報道発表資料 大阪市情報通信ネットワーク切替に伴う大阪市立図書館ならびに大阪市電子調達システムメールの送信障害について
2022年12月9日
ページ番号:586980
問合せ先:デジタル統括室基盤担当(06-6543-7111)
令和4年12月9日 15時20分発表
大阪市情報通信ネットワークの切替の際にメール送信経路の設定を誤ったことにより、大阪市立図書館ならびに大阪市電子調達システムにおいて、令和4年11月27日(日曜日)10時頃から利用者へ送信したメールが一部不達となっていたことが判明しました。
利用者の皆様には多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
1 概要及び経過
令和4年11月29日(火曜日)大阪市立中央図書館担当者よりデジタル統括室基盤担当へ「一部(マイクロソフト関連のメールアドレス)の送信メールに不達が多い」との連絡があり、大阪市立図書館ならびに大阪市電子調達システムにおいて、メールが不達になっていることが11月30日(水曜日)に確認できました。
原因について調査した結果、11月27日(日曜日)に行った大阪市情報通信ネットワークの切替作業において、メール送信経路の設定を誤り、利用者へ送信したメールが一部不達となっていたことが12月7日(水曜日)に判明しました。
原因について調査した結果、11月27日(日曜日)に行った大阪市情報通信ネットワークの切替作業において、メール送信経路の設定を誤り、利用者へ送信したメールが一部不達となっていたことが12月7日(水曜日)に判明しました。
2 影響
大阪市立図書館及び大阪市電子調達システムからマイクロソフト関連メールアドレスあてに送信するメール
- 大阪市立図書館における予約連絡メール等約5,000件
- 大阪市電子調達システムにおける案件お知らせメールなどの自動配信メール約4,000件
(注)マイクロソフト関連メールアドレス(例:@outlook.com、@hotmail.com等)
3 判明後の対応
令和4年12月8日(木曜日)にメール送信経路の設定を修正する作業を実施し、12月9日(金曜日)11時に大阪市立図書館及び大阪市電子調達システムからのメールが正常に送信されることを確認しました。
なお、両システムの利用者の方には11月30日(水曜日)にホームページにて周知を行うとともに、重要なお知らせについては電話での連絡を行いました。
なお、両システムの利用者の方には11月30日(水曜日)にホームページにて周知を行うとともに、重要なお知らせについては電話での連絡を行いました。
4 発生原因
大阪市情報通信ネットワーク切替作業におけるメール送信経路について、一部メールに関して設定の必要がないと誤認していたこと、また、作業後の確認が不十分であったため。
5 再発防止策
大阪市情報通信ネットワーク切替作業においては、影響範囲を十分確認することを徹底すると共に、当該切替前後でメールの送受信経路の設定確認を確実に行うようにします。
探している情報が見つからない
