報道発表資料 「ふれる。かんじる。IKUNOものづくりものがたり。 ~ 第3章 ~ 木を楽しみ、学ぶ、イスづくりワークショップ」を実施します
2020年1月30日
ページ番号:491724
問合せ先:生野区役所 地域まちづくり課(06-6715-9713)
令和2年1月30日 14時発表
大阪市生野区役所では、令和2年3月1日(日曜日)に小学1年生から6年生を対象とした「ふれる。かんじる。IKUNOものづくりものがたり。 ~ 第3章 ~ 木を楽しみ、学ぶ、イスづくりワークショップ」を実施します。
ものづくりのまち生野区には、1,562社の製造業の事業所があり、市内24区のなかでも1位を誇ります。切削や鍍金(めっき)などの金属等加工から、革友禅加工や神具などの美術・工芸品、ランドセルやサングラスなどの身近な生活関連用品まで、さまざまな分野の産品を製造している企業や職人が、生野区に多数集積しています。
この事業では、木を使った折りたたみイスづくりを通して、木材に対する親しみの醸成やものづくりの楽しさを体験するとともに、木や森林について学ぶことで、キャリア教育にもつなげます。
また、当日はトークイベントやK-POPライブなども行う「みんなの学校 2020 春 School of Life(スクール・オブ・ライフ)」(令和2年1月20日付報道発表済)も同時開催します。
事業概要
1.日時
2.場所
御幸森小学校講堂(大阪市生野区桃谷5-5-37)
3.内容
- 木や森林などについてのおはなし
- 自分だけの折りたたみイスづくり
- つくったイスを使ってみよう
4.対象
小学1年生から6年生(区内在住・在学優先)
(注)小学1年生から3年生は保護者の方の同伴をお願いします。
5.定員
6.申込方法
参加希望の方は、応募フォームまたは下記の二次元コードからアクセスし、必要事項を入力してください。抽選結果は郵送にてお知らせします。
7.参加費
8.申込締切
9.問合せ先
10.取材について
- 取材を希望される場合は、2月28日(金曜日)15時までに生野区役所地域まちづくり課(06-6715-9017)へご連絡ください。受付時間:9時から17時30分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
- 取材の受付は、当日8時45分から会場入口にて行います。受付で名刺受けを行いますので、名刺をご持参いただきますようお願いします。
- 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、または「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。 腕章等を着用しない方の取材はお断りすることがありますのでご注意ください。
- カメラ取材については1社1カメラでお願いします。
- カメラ取材は所定の位置でお願いします。
- 取材中は、進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。
「ふれる。かんじる。IKUNOものづくりものがたり第3章」チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
