報道発表資料 大阪・関西万博開幕1000日前を契機とした主な取組みについて
2022年7月13日
ページ番号:571538
問合せ先:万博推進局事業推進部(06-6690-7640)
令和4年7月13日 14時発表
同時資料提供:大阪府政記者会、大阪経済記者クラブ
令和4年7月18日(月曜日・祝日)に、2025年大阪・関西万博の開幕1000日前を迎えます。
大阪市・大阪府では、この日を契機として、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(以下、「博覧会協会」という。)と連携しながら、開幕1000日前イベントをはじめとする様々な機運醸成の取組みを実施します。
1. 開催1000日前イベント
令和4年7月18日(月曜日・祝日)に博覧会協会と連携したメインイベント「1000 Days to Go !(セン・デイズ・トゥー・ゴー)」を大阪と東京で実施します。
【大阪会場】
日時 :令和4年7月18日(月曜日・祝日)18時30分から20時まで(予定)
場所 :ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内 グラマシーパーク
(注)「大阪来てな!キックオフイベント」(令和4年6月28日報道発表済み)において記念プログラムを実施します。
内容
- 大阪・関西万博開幕1000日前カウントダウン宣言
- 万博アンバサダーのコブクロによるスペシャルライブなど
(観覧申込受付は終了しています。)
【東京会場】(メディア向けイベント)
内容
- 大阪・関西万博公式キャラクター愛称の発表
- 東京スカイツリー「2025年大阪・関西万博デザイン 特別ライティング」
(注)博覧会協会公式Youtubeアカウントでライブ配信します。
2.大阪市庁舎・大阪府庁舎の装飾
大阪市役所の正面玄関及び大阪府庁等を、万博のロゴマークやキャラクターなどを施したキャラクターパネル、タペストリー、のぼりなどで装飾します。
令和4年7月19日(火曜日)よりご覧いただけますので、市役所や府庁へお越しの際はぜひお立ち寄りください。


3.公用車へのステッカー貼付
大阪市・大阪府及び府内市町村の公用車(約2,000台分)に、キャラクター等のデザインを施したステッカーを貼り付けます。

4.都道府県及び政令指定都市における横断幕の掲出
万博のキャラクターをあしらった横断幕を都道府県及び政令指定都市へ配付し、全国各地における行事での掲出の協力をお願いし、全国で万博の機運を盛り上げていきます。

(横断幕イメージ)
5.その他各地で開催される1000日前関連イベント
【集客イベント等】
- 大阪ミナミ夏祭り&中央区にぎわいスクエア(令和4年6月15日報道発表済み)
日時:令和4年7月16日(土曜日)、17日(日曜日)
場所:とんぼりリバーウォーク(大阪市中央区道頓堀1丁目付近)
内容:ステージイベントや粉もん販売等のブース出展などを実施
詳しくは、「大阪・関西万博開催1000日前記念イベント‼大阪ミナミ夏祭り2022&中央区にぎわいスクエア」をご覧ください。
- 妖怪クイズラリー
日時:7月17日(日曜日)、18日(月曜日・祝日)
場所:千日前商店街・ミナミ千日前商店街・千日前道具屋筋商店街
内容:クイズラリーイベントを開催
詳しくは、「千日前商店街ホームページ」をご覧ください。
- ATC TEAM EXPO DAY
日時:令和4年7月18日(月曜日・祝日)、19日(火曜日)
場所:大阪南港ATC(大阪市住之江区南港北2-1-10)(ATC海辺のステージ、ATC館内)
内容:バーチャル大阪と連携したお笑いライブや、万博をテーマとしたビジネスセミナーを実施
詳しくは、「ATC TEAM EXPO DAYイベントホームページ」をご覧ください。 - Road to 2025 !! TEAM EXPO FES
日時:令和4年7月23日(土曜日)、24日(日曜日)
場所:大阪大学箕面キャンパス等
内容:誰もが簡単に演奏できる楽器を創る「ゆる楽器ハッカソン」や、トークイベント、飲食ブース出展等のイベントを実施
詳しくは、「Road to 2025 !! TEAM EXPO FESイベントホームページ」をご覧ください。
- 万博1000日前1000m手前プロジェクトin舞洲~万博会場に一番近い1000日前イベント~
日時:令和4年7月18日(月曜日・祝日)
場所:ロッジ舞洲(大阪市此花区北港緑地2-3-75)、夢洲
内容:舞洲:参加者100人でブルーに塗った再生ビニール傘で“傘の花”を広げ記念撮影、夢洲:模擬パビリオンで万博成功を祈念する横断幕を広げ記念撮影等
詳しくは、「万博1000日前1000m 手前プロジェクト in 舞洲」をご覧ください。
探している情報が見つからない
