ページの先頭です
メニューの終端です。

平野区人権フェスティバルを開催しました

2020年4月22日

ページ番号:421271

平野区人権フェスティバルを開催しました

平成29年12月10日日曜日、コミュニティプラザ平野(平野区民センター)で、平野区人権フェスティバルを開催しました。

常磐会学園大学ボランティアサークルTRCによる劇「本当の自分」、川端多津子さんによる講演会「マイノリティを受け入れる~LGBTを考える~」で、LGBTなどの性的少数者が身近にいるということ、そしてどのように支援すればよいかを伝えていただきました。

パネルディスカッションでは、LGBT当事者であるナジャ・グランディーバさんに座長を務めていただき、同じく当事者である悠以さん、藤原直さん、井上ひとみさんとにパネラーとして貴重なお話をしていただきました。

当日は、小さなお子様からご年配の方まで、200名あまりの幅広い年代の皆さまの参加があり、今回のテーマである「LGBT」について考えていただくことができました。

参加者の声

・わかりやすく有意義でした。子どもと話す機会があれば、伝えていきたい思いました。
 LGBTの方の理解者の一人でありたいと思いました。
 人にやさしい平野区の住民でありたいです。

・凄く勉強になりました。男女関係なく、また、障がいも関係なく「一人の人間」として
 すべての人が、普通に生活できる世界になってほしいです。

・先日LGBTのマンガを読んで、今回の事に凄く興味がわきました。
 もし、自分の子どもがLGBTでも受け入れたいと思います。もっとみんなに知ってもらいたい。

・みんな違って当たり前。誰しも認められる。居心地の良い社会になってほしい。
 そのために自分ができることは、しっかり始めていきたいと思いました。

・色々な人がいる中で色々な考えや、思いがあると思います。
 男女ではなく一人の人間として自分自身がどう考えるか、
 どう生きていくかが大切だなと思いました。
 自分の幸せは自分で決める。自分が幸せだと思うのであれば、それで良いと思います。
 もっともっと理解のある世の中になれば良いと願います。

 

当日の様子

常磐会学園大学ボランティアサークルTRCによる劇

劇の様子

川端多津子さんによる講演会

講演会の様子         

LGBT当事者によるパネルディスカッション

パネルディスカッションの様子

悠以さんによるミニライブ

ミニライブの様子        

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

平野区役所 まちづくり協働課
電話: 06-4302-9743 ファックス: 06-4302-9880
住所: 〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)

このページへの別ルート

表示