報道発表資料 梅田3丁目計画(仮称)環境影響評価準備書に関する市長意見を述べます
2020年4月17日
ページ番号:499634
問合せ先:環境局 環境管理部 環境管理課(06-6615-7630)
令和2年4月17日 14時発表
大阪市では、大阪市環境影響評価条例の規定に基づき、令和2年4月17日付けで梅田3丁目計画(仮称)環境影響評価準備書について、事業者に対し市長意見を述べます。
市長意見は、大阪市環境影響評価専門委員会からの答申(令和2年2月26日報道発表済み)を踏まえ、建設工事中における大気質への影響及び施設供用時の地球環境への影響の低減を求めるものです。
今後、本市としましては、事業者に対して、これらの意見に十分配慮するよう求めてまいります。
梅田3丁目計画(仮称)環境影響評価準備書に関する市長意見
大気質
事業計画地周辺における二酸化窒素の予測結果は、環境基準を下回るものの、建設機械の稼働による影響は大きいことから、最新の排出ガス対策型建設機械や新技術・新工法を採用するとともに、施工管理を徹底し、大気汚染物質の排出量を最大限抑制すること。
地球環境
本事業は、エネルギー消費の大きい大規模建築物であり、徹底した省エネ化・低炭素化が求められることから、詳細設計の段階においては、建築物全体における外皮性能の向上や高効率機器の導入等により、更なる温室効果ガスの排出抑制を図ること。
梅田3丁目計画(仮称)環境影響評価準備書に関する市長意見
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市環境影響評価条例と手続きの流れ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
参考
梅田3丁目計画(仮称)の概要や環境影響評価図書の内容は次のページからご覧いただけます。
探している情報が見つからない
