令和4年度「平野区二十歳(はたち)のつどい」について
2022年12月8日
ページ番号:563798
例年開催していた「平野区成人の日記念のつどい」は、これまでどおり20歳の方(その年度に20歳を迎える方)を対象に、「平野区二十歳のつどい」として次のとおり開催いたします。
未定の内容に関しては、詳細が決まり次第ホームページ等でお知らせいたします。更新情報
・開催時間が決定しました。(令和4年6月3日更新)
・「誓いの言葉、花束受領」をしていただく方、「打鐘のつどい」に参加していただける方を募集しています。(令和4年9月29日更新)
・案内状を送付しました。(令和4年12月8日更新)
開催概要
開催日

開催時間
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3回(入替制、内容は同一)に分けて開催しますので、出身中学校または、お住まいの中学校区に該当する開催回にご出席ください。
※令和3年度より開催時間が各回1時間遅くなっておりますので、ご注意ください。
対象中学校 | 開始終了予定時刻 |
---|---|
加美・加美南・平野北・平野 | 11:00~11:30(受付開始 10:30) |
摂陽・喜連・瓜破・瓜破西 | 12:45~13:15(受付開始12:15) |
長吉西・長吉・長吉六反・ 教育大付属・支援学校 | 14:30~15:00(受付開始14:00) |
場所
コミュニティプラザ平野(平野区民センター)
平野区長吉出戸5-3-58
対象者
平成14(2002)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた方
※民法改正により、令和4年(2022年)4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられますが、成人の日記念のつどい実行委員及び高校生を対象に行ったアンケートの結果を踏まえて検討した結果、各区「成人の日記念のつどい」は、令和5年(2023年)以降も、これまでどおり20歳の方(その年度に20歳を迎える方)を対象に、1月に開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
内容(予定)
・式典
・記念品の配布
・抽選会
・写真撮影コーナー
※上記内容は今後変更になる場合がございます。

案内状
案内状を、10月末時点で平野区に住民票がある方へ送付いたしました。
お手元に届かなかった方や、お引越しなどで平野区に住民票が無い方は、お手数ですが下記ファイルを印刷していただき、必要事項を記入して当日お持ちください。
案内状
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
注意事項
・今後の新型コロナウィルス感染症の状況により開催を中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
・マスク着用にご協力ください。
・会場定員の関係上、保護者等(介添の方を除く)の会場への入場はできません。介添でご入場いただく場合は、定員把握のためあらかじめ下記お問合せ先へご連絡いただきますようお願いします。
・感染防止の観点から、当日の状況によっては入場制限を行うことがあります。
・会場敷地内での喫煙、飲酒及び酒類の持ち込みはできません。
・会場敷地内に駐車はできません。また、路上や周辺店舗等での乗降や駐車はおやめください。
・会場周辺は送迎等の車で渋滞が予想されますので、公共交通機関ご利用のご協力をお願いします。
・会場敷地内、及び周辺道路において、まわりの方の迷惑となると判断した障害物等は全て処分いたします。
よくあるお問い合わせ
Q.案内状は送られてきますか?
A.10月末時点で平野区に住民票がある方を対象に送付いたしました。お手元に届かなかった場合は、お手数ですがHPに添付しております案内状を印刷し、必要事項を記入して当日お持ちください。
Q.現在、区外に住んでいますが、以前は平野区に住んでおり、平野区二十歳のつどいに参加したいが可能ですか?
Q.事前に申し込みが必要ですか?
A.不要です。ただし、参加者の氏名、連絡先を把握するため、当日、必要事項を記載した案内状をお持ちいただくようお願いいたします。お手元に案内状が無い場合は、お手数ですがHPに添付しております案内状を印刷し、必要事項を記入して当日お持ちください。
その他
令和3年度の様子

誓いの言葉、花束受領をしていただく方を募集しています
「二十歳のつどい」で二十歳を迎える方の代表として、一生に一度の思い出を残してみませんか?
参加ご希望者は問合せ先までご連絡ください。
締切日:令和4年12月23日(金)
定員:各回数名程度(申込み多数の場合は抽選)
「希望の鐘」打鐘のつどい
「二十歳のつどい」のよき思い出として、区役所の屋上で「希望の鐘」を打ち鳴らしてみませんか?
参加ご希望者は問合せ先までご連絡ください。
時間:9時30分開始
場所:平野区役所 屋上 希望の鐘
定員:10名程度(申込み多数の場合は抽選)
締切日:令和4年12月23日(金)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 安全安心まちづくり課
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)
電話:06-4302-9734
ファックス:06-4302-9880