令和4年度地域資源を活用した公園美化・多世代交流事業の委託予定事業者を決定しました
2022年3月18日
ページ番号:561928
選定会議の結果について
平野区では、高齢者の地域の見守り体制や公園等の地域内資源に着目し、これらを活用した社会的ビジネス化事業を行うことで、美観保持・高齢者の生きがいづくり・多世代交流等の地域課題の解決を図るため、事業の企画提案を募集し、外部の有識者による選定会議を経て、次のとおり最優秀提案事業者を選定しました。
1 案件名
令和4年度地域資源を活用した公園美化・多世代交流事業業務委託
2 委託予定期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
3 委託予定事業者
平野南地域活動協議会
4 委託事業者公募及び選定経過の概要
(1)公募経過
公示・募集開始 令和4年1月17日(月曜日)
公募型プロポーザル参加申出締切 令和4年2月10日(木曜日)
企画提案書類受付 令和4年2月16日(水曜日)から21日(月曜日)
(2)審査経過
選定会議(プレゼンテーション審査) 令和4年3月4日(金曜日)
5 選定会議委員名(50音順・敬称略)
小野 隆( 一般社団法人 公園管理運営士会 西日本支部 副支部長)
七森 啓太(中小企業診断士)
狹間 惠三子(NPO法人こども環境活動支援協会 理事)
6 審査項目・審査結果及び付帯意見
(付帯意見)
・本事業への理解は高く、事業手法にSNSなど情報発信等工夫が見られる。
・質疑で話された視点の面白さが企画提案書に盛り込まれているとよかった。
・コロナ禍で大変だが、3年目ともなると感染状況を見据えた事業案の工夫や、
感染を見据えた代替事業の工夫を盛り込めると良いと思う。
・地域の担い手の高齢化、減少が進む中、次世代を巻き込む工夫に期待する。
審査項目 | 配点 | a委員 | b委員 | c委員 |
事業の企画内容 | 50 | 46 | 40 | 35 |
事業の実施体制 | 20 | 17 | 17 | 15 |
類似業務の実績 | 20 | 17 | 14 | 15 |
所要経費、 積算見積金額 | 10 | 10 | 6 | 7 |
合計 | 100 | 90 | 77 | 72 |
選定会議議事録
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 安全安心まちづくり課
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)
電話:06-4302-9734
ファックス:06-4302-9880