地域共生社会の理解に向けた講演会『くらしやすい明日の平野区をめざして』の開催中止に伴う講演会資料について
2020年12月23日
ページ番号:522261
~すべての人と人とがつながり まなび 支えあえるまちづくり~
平野区がめざそうとしている、
「すべての人と人とがつながり、支えあうまちづくり」
「支える人も支えあえる人もお互いを支えあう、みんなが共生する平野区」の実現に向けて、『地域での見守りや支えあいの大切さ』をテーマに平野区民生委員児童委員協議会と平野区役所が主催で令和2年12月5日(土)に講演予定でしたが、新型コロナウイルス感染症(COVIT-19)の影響を考慮し、中止とさせていただきました。このたび講師の新崎 国広先生のご厚意により、当日配布する資料をホームページで公開することとなりました。
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、地域において何かしらの「生きづらさ」を感じている方々が、新しい生活様式を理解し、適応することが難しいなどの状況があり、これまでに誰も経験したことのない生活の中で、地域で暮らしやすくなるよう、地域の方々同士の支え合いの大切さに気付いていただける資料です。
講師の新崎先生からのメッセージとあわせてご覧ください。
講演会資料
新崎 国広先生からのメッセージ(PDF形式, 91.15KB)
テキスト1(PDF形式, 1.71MB)
テキスト2(PDF形式, 1.33MB)
テキスト3(PDF形式, 1.81MB)
テキスト4(PDF形式, 1.45MB)
テキスト5(PDF形式, 1.58MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 保健福祉課地域福祉グループ
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所3階)
電話:06-4302-9857
ファックス:06-4302-9943