報道発表資料 大阪市内のケーブルテレビ新番組『「TEAM EXPO 2025」~ 大阪から未来へのアクション ~』において、各区の取組が放送されます
2022年11月1日
ページ番号:583110
問合せ先:此花区役所まちづくり推進課(総合企画担当)(06-6466-9683)、万博推進局事業推進部参加促進課(06-6690-7648)
令和4年11月1日 14時発表
大阪市は、2025年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」という。)の機運醸成を図る取組を進めています。
このたび、株式会社ジェイコムウエストと株式会社ベイ・コミュニケーションズのご協力により、令和4年11月2日(水曜日)から大阪市内のケーブルテレビ新番組『「TEAM EXPO 2025」~ 大阪から未来へのアクション ~』において、各区役所が参画し、推進している「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ(以下、「共創チャレンジ」という。)の活動内容を期間限定で放送します。
大阪市では、区長会議まちづくり・にぎわい・環境部会において、各区役所が大阪・関西万博の機運醸成の取組を推進し、その取組を、「共創チャレンジ」へ登録し、発信していくことを決定しました。
この方針に基づき、各区における様々な共創チャレンジの活動について、番組を通じて知っていただき、市民の方に興味をもっていただくことで、一緒に大阪・関西万博を盛り上げていきます。
放送について
各区における活動について、毎回2区ずつ紹介します。
番組の詳細については、株式会社ジェイコムウエスト又は株式会社ベイ・コミュニケーションズ
のホームページをご確認ください。
放送日時及び放送チャンネル
J:COMチャンネル(地上デジタル11チャンネル)
令和4年11月5日(土曜日)15時から放送開始
毎週下記日時で再放送
- 土曜日 15時から
- 日曜日 9時から、20時10分から
ベイコムチャンネル(地上デジタル11チャンネル)
令和4年11月2日(水曜日)11時15分から放送開始
毎週下記日時で再放送
- 月曜日 21時15分から
- 水曜日 11時15分から
- 木曜日 16時15分から
(注)1回あたりの番組放送時間は14分間です。
(注)毎月1日及び16日に、紹介される行政区が切り替わります。詳細は「放送スケジュール【予定】」をご参照ください。
(注)番組内容や放送日時は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
放送スケジュール【予定】(令和4年11月2日から令和5年4月30日まで)
放送スケジュール【予定】(令和4年11月2日から令和5年4月30日まで)(PDF形式, 406.99KB)
放送スケジュール【予定】(令和4年11月2日から令和5年4月30日まで)(XLSX形式, 11.28KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
放送エリア
J:COMチャンネル
北区、都島区、中央区、天王寺区、淀川区、東淀川区、東成区、⽣野区、旭区、城東区、鶴見区、阿倍野区、住吉区、東住吉区、平野区
(注)エリア内でも一部ご利用いただけない地域があります。
ベイコムチャンネル
福島区、此花区、西区、港区、大正区、浪速区、西淀川区、住之江区、西成区、中央区の一部、北区の一部
第1回目の放送内容(概要)
- 各区長からのメッセージ
- 此花区 舞洲でのビニール傘を再利用したプラごみ問題の啓発活動など
- 北区 夢や目標を見つけて挑戦しようとする意欲を持つ子どもたちを育てる事業など
視聴に関する問合せ先
J:COMカスタマーセンター
- 電話番号 0120-999-000
- 営業時間 9時から18時まで 年中無休
株式会社ベイ・コミュニケーションズ メディア営業部
- 電話番号 06-6417-7892
- 営業時間 10時~17時まで 平日(祝日を除く月曜日から金曜日まで)
「TEAM EXPO 2025」プログラム/「共創チャレンジ」について
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するため、会期前から多様な参加者が主体となり、理想とする未来社会を共に創り上げていくことをめざす「TEAM EXPO 2025」プログラムとして、それぞれがデザインする未来社会の実現に向けて、自らが主体となって行動を起こしている、または行動を起こそうとしている様々なチームの活動です。
詳しくは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の「TEAM EXPO 2025 公式ウェブサイト」をご覧ください。
探している情報が見つからない
