
日時:9月19日(月曜日・祝日)10時から12時
会場:東淀川区子ども・子育てプラザ(東淀川区役所4階)
参加費:無料
対象:①東淀川区の在住・在勤・在学者
②東淀川区の地域活動に興味のある方
※ご家族やお子様と一緒にご参加いただけます。(キッズスペースあり)
定員:30人程度
内容:①子ども・子育てプラザの紹介
②防災学習会
③スマホde謎解きクイズラリー(防災学習会のおさらい)
④手作りワークショップ(希望者のみ)
⑤資料コーナー
申込: 「氏名、住所、TEL、E-mail、受講動機、参加人数(うち、お子様の人数)」
についてご記入の上、9月12日(月曜日)までに、
E-mail:higashiyodo-advisor@city.osaka.lg.jpへ、
お申し込みください。(後日、担当より確認のご連絡を差し上げます。)
※申込み多数の場合は抽選とし、申込者全員にお知らせいたします。
※感染症拡大など、やむを得ない理由により、中止することがあります。
開催の経緯
この学習会は、昨年12月末から今年1月末にかけて実施した「【中学生以上対象】東淀川区における10年後の地域につなげるインターネットアンケート」の集計結果をもとに、企画しました。
このアンケートでは「20~30代」「女性」「家族世帯」「防災や防犯」といったキーワードが、導き出されました。
第6回東淀川みらいEXPOチラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
このページの作成者・問合せ先
大阪市東淀川区役所地域課
住所: 〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号(東淀川区役所1階)
電話: 06-4809-9509 ファックス: 06-6327-1970