【平成30年度】地域共生社会の理解に向けた講演会『くらしやすい明日の平野区をめざして』を開催しました
2022年4月12日
ページ番号:449320
~発達障がいなど、生きづらさを感じている人たちを理解する~
平野区がめざそうとしている、
「すべての人と人とがつながり、支えあうまちづくり」
「支える人も支えられる人もお互いを支えあう、みんなが共生する平野区」
の実現に向けて、発達障がいのある人たちなど、住んでいる地域で少なからず何かしらの生きづらさを感じている人たちの気持ちに気づき、理解するためには・・・
そんな、支えあえる地域づくりの『きっかけ』にするために、平野区地域自立支援協議会当事者部会委員 元村祐子氏を講師に迎え、民生委員児童委員さんをはじめとする区民のみなさん約200名の参加のもと、平成30年12月2日(日曜日)にクレオ大阪南ホールにて開催しました。
※共催:平野区民生委員児童委員協議会、平野区役所
協力:平野区地域自立支援協議会

講演会の内容及び資料
~楽しんでます 「発達ライフ」~
平野区地域自立支援協議会 障がい当事者部会 委員 元村 祐子氏

元村氏ご自身のエピソードなどを交えて、発達障がいに関して理解を深めるとともに、発達障がい以外の方にも共通する支えあいの考え方について講演いただきました。
くらしやすい明日の平野区をめざして
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 保健福祉課地域福祉グループ
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所3階)
電話:06-4302-9857
ファックス:06-4302-9943