ページの先頭です
  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 「大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)」についてパブリック・コメントを実施します

報道発表資料 「大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)」についてパブリック・コメントを実施します

2022年12月23日

ページ番号:587094

問合せ先:福祉局障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8080)

令和4年12月23日 14時発表

 大阪市では、令和4年12月27日(火曜日)から令和5年1月26日(木曜日)まで、「大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)」について、多くの皆さまから広くご意見をいただくため、パブリック・コメントを実施します。

 障がい者スポーツセンターは、障がいのある人にスポーツやレクリエーションの機会を提供するなど、障がいのある人の自立と社会参加の促進に大変重要な役割を果たしています。

 これまで、障がい者スポーツセンターが果たしてきた役割のもと、長居障がい者スポーツセンターの老朽化も踏まえ、引き続き障がいのある人が安心してスポーツを楽しむことができる拠点施設として、その機能を継承、発展していくため、令和3年11月に建替えの方向性を決定しました。

 建替え後の「新たな長居障がい者スポーツセンター(仮称)」が本市障がい者スポーツ振興の中核的な拠点施設としての役割が果たせるよう、基本理念・コンセプト、建築計画等について、基本的な考え方を取りまとめることを目的として、「大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)」を作成しました。

 この基本構想をよりよいものとするため、多くの皆さまから広くご意見を募集します。

 パブリック・コメントを通じて、皆さまから寄せられたご意見等を参考にしながら「大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想」を策定します。

1 「大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)」について

大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

2 パブリック・コメントの実施について

内容
「大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)」についての意見等の受付
意見受付期間
令和4年12月27日(火曜日)から令和5年1月26日(木曜日)まで
資料の閲覧・配架場所
説明会
 大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)についてのパブリック・コメントの実施にあたり次のとおり説明会を開催します。
日時

第1回:令和5年1月14日(土曜日)午後6時30分から午後7時30分まで

第2回:令和5年1月16日(月曜日)午後4時30分から午後5時30分まで

場所

大阪市長居障がい者スポーツセンター2階 会議室(大阪市東住吉区長居公園1-32

定員
40名

介助者(介助が必要な参加者1名当たり最大2名まで)は、定員に含みません。

参加方法等
  • 説明会の参加受付は、各開催日の会議室の入口において、開始30分前から受付を開始し、説明会開始時刻までの間に先着順に行います。受付開始時点で定員を超えている場合は、直ちに受付を終了し、抽選を行います。
  • 説明会に参加する方で、点字資料、手話通訳若しくは要約筆記等の配慮が必要な場合は、令和5年1月6日(金曜日)午後5時までに、下記の「問合せ先」に電話またはメールにてお問い合わせください。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱等の症状がある方は参加をお控えいただき、検温及び消毒の実施、マスク等の着用にご協力をお願いします。マスク等の着用が困難な場合は職員にご相談ください。
問合せ先

大阪市福祉局障がい者施策部障がい福祉課

電話:06-6208-8075

電子メール:shouspo-tyousa@city.osaka.lg.jp
ご意見の応募方法

 意見受付期間に、意見記入用紙に意見等を記入のうえ、次のいずれかの方法によりご応募ください。
 なお、いずれの方法の場合も、令和5年1月26日(木曜日)必着とします。

  1. 大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開く
  2. 子メールの場合 メールアドレス:shouspo-tyousa@city.osaka.lg.jp
  3. ファックスの場合 ファックス番号:06-6202-6962
  4. 送付の場合 〒530‐8201 大阪市北区中之島1‐3‐20 大阪市福祉局障がい者施策部障がい福祉課(障がい者スポーツセンター担当)あて
  5. 窓口提出の場合
    (1)大阪市福祉局障がい者施策部障がい福祉課(大阪市北区中之島1‐3‐20
    (注)午前9時から午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日及び令和4年12月29日(木曜日)~令和5年1月3日(火曜日)を除く)
    (2)大阪市長居障がい者スポーツセンター(大阪市東住吉区長居公園1-32
    (注)月曜日から土曜日までは午前9時から午後9時まで、日曜日・祝日は午前9時から午後6時まで(水曜日・第3木曜日及び令和4年12月28日(水曜日)~令和5年1月4日(水曜日)を除く)
    (3)大阪市舞洲障がい者スポーツセンター(大阪市此花区北港白津2-1-46
    (注)月曜日から土曜日までは午前9時から午後9時まで、日曜日・祝日は午前9時から午後6時まで(火曜日・第3月曜日及び令和4年12月29日(木曜日)~令和5年1月3日(火曜日)を除く)
    (4)大阪市立早川福祉会館(大阪市東住吉区南田辺1-9-28
    (注)月曜日から土曜日までは午前9時30分から午後9時まで(日曜日・祝日及び令和4年12月29日(木曜日)~令和5年1月3日(火曜日)を除く)

意見記入用紙

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
注意事項
  • 電話でのご意見は受け付けておりませんのでご注意ください。
  • いただいたご意見は、受付期間終了後にとりまとめ、本市の考え方とあわせてホームページ等で一括して公表します。ご意見に対する個別の回答はいたしかねますのでご了承ください。公表の際、内容の要約または一部の表現をあらためさせていただくこともあります。あらかじめご了承ください。
個人情報の取扱いについて
  • ご提出いただいたご意見の中で、住所、氏名、個人または法人等の権利・利益を害するおそれのある情報など、公表することが不適切な情報(大阪市情報公開条例第7条各号のいずれかに該当する情報)については公表いたしません。
  • ご意見、住所、氏名、電子メールアドレス等につきましては、大阪市個人情報保護条例に基づき適正に管理し、提出いただいたご意見の内容を確認するという目的以外には利用・提供いたしません。

探している情報が見つからない

  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 「大阪市長居障がい者スポーツセンター建替基本構想(案)」についてパブリック・コメントを実施します