報道発表資料 「大阪マラソン2023(第11回大阪マラソン)」のランナー募集ポスター等に使用するメインビジュアルを決定しました
2022年7月29日
ページ番号:572555
本件については、令和4年7月29日18時に一部訂正しております。別途訂正発表をご参照ください。
問合せ先:大阪マラソン組織委員会事務局(06-6210-9317)
令和4年7月29日 14時発表
同時資料提供:大阪府政記者会、関西運動記者クラブ
大阪マラソン組織委員会では、より多くの方々に大阪マラソンへ関わっていただくための取組みの一環として、令和5年2月26日(日曜日)に開催する「大阪マラソン2023(第11回大阪マラソン)」のランナー募集ポスター等に使用するメインビジュアル(デザインの中心となるイメージ画像)の一般公募を令和4年6月1日(水曜日)から令和4年6月30日(木曜日)まで実施し(令和4年6月1日報道発表済み)、45作品の応募がありました。
これらの作品について、令和4年7月7日(木曜日)に開催した選定審査会での審査の結果、次のとおり最優秀作品と優秀作品を決定しましたのでお知らせします。
なお、最優秀作品は、大阪マラソン組織委員会で補作のうえ、大阪マラソンのランナー募集ポスター等に使用します。また、最優秀作品及び優秀作品は、大阪マラソンEXPO2023(注)会場での展示などを予定しています。
(注)大阪マラソンのランナー受付を兼ねた大会盛上げイベント。令和5年2月24日(金曜日)、令和5年2月25日(土曜日)の2日間、インテックス大阪で開催予定。
1.受賞作品
最優秀作品(1点)
福嶋正博さん
優秀作品(2点)
- 坂本京子さん
- 久松朱音さん
2.審査
委員
- 清水柾行(大阪芸術大学教授、グラフィックデザイナー)委員長
- 上田バロン (FR/LAME MONGER代表、イラストレーター)
- カズ・オオモリ(大阪芸術大学教授、グラフィックデザイナー)
3.委員の講評
最優秀作品
福嶋正博さんの作品
募集テーマがきっちり描き込まれ上手く表現されている。ボランティアや観客等、多数の人に支えられて、多様な参加者が集まって大阪マラソンを楽しもうという気持ちがストレートに伝わってくる。背景の黄色がとても元気な印象を与え、ポスターとして機能すると考えられる。
優秀作品
坂本京子さんの作品
躍動感と自由さ、ユーモアなど、大阪の活動的な部分をチャーミングに大阪らしさが表現されている。たこ焼きが地球に見えて、そこから虹が出て、大阪の未来やホスピタリティが表現されている。人に焦点をあて、大阪の人の優しさや、楽しそうな感じが伝わってくる。
久松朱音さんの作品
受賞作品
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
