報道発表資料 中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)における高濃度PCB廃棄物処理事業の今後の方針に関する説明会の参加者を募集します
2021年10月22日
ページ番号:546524
問合せ先:環境局 環境管理部 環境管理課(産業廃棄物規制グループ)(06-6630-3280)
令和3年10月22日 14時発表
大阪市は、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)における高濃度PCB廃棄物処理事業の今後の方針に関する説明会の参加者を募集します。
高濃度PCB廃棄物の処理は、現在、全国5か所に設置されている中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)の処理施設において進められている状況です。
環境省が作成した「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画」では、各事業所における計画的処理完了期限がそれぞれ定められており、近畿(大阪事業エリア)のPCB廃棄物の処理を行っている大阪事業所の計画的処理完了期限は、今年度末までと計画されています。
しかし、通常のPCB廃棄物の処理に比べて手間・時間を要するものへの対応や、新たに発見されたPCB廃棄物への対応が必要となっていることから、環境省から、JESCO大阪事業所が立地する大阪市に事業終了準備期間を活用し、処理を継続すること及び、北九州事業地域で新たに発見されたPCB廃棄物の一部について大阪事業所での処理対象物とすることの検討要請がありました。
本説明会は、上記検討要請を受け、環境省及び大阪市が、地元住民・事業者の方々を対象として実施するものです。
日時
令和3年11月16日(火曜日) 19時から20時まで(受付は18時30分から)
場所
此花会館 3階 大ホール(大阪市此花区西九条5丁目4-24)
ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
内容(予定)
- JESCO大阪事業所における処理事業について
- 高濃度PCB廃棄物処理に関する課題と対応について
- 大阪市における高濃度PCB廃棄物処理促進に係る取組について
定員
100名(申込先着順)
申込方法
ウェブもしくはファックスにてお申込みください。
- ウェブにてお申込みの場合は、下記の申込フォームに必要事項をご入力いただき、お申込みください。
申込フォーム:「中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)における高濃度PCB廃棄物処理事業の今後の方針に関する説明会参加申込フォーム」
- ファックスにてお申込みの場合は、参加申込書に必要事項をご記載の上、下記のファックス番号までお申込みください。
ファックス番号:06-6243-2987(環境省PCB市民説明会事務局)
参加申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
申込期間
令和3年10月22日(金曜日)から令和3年11月12日(金曜日)まで
(注) 申込受付は、定員になり次第締め切らせていただきます。
主催
環境省・大阪市
報道機関の取材について
- 取材受付については、会場において説明会開始予定時刻の30分前から開始予定時刻まで行います。
- 取材中は必ず市政記者カード、社員証(記者証)、または自社腕章のいずれかを見えやすいところに着用してください。
- 取材位置については、職員の指示、誘導に従ってください。
参考
その他
新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、ご来館にあたっては、マスクを必ずご着用いただき、入場時の手指消毒にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、当日体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
探している情報が見つからない
