報道発表資料 令和4年度第1回 旭区教育会議を開催します
2023年2月10日
ページ番号:589943
問合せ先:旭区役所 企画課(06-6957-9002)
令和5年2月10日 14時発表
大阪市旭区役所は、令和4年度第1回 旭区教育会議を開催します。
旭区教育会議は、教育委員会事務局旭区担当教育次長(旭区長)が所管する教育に関する施策について、区民の皆さんの意見を把握し適宜これを反映させるとともに、その実績及び成果の評価に関し意見を聴くために開催するものです。
1 日時
令和5年2月17日(金曜日) 18時30分から
2 場所
旭区役所3階 第2・3会議室(大阪市旭区大宮1-1-17)
3 出席予定者
- 旭区教育会議委員:委員名簿のとおり
- 旭区役所:旭区担当教育次長(旭区長) ほか
氏名 | 団体名等 |
---|---|
鎌田 美喜子 | 旭区子ども会育成連合協議会 事務局長、新森小路小学校学校協議会 副委員長、旭東中学校学校協議会委員 |
齋藤 英里 | 民生委員・児童委員(旭区民生委員児童委員協議会 児童委員活動推進部会 部会長)、あさひ育み学び舎事業 学習支援コーディネーター |
笹嵜 真也 | 旭区青少年指導員連絡協議会 会長、旭区子ども会育成連合協議会 副会長 |
笹田 浩志 | 旭区PTA協議会 会長、旭区青少年指導員連絡協議会 理事、旭陽中学校学校協議会委員 |
長谷川 能一 | 民生委員・児童委員、高殿小学校区教育協議会- はぐくみネット - コーディネーター、高殿小学校体育施設開放事業運営委員会 委員長 |
宮城 真由美 | 大宮西小学校区教育協議会- はぐくみネット - コーディネーター |
𠮷本 雅裕 | 旭区子ども会育成連合協議会 副会長、大阪市子ども会育成連合協議会 理事、民生委員・児童委員、生江小学校区教育協議会- はぐくみネット - コーディネーター、大宮中学校学校協議会 会長、生江小学校学校協議会委員、青少年福祉委員 |
4 議題(予定)
- 区の教育等関係事業について
- その他
5 傍聴
(1)定員
5名
(2)手続
会議開催予定時刻の30分前から会議開催予定時刻の10分前まで、会場において、先着順で受け付けます(定員になり次第終了)。
なお、受付開始時点で定員を超えている場合は、抽選により傍聴者を決定します。
6 取材
- 報道機関の取材については、記者席を設けます。
- 取材の受付は、会議開始予定時刻の30分前から会場において行います。
- 取材中は、必ず自社腕章、社員証(記者証)又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の会場への入室はお断りすることがありますのでご注意ください。
- 取材中は、会議の進行の妨げにならないよう、職員の指示及び誘導に従っていただきますようお願いします。
7 その他
- 傍聴・取材の際は、マスク着用等咳エチケットの徹底や会場前に設置の消毒液による手指消毒にご協力をお願いします。また、発熱等の症状のある方は傍聴・取材をご遠慮ください。また、傍聴・取材受付時に氏名、住所(社名)、連絡先の記入をお願いします。
開庁時間外となりますので、区役所庁舎東側の出入口より入退庁してください。
探している情報が見つからない
