報道発表資料 「バーチャル大阪」に新エリア「今昔街」がオープンします
2022年10月20日
ページ番号:582386
問合せ先:万博推進局 事業推進部 出展企画課(06-6690-7203)
令和4年10月20日 11時30分発表
同時資料提供:大阪府政記者会
大阪市・大阪府は、2025年の大阪・関西万博に先がけ、大阪の魅力を国内外に発信し、新たな文化創出やコミュニティ形成に寄与することを目的とした都市連動型メタバース「バーチャル大阪」の新たなエリアとして、観心寺・金剛寺をモチーフとした寺社仏閣や歴史ある寺内町(じないまち)をモチーフとした街並みなど、歴史的・文化的遺産が多数集積し、大阪の原風景を体験できる「今昔街(こんじゃくがい)」を令和4年10月26日(水曜日)にオープンします。
今後も大阪の様々な地域をモチーフにしたエリアを追加していく予定です。

1 「今昔街」について
観心寺・金剛寺をモチーフにした寺社仏閣ゾーン
観心寺・金剛寺をモチーフにした寺社仏閣ゾーンは、南北朝時代から信仰の中心を担ってきた大寺院であり、武将の楠木正成ゆかりの寺として名高い観心寺や金剛寺をモチーフにした寺社仏閣が立ち並んでいます。バーチャルならではの空間体験ができ、今後は、観心寺の国宝「如意輪観音菩薩」のバーチャル拝観などの体験拡張も予定しています。

寺内町をモチーフにした街並みゾーン
寺内町をモチーフにした街並みゾーンは、寺院の境内に形成され、戦国時代の人々が街そのものとして認め、生活を行ってきた寺内町をモチーフにした街並みとなっています。本ゾーンでは、バーチャル空間ならではの散策に加え、妖怪捕獲ゲーム「寺内町百鬼夜行」が体験できます。
妖怪捕獲ゲーム「寺内町百鬼夜行」

2 ハロウィーンイベントについて
新市街エリアの装飾
FANY×「バーチャル大阪」よしもと迷宮ハロウィーン
バーチャル大阪に現れる巨大迷宮で、アバターとなった、かまいたち、ジョイマン、ニッポンの社長など人気芸人からの追跡をかわしながらゴールをめざす、タイムアタックゲームです。

その他
-
「今昔街」やハロウィーンイベントの詳細については、「バーチャル大阪公式サイト
」でお知らせします。
- 「バーチャル大阪
」は、令和3年度、大阪府・大阪市が構築した都市連動型メタバースです。令和4年度からは、KDDI株式会社、株式会社博報堂、吉本興業株式会社が主体となり、制作・運営を行っています。
探している情報が見つからない
