ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度「ひらの青春生活応援事業」における受託事業者を募集します

2024年12月27日

ページ番号:642879

令和7年度「ひらの青春生活応援事業」の受託事業者を公募型プロポーザル方式により募集します。

 平野区では、様々な理由で高校生活を継続することが困難な高校生に対して、高校卒業をめざすとともに、卒業後の就労・社会生活について中・長期的に安定した将来設計ができるようにするために支援を行う「ひらの青春生活応援事業」を実施しています。

 令和7年度、本業務の受託事業者を公募型プロポーザル方式により募集します。

1 事業の目的

 本事業は、生活困窮者をとりまく様々な課題の中で、若年層の将来への安定した自立に向けた生活基盤の整備のため、様々な理由で高校生活を継続することが困難なおおむね15~18歳の高校生に対し、これらの者が高校卒業をめざすとともに、卒業後の就労・社会生活について中・長期的に安定した将来設計ができるようにするために高校生に対し個別支援を行う事業です。積極的なアウトリーチにより対象生徒を発見するとともに、支援計画を策定し訪問支援・相談支援等を中心とした個別支援の実施により、対象生徒やその家族の抱える課題を早期に把握し、教育・福祉など学生を取り巻く各種の関係機関とともに、将来への安定した自立を支援していくことを目的とします。

2 業務内容

 詳細は別添「仕様書」をご確認ください。

3 事業説明会

 公募型プロポーザル実施にあたり、事業者向けに説明会を開催します。

(1)日時  令和7年1月14日(火曜日)午後2時00分から

(2)場所  平野区役所 5階 501会議室

(3)参加申込:募集要項をお読みいただいたのち、電話にて連絡ください。

(4)参加申込期限:令和7年1月10日(金曜日)正午まで(厳守)

※参加人数は1法人2名までとする。

4 応募期間

 令和7年1月27日(月曜日)から令和7年2月3日(月曜日)
(土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時30分まで。ただし、午後0時15分から午後1時を除く。)

 書類提出については平野区役所保健福祉課(地域福祉担当)までご持参ください。
(メール・ファックス・郵送不可)

5 応募の手続き

 詳細は別添「募集要項」等をご確認ください。

6 選定方法及び結果通知

 選定は、学識経験者等で構成する「選定会議」において、書類審査及びプレゼンテーション審査を実施し、最も優れた企画提案者を決定します。

 選定結果については、応募者全員に文書で通知します。

7 業務委託期間

 令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(予定)

8 募集要項等

仕様書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

募集要項

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

添付書類

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市平野区役所 保健福祉課

〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所3階)

電話:06-4302-9857

ファックス:06-4302-9943

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示